無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

s11について

2002/12/02 20:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11G

スレ主 無線ラン導入計画男さん

僕は今回、ヤフーBBの12メガの無線ランパックで申し込で、
今はまだ工事を待っているところで開通待ちなのですが、
つい早とちりしてしまって、ヤフーが貸してくれる無線ランに対応しているか知らずにこのS11を買ってしまいました。
Wi-Fiとかいう規格まったく知らなくて未だにどうしていいか迷っています。
S11GではなくS11の質問で悪いですが、誰か知っていましたら教えてください。お願いします。

書込番号:1105201

ナイスクチコミ!0


返信する
これがよいよさん

2002/12/02 21:22(1年以上前)

IEEE802.11b(無線LAN標準互換プロトコル)準拠と書いてありますので、使えますよ。

書込番号:1105363

ナイスクチコミ!0


オボッチャマンさん

2002/12/03 20:02(1年以上前)

私もヤフーBBの12メガの無線ランパックユーザーです、
中古のS11を手に入れて繋いでいます今のところ問題ないですね、
最初の設定時にクライアントマネージャを使うと便利かもしれませんね、
クライアントマネージャは(AirStation)用ですから一部の機能を利用して設定O.Kで通信できたら外します。

書込番号:1107640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinXPでWLI-PCM-L11Gを使用

2002/12/01 21:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11G

スレ主 shida_me11さん

はじめまして、Shida_me11と申します。

 AP:WLA-L11G、カード:WLI-PCI-OP、WLI-PCM-L11、OS:Win98
上記の環境で問題なく無線接続していたのですが、
新しくパソコンを買い換え、OSをWinXPにしたところ、
接続できなくなってしまいました。

WLA-L11Gは、最新のファームウェアに更新しました。
WLI-PCI-OPは、WinXP標準ドライバを使用。
WLI-PCM-L11は、メルコのWinXP用最新のドライバVer3.11を使用。

上記の環境で、デバイスマネージャー上では問題なく認識します。
WinXP標準ユーティリティーの利用できるネットワークという欄に、
APは表示されるのですが、接続アイコンを押しても利用不可のままになってしまいます。
また、”Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する”を切ってクライアントマネージャに切り替えると常時CPUが60%作動になってしまい動きがかなり遅くなってしまいます。

長文の申し訳ありませんが、お知恵をおかしください。

PS
デュアルプロセッサに対応してないって事は・・・。
HTテクノロジの3.06GHzプロセッサにも対応してないとか??。


書込番号:1103398

ナイスクチコミ!0


返信する
のりまいさん

2003/01/17 23:30(1年以上前)

クライアントマネージャー等メルコの接続ソフトを全て削除してみて下さい。再起動して後は、XPの指示に従ってください。XPのサービスパックをインストールした方がより安定します。

書込番号:1224947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCMCIA MTD-0002?

2002/12/01 11:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 noganogaさん

いままで問題なく使っていましたが、最近カード挿しても、Melcoのカードとして認識されなく、PCMCIA MTD-0002と認識され、ついてにドライバーインストールの画面が出てきます。これはカードの故障、それともWindows2000の問題でしょうか。

書込番号:1102125

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noganogaさん

2003/01/19 18:50(1年以上前)

ハード故障ということでメルコに修理に出して、交換してもらいました。
故障しやすいなーと思います。同じく台湾製のIOデーターのアクセスポイントも
故障がありました。

書込番号:1230429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スティック対応の受信力

2002/11/30 20:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB Stick-11

スレ主 九条2さん

各社スティックタイプの無線LANアダプターをだしていますが、
PCカードタイプや、ノーマルのUSB無線LANアダプターと比べて
無線の受信力は遜色ないのでしょうか?

現在、ディスクトップPCに使用するために、
USB Stick-11 と USB-11mini を検討しています。
どちらが受信力がよいのでしょうか?
(コレガのサポートに電話がつながらなかった。。。)

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1100792

ナイスクチコミ!0


返信する
ともくん.COMさん

2002/12/02 00:22(1年以上前)

実は、今日買ってきてVAIO U1に繋げて見ました。
かなり感度悪いです。
今までアクセスポイントをAP-11miniで、ノートにPCカードタイプを使ってましたが部屋の中では電波状態がフルでした。
しかしこれは3メートルで50%になってしまうので、家中何処でも・・って訳にはいかないみたいです。

書込番号:1103685

ナイスクチコミ!0


スレ主 九条2さん

2002/12/02 21:53(1年以上前)

情報ありがとうございます
miniか他メーカーの同様なタイプを買うようにします。

スティックタイプはやはり受信力が弱いのかな。
アンテナ部分が小さそうですからね。

しかし、PCカードタイプは強いですよね。
USB接続との違いかな?

書込番号:1105416

ナイスクチコミ!0


ともくん.COMさん

2002/12/06 00:19(1年以上前)

受信力というより、送信出力とのバランスでしょうね。
スペックを見ても送信出力の表記が無いので何とも言えませんが、USB-11miniのほうが送信時の消費が大きいので、多分強いのかもしれません。
あとは、おっしゃられるようにアンテナ長とか、小型化のために送受信能力を簡素化しているのでしょうね。

書込番号:1112999

ナイスクチコミ!0


たかし@大阪さん

2002/12/09 17:36(1年以上前)

自宅でYahoo.BB無線LANで使用していますが、受信は問題ない
程度と感じています。
使用環境は、1階に無線LANモデムを設置、2階からノートPCにて
Stick-11を接続してます。通信が途切れるとか無線基地が見つからない
ということは今までありません。

書込番号:1121835

ナイスクチコミ!0


スシゾウさん

2003/02/18 01:37(1年以上前)

今日PCCA11から乗り換えましたが
受信感度はかなり上がりました。

古いPCカードタイプだからとうこともありますが
特に受信力が悪いものではないと思います。

書込番号:1318329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN間通信の速度について

2002/11/29 18:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 マーボーnasuさん

USB-L11Gを2台で無線LAN間通信をしたのですが、速度が1M〜2Mbps位しか出ないようなのです、この機種の速度は、こんなものでしょうか?
ちなみに2台のUSB-L11Gは、距離1m程度で障害物はありません。
関係あるかわかりませんが、通信したWindowsは98とXPです。

書込番号:1098215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この商品はこれでも平気?!

2002/11/27 01:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/USB2

スレ主 ますさんさん

CPU Pentium(MMX)プロセッサ133MHz
メモリ 32MB
HDD 1.6GB
FDD なし
CDROM なし
ディスプレー 12.1インチTFTカラー液晶
サウンド 16Bit3Dステレオ(Sound Blaster Pro互換)
内臓モデム 33.6Kbps
LAN 10BASE-T
PCカードスロット 2スロット(カードバス対応)
USB 2スロット(オプション)
バッテリー稼動時間 最大約2H(新品利用時)
対応OS windows95/98

書込番号:1092139

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/11/27 01:29(1年以上前)

>>USB 2スロット(オプション)
↑ついてますよね?
それと、Win95だとUSBは正式サポートではないですので注意して下さい。

書込番号:1092159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング