無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。

2016/07/14 13:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

PS3に差して無線LANとして使えますか?

書込番号:20037142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/14 14:04(1年以上前)

無理ですね。

対応パソコンが下記のように記載されています。
ドライバも事前にインストールする必要があるのでPS3では動作しません。
>■対応パソコン
> DOS/Vパソコン
> Mac(Intel社製CPU搭載のMacのみサポート)
>※USB 2.0以上のポートを搭載している事が必要です。

書込番号:20037168

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 14:47(1年以上前)

ヤッパリ無理ですか、ありがとうございました。

書込番号:20037235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/14 14:50(1年以上前)

NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG \6,253
http://kakaku.com/item/K0000089641/

WDC-150SU2MBK [ブラック]では無理ですが、上記ようなイーサネットコンバータを有線LAN端子に挿して使えば無線LANとして使用出来ます。

書込番号:20037239

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 15:11(1年以上前)

検討してみます。

書込番号:20037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 WDC-150SU2MBK [ブラック]のオーナーWDC-150SU2MBK [ブラック]の満足度4

2016/07/14 16:14(1年以上前)

PS3は元々無線LAN内蔵してるのに、なぜ無線LANアダプタが必要なんでしょう。
その辺の事情書かないと、適切なアドバイス出来ないと思います。

書込番号:20037376

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 16:37(1年以上前)

PS3に無線LANが装備されてるとは知りませんでした!
無知でスミマセン。

書込番号:20037410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 WDC-150SU2MBK [ブラック]のオーナーWDC-150SU2MBK [ブラック]の満足度4

2016/07/14 17:18(1年以上前)

接続方法は下記を参照。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectwireless.html

書込番号:20037479

ナイスクチコミ!1


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:20037517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/07/14 19:31(1年以上前)

>bakenさん
最近買ったモデルならまず問題ないですが、
無線LAN非搭載のPS3も一応存在します。(初期型の廉価版)
現にうちのモデルも・・・

万が一そうなら、kokonoe_hさんのおっしゃる様なイーサネットコンバーターで繋がります。
http://kakaku.com/item/K0000732566/
上記の様に無線子機になる無線親機も中には有ります。

参考程度に

書込番号:20037761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/14 19:40(1年以上前)

PS3の薄型なんで大丈夫と思います。
明日、帰ってから繋いでみます。

書込番号:20037781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/14 22:27(1年以上前)

>PS3の薄型なんで大丈夫と思います。

PS3の無線LANは11nにも対応していませんので、
最大リンク速度は54Mbpsです。

無線LAN接続を試してみて、
実効速度がボトルネックになっているようでしたら、
親機に合ったイーサネットコンバータ(子機)を使えば速度改善出来ます。

PS3の有線LANは1Gbps対応ですので。

親機が11ac対応でしたら、WHR-1166DHP3あたりが良いと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/#feature-6

書込番号:20038349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 WDC-150SU2MBK [ブラック]のオーナーWDC-150SU2MBK [ブラック]の満足度4

2016/07/15 09:31(1年以上前)

用途次第ですね。
一般的な用途なら、54Mbpsの無線LANでも不都合はまず無いと思います。

書込番号:20039189

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakenさん
クチコミ投稿数:17件

2016/07/15 18:55(1年以上前)

無事接続できました。皆さんありがとうございました。

書込番号:20040142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DM

スレ主 harada1さん
クチコミ投稿数:3件

簡単な質問ですいません。
こちらの機器は有線のパソコンに接続することでアクセスポイントとして使用可能なのでしょうか。

書込番号:20005073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/02 17:02(1年以上前)

>こちらの機器は有線のパソコンに接続することでアクセスポイントとして使用可能なのでしょうか。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-433dm/#spec
の仕様表に親機モードの説明がないので、APとしては使えません。

書込番号:20005130

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/03 00:08(1年以上前)

バッファロー
WLI-UC-GNM2
デュアルモード対応の無線LANアダプター
http://kakaku.com/item/K0000273353/
\882

上記のUSB子機ならPCをAPとして使用可能です。

書込番号:20006393

ナイスクチコミ!0


pkakakuさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/23 21:06(1年以上前)

>harada1さん
今日買いました。
Windows10の場合は、メーカーCDのドライバインストールなしで親機として使えます。(Realtekの提供ドライバが適用される)
モバイルホットスポットの設定をします。
低速で接続している場合、WiFi設定の「アダプターのオプションを変更する」で、機器のプロパティを開き、構成ボタンから詳細設定タブで、Bandwidthを 20_40_80MHz、Wireless Modeを IEEE 802.11acを選択します。(他は変更しない方が良い)
5GHz WiFi付きのスマホから 260〜400Mbpsで接続しているのが確認できました。(目の前のPCからで電波は非常に強いのですが、接続のたびに値が変わっています。とはいえ 2.4GHzの150Mbps上限とは比較にならない速さでスマホにダウンロードされるのでOK)

書込番号:21139971

ナイスクチコミ!1


pkakakuさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/25 08:48(1年以上前)

上記のクチコミは欠陥があるので訂正です。
現在購入できるのは、WI-U2-433DMS というモデルです。
メーカ添付のソフトは、433DM表記なので中身はほぼ同じと推定しました。
メーカのデジタル署名のあるドライバだと、260〜400Mbpsで接続したとしても30秒たらずで切断されます。
Windows10の場合、
メーカのデジタル署名のあるドライバを削除して、Microsoft Windowsのドライバにもどせば、
接続が切断されずに安定してモバイルホットスポットで使用できますが、
接続速度は 58〜86Mbps程度です。
ちなみに IOデータの 2.4GHz製品だと、26〜72Mbpsで接続されているので、
メーカが保証しない利用方法だとその程度だということですが、
私はスマホ接続を必要としているので、足りています。

書込番号:21143396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-300D

スレ主 harada1さん
クチコミ投稿数:3件

現在、有線PCに装着してAPとして使用できる子機を探しているのですが、
WI-U2-300D はそのように使用可能なのでしょうか。
また、使用できない場合、購入を考えているものとして
WIU2433DM があるのですが、こちらは有線PCに装着してAPとして使用できるのでしょうか、よろしくおねがいいたします。

書込番号:20003591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/07/02 04:23(1年以上前)

APとして使えるのは
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
の内「親機モード対応」と書かれたもの。つまり11g/n 2.4GHz専用子機だけ。

書込番号:20003604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/07/02 10:18(1年以上前)

>WI-U2-300D はそのように使用可能なのでしょうか。

親機モードにも対応したUSBアダプタは、11ac対応のものはなく、
アンテナ1本だけの11n(2.4GHzのみ対応)のものですので、
最大リンク速度は150Mbpsと貧弱です。

しかも、
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnme/#spec
を見れば判りますが、Windows10やWindows8.1では親機モードは使えません。

また親機として使う時には、必ずPCを起動しておく必要があり、使い勝手もあまり良くないですし、
安価なもので良いので無線LANルータを用意した方がbetterだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000726932_K0000651336&pd_ctg=0077

書込番号:20004114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10 対応ドライバについて

2016/06/27 13:45(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

クチコミ投稿数:76件

windows8で
WLI-UC-GNMを
使用していました。

windows10にアップグレードしたところ使用できません。

バッファローのサイトに行っても
製品がwindows10対応とは言っていても、
windows10対応ドライバの配布が見つかりません。

windows8のもの
「●子機インストールCD Ver.1.91(2016年3月14日掲載)」

windows7,vista,xp
●WLI-UC-GNMシリーズ設定CD Ver.1.05(2012年12月5日掲載)

windows10にて本製品を使用されている方、
対応ドライバはどうされたか教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19990284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/27 14:11(1年以上前)

Windows10 無線子機対応表
http://buffalo.jp/taiou/os/win10/index2.html#wireless_client

書込番号:19990320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/27 22:07(1年以上前)

こちらを試してみてはどうですか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15770

書込番号:19991508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2016/07/26 10:22(1年以上前)

みなさま、このたびはお返事ありがとうございました。
問題は解決しませんでした。
windows8.1に戻して現在は使用しています。

書込番号:20067778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2017/03/18 20:32(1年以上前)

既に解決されていますが、同じ状況になってしまいましたが問題を解決できましたので報告します。

http://pangya238er.blog.so-net.ne.jp/2015-12-16
ここに書かれているようにやれば出来ました。

書込番号:20748646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続不良とブルースクリーン

2016/06/24 02:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

1、起動時にネット接続ができず、さらにUSBを抜き差ししても改善しない場合がある。この場合しばらくするとブルースクリーンとなる(0007E)
2、ドライバーの更新が5回中5回失敗する。
説明通りUSBアンテナを抜いてからドライバをインストール→USBをさして数秒後にブルースクリーン(0007E)
初期のドライバーでもたまにブルースクリーンになりますが、今のところ最新のドライバは確実にブルースクリーンになります。

1がそこそこの頻度で起こるのでとても困っています。接続ができず抜き差しという書き込みはあるようですが、私の環境ではブルースクリーンになります。よろしくお願いします。

windows7
FRONTIERPC
モデム:webcaster630m
無線ルータ:nec aterm wg1200hs
無線LAN子機:nec aterm wg1200hs


書込番号:19981141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 WDC-433DU2HBK [ブラック]の満足度4

2016/06/24 07:13(1年以上前)

一度必要なデータをバックアップして、PC購入時の状態にリカバリーして試してみた方がいいような気がします。

私のところではWin7でもWin10でもドライバのインストール(更新?)時に失敗したことはありません。
問題のPCがどのくらいの期間使用されていたのか分かりませんが、いままで使っていたドライバやソフトの影響で、うまくデバイスが動かないということは昔からあります。
絶対ではありませんが、そういう時はクリーンインストールで改善される場合があります。

それでも改善しないなら、有線LANポートに無線LANのルーターやアクセスポイントを接続して使用することをお勧めします。
有線LANポートの方がUSB接続のアダプタより相性や不具合が出にくいからです(ルーターなどがうまく電波をつかめないとか不具合があるという場合は除く)。

書込番号:19981308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/24 08:45(1年以上前)

>1、起動時にネット接続ができず、さらにUSBを抜き差ししても改善しない場合がある。この場合しばらくするとブルースクリーンとなる(0007E)

ブルースクリーンになってしまうこともあるのなら、
起動時にネット接続出来ないのも、PC側の要因である可能性が高そうですね。

PCに内蔵の無線LAN子機があるのなら、
そちらの無線LANドライバを無効にしてみてはどうですか。

本機のようなUSBアダプタは、機種ごとのドライバが必要で、
安定しないことが比較的多いように思います。

改善しないようでしたら、イーサネットコンバータをPCに有線LAN接続した方が、
安定した運用が期待できると思います。
最近は、イーサネットコンバータ専用機でなく、
無線LANルータを転用できる機種も多くなりましたので、選択肢は多いです。
例えば以下はどうですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692279_K0000776177_K0000613039_K0000732566&pd_ctg=0077

書込番号:19981455

ナイスクチコミ!1


スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/25 23:16(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
USBポートにLANを挿す用のハブはすぐ見つかりますが、LANポートにUSBを挿すハブがなかなか見つからないです。
もう少し時間掛けて探してみます。


>EPO_SPRIGGANさん
ネットワークアダプタがRealtek PCIe GBE Family Controllerと本機のものだけなので、無線LANはもともと備わっていないようです。

おふたりともPCの不調を挙げていますし、クリーンインストール検討します。
まずバックアップ用の外付けHDD買わないとな・・・

書込番号:19986047

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂森さん
クチコミ投稿数:3件

2016/07/03 17:37(1年以上前)

クリーンインストールしてドライバを入れてもブルースクリーンが起こらなくなりました。
ですが今度は一切接続されなくなりました。
マニュアル通りにドライバを入れる→SSIDを選択(atermのaとgがあるはずですがaしか認識せず)→セキュリティキーを入れても接続に失敗しましたと出る。
同じ無線使ってるスマホは問題なくWifi使えています。試しにスマホをWifi切ってみてもPCの方は無線使えませんでした。
サポートセンターは話し中で全く繋がらないしもう少しだけ頑張って無理なら別の製品の購入を検討します。

書込番号:20008121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nuro光で使用しているかたいますか?

2016/06/10 00:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D

スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして、よろしくお願いします。
こちらの製品をnuro光で使用しています。
ONUはHG8045Qで11ac対応のものですが、通信速度が100mbpsほどしかでておりません。
ONUからPCに直結すると900mbpsほどでているのですが、無線にするとONUの側にいても100mbpsしかでず、リンク速度も170mbpsほどです。

何か設定、確認事項等はございますでしょうか?

書込番号:19943731

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WI-U3-866Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/10 00:26(1年以上前)

エアナビゲータ2ライト (Windows用) Ver.2.11 (2016年3月14日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi2-win.html

私もこの子機を使っているのですが古いドライバだと十分に速度が出ませんでした。
ドライバが古ければ新しいドライバを入れてみましょう。

書込番号:19943735

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/10 00:31(1年以上前)

>無線にするとONUの側にいても100mbpsしかでず、リンク速度も170mbpsほどです。

親機のすぐ近くでもリンク速度が170Mbps(?)でしかリンク出来ないという事は、
11acが有効になっていない可能性があります。

HG8045Qの設定画面に入り、5GHzのチャネル幅が"Auto 20/40/80 MHz"であるか確認下さい。
それと、認証方式がWPA2 PreSharedKeyまたはWPA/WPA2 PreSharedKey
になっているかも確認要。
http://www.nuro.jp/pdf/device/manual_HG8045Q.pdf
P52-P53参照。

書込番号:19943751

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 20:44(1年以上前)

kokonoe_hさん、羅城門の鬼さんありがとうございました。

しかしドライバー入れ替えてもダメでした。
ONUの設定も問題ありませんでした。

あと、疑うのはONU本体でしょうか?

書込番号:19945513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/10 21:28(1年以上前)

>しかしドライバー入れ替えてもダメでした。
>ONUの設定も問題ありませんでした。

了解です。

170Mbpsと言うリンク速度は規格では定義されていない値です。
実際のリンク速度はどのような値になっているのでしょうか?

書込番号:19945672

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 22:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
こんばんは。

すみません私がリンク速度と呼んでいるのは
コントロールパネル→ネットワークの状態とタスクの表示→接続をクリックで表示される
画面の速度の部分ですが,、それでよろしいでしょうか?
wifiが173.0Mbps、イーサネットが1.0Gbpsと表示されています。

書込番号:19945957

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/10 23:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
連投になってしまい申し訳ございません。

クライアントマネージャVは以下の表示です。

ネットワークモード : インフラストラクチャモード
通信速度 : 173Mbps
チャンネル : 36ch(5GHz)
セキュリティ : 有効
セキュリティの種類 : WPA2-パーソナル(WPA2-PSK)
暗号化の種類 : AES
電波状態 : 100%

以上です。

書込番号:19945985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2016/06/11 09:13(1年以上前)

>通信速度 : 173Mbps
>チャンネル : 36ch(5GHz)
 :
>電波状態 : 100%

電波強度は充分なのに、何故か20Mhz分の帯域だけでリンクしているようです。
11acでリンクしています。

一応はWI-U3-866Dのドライバの設定項目をデバイスマネージャあたりから、
帯域(20MHz / 40 MHz / 80MHz)の設定項目があるか確認してみて下さい。

設定項目が無ければ、帯域の広さは環境に合わせて機器が自動で選択しますので、
これ以上は改善する手段はないと思います。

書込番号:19946783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @hidekiさん
クチコミ投稿数:22件

2016/06/11 14:52(1年以上前)

onu側でチャンネルを変更したら、速度出るようになりました。
色々ありがとうございました。

書込番号:19947434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング