無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使われているチップセットは?

2003/07/20 12:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11

スレ主 だるふぁんさん

このカードに使われているチップセットは何でしょうか?
Intersil Prism系でしょうか?
オープンソースのOSで使いたいので,Agere(Lucent)かPrism系でないと使えないため,こんな質問をしています.
最近は,11a,11gの方でAthelosやBroadcomが進出しているので,そちらから出てきた新手のチップセットが出てきて,それを使っていたりしないかと気になったためです.
あえてこれにしたいのは,値段が安いのと,まがりなりにもCardBusなのでちょっとぐらいはパフォーマンスがいいかもしれない,との期待からです.
更新版のドライバファイルが公開されれば,それを見ておおよそ判断できるのですが,まだのようなので...

購入してご利用の方でお分かりになる方がいらっしゃったらお教え下さい.よろしくお願いします.

書込番号:1778292

ナイスクチコミ!0


返信する
わははははさん

2003/07/20 12:36(1年以上前)

下の記事によるとRealtek製のチップを使用しているみたいですね〜

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1895.html

書込番号:1778397

ナイスクチコミ!0


スレ主 だるふぁんさん

2003/07/21 03:20(1年以上前)

情報ありがとうございます.
Realtekのweb見に行ったらたしかに802.11bのチップセット出してますね.
Intersil Prismとは違うみたいで,情報も開示されてないようなのでドライバも期待できなさそうです.
あ,ちなみに対象OSは*BSDです.Linuxならドライバあるんですけど...
CardBus版のカードを他にも調べてみたら,PlanexのはADMtekのチップセットでそれだと最近ドライバが出てきたみたいなので,そちらにしようかと思います.

書込番号:1781009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドが途切れます

2003/07/18 09:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 ゲッツ!だぜさん

ゲートウェイのマシンでWindows2000SP4を使用していますが、
カードを使用しているとサウンドが途切れ途切れになります。
(かなり負荷がかかってスローな感じ)
タスクマネージャーで確認した所、数%の使用率で負荷は
かかっていないみたいです。

以前使用していたコレガのカードではなりません。
コレガのカードは、無線が定期的に切断して使い物にならずに
メルコのカードを買ったのですが...
ドライバーは最新をインストールしています。

同様な現象が出ている方がいれば、教えて下さい。

書込番号:1771858

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゲッツ!だぜさん

2003/07/22 12:27(1年以上前)

結局I-ODataのカードを買ったら全く問題ありません。
なぜこうなんだろうー?

書込番号:1785645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってもつながらない場合が不安です

2003/07/17 21:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini

スレ主 tamatさん

YBB 12M無線を使ってます。ノートパソコンは問題なくつながっているのですが、古いvaioのデスクトップ(PCVJ11V5という型、Win98SE)を無線にしようとして、一度失敗してます。というのも、PCカードバスがなかったのでIOdataのバスを買ったのですが、バス自体はパソコンに対応しているものの、無線LANカードが同メーカーでもパソコンの型番に対応しているものがない事が購入後わかり、結局どちらも無駄になってしまいました。これに随分時間と費用を費したのであきらめて、USB経由でつなぐこの11miniを購入しようかと検討しています(この製品の書き込みの評判がいいようなので)。しかし、coregaのHPにはこの製品とパソコンの型番との対応が乗ってないので、また、買って無駄になるのではないかと不安です。これを調べる方法はないのでしょうか。また、つながらなかった場合、返品は出来るのでしょうか?(前に買ったカードバスは無理でしょうけど。。。)

書込番号:1770109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 01:57(1年以上前)

メーカに直接問い合わせる。
もしくは、店員の兄ちゃんを捕まえて対応してるか聞いて店員に対応してると言わす。そうすると対応してるから店員の言葉信じて買ったのにといっても通じるよ。
もちろん、開封済みでも店によっては返品できますよ。大型店だとだいたいできますね。

書込番号:1771327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SL-C760でつかえる?

