無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NEC WBR75Hと繋がりますか

2002/07/19 08:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

WLI-USB-L11とNEC WL11Uの筐体は同じもののようですが、中も同じで互換性はあるのでしょうか。どなたかお使いの方はいません。

書込番号:840537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/19 10:08(1年以上前)

WiFi規格同士でであればできます。IEEE8.11bであれば。

書込番号:840601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/19 10:10(1年以上前)

追記 02が抜けた。失礼しました。

書込番号:840604

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/07/20 00:45(1年以上前)

>Routerさん

よくお気づきで・・・。ついでに中も見てみて、面白いですよ。

書込番号:842004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識しません

2002/07/18 03:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 無線初心者さん

WLI−CF−S11Gを購入し、シャープのPC−MT1−H1
のCFスロットに刺したのですが、何も反応しません。
デジカメ等で使用する通常のCFを差し込むと認識し、正常に動きます。
WLI−CF−S11Gを刺しても、インジケーターも点灯しませんし、デバイスの検出もされません。
カシオのMP216XLに刺したところ、認識し使用できました。
なので、WLI−CF−S11Gそのものの故障ではないようです。
CFスロットも通常のCFは認識するので、スロットの故障でもないようです。
OSはXP PROを使用しています。
どなたかご教授お願い致します。
どなたか教えて頂けますでしょうか。

書込番号:838417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/18 05:07(1年以上前)

電圧違うのでは、確か3Vと5Vあったとおもいます。
違って鱈、すいません。

書込番号:838472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > ADTEC > ADLINK345CF

スレ主 unimaruさん

この製品にコンパクトフラッシュアダプターを付けて
PCカードスロットに差してLANが使えるでしょうか。

書込番号:836396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/17 06:14(1年以上前)

僕も知りたいです。ドライバーあるかなー?

書込番号:836511

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/07/18 15:04(1年以上前)

対応OS:
Windows 98SE/2000/Me/XP
Windows CE 3.0(機種による)、Microsoft Pocket PC2002
とそのページに表示があるでしょ。

書込番号:839093

ナイスクチコミ!0


スレ主 unimaruさん

2002/07/19 15:28(1年以上前)

ということは、CFカードスロットがついてなくても
PCカードスロットがあり、OSがWin98SE,Win2000、
Win Me, XP などであれば、このCF型LANカードは、
アダプターを付けて使えるということですか。


書込番号:841018

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/07/21 23:56(1年以上前)

あと気をつけるのは、電圧の対応だけって事ですか?

書込番号:845977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サスペンド/レジューム対応?

2002/07/16 10:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 そうのすけさん

メルコ製品とどちらにするか悩んでいます。
メルコ製品はサスペンド/レジュームには対応していないとメルコのページにあります。
こちらはどうなのでしょうか?
一応、調べましたが既出だったら、すいません。
よろしくお願いします。

書込番号:834661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 そうのすけさん

2002/07/18 10:05(1年以上前)

自己レスです。
昨日、IODATAのサポートからメール回答を得ました。
結果、対応してないとのことでした。
Coregaのサポートに電話もしましたりもしましたが対応してる製品は今のところ見つかっていません。ないのでしょうか?

ちなみにIODATAのサポートはとても親切でした。

書込番号:838716

ナイスクチコミ!0


しずがたけさん

2002/07/18 15:44(1年以上前)

どうなんでしょ〜
取説には、『スタンバイとスリープ機能には対応していません』と書いてあります。
NEC LavieNX LW500J24/DA Windows2000 で使ってますが、対応しているじゃないのと思えてしまいます。
Windows2000 での用語は、休止状態/スタンバイですね。
スタンバイしか普段使いませんけども、休止状態も機能しています。
スタンバイから復帰しても、普通通り LAN に繋がりますから、どこが対応しない点なのか?

使い方によっては、対応していると言う事なのでしょうか?
普段の使い方は・・・
AC電源のみで使用、スタンバイ中にソケットから抜き差ししない。
こんなので参考になりますか?

書込番号:839141

ナイスクチコミ!0


スレ主 そうのすけさん

2002/07/23 10:04(1年以上前)

しずがたけ さん

お返事ありがとうございます。
いろいろと調べてるとしずがたけさんと同様でメーカー公表はされてませんが
復帰時にネットワークへは問題なく接続できるとおっしゃっている情報を
いくつか拝見しました。
とりあえず、いけそうなので購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:848574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知ってる方いますか?

2002/07/15 18:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > Apple > AirMac カード M7600J/C

スレ主 I Love Appleさん

ハンドル付きでグラファイトのちょっと昔のiBookに、
今売っているAirMacカードを付けたときってちゃんと動きますか?
ちなみにそれにはMacOS9.2がインストールされています。

書込番号:833184

ナイスクチコミ!0


返信する
上記の方の便乗さん

2002/09/20 23:05(1年以上前)

申し訳ありません。私もI Love Appleさんと同じ機種?な為、便乗してお伺いしたです。
私の型番は、M7707LL/A(北米で購入しました)
OSは、MacOS9.04 US(英語版です)
ドライバ?は、AirPort :ver1.0.1(AirMacではなく)
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら御教授願います。

書込番号:955267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波が届かない

2002/07/12 09:49(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 Babblin Booさん

木造2階建ての1階にあるADSLモデムをPCWA-A200(アクセスポイント)に接続し2階の子供部屋にあるvaioデスクトップパソコンRXシリーズのPCカードスロットにPCWA-C150Sを入れて無線LANをしたいのですが電波が届かずインターネットに繋がりません。苦労して1階のアクセスポイントの横にパソコンを移動すると繋がります。しかしvaioノートC1-MSX(標準で無線PCカードが装備)では2階の同じ所で無線で電波はかなり弱いですが切れずに繋がります。ちなみに1階にあるアクセスポイントと2階のパソコンとの距離は直線距離で7メートル程です。何か良い解決方法はありませんだしょうか?

書込番号:826597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/12 10:26(1年以上前)

叔父の家ではアクセスポイントが、
壁上部に付いてます。

書込番号:826646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babblin Booさん

2002/07/13 12:38(1年以上前)

とんぼ5さん、早々の御回答ありがとうございます。うちの様なボロ家で2階に届かないのでしたら新築の家などはどうなるのでしょう?有線による配線の見栄えの悪さを考えてあえて無線にしたのに壁上部アクセスポイントを付けると壁に配線がむき出しになりこれでは無線の意味がありません。何か他に良い方法はありませんでしょうか?

書込番号:828622

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2002/07/13 13:47(1年以上前)

私はメルコのWLS-L11GPS-Lを使っています。
一般的な木造2階建ての一階にアクセスポイントを置き、
2階のパソコンで受信しています。
電波状態も100パーセントで受信できています。
参考までに。

書込番号:828705

ナイスクチコミ!0


Global Stoneさん

2002/07/21 17:26(1年以上前)

アクセスポイントを置いてる場所に鉄板や電波の障害になる物は
置いてませんか?
以外に電波は金属に弱いものです。
場所を変えて試して見て下さい。
それでも改善出来ない様であれば、PCWA-A200の中にはPCWA-A100の
カードが一枚入っています。
これはメルコ製のカードと同じ形なのでWLE-NDR等の外部アンテナを
取り付けられるみたいですが少々改造が必要だし、保証外になるかも。
詳しくは ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hardn04.html
で解説されていますので参考に。
尚、私が試した訳ではないので自己責任でお願いします。

書込番号:845156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング