
このページのスレッド一覧(全3345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月1日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月18日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 04:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月2日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KS11G


メーカー製パソコン(OS:Win95→98SEにUP)に取り付けるとつながりますが、単独で98SEアップグレード版をインストールして使用すると通信できなくなります。さらにWin2000Proの通常版をインストールしても通信できません。デバイスマネージャーで×がついているところもありません。しょうがないのでもう一度メーカーのバックアップロムからWin98SEにアップすると繋がるようになります。どうしてでしょうか?
0点



2004/01/06 14:32(1年以上前)
2308698と内容がだぶっていますすいません・・・
書込番号:2312358
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


PCカードスロットはなんやかんや使うことが多いので、ほとんど
使わないCFスロットで無線LANをしようと思っています。
どなたか使っている方いらっしゃいます?使えますか?
CFはタイプUなので入るとは思うのですが・・・
ThinkPad X20 2662-35jです。
教えてください
0点



2004/01/04 22:44(1年以上前)
忘れてました
OSはWIN XP PROです。
書込番号:2306400
0点


2004/01/25 20:57(1年以上前)
全然OKですよ。私もCFカードスロットで使っています。予想より若干でっぱりがありますが、快適です。
書込番号:2387495
0点



2004/02/01 23:59(1年以上前)
ありがとうございます。
でもPCカードとセットの方がずいぶん安いんですよねぇ
なんかナットクいかないけど・・・しゃーないですね
書込番号:2416665
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


はじめまして。購入を検討しているのですが、yahoobb12MBで、速度が1Mbpsほどしか出ていません。この状況でUSB-11miniを使用すると無線でつながっているほうのPCでは速度は落ちてしまうのでしょうか?無線ルータとの距離は壁が1枚かかるかかからないかで3〜4mほどです。
お詳しい方よろしくお願いします。
0点


2004/01/18 22:58(1年以上前)
問題ないと思いますよ。
私はアクセスポイントが1階で2階のパソコンから使っていますが
インターネット上のスピード計測サイトで1.5Mは出ています。
ちなみにADSLはエーアクセスの12Mです。
参考になりますでしょうか?
書込番号:2361533
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


購入したいのですが、動作するかどうかで迷っています。
機種は、2年半前のビクタ−InterLink C−304Bで、
OSはハンドヘルドPC2000・WindowsCE3.0です。
対応OSにはなっていますので使えると思っていたのですが、実は今日、
ヨドバシカメラでは「最近のはドライバが無いから無理」と言われ、また
ビクタ−のHPでの動作確認済のものはすべて古いものでした。さらに、
ビクタ−は正月休み中ということで、こちらで質問させて頂きました。
なお、InterLinkで無線LANを使用するのは初めてですが、
母艦とは同期済です。
このカ−ド、もしくは、最近の他のカ−ドで動作するものがありましたら
お教え下さい。 よろしくお願い致します。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


明けましておめでとうございます。
早速質問ですが、本カードをシャープのPC-MV1-VC4に使用していると時々接続が切れます。確認したところ、ほぼ正確に3分10秒毎に切れます。この場合ネットワークの接続を行えば直ちに再接続はできるのですが。何が原因でしょうか?
ちなみに、このカードをザウルスE21に使用した場合は切れることはありません。さらに、無線LANが内蔵されているIBMのT21では接続が勝手に切れません。どうもシャープのPCの設定?に原因があるようなのですが。
0点



2004/01/02 09:06(1年以上前)
接続が切れたとき、ネットワーク接続>サポートで「修復」をクリックしたら以降切れなくなりました。何がどう修復されたのか判りませんが、解決したようです。
お騒がせしました。
書込番号:2296446
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CFL


シグマリオン2と無線LANを構築しようと、同社WN−B11/Rと同時購入をしました。しかし、シグマリオン2で上手く動作できません。I/OデータHP対応機種にはHandheldPC2000対応となっていました。どなたか解る方いますか?
0点


2004/01/02 00:00(1年以上前)
IODATAの動作確認機種を見ると、シグマリオン2は入っていませんので、もしかしたら、IODATAの配布しているドライバだと、動かないかもしれませんね。
WN-B11/CFLであればIntersil PRISM 2.5チップ採用ですので、
アクトンテクノロジィ製のドライバで動く(かも)しれません。
手順はアクトンのページで解説されていますので
ためしてみてはどうですか
http://www.accton.co.jp/services/airdirect_ce.html
ちなみに、私はJornada710を使っていますが、アクトンドライバで動きました(でもなぜはWinCE3.0用はダメで、WinCE2.11用で動いた)
書込番号:2295722
0点



2004/01/05 11:51(1年以上前)
早速のご伝授ありがとうございました
早速!HPを覗いてみましたところ...
HPが閉鎖されていました(T ^ T)
一応、I/Oデータに直接問い合わせを掛けてみることにします
ありがとうございました
書込番号:2307985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





