無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AirMac

2003/11/23 14:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 まるみやさん

AirMac Extreme対応ということで、昨日WLI-CB-G54を購入しました。

使用環境は、ベースがAirMac Extreme---WEP 40(64)bit 10chです。ファームウェアは最新です。

PC環境は
iBookG4(AirMac Card --- MacOSX)、
ToshibaC8(Intel Wireless 2100 --- WinXPPro)
Dell PP01L(WLI-CB-G54 --- Win2KPro)です。

WLI-CB-G54以外での接続は確認できていますが、
WLI-CB-G54では接続できません。

クライアントマネージャの設定は
通信モード:エアステーション経由通信
ESS-ID:検索結果どおり(AirMacで設定したESS-ID)
無線チャンネル:10チャンネル
暗号化の種類:40(64bit)-16進法(10桁)
送信キー:1
暗号化キー:AirMacで設定したパスワード

上記で設定していますが、接続ボタンを押してもIPアドレスが不明のまま接続することが出来ません。

書込番号:2154802

ナイスクチコミ!0


返信する
クラッシュ経験者さん

2004/01/02 12:29(1年以上前)

私もAirMacとの絡みでこれを買ったのですが、
どうしてもWin機のほうが接続できません。
いや、正確に言うと接続はできるのです。
ただし、セキュリティをオフにした時のみ。

WEPの暗号に不具合でもあるのか、128でも40でも
認識されません。しかたなくセキュリティオフにして
使ってますが、これでは私のネットワークが人様に
丸見え、ということですよね。怖くて仕方ありません。

このカードを使ってAirMacExtremeBaseStationに
つなげられているよ、という方がいらっしゃったら、
暗号化など、どうすればよいかご教示ください。

書込番号:2296852

ナイスクチコミ!0


クラッシュ経験者さん

2004/01/03 20:46(1年以上前)

自己レスです。appleのdiscussion boardの方に
接続方法が書いてあったので、それを読んで実行することが
できました。

書込番号:2301620

ナイスクチコミ!0


lasermaxjpさん

2004/01/11 21:44(1年以上前)

当方POWERBOOKG4-550、BUFFALO WBR-G54でAirmacCardとして認識
問題なく接続しています。OSはPanther10.3.2です。SSIDやWEPは間違って
いませんか。WEPをパスフレーズと16進数と混同しているとか。
勘違いなら申し訳ありません。AirmacのUpdateも出ていますのでお試しあれ。
もしくは、玄人志向のMUSEN-CB-G54と同じですので(私の知ってる限り)
WINの方は(私もTP-R30で使用中)どちらかのドライバーでうまく行くかも。
老婆心ながら。

書込番号:2333511

ナイスクチコミ!0


KJ510さん

2004/02/20 14:57(1年以上前)

私も同じ現象で困ってました。
アップルのディスカッションボードに在りましたが、AirSupplicantを
インストール後、WEPを使用し接続が可能になりました。もちろんBSの
ファームは最新版です。

わざと5.04にダウングレードしWEPを使用しないといけないと載ってましたが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/airsupplicant.html
からダウンロードし無線カードのドライバは3.92で使用してます。
AirNavigatorは使用しません。

困ってる方は一度試されてはどうでしょうか?

書込番号:2492324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバは

2003/11/22 21:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLPCCL11

スレ主 もうぬるぽさん

FreeBSDでの利用についてはwiでOKですか?
一応/etc/defaults/pccard.confにも
# Corega KK Wireless LAN PCCA-11
と言う記述があったんで大丈夫だと思いますが。
まぁ3500円程度だし買ってみようかなって思ってんです。

書込番号:2152442

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もうぬるぽさん

2003/12/15 13:59(1年以上前)

自己レスです。WLI-USB-L11Gばらしたら中からWLI-PCM-L11Gが出て来たので
そっちを使う事にしました。どうもお騒がせしました。

書込番号:2234240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もっともっと

2003/11/21 14:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-AG/CB

スレ主 母雨豆さん

感度良くしたい場合、なんか良いアイディアありませんか?
メルコもとい バッハはアンテナ付けられるんですが
こちらは感度が良いぶん付いていないし

書込番号:2148250

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/21 15:55(1年以上前)

どちらかが条件のよい場所へ移動するしかないよ。
APにするか、PCカード刺してる方にするか・・・どちらか。

書込番号:2148359

ナイスクチコミ!0


楼蘭さん

2003/11/21 17:22(1年以上前)


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/11/21 17:27(1年以上前)

昔あったケータイのグッズみたい。
貼るだけとか、やたらにあった。効果適面かは別として。

書込番号:2148566

ナイスクチコミ!0


スレ主 母雨豆さん

2003/11/25 15:03(1年以上前)

ありがとうございます。
ばらしてみようかな

書込番号:2162306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグマリオンIII.認識されない

2003/11/15 19:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H

HPに公開されているドライバを使って、インストールを試みていますが、何度繰り返しても(初期化後)、認識されません。
手順に従って、old.dllをGW-CF11H.dllに変え、
Active Syncで転送後、リセットし、その後、
ウィンドウにGW-CF11Hと入力していますが、
ネットワークの接続のところに何も表示されません。
手順によると、ここに新たなネットワークが作成されてるはずです。
このまま進めても、やはり認識はされません。

カードをさすと、ランプが一瞬つきますが、すぐに消えてしまいます。
どなたか同じ状況を経験したかた、対処法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2129105

ナイスクチコミ!0


返信する
BE-500初心者さん

2004/02/02 09:17(1年以上前)

私はカシオペアBE-500でGW-CF11Hを使用していましたが、リジューム後に認識しなかったり、認識してもしばらくして通信できなくなっていました。BE-500を初期化したりしても直らないし、PCに接続しても認識しないので初期不良と考えて、これから修理に送ります。でも初期不良の場合の送料までこちら持ちなのが腑に落ちません。

書込番号:2417518

ナイスクチコミ!0


おぐりCさん

2004/03/16 09:57(1年以上前)

日にちがだいぶたっているので,もう解決したのかもしれませんが,私も同じような症状がでました。
昨年10月末に購入し,GW−CF11のドライバーを入れて数日間は快適に遣っていましたが,突然planexさんと同じ症状がでました。
私の場合は,CFメモリーカードも認識をしなくなりましたので,
ドコモに持っていきました。
初期不良とのことで,その場で,新品交換になりました。

書込番号:2590994

ナイスクチコミ!0


シグサンプラネさん

2004/05/01 19:13(1年以上前)

だいぶ日がたっているので解決されているかもしれませんが、当方もシグマリオン3とこのGW-CF11Hでドライバーをダウンロードしてやってみました。
old.dllにつづいてnew.dllとreadmeに沿ってインストールしたところうまく無線接続できました。その後インターネットでDNSがみつからないとか、はねられたのですが、関係無いかも知れないのですが、DOCOMOのモバイルカスタムのページからCFカードの認識を改善する修正ソフトもインストールしたりして
インターネット接続もできました。PLANEXはベータ版とのことでサポートも無いようですが、今のところ快適に接続できています。この投稿もそうです。最初の方はnew.dllをやられていないのでは。よくはわかりませんが。

書込番号:2756806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラネックスのGW-CF11Hと同じ?

2003/11/15 09:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CFL

スレ主 NAOおじさんさん

良く見ると色は違うけど形は同じように見えます。
SPECでは電力消費が違っていますが書き方が違うだけなのでしょうか?

書込番号:2127599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バルク

2003/11/12 13:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

先日,オークションにてこの製品のバルク品を2枚購入しました。
一応どちらも作動していますが、裏面に"丸B"と印が押してありました。
これってB級品ってことでしょうか?
また二枚の性能にばらつきがあり、速度測定サイトで調べると
APから割と近い場所で速度に倍くらい差があり(2.5Mと1M)
逆に遠い場所では反対になります。(0.6Mと0.8M)
不思議ですね。

書込番号:2118767

ナイスクチコミ!0


返信する
もうぬるぽさん

2003/12/15 14:14(1年以上前)

>>これってB級品ってことでしょうか?
ソウカモナー
でも無線LAN製品の通信速度なんて手をかざすだけで簡単に変わっちゃう物で
メーカー側としても当該例の様に「この距離でこの速度で繋げますよ」と
明確には言えないし、だからと言って「この距離では繋げませんよ」とも
言い切れない物ですしね。
つーかWin98はブロードバンドに最適化されてないOSらしいんで
(何度も言われてるが)MTUやRWIN値を変えてみるのが吉と思われます。

書込番号:2234282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング