
このページのスレッド一覧(全3343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月1日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月3日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月2日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月1日 14:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 17:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月21日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF


先日、悩んだ末に購入し愛機E‐2000にセッティングしたのですがネットワークの接続はできているようなのですがインターネット接続しようとすると「探しているページが見つかりません」と冷たい返事です環境はCATVで無線ルーター(コレガBAR WL)に接続ですひょっとして対応してないのかな〜でもリンク状況は非常に強いなのに誰かお助け下さい。
0点


2003/06/01 00:30(1年以上前)
直接IOデータに電話して設定方法を確認した方が手っ取り早くて良いと思います。
書込番号:1628130
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


プラネックスのGW-CF11Hで、無線LAN接続しようとしたのですが、設定した初日は接続できたのですが翌日から、「ネームサーバーが応答しません」と表示され、ネットに接続されなくなってしまいました。メールも、受信しようとすると「サーバーの設定が間違っています」と表示され、受信不可能な状態です。ルータまでは「接続完了」と表示されるので問題なく繋がっていると思います。また、ザウルスに何らかの衝撃を与えたとか、最後のネットからの切断後に設定を変更したということは、ありません。
いろいろと調べ試してみたのですがお手上げです。
どなたか、よろしくお願い致します。
[設定例1]
・電話番号:1
・コネクションID:1
・コネクションパスワード:自動認証:*
・ネームサーバー
1:134.180.49.3
2:134.180.49.1
・IPアドレス設定:サーバーから
・アドレスビットマスク:255.255.255.0
・接続手順:要
[LAN]
DOMAIN:プロバイダ指定のもの
DEFROOT:134.180.49.3
DRVSET:ZWLS-0001-2A81EB7406 #NOTOUCH
[設定例2]
・電話番号:
・コネクションID:プロバイダ指定のもの
・コネクションパスワード:自動認証:プロバイダ指定のもの
・ネームサーバー
1:134.180.49.3
2:134.180.49.1
・IPアドレス設定:サーバーから
・アドレスビットマスク:
・接続手順:要
[LAN]
DOMAIN:
DEFROOT:
DRVSET:ZWLS-0001-2A81EB7406 #NOTOUCH
[参照サイト]
無線LAN設定の方法
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e25dc/musenlan/settei.asp
接続条件設定 SANNET
http://zaurus.spacetown.ne.jp/setuzoku/sannet.asp
0点



2003/05/03 00:31(1年以上前)
すいません。「Zaurus MI-E25DC」の掲示板と間違えて書き込んでしまいました。
でも、もし、解決できる方がいらしたらよろしくお願いします。
書込番号:1543987
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11


NTTドコモのmuseaを購入し、無線LAN接続しようとCFタイプのカードを
検討中です。メルコのこのカードはよくつながると書かれていますが、
1つ前のWLI-CF-S11Gと比較すると消費電力が660mWから1122mWに増えて
います。PDAなので、バッテリーの持ちが心配です。WLI-CF-S11Gと比較すると
バッテリーの持ちが悪くなるんでしょうね。WLI-CF-S11Gは環境によると思うのですが、あまり繋がらないのでしょうか?WLI2−CF-S11とWLI-CF-S11Gを
比較された方はおられますか?(繋がりとバッテリーの持ち)
アドバイスお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


メルコ社製ブロードステーション(BLR2-TX4)とパソコンを有線LANでつないで使用していましたが、もう一台のパソコンを無線LANでつなぐためWLI-PCM-L11Gを購入しようと思い、PCショップに行きました。お店にはWLI-PCM-L11Gは置いてなかったのですがWLI-PCM-L11GPがあり、店員がこれでも使えますよと言っていたのでWLI-PCM-L11GPを購入しました。ところが必要なドライバをインストールして早速BLR2-TX4に取り付けたのですが、エラーが出てしまいインターネットに繋ぐことができませんでした。WLI-PCM-L11GPでは繋がらないのでしょうか?
0点

猫のまね さんこんにちは。
メルコのHPでは「WLI-PCM-L11GP」の作動は保障していません。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b1ag0070.html
でも、保証外で作動するのかもしれませんので、店員さんに聞くのがよいと思います。(^_^;;
ちなみに、「WLI-PCM-L11G」を使用した場合の注意事項も載ってましたのでどうぞ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b21g0060.html
書込番号:1539639
0点


2003/05/01 13:56(1年以上前)
メーカーの動作保証対象外では…?
うちではL11Gをお渡しすることにしています。
メルコのサポートに確認してみては?
書込番号:1539649
0点

此所の過去ログでは可能との記載されていました。
自分自信も、BLR2-TX4で無線LANを使用していますが、使用するカード(L11GP)により、通信できたりできなかったり、出来ても不安定だったりとの
症状に悩まされた事が有ります。
ファームウェアーによるものもあるので、一概に不可能とは申しませんが、
(L11G)を探される方が良いと思います。
また、(L11G)を中古で購入される場合には、128bit暗号に対応済みのものと対応していない物が混在していますので、ご注意下さい。
一昨年にバージョンが変っており、メルコも無償バージョンアップを行っていましたが、中古の中にはバージョンアップを行っていない物も有ります。
一昨年下期からの製造品ならばーほぼ問題ないと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:1539687
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


最近YahooBBはじめました。
現在、Airstation(WBR-B11)を入手し、無線LAN内蔵のノートパソコンを
2台(姉、私のPC)接続して、それぞれ同時にインターネットしています。
我が家の2階に父のデスクトップパソコンがあるのですがこれも無線化しようと
考えています。
この機種には無線LAN機能はついていません。しかも“LANポートなし”、
“PCカードスロットなし”ですのでUSB接続の機器を選択することになります。
AirStationとの相性を考えてメルコ製の機器を購入予定しているのですが、
メルコ製でも
・WLI-USB-L11G
・WLI-USB-KS11G
・WLI-USB-S11
とあるのですが、どれがお勧めでしょうか?
電波受信が優れているものがいいです。
当初、WLI-USB-L11Gを予定していたのですが、WLI-USB-KS11Gのほうが
新しい分、能力がよくなってそうな気がします。
ただ、アンテナが大きいほう(WLI-USB-L11G)が受信性能がよさそうにも感じます。
ちなみに私のノートPC(IBM ThinkPadX23)で2階の電波状況を調べてみたところ
アンテナ1本でした。(姉のPC(東芝製)だと2本立っていました)
何とかつながっているといった感じです。
使用されているかた、ご感想を教えていただければ幸いです。
0点

WLI-USB-L11G がいいでしょう。
ただし、ノートPCで確認した電波状況以上は無理なのでWBR-B11に外部アンテナを取り付けられることをお勧めします。
書込番号:1537065
0点


2003/04/30 23:16(1年以上前)
WLI-PCI-G54は、ダメでしょうか?
書込番号:1538161
0点



2003/05/01 14:14(1年以上前)
>WLI-PCI-G54は、ダメでしょうか?
PCI用無線LANという手もありましたね。
しかしデスクトップを調べてみたところPCIスロットはすべて埋まっていました。
(VaioはPCIが2つしかないので・・・)残念です。
WLI-USB-L11Gにします。
あと、下の書き込みでXpとの相性が良くないとありましたが、その他のOSでは
問題ないのでしょうか?
デスクトップPCにはWINDOWS2000とMeが両方インストールされています。
起動画面でどちらか選択できるようになっているようで、2000とMeの両方で
無線でインターネットしたいそうなのですが大丈夫ですよね?
書込番号:1539671
0点



2003/05/28 17:26(1年以上前)
WLI-USB-L11G購入しました。
不思議なことに本製品のみで電波状態が良好なので
どうやら外部アンテナは必要なさそうです。
MEと2000のデュアルインストールPCですが、どちらのOSからも
ネットに接続することができました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1617561
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP


親から9821のV16と言う古〜いパソコンにLAN?アダプタ(PCI−OP)というやつと(PCM−L11G)というやつを入れてもらい、今日なんとか繋がりましたが、かなり遅いのです。我が家は、YAHOOの無線で8メガらしいというのですが、弟によると私のは約2メガです。あと、どうすれば安くて早くできるでしょうか?まったくの初歩ですすみませんが、どなたかアドバイスをお願いできますか?ウインドウズは98のSEと言うのになっています。
0点

その速度が限界かもしれない。まだ、速度が出るかもしれない。それは、あなたの環境が分かる人のみだから、私は分からない。
速度が出るなら、MTUなどを調整したら、出る。過去ログに載ってるので。ホームページ検索するとたくさんでるし。
書込番号:1535819
0点



2003/04/30 07:33(1年以上前)
て2くん さん 早速にありがとうございます。可能性ありってことですよね。今日から少しお勉強してみます。今から登校しますからまた今夕にチャレンジ?します。 眠い中どうもありがとうございました。
書込番号:1535936
0点



2003/05/01 18:58(1年以上前)
て2くんさん もう一度お教えください。 昨日いろいろと取り付け部品の説明書を読みました。実行したことは、メモリーと言うのを32から64にしてもらいました。それからコンピュータの場所を移動しました。そしたら、右下の携帯と同じマークの黒いアンテナ?が100%&11bpsとなり、測定で2メガを超えました(嬉)。これって、先週まで使っていた最速のモデムの10倍くらい早いんですよね。更に、父が試しにルータの機械に直結したら3メガ以上になり(驚)。でも、どうして違うんでしょうか? Yahooは8メガです。ルータ機械にはBLW−03FAとマークがあります。他は良く分かりませんが何もいじってないと思います。よろしくお願いいたします。追伸、「MTU」とは何でしょうか?弟や父も知りませんでした。ごめんなさい。
書込番号:1540191
0点

パソコン本体がPen166なので通信速度も遅くなります。
速くするには、最近のPCにしてOSをXPにすると速度もはやくなるでしょう。
書込番号:2149390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





