
このページのスレッド一覧(全3343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月15日 08:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月16日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月14日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月14日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月1日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月20日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


OS: Win2000 pro 同士のPCで、
・WLI-CB-G54:カード
・WLI-PCI-G54:PCIカード
を基地局を介さないで無線LANネットワークを構築したいのですが、うまくいかず
困っていいます。(クライアントマネージャ:v4.33 ドライバ:v3.61 で最新を使用中)
それぞれクライアントマネージャの手動設定で、
1) 両方とも、無線LANパソコン間通信、11ch 同士に設定、ESS-ID: "HOME-LAN"
2) ネットワーク認識ウィザードで、ネットワーク設定
しましたが、エアーステーション検索やフリースポット検索で、それぞれの
エアーステーション(ESS-ID)を見つけられません。
他にインターネット用にWBR-G54のルータを使用していますが、これは両方とも
7ch設定で認識できています。
DHCPが使用できるとあったので、まずはそれぞれのPCでIP自動取得設定のままで、
PC同士の無線LAN接続をさせようとしました。しかしやはり”無線LANパソコン間通信”
では、ルータを介さないので互いにIP固定設定しないと無理でしょうか?
設定間違いや追加設定が必要でしょうか?
どなたがこのようなネットワーク構築でうまく設定出来ている方は、コツなどを伝授
願えませんか?
0点



2003/05/15 07:16(1年以上前)
すいません、下の無線吉のものですが、
最初、ハンドルネームが重複していたようで、
再UPしてしまいました。
書込番号:1578434
0点

エアーステーション経由で相手のPCが見つかりますか ?
>エアーステーション検索やフリースポット検索で、それぞれの
エアーステーション(ESS-ID)を見つけられません。
クライアントマネージャでは相手のPCは表示されません。
>無線LANパソコン間通信”では、ルータを介さないので互いにIP固定設定しないと無理でしょうか?
どちらでもかまいません。
ワークグループ、ESSIDで相手を探すので、IPが同じグループでなくても通信します。
書込番号:1578464
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54


OS: Win2000 pro 同士のPCで、
・WLI-CB-G54:カード
・WLI-PCI-G54:PCIカード
を基地局を介さないで無線LANネットワークを構築したいのですが、うまくいかず
困っていいます。(クライアントマネージャ:v4.33 ドライバ:v3.61 で最新を使用中)
それぞれクライアントマネージャの手動設定で、
1) 両方とも、無線LANパソコン間通信、11ch 同士に設定、ESS-ID: "HOME-LAN"
2) ネットワーク認識ウィザードで、ネットワーク設定
しましたが、エアーステーション検索やフリースポット検索で、それぞれの
エアーステーション(ESS-ID)を見つけられません。
他にインターネット用にWBR-G54のルータを使用していますが、これは両方とも
7ch設定で認識できています。
DHCPが使用できるとあったので、まずはそれぞれのPCでIP自動取得設定のままで、
PC同士の無線LAN接続をさせようとしました。しかしやはり”無線LANパソコン間通信”
では、ルータを介さないので互いにIP固定設定しないと無理でしょうか?
設定間違いや追加設定が必要でしょうか?
どなたがこのようなネットワーク構築でうまく設定出来ている方は、コツなどを伝授
願えませんか?
0点


2003/05/15 01:40(1年以上前)
無線吉さん こんばんわ
アドホックモードの設定はされましたか。
インフラストラクチャモードのままではルーターを介さないPC間通信にはならないように思いますが。
書込番号:1578101
0点


2003/05/15 15:08(1年以上前)
“無線LANパソコン間通信”って書いてありましたね。
すみません見落としてました。m(_ _)m
書込番号:1579160
0点


2003/05/16 22:33(1年以上前)
みずっしさん、こんにちわ、無線吉、改め無線54Gです。
ここに質問してから、いろいろ試したのですが、
上記の設定+IP アドレス固定(互いのPC)で、
DOS窓のpingコマンドでは、それぞれのIPへ接続できている
ことが確認できました。
しかし、マイネットワークで、互いのコンピュータ名が表示されません。
コンピュータ検索をかけても見つかりませんでした。
どうしたら互いのコンピュータを表示できるか、アドバイス等を
お願いします
書込番号:1582843
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


Yahoo!BB 12M無線LANパックでのインターネット接続を計画しています。そこで、WLI-PCI-G54を購入しようと思っているのですが、問題なく接続できるのでしょうか?
ご解答、よろしくお願いします。
0点

規格は問題ないようですね。
ただ11Mbpsであるbでの使用となりますが?
書込番号:1574537
0点



2003/05/14 20:46(1年以上前)
sho-shoさん、レスありがとうございます。参考になりました。
この製品を購入することに決めました。
書込番号:1577106
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S


先日、GW-US11Sを購入してメルコのWLAR-L11G-L(ルーター機能つきアクセスポイント)と繋げようとしました。WEP無効では問題なく繋がるのですが、WEPの設定(キーワード設定)をすると接続できなくなります。(WLAR-L11G-Lも同じキーワードを設定してます)どちらも、キーワード設定、16進法設定ができるのですが、16進法設定の場合、メルコのほうは1行、GW-US11Sのほうは、4行設定が必要です。この辺が怪しいと思うのですが、サポートにメールしても的を得てた回答がもらえません。どなたか設定方法をご存知の方はおられませんか?
0点



2003/05/14 00:24(1年以上前)
お騒がせしました。WEPで繋がりました。GW-US11Sのユーティリティで128bit、16進進数を選択し、詳細で26文字を#1-#4まで同じものを入れ、エアステーション(メルコ)でも16進数を選択、上記の26文字を設定すれば128bitがかかりました。でも、どうして#1-#4までが必要なのだとろうと首をひねってしまいます。
書込番号:1575257
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH


無線LAN初心者というより、パソコン初心者です。
何方かご教示頂ければと思います。
無線LANを使いたいということで、店員さんに薦められるままWN-B11/LANとWN-B11/PCMHをセットで購入しました。
早速設定しようと思ってふと思ったことがあるのですが、そもそも無線LANというものは第三者から無線で飛んでいる情報を見られてしまわないものなのでしょうか? マニュアルには暗号化する方法が載っているのですが、私のパソコンはWindows98SecondEditionですが、大丈夫なのでしょうか?
0点


2003/05/11 14:36(1年以上前)
100%ではなく、解析も容易らしいです。
ですから、完全に安全とはいいがたいでしょうね。
梢
書込番号:1567866
0点

してないのとしてるのとだと安全性が違うからね・・・
してる方がまだ安全としかいえないからね・・・・
みられても問題ないような情報なら暗号化しなくてもいいと思いますけどね。暗号化してるために遅くなることもあるようだし・・・
メーカが98SEを対応OSしてるならできるでしょう。どこにも注意書きでできないって書かれていない限り、メーカに苦情をいってもいいと思いますし・・・ 暗号化ぐらいできるはずだけど・・・
書込番号:1568872
0点


2003/06/07 06:11(1年以上前)
WN-B11/BBRH-S2を購入するとカードにWN-B11/PCMHが付いてきます。
Win98で使用していましたが暗号化は簡単に出来ますが通信速度が遅くなるのが嫌だったのでマックアドレスの設定だけで使用しました。
マックアドレス設定とは無線ルータ側に使用カードの個別番号を認識させ(この番号は同機種でも同番号は無く1製品ごと異なる)その番号を認識していないカードでの受信が出来ないというセキュリティーです。
半径20mの廻りは畑ですのでこれで十分かな? と思っています。
現在、無線カード内臓の新型(と言っても春モデル)を使用していますが同ルータで同様な設定で使用しています。
書込番号:1647669
0点

WEPを使うと遅くなるので、SSIDとMACアドレス縛りのみで使っています。100%の安全性は見込めないですが。
書込番号:3096660
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/WEA


アクセスポイントにメルコのWLAR−11G−Lを使って、無線LANを構築しています。
本機を設定しようとしましたが、有線接続してもアクセスポイントが見つけられない状態です。
どなた様か良いアドバイスいただけませんでしょうか。
0点



2003/05/09 22:24(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
て2くん様、IPアドレスは、DHCPを使わずにエレコム指定のIPにしても駄目です。
sho−sho様、設定は完了しています。アクセスポイントと無線接続PCは正常に動作しています。
書込番号:1563044
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





