無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Hyper ThreadingもOK??

2003/07/29 22:41(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCI2

スレ主 きそそうさん

デスクトップPCで無線LANしようと購入を考えています。
MELCO製の無指向性アンテナのものを考えたのですが、
どうもHyper Threading非対応らしく・・・

この製品を使用している方でHT ONの人はいますでしょうか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:1809239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCカードアダプタについて

2003/07/29 22:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 返品でしょうか??さん

現在のPC仕様
---------------------------------------
マザーボード:ASUS製 P4P800 DELUXE
CPU: Pentium4 2.6CG
メモリ:DDR3200 518MB X2
グラフィック:RADEON9600PRO
OS:WindowsXp Pro
---------------------------------------
この度WLI-CB-G54とPCカードアダプタ(ラトックシステムREX-CBS52)を
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbs52.html
使い無線化しようとしたのですが、デバイスマネージャーを見る限り
PCカード及びカードアダプタは認識しているのですが、
エアステーション(WBR-G54)の電波を拾えません。もちろん
エアステーションの目の前にPC置いて試しているので距離は問題ありません。
WLI-CB-G54につきましてはドライバーは本日現在の最新のものを入れております。
クライアントメネージャーも最新のものです。
クライアントマネージャーよりカードにアクセスしようとすると
無線カードにアクセス出来ません。とエラーが出ます。
カードアダプタ側の説明書にはASUS製 P3CシリーズのMBは使用不可と
書いてあります。
ちなみにREX-CBS52はWLI-CB-G54を動作確認済みになっているので
カードとアダプタの相性は問題ないかと思われます。

この場で質問するような内容ではないかも知れませんが、
どなたか上記のPC構成及びそれに近い構成で動作されている方、
何らかの方法で動作できるようにされた方いらっしゃいましたら
アドバイスの程よろしくお願いいたします。


書込番号:1809216

ナイスクチコミ!0


返信する
うぇいさん

2003/07/30 00:30(1年以上前)

>CPU: Pentium4 2.6CG
Cが付いているということはHyper-Threadingマシンですよね?

デュアルCPUマシン同様に確か非対応になっていると思います。
Hyper-Threadingが原因となってるのであればBIOSのHT機能をオフにして試してみては?

またクライアントマネージャーは最新とのことですがVer.4.60βですか?
これはβ版で過去スレなどを見ているとβ版にしたら動かなくなったような書き込みがあります。バージョンの古いタイプに戻してみては?
β版はメーカー側で完全に検証が行われていないことを示していると思われます。新しい機能等を加えたことによって不具合が発生する場合がありますのでご注意を!

書込番号:1809802

ナイスクチコミ!0


kookllさん

2003/08/07 14:03(1年以上前)

>Hyper-Threadingが原因となってるのであればBIOSのHT機能をオフにして試してみては?
ON・OFFどちらも試しましたが、だめした。
クライアントマネージャ等もすべてのバージョン試しましたが、
通信できずでした。
結局マザーボードを初期不良期間と言うこともあり、修理にだしました。
まだ結果がでておりませんが、初期不良の臭いがするとこ事でした。

ちなみにラトック社よりASUS P4P800Dで検証済みの物を
再度おくっていただいたのですが、やはり通信できず・・・
こちらの不具合かな・・・と思い修理にだしました。

結果は戻ってきましたらご報告にあがります。

書込番号:1834183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2003/08/20 01:32(1年以上前)

私はデスクトップにはこれを組み合わせて使っています。(ただし11Mでのみですが)安いし、安定しています。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwds11c.shtml

書込番号:1871406

ナイスクチコミ!0


あっぴさん

2003/08/29 09:47(1年以上前)

うちは,P4G8X使ってますが,問題なく動作しましたよ.

書込番号:1895236

ナイスクチコミ!0


科学者さん

2003/11/17 17:39(1年以上前)

バッファロ製のPCIバス用無線LANアダプタがあります。
これは、54Mにも対応しています。しかし、ちょっと高めです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-g54/index.html

書込番号:2135544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズがでます。

2003/07/29 13:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C300S

スレ主 VAIOな日々さん

皆さん、今日は。
先日このC300SとA320をセットで購入しました。パソコンは2002年秋発売のVAIO−GRS50です。
3月ごろ、バッファローのg規格のWBR-G54/Pを購入していたのですが、パソコンがへんな動きをするようになったので(ネット中にCDトレイが勝手に開いたりとか、電源が勝手に落ちたりとか、SONYマークが表示された後ウインドウズが起動せず画面が真っ暗になったりとか・・)しましたので返品して相性確認の取れているとされるSONY製のこれにしました。
1ヵ月ほど使用していますがそのような症状は全くでずホットしているのですが、一つ気になることがあります。
それは、このC300Sのカードを差し込んだままパソコンを終了させるとカードの接続部分辺りからパチッという音がします。古くなったのTVスイッチを切った時に出るようなあの音です。結構大きな音です。カードを差し込んだまま、カードの接続を無効にしていても同じ音が出ます。スピーカーの音量を消していてもです。
なにかパソコンに悪い影響が出るのではと心配です。
SONYショールームで他の同カードを差込ましたがやはり同じような音が出ます。私の持っているカードを他のパソコンに差し込んでも同じような音が出ます。「仕様みたいですね」と、ソニーの人は言ってますが、皆さんの場合は如何でしょうか?パソコン本体に対する影響がとても気になってます。
どなたか、アドバイス、宜しくお願い致します。

書込番号:1807801

ナイスクチコミ!0


返信する
aisyaさん

2003/07/30 13:44(1年以上前)

あまり詳しくないですし参考にならないかも知れませんが、私はMURAMASA MT1-H3にWHR-G54+C300Sと言う組み合わせで使用してますが、まったく問題なく使用しております。音の件はちょっと気になったので 先ほどPCに耳をつけて終了してみましたが、そんな音はしませんでした。と言うことはカードではなくPCがそういった仕様なのでしょうか?
どちらにせよ気持ちの良いことではないですしメーカーのサポートに聞いたほうが良いのではないでしょうか?今なら保障期間内のようですし

書込番号:1811185

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOな日々さん

2003/07/30 16:30(1年以上前)

aisyaさん、sho-shoさん、有難うございます。
早速サポートセンターに連絡を取りパソコンとカードを調べることになりました。こんな症状例は初めてとのことです。
結果が分かりましたら、また、報告します。

書込番号:1811502

ナイスクチコミ!0


修理センターから回答が・・さん

2003/08/06 19:42(1年以上前)

「VAIOな日々」です。
修理センターから連絡がありました。
電源終了時のパチッという音ですが、これは、別に問題ない(パソコンに対する影響)とのことです。
他社メーカーのパソコンではならないと言ったのですが、問題ありませんとの一点張りでした。本当に問題ないのでしょうか?まだ、心配ですが・・・

書込番号:1832051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メルコのアクセスポイントとの

2003/07/26 17:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C300S

スレ主 ジョセフィーヌさん

メルコの WLA-G54 と C150S で無線 LAN していましたが、
せっかくの 802.11g を活用しようと C300S を買ってきま
した。ところが C300S では 802.11g で接続できず、参り
ました。やむをえずソニー純正アクセスポイントを買って
みたところ、こちらはちゃんと 802.11g で接続できました。
相性ってあるもんですね。

書込番号:1798804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/26 17:08(1年以上前)

相性あるし、片方は、WiFi取得してるけど、片方はまだWiFi取得していなかったと思うけど。

書込番号:1798819

ナイスクチコミ!0


aisyaさん

2003/07/27 00:02(1年以上前)

WBR-G54で使ってた時もWHR-G54の今もなんら問題なく使えてます。通信速度もメルコのカードに引けをとりません。

書込番号:1800048

ナイスクチコミ!0


ピングー!さん

2003/09/26 09:21(1年以上前)

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5795
こちらのサイトで接続可能と書いてあったので、WLA-G45と組み合わせて使おうと考えていたんですが、駄目なんですか?

書込番号:1977703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入考え中

2003/07/24 18:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 初体験!さん

(EN-11H、DS11C、AP11Hに書き込みしています。)
はじめて無線LAN環境を設定しようと考えてます。
しかし、同社の[GW-EN11H]と[GW-DS11C]を比べると
DS11がデザイン、価格ともに気に入ってるのですが、
恋いしすゼーメン さん
へそ茶 さん の書き込みを見ると購入に踏み込めません。
通信可能距離が極端に短いのは他の方も同様でしょうか?
逆にどなたか成功例がありましたら書き込みして頂くと
参考になり助かります。
ちなみに私はYAHOOBB12Mで、トリオモデムに[GW-AP11H]を接続して
PC側に[GW-DS11C]を付けようかと思っています。
OSは98SEです。

それでは、皆様からの貴重な情報提供宜しくお願い致します。

書込番号:1793031

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんたりずむさん

2003/07/26 17:22(1年以上前)

こんにちは。
僕も先日この製品を購入したのですが、距離にして4M程度なのに、たびたびリンクが切れます。
100%だなぁ〜、って思っていると急に0になって切れる。でしばらくするとまた100%になる。
こんなことを繰り返しています。
下の方、返品したって書いてあるけど、言えば返品できるのかなぁ〜?
新規購入を考えてる方はやめたほうがいいと思います。

書込番号:1798854

ナイスクチコミ!0


mokeleさん

2003/07/27 00:25(1年以上前)

私はメルコの Air Station 廉価版 (WLA2-S11) を AP とし、OS は 98 1st
で本製品を使用しています。同じ AP を VAIO PCG505 R/PB でも使用して
いますが、そちらの方は接続が途切れたりする事は無いので、この AP に問題
は無いと思われます。

"恋いしすゼーメン" さん、"へそ茶" さん、"ちんたりずむ" さん仰る通り、
AP のすぐ近くでボードのインストールテストを行った際には全く問題なく接
続の維持が可能でしたが、その後 AP から 10m 弱 (間に合板ドア一枚、木枠
ガラス戸一枚) の地点に 本製品を取りつけた PC を移動した途端、接続が不
安定になりました。但し、「何もしないのに不安定」という訳ではありません
でしたので、不安定要因に関する個人的な見解を以下に書きます。

1.本製品をインストールした PC 付近で、「物理的な動き」が無い場合には、
接続が途切れた事は有りませんでした。AP との距離約 10m で、間に上記の
扉二枚でも問題ありません(同一階です)。

2.接続が確立した状態で、上記の二枚の扉の内、合板の方を開け、私がPCの方
に向かって扉を潜る瞬間、私の体で通路を塞ぐ形になった場合に接続が切れ
ました。但し、そのままじっとしている(極めてまぬけですが)と、10秒後に
は接続が再確立しました。もちろん、立ち止まって通路を塞がず、すぐにその
場を通過すれば一瞬接続のクオリティーが低下するだけで済みます。

3.アンテナ (同梱の卓上アンテナを使用しています) と AP を結ぶ線上で、
アンテナから 10cm以内に手を翳すと、100% 接続が切れました。それより遠い
場合には(付近でかなり馬鹿らしい動きをしてみたのですが)大丈夫のようです。
又、10cm 以内でも、あまり電波を遮らないもの(例えばティッシュの箱等)
なら接続は維持されたままでした。

以上の経験を踏まえ、私の個人的な意見ですが、以下のような場所/状況での
本製品の使用はお勧めできません。

1.AP との間に往来の激しい狭い通路がある。
2.アンテナ付近に手(あるいは、電波を遮る何か)を頻繁に持って行かざる
をえない環境にある。例えば、タワー型の PC の場合、アンテナを筐体上に
置くと、CD-ROM 等のドライブを使用するた度に接続が切れてしまう、などと
言うことも考えられます。

しかし、逆に言うと、上記のような環境以外では結構大丈夫なような気もするのです。

ちなみに、私はプリンタサーバーマシンに本製品をインストールしている為、
問題なく(?)使用出来ています。何故ならば、印刷中は、PC の周りに誰も
いませんし、PC への往来は、印刷物を取りに行く時だけですから・・・

前述の様な問題はあるにせよ、本製品の価格が魅力的な事は確かですので、
本製品のインストールを考慮している PC を取り巻くの環境を考慮して購入を
検討する事をお勧めします。

・・・でもホントは "恋いしすゼーメン" さんおっしゃる通り、製品改良して欲しいです・・・

書込番号:1800147

ナイスクチコミ!0


ちんたりずむさん

2003/07/27 16:38(1年以上前)

再びちんたりずむです。
mokeleさん、詳しい解析ありがとうございます。
しかし、ここまで使い方が限定される無線アダプタってどうなのよ?って思っちゃいます。やれ、直線でなんぼまで認識するだとか、そういう問題じゃないっしょ?直線距離が短くても、間に人がとおっても切れないって方が重要なんじゃ・・・?

ちなみに、あれからアンテナをつけて、さらにアンテナを見通しのいい場所に変えたらだいぶマシに使えるようになったようです。
無線LAN自体、すぐ後ろに802.11gが控えてますし、その先もあるって考えれば期間限定で使用できるならまぁ許そうかなって思ったりしています。

でも、今後新規で買われる方は、ほかのを検討したほうがいいと思いますよ。
わざわざ限定的な使用しかできない製品買うことないっしょ。

ってことで、個人的な見解ですが、Planex社の社員さんこのカキコ見てたら、よろしく頼むよ〜(笑)。

書込番号:1802056

ナイスクチコミ!0


初無線LANさん

2003/07/28 00:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
皆様の言うとおり別の製品を考えてみます。
g規格も出ているし、YAHOOからも26M、その次もあるだろうし
わざわざこの製品にする事はないかと思いました。
ただ残念なのは、デザインがかなり気に入ってました、
無線LANは、ノート主体に考えてるからカード型ばかりが
目立つ中デスクトップ専用が少ないのが現状、、
用途から考えると仕方ないのですが。
今後もプラネックスからデスクトップ専用の
他社に無い製品を期待してます。

書込番号:1803576

ナイスクチコミ!0


ちんたりずむさん

2003/08/01 11:11(1年以上前)

これなんかいかがですかね?
僕はもういいですが誰か人柱になってくれないかなぁ〜(爆)
http://www.elecom.co.jp/news/20020809/ethernet_pci_board/index.html

書込番号:1816903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デュアルプロセッサはだめなの?

2003/07/20 23:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 ttakahaさん

本日WLA−G54とWLI−USB-L11Gを購入しましたが、L11Gのドライバがインストールできません。マシンはペンティアム3のデュアルプロセッサですが、説明書を見ると「デュアルプロセッサには対応していません。」と書かれていました。表の箱には何も説明が書かれていないので、できれば返品して両方変えてもらいたいと思います。他のメーカーであればデュアルプロセッサーには対応しているのでしょうか。ホームページで見る限るIOデータもコレガも特に記載がないようですが。ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1780233

ナイスクチコミ!0


返信する
いけますさん

2003/07/21 08:38(1年以上前)

公式にはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0240.htmlにあるようにデュアルプロセッサはサポートされていません。
しかし、我が家の娘のPC(BP6:celeron466×2、WinXPpro)ではL11Gが問題なく動作しています。Win2000の時は完全にダメでした。WinXpで試したら動作するのでラッキーと思っていますが、本当はダメなのかもしれません。見かけ上デュアルで動いているのでよしとしています。
ドライバがインストールできないとのことですが、どういう状況でしょうか。

書込番号:1781307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttakahaさん

2003/07/21 10:47(1年以上前)

ご連絡いただきありがとうございます。こちらは「WIN2000」なのでOSも問題なのでしょうか。エラーメッセージをメモしていないので、正確に覚えていませんが、何度やってもだめでした。この際、正式にサポートしているメーカーまたは、確実に動くメーカーのものに変えたいと思いますが、他のメーカーの対応状況はご存知でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1781611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/21 12:21(1年以上前)

大半のメーカはデュアルプロセッサーに対応していないはずですよ。動作確認をしていないという理由で。

書込番号:1781883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttakahaさん

2003/07/21 13:27(1年以上前)

なるほど、「デュアルはだめ」との特記がなくても、デュアルで使えるということにはならないのですね。
デュアルプロセッサー+「WIN2000」で問題なく動いている方、情報をお願いします。

書込番号:1782077

ナイスクチコミ!0


そういうことか。。。さん

2003/08/12 11:19(1年以上前)

WBR-B11/UというWLI−USB-L11Gセットの無線ルーターを購入して使い始めようと思いましたが、とにもかくにもPnPで認識せず、「不明なデバイス」になってしまいます。当方Pen3のデュアル、OS:WinXPですが、ここにきてそのような「表記」があることに驚きました(爆)
 1、2度幸運にも認識しましたが、途中でフリーズするわ、ブルーメッセージがでるわ、H.D.Dはいかれるわ(OS入れなおしました)で大変な思いをしましたので、デュアル環境の方要注意を。。。

書込番号:1848269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング