
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月27日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月22日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 08:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月16日 17:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月21日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > ADTEC > ADLINK2422C


白のAirMacBasestationとマンションタイプBフレッツにてiBookで使っていましたが、ThinkPadとAD2422Cをもらったので設定試みました。PC本体はAirMacBasestationと接続して感度良好とでますが、IE5.5やOEを起動してもつながりません。別の有線カードだとつながるのですが、教えて頂ければさいわいです。
0点

対応してないかな。
>動作環境
対応機種:カードバス対応PCカードTypeIIスロットを装備するDOS/Vパソコン、NEC PC98-NXシリーズ
対応OS:Windows98SE/Me/2000/XP
製品内容
品名
製品型番
価 格
22Mbps無線LAN PCカード
ADLINK2422C
書込番号:1248619
0点

失礼しました。
他のカードが認識されてるようですから、インターネットオプションにて再度設定してみて下さい。(ドライバが認識されている状態でのコメント)
書込番号:1248641
0点



2003/01/26 16:17(1年以上前)
教えて頂き感謝します。確認しましたが次の状態です。インターネットオプションからプロパティがあいて接続を押しました。LANの設定を開き自動設定を自動的に検出するにマークした後インターネット接続ウィザードを開きましてLANをつかう項目に沿ってプロキシサーバーも自動検出にチェックしてある状態でした。ADLINK2422Cの接続情報は通信品質90%信号強度93%でした。通信統計は送信受信共に0kbpsでした。やはりページを表示できません、とIEで表示されます。あと、なにか確認できるところあればおしえてください。
書込番号:1249535
0点

>ThinkPad とAD2422Cをもらったので設定試みました。
これは以前の設定はクリアされてますか?
セキュリティがかかってると無理ですので一度初期化しましょう。
互いに認識し合ってる状態ですから、ドライバはOKでしょう。MACアドレス、wepなどをチェックしてみて。
書込番号:1249802
0点


2003/01/27 12:15(1年以上前)
AirMacBasestationは、ルーター機能が使えるのでしょうか?
iBookが起動していない時に、ThinkPad側でIPアドレスを正しく設定されているか確認してみては如何ですか?
ThinkPad側のWEP、SSID、チャンネルが問題なく設定されているのなら上記のようにAirMacBasestationからIPアドレスを取得できていないのが原因ではないかと推測いたします。
書込番号:1252055
0点



2003/01/27 19:02(1年以上前)
一緒にもらった有線LANカードの設定は使用不可の状態に設定しましたが、つながりません。非常に初歩的な質問ですが、WEP、SSID、チャンネルの設定の確認方法もお手数ですが教えて頂ければ助かります。IEのインターネットオプションからLANの設定で自動設定にしていますが、これも影響しているのでしょうか、プロバイダーに何か必要な番号等聞く必要もありますか?
書込番号:1252976
0点


2003/01/27 22:27(1年以上前)
「MaWin」さん、
同じ環境が無いので、ThinkPad側から設定の確認をさせてください。
まず、ThinkPadのIEでプロキシサーバーの自動検出からチェックを外してみてください。
それからAirMacBasestationの型番ならびにiBookとの接続方法を知らせ下さい。(有線LAN or 無線LAN)この情報からAirMacBasestatioの機能を確認します。
尚、ThinkPadの型番や機種、OSの情報があるとありがたいです。
これらの情報が得られれば、こちらでマニュアルやFAQをみて問題解決により近いアドバイスが出来ます。
書込番号:1253725
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN PCCB-11


おそれいります。どなたか教えて下さい。
この製品を購入し、yahooBBの無線LANを設定しようとして困りました。
「MAC アドレス」がどれなのか、わからないのです。
マニュアルには「製品に貼付」とあるのですが、
それらしきものが見あたりません。
あえて挙げると、「0009411B****」(****は伏せ数字)というものは
ありますが、どうもマニュアルの指示するアドレスでないような…。
お手間をかけますが、よろしくお願いします。
0点

パソコンにカードを挿入して、コマンドプロンプトで
ipconfig /all | more と打ち込んでEnterで調べられます。
書込番号:1238859
0点


2003/01/22 20:50(1年以上前)
持ってないから知らないけど、その挙げたやつじゃないの?
普通16進12桁で書いてるから。
書込番号:1238863
0点



2003/01/22 23:25(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました!
「0009411B****」を入力したらうまく設定できました。
さて、次は暗号化の設定をしたら、notePCがネット接続
できなくなりました。
もう少しYBBのFAQなどを調べてみます。
うまくいかなかったら、また済みませんが、教えて下さい。
書込番号:1239428
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini

2003/02/02 00:06(1年以上前)
自作パソコンといっても色々あるとおもいますけど・・・。
もっと詳しく書かないと答えようが無いと思います。
書込番号:1268838
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


NECのATERMWB7000Hを使用して1台目はNECのLANカードにて正常に通信できておりますが、2台目がcoregaこの製品でインターネットに通信できません(電波受信のマークはでておりますが。。。)
どなたかアドバイスください。
0点

もしらくらくアシスタントを使ってたら
途中の設定でワイヤレスを選ばずにイーサネットケーブルを選ぶとつながるかも
一度受信してれば、他社の無線は有線と見ることもあります。
もうしてたら無視してね。
書込番号:1230362
0点



2003/01/22 08:37(1年以上前)
IPアドレスが違っているだけでした。現在正常につながっております。
ありがとうございました。
書込番号:1237476
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


メルコでは公式サポートされていませんが、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPで使えるという多数の報告をみて、自分でも10ヶ月ほど問題なく使用していました。
ところが、1ヶ月ほど前から、動作が不安定になってきました。
ちょうどBLR2-TX4のファームウェアをVer.1.41.180 beta3にバージョンアップしたころからです。
具体的には、ネットワークが切断され、BLR2-TX4の側面のランプ(ポート1〜5とDIAG)が点滅します。
有線LANも切断されます。
そこで質問なのですが、BLR2-TX4+WLI-PCM-L11GPの構成で同じように動作不安定な人はいますか?(成功報告はたくさんあるのですが。。。)
もともとメルコでは公式サポートしていないので、私のような状況になる場合があるのであれば、あきらめてWLI-PCM-L11Gを購入しようと思うのですが、単にルータの故障で有れば保証期間のあるうちに修理したいと思っています。
ちなみに、WLI-PCM-L11GPをはずした状態ではBLR2-TX4は問題なく使えています。
現在は、BLR2-TX4のファームウェアをVer.1.30に戻していますが、相変わらず動作不安定です。
0点


2003/01/23 08:50(1年以上前)
こちらの掲示板>無線LAN・ルータ板の過去ログを探してみては?
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
このケースでは、ACアダプタとカードのファームとか色々怪しい処も有るみたいです。
書込番号:1240242
0点


2003/01/23 08:52(1年以上前)
すいませんアイコンが若返ってしまいました。
書込番号:1240244
0点

>具体的には、ネットワークが切断され、BLR2-TX4の側面のランプ(ポート1〜5とDIAG)が点滅します。
>有線LANも切断されます。
私もまったく同じ症状です。保証期間だったので修理にだしました。
1週間たちますがいまだ連絡なしです。
なんか1年ちょっとで壊れるので例の富士通のHDDと同じ材料のチップが使われてるのかなーなんて思っています。
当方パソコンショップですが、あとISDN無線ルーターも無線部分が使用できなくなったのが3ヶ月ほど前に続けて3件ありました。
確かに電波は強くていいのですが…
書込番号:1254722
0点



2003/01/28 22:18(1年以上前)
Gansen99さん、もりまろさん、情報ありがとうございます。
本日修理に出しました。
戻ってきたらまた報告したいと思います。
書込番号:1256795
0点


2003/02/05 14:15(1年以上前)
便乗ですいません。少し前の投稿をみて返信させていただきました。
当方も同様の不具合で困っています。
ルーターBLR2-TX4内蔵に非公認 WLI-PCM-L11GPを内蔵。そこでクライアント用のノートPC(WinXP Pro)にも WLI-PCM-L11GP を使用すると接続が切れることが多いようです。
また、同環境、同設定で無線カードを変えてメルコの WLI-PCM-S11G だとなんの問題もなく使用できています。
もともとサポート外の話なのでなんなのですが、何か解決法ご存じのかたはおられませんか?
ルーターのファーム、無線カードのドライバーは共に最新のものにしています。
書込番号:1279308
0点

修理から帰ってきました。
結果は…ACアダプタ不良交換だそうです。
”L11以外を使用して壊れた場合は有償になります”みたいなこと書いた紙切れが入っていました。
もともと電波がぎりぎりの環境で使用していたので手持ちのL11と交換したら電波も少し強くなり、以後良好です。
書込番号:1286897
0点



2003/02/16 17:44(1年以上前)
報告が遅くなりました。
実は修理に出したところ、数日で戻ってきまして、箱を開けてみたら
「問題無し。設定再確認のお願い。」という紙が入ってました。
そこで、あきらめてWLI-PCM-L11Gをオークションで入手して
試したところ、やっぱり同じ症状でした。
で、今度は堂々と(笑)、「WLI-PCM-L11Gで無線化すると不具合がでる。
修理に出したところ問題なしで戻ってきたが再現する」とメルコの
サポートに電話したところ、着払いで送ってくれとのことで、
再度修理にだしていました。
やっと先日戻ってきたのですが、結果は、もりまろさんと同様
ACアダプタの不良交換でした。(-_-)
その後、WLI-PCM-L11GPでは試していませんが問題なく使えてます。
おそらく、WLI-PCM-L11GPでも問題ないでしょう。
それにしても、最初修理に出したときに症状が再現しないならしないで
一度連絡をくれればよいものを、何の連絡もなく返送してきたメルコの
修理担当に腹が立ちました。
Webで修理予約をすると、症状を書く欄が全角50文字しかなて
こちらの伝えたいことが十分に書けず、しかもこちらの連絡先を
記入してるのだから、情報が足りなければ連絡してくると思って
いましたが、そうではないようです。
結局、ACアダプタの不良なら最初から交換してくれればいいのに...
おかげで、余計な出費がかかってしまいました。
書込番号:1313774
0点



無線LAN子機・アダプタ > ADTEC > ADLINK2422C

2003/01/18 23:12(1年以上前)
802.11b規格に準拠していれば問題ないと思います。、ただしYBBの無線LANでは22Mモードは使えません。
また、ご質問の中にはご使用になりたいPC本体の話がありませんがノートかデスクトップかによっても選択が変わってくると思います。
どんなPCでどう使いたいのか、またADLINK2422Cを選んだ理由等を書かれたほうがより役に立つ返事がつくと思いますよ。
書込番号:1227863
0点


2003/01/21 01:06(1年以上前)
ADLINK2422Cを本日購入して、
Yahoo!BB無線LANパックに接続して書き込みしています。
今のところ動作に問題はありません。
木造二階建ての一階にトリオモデムを繋ぎ、
直上の二階の部屋で使用しています。
11Mbpsモードで接続され、
通信品質 100%
通信強度 57%と表示されています。
書込番号:1234373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