2003/07/16 00:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11

スレ主 fudansou3さん

現在WBR-B11/uを使って家庭内ランを運用中です。
今度SL-C760を購入したのでWLI2-CF-S11を購入してインタ−ネット利用
を考えています。できますか?できるならその方法をお願いいたします。
なお、有線ではつながっています。

書込番号:1764907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

macとのwepキーについて

2003/07/15 00:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 イカレタさん

どなたか、助けて下さい。先日、思い立ってマックのPB12インチを購入し、airmac extも購入し、無線LANを楽しんでいるのですが、これまで世話になったNECのラヴイS(OS Me)を参加させたく思い、WLI-CB-G54を購入しましたが、WEPを設定すると接続できません。ここでの過去の会話を読ませていただくと、素人にはあまり関係ないように書かれていますが、雑誌などを読むと不安です。もし、WEPでの接続方法をご存じな方、レス下さい。ほぼ半月よく眠れていません。

書込番号:1761454

ナイスクチコミ!0


返信する
うぇいさん

2003/07/19 10:21(1年以上前)

詳しい環境がかかれてないので理解に苦しみますが
macのことはよく分かりませんがそのairmac extはWEPの設定ができるのですか?
WEPというのはアクセスポイント(親機)と無線カード等(子機)の両方で設定されている必要がありますよ。
カードの方で一方的に設定しても通じません。

そんなことわかっとるわいという場合は失礼しました。ご容赦ください

書込番号:1774966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

製品評価について

2003/07/14 14:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 bluefieldさん

Air Station(WBR-G54/P)で無線LANを構築し15メートルほど離れた部屋でWLI-USB-KS11Gを使って電波を受けています。

パソコンを置いてある部屋がルーターの親機から遠く建物の構造も複雑なためか電波はあまり強くありません。と言ってもたいてい電波は届くのでインターンネットを利用するのにさほど不便は感じていません。

しかし、まれに電波が届かなくなることがあるので子機の側にもアンテナをつけたいのですがWLI-USB-KS11Gはアンテナの接続口がありません。そこでこの機種(WLI-USB-L11)を買おうかと思っていますが、この機種の製品評価があまりにも低いので心配です。

製品評価の結果は参考にならないという意見も見かけますが、これほど低いとやはり気になります。なぜこれほど低いのか、この製品は買うに値しない粗悪品なのかご存じの方はご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1759513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/07/14 14:49(1年以上前)

親機のほうに指向性アンテナをつけた方がいいのでは?

書込番号:1759580

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluefieldさん

2003/07/14 19:00(1年以上前)

親機には指向性アンテナWLE-DAをつけているのですが、それでも私の部屋まで遠いので電波が弱いのです。

とにかく何故この製品の評価がこれほど低いのか、何か問題のある製品なのか実際に使っている方のご意見をお聞かせねがいたいのです。

書込番号:1760176

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2003/07/15 00:37(1年以上前)

メルコの外部アンテナはまず子機側に使用するのが仕様です。(たしか)
前に親機(無線アクセスポイント)側につけても変化無かったので、子機(無線カード)につけたらかなり強くなったことがあるので・・・

WLI-USB-L11は一度設置したことがありますが、特に問題はありませんでした。個人的にはUSBタイプはあまり取り付けしませんが・・・
9割がたPCカードタイプをセレクトしています。(ノートでもデスクでも)

とにかく子機側にアンテナをつけてみよう。

書込番号:1761581

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluefieldさん

2003/07/15 17:20(1年以上前)

まるっるさん。スレッドをありがとうございます。私のパソコンはデスクトップなのでPCカードスロットがないためUSBタイプの子機しか使えないのです。

特に問題がないとのことなのでそのうち買って試してみようかと思います。

書込番号:1763335

ナイスクチコミ!0


自作PCもいいよさん

2003/07/24 00:26(1年以上前)

デスクTOPでもWLI-PCI-OPとWLI-PCM-L11Gを使えばUSBよりスピードも
出ますよ。試してみては?

書込番号:1791247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング