無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電波状態不適合

2003/01/30 18:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 半径200m人家なしさん

WLI-PCM-L11GPとWLAR-128の組み合わせで使用しようとしましたが、どうしても、接続テストの診断で電波状態不適合が出ます。接続状態は、診断中、ほぼ100%の状態です。結果、時々、アンテナが一本だけ立っているのですが、たいていは×印が出ていてインターネットや他のPCにつながりません。

他人からたまたま同じWLI-PCM-L11GPとWLI-USB-L11Gをもらい、とりあえず、WLI-PCM-L11GPを試してみましたが、やはり同じ結果でした。次に、WLI-USB-L11Gで試すと、ばっちりつながりました。アンテナ4本立ってる状態です。

カードではつながりにくくて、USBの方はよくつながるってことはあるのでしょうか。アンテナの大きさに違いがあることは理解できなくもありませんが、あまりにも違いすぎるので、ちょっと腑に落ちません。せっかくノートPCを使っているので、カードですっきりさせたいのですけどねえ。

ちなみに、使っているノートはFMV NB7/80CのWindowsMeです。周囲には半径200m以内には人家はありません。


書込番号:1261916

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/30 18:24(1年以上前)

参考に…

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html

    コスト的にはこれかと思われますが、いかがでしょう?

書込番号:1261956

ナイスクチコミ!0


スレ主 半径200m人家なしさん

2003/01/30 20:28(1年以上前)

sho-shoさん、早速のレスありがとうございます。
やっぱり、電波を強くするって方法しかないですかね。

ただ、先ほどの本文には書いていませんでしたが、ノートとAirStationの間の距離は、室内で、せいぜい5〜8mほどしか離れていないのにこの有様なのが、ちょっと気になります。USBでも、部屋の場所によっては電波状態が悪くなることもありますし、単純な距離だけでは測れないものなのでしょうかね。それにしても、10mも離れていないのに!

こちらの掲示板を見ていても、あまり単純に電波状態が悪いといった事例については書かれていないようなので、ひょっとしたら、なにか他にも問題が考えられるのだろうか、などとも考えてしまいました。

参考にさせていただいたWLE-DAについても、書かれている距離について、どこまであてにできるのだろう?といぶかしく思ってしまいます。それで解決できるなら、コスト的には、ほんと、○ですけど。

書込番号:1262240

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/30 21:20(1年以上前)

単純明快な作業になりますが、APの位置を微妙に変えて見ることや、クライアント側も同じようなことが言えます。
また反射版など(アルミ箔)を使い、鏡のように(昔の?潜望鏡)反射させて使用してる方もいるようですね。

電波は直接波、反射波とさまざまです。近いと何故か減衰したり、そこから3M程離れたら100%なんてこともあります。
電波の再検索や更新などをすると、受信が良くなったり悪くなったりします。
つまりひとつのAPであっても電波は、直接波と反射波が存在するわけです。
どれが直接で反射なのか甲乙を付けられないと感じます。

原始的な方法からテストして行くのが望ましいでしょう。

FMラジカセなどは人がそばを横切って歩いただけで「ザ〜ッ」ときてしまう事があります。
またコードレスホンなども角度によって同じような状況になります。目に見えない電波なのでむづかしい面もありますが、何度も調整してみる事が一番です。

書込番号:1262400

ナイスクチコミ!0


スレ主 半径200m人家なしさん

2003/01/30 21:55(1年以上前)

sho-shoさん、再びありがとうございます。
なるほど、なるほど、です。
電波だけの問題、であれば、いろいろと原始的方法を試みる余地がある、ということでもあるのですね。APの位置を変えてみるなど、これまでにも試してみたことあります。もうちょっと、反射板を使ってみたりして、根気よくいろいろと試してみることにします。

書込番号:1262508

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/01/31 08:28(1年以上前)

「半径200m人家なし」さん、
WLI-PCM-L11GPが2枚ともつながらない理由は、感度の問題だけではないと思われます。
先ず、FMV NB7/80Cの有線LANをBIOSかデバイスマネージャで無効にして下さい。これはWindowsMeで2つのLANカードをうまく扱えないからです。
この状態で繋がるかどうか再度設定を確認して下さい。この際WLAR-128Gと余り近いのもマヅイです。
確かに設置の自由度やWLAR-128GとWLI-USB-L11Gに内蔵されている無線LANカード(WLI-PCM-L11GはアンテナがGPより大きい)が同じく垂直方向に挿入されていること為に感度差が出ることはあると思いますが、今回の原因は違うと思われます。

書込番号:1263579

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/01/31 08:58(1年以上前)

内蔵有線LANを無効にしても、WLI-PCM-L11GPでうまくいかない時はBIOSをアップデートを試してみてください。
無線LANカードが、FWL11CARDの事例ですが、
http://www.personal.fujitsu.com/support/01_qa/qa/hl-0021.htm

書込番号:1263614

ナイスクチコミ!0


スレ主 半径200m人家なしさん

2003/01/31 12:37(1年以上前)

Gansen99さん、ありがとうございます。
内蔵有線LANの無効は、マニュアルにもありましたので、実行済みです。
それと、カードは認識できていましたので、やはり、感度だけの問題だったようで。
と言いますのも、sho-shoさんにご指摘をいただいて、APの位置をあっちこっち動かしてみたところ、電波の届きやすいポジションを見つけました。現在は、カードでネットにつないでいる状態です。
配線などの都合から、APの位置をどうしてもここにしたい、という思いこみが、今回の不都合につながったようです。
というわけで、問題解決いたしました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1263980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WLI-PCI-OPについて

2003/01/29 19:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP

質問します。WLI-PCI-OPを買いたいと思っています。yahooBBの無線RANカードはこの製品で使用することが出来ますか?教えてください。

書込番号:1259362

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/29 21:05(1年以上前)

>WLI-PCM-L11GP、WLI-PCM-L11G、 WLI-PCM-L11、 WLI-PCMが必要です。
上記以外の無線LANカードによる動作保証は致しません。

このようにメーカサイトでなってますが…

書込番号:1259567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

jornada548では?

2003/01/29 18:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H

スレ主 USKATSUさん

PDA初心者です。知人からjornada548を譲って頂き使用しているのですが、自宅の無線LANに接続したくGW-CF11Hの購入を検討しています。(GW-CF110では動作保証しているのですがやはりアンテナ部が小さいGW-CF11Hが欲しいのです。)jornada548で正常に動作するのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1259181

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/09 21:38(1年以上前)

jornadaは、どうかわかりませんが、シグマリオン2とザウルス E-21では
使えていますよ。

書込番号:1292869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Yahoo! BB Trioモデムに使えませんか?

2003/01/29 14:58(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 たーぼXさん

WLI-PCM-L11GはYahoo! BB Trioモデムに差し込んで使用可能なのでしょうか?メルコ、Yahoo! BB両方に問い合わせても判りませんでした。コネクター部分は共通なので接続は可能と聞いたのですが。他の無線Lanカードでもいいのですが、実際に使っている人はいないでしょうか?

書込番号:1258751

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2003/01/30 09:58(1年以上前)

使用出来ないはずです。
物理的、電気的のY!BB12Mトリオモデムに挿すことが出来てもモデム組込の制御ソフトがサポートしていないから・・・。

書込番号:1261031

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/01/30 10:15(1年以上前)

訂正
>物理的、電気的のY!BB12
物理的、電気的に・・・
Yahoo! BB TrioモデムとWLI-PCM-L-11GPの組み合わせで過去にやったことがある方の答えではNGとなっていたはず。・・・検索してみては。

書込番号:1261053

ナイスクチコミ!0


さかいたさん

2003/01/31 11:05(1年以上前)

Gansen99さん、アドヴァイス有り難うございました。Tio, Trioモデムで検索が引っ掛からないので板を立てたのですが、「トリオモデム」で検索したらおっしゃるとおり同様の板が複数見つかりました。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1263791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LINK切断

2003/01/28 03:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

当方OSはXP Home SP1 シャープメビウスノートPC-GP1-C3MにB11/PCMと無線ルータはアクトンADS7004BRという接続環境です。
先日付属のユーティリティーVer1.02から1.04にVerUPしたところ時間にして5分位するとLINKランプが点滅してルータが落ちてしまうようになってしまいました。
XPのネットワーク接続に新しい「ワイヤレスネットワーク」というタブもでき、SSIDもしっかり間違えは無いんですが・・
因みに元のドライバーに戻すと正常になります。
デバイスマネージャーも両Verとも正常稼動と出ますし、何なのでしょう?
サポートに電話しても「その様な報告は無い・・」だの「おかしいですねぇ・・」と話にならない感じです。
もし私と似た環境の方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせ願えませんでしょうか?
よい情報お待ちしています。

書込番号:1254791

ナイスクチコミ!0


返信する
みずっしさん

2003/02/01 23:11(1年以上前)

はじめましてC44さん。
私の場合はB11/PCMHとメビウスPC-MV1-C3E(OSはXP Home)の環境で同じ現象に悩まされています。
I/Oのホームページでは対応表に丸がしてありました。

書込番号:1268615

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/02/02 17:00(1年以上前)

その後少し進展しました。
"ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ"で"Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する"のチェックを外すと切断されなくなりました。
しかし、これでは自動的に接続されない(またはanyで動作する)ので、その都度切り換えないといけません。
これ以上どうにもならないのでしょうか。

書込番号:1270814

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/02/09 02:51(1年以上前)

またまた続報です。
過去ログみつけました。他製品ですが[1046355]です。
私の場合は、これでバッチリOKでした。切れないし、自動で接続もされます。感謝です!!
ゴロもいいですね「トーシロサンココ」ってなもd

書込番号:1290331

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/02/09 02:54(1年以上前)

途中で送信されてしまった・・・
ホント「トーシロサン」ってかんじですね。

書込番号:1290336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性について

2003/01/26 16:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 初心者αさん

NECのPA-WB7000/BCを使っているんですが、この機種で繋がりますか?
おねがいします

書込番号:1249597

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2003/01/27 09:10(1年以上前)

802.11bに準拠した製品同士ですから、NECのPA-WB7000/BCに問題なく繋がるはずです。
WiFiロゴが見当たりませんが、WLI-USB-L11の中身のカードはNECのPA-WB7000/BCにバンドルされているAterm WL11CBと元は同じOEMメーカの製品です。

書込番号:1251778

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2003/01/27 09:19(1年以上前)

FYI
OEM製品ですから、細かいとところが違うかもしれませんが、
NECのWL11UとメルコWLI-USB-L11
NECのWL11CBとメルコWLI-PCM-L11GP
NECのWL11CAとメルコWLI-PCM-L11Gのような関係でしょうか。

書込番号:1251789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング