無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 proには未対応でしょうか?

2016/01/12 17:43(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL300NU-AG PA-WL300NU/AG

クチコミ投稿数:288件

WebサイトよりWindows10ドライバを導入したのですが、動作しません。
(HOMEのみ対応?)

そして、以下にはデバイスマネージャーより手動で更新する方法がありますが、
公式ドライバでは****.exeファイル形式にて1つの起動ファイルしかないです。

どなたかご存知の片がいらっしゃいましたら、お願い致します。

書込番号:19485120

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/12 17:45(1年以上前)

Windows10には対応している機種ですが。

何をもって「動作しません」と判断できたのかあたりを書いてくださいな。
デバイスマネージャー上で「!」とかが出ていないのであれば、ハード的には動作していると思われます。
あとは、ソフト的な設定だけかと。

書込番号:19485129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2016/01/12 17:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

wr_win8_64_setup_300_v1200ドライバにて
添付画像の通りになっており動作しない状況です…

書込番号:19485133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2016/01/12 17:48(1年以上前)

失礼いたしました。再アップです。

書込番号:19485134

ナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/12 18:23(1年以上前)

パッケージ化されてるインストーラーの中身は大抵、ユーザーのTEMPフォルダに解凍されます。
wr_win8_64_setup_300_v1200.exeの場合インストーラー起動中のみで終了させると消えてしまうので、

抽出方法は、環境によって場所は違うかもしれませんが、
@wr_win8_64_setup_300_v1200.exeを実行
A次へを押す
BWindowsキー+Eを押しエクスプローラーを起動
C表示をクリックし【隠しファイル】にチェックを入れる
DC:\Users\【ユーザー名】\AppData\Local\Temp\eptemp.$$$ に移動
EWDSetupフォルダーをデスクトップなどにコピー
Fインストーラーをキャンセルで終了させる

書込番号:19485228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2016/01/12 18:42(1年以上前)

>ずぱさん

ありがとうございます。
教えていただいた手順にてフォルダをコピーして
デイバイスマネージャーより指定しましたが、エラーでNGでした。

WDsetupフォルダ内のWL300NU-AGの中には
Dri Win10なる項目が入っていないようです。

公式サイトの解説ではあるようですが…
http://www.aterm.jp/function/wg600hp/guide/wireless-image/child/common/w10_007.gif
※当然付属のCD-ROMにもありません。


書込番号:19485288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/12 23:17(1年以上前)

インストール手順を間違えると機能しないことがある。その場合は、
・子機を差したままドライバを削除
・そのまま子機を抜きドライバを再インストール、途中でメッセージが出れば子機をつなぐ

それと無線LAN機能が最初から備わったノートPCにつなぐ場合、BIOSあるいはデバイスマネージャで既存デバイスのドライバを無効にしておかないと正常インストールできない場合がある。

書込番号:19486328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/13 00:13(1年以上前)

USB端子の電力不足の可能性が。
どういうPCに繋げていますか?

書込番号:19486561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2016/01/13 08:15(1年以上前)

ドライバ入れなおしも試みました。

最初はUSBハブに接続していましたが、
ご指摘頂いた通り電力不足では?と思いまして、
自作PCに直に接続です。

それでもNGでしたので、今回は諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:19487115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

YouTuberだけアクセス出来ない。

2016/01/06 21:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

公衆無線LANで接続するとYouTuberだけアクセス出来ません。
私だけでしょうか?

書込番号:19466561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/06 21:25(1年以上前)

公衆無線LAN側の制限かも。

書込番号:19466597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/01/06 21:25(1年以上前)

>YouTuber
なにそれ,おいしいの?

できるだけ正確な言葉で他人にも伝わるように説明をしてください

書込番号:19466598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/06 21:37(1年以上前)

>公衆無線LANで接続するとYouTuberだけアクセス出来ません。

アクセス出来ないとは、具体的にはどのような症状なのでしょうか?

ちなみにYouTubeですよね。

書込番号:19466657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/06 21:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
他のサイトは普通に表示されるのにYouTubeだけアクセス出来ませんと表示されるだけです。
因みに他のアダプターを使うとYouTubeも表示されます。

書込番号:19466742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/06 23:46(1年以上前)

>因みに他のアダプターを使うとYouTubeも表示されます。

ということは、公衆無線LAN側の規制はないようですね。

ちなみに WDC-433DU2HBKで他の親機経由ならば、
YouTubeを観れますか?

書込番号:19467184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/07 05:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
公衆無線LAN以外にネットにアクセスする環境がないので確認できません。

書込番号:19467602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/07 23:45(1年以上前)

>公衆無線LAN以外にネットにアクセスする環境がないので確認できません。

公衆無線LANと言ってもいくつかあると思うのですが、
どこの公衆無線LANに接続しても症状は同じなのでしょうか?

書込番号:19470224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セブンスポット

2016/01/06 21:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA

クチコミ投稿数:9件

セブンスポットで使ってみたのですがログイン画面が現れません。
私だけでしょうか?
因みに他のメーカーの物を使うとちゃんと接続できます。

書込番号:19466504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/06 21:33(1年以上前)

>セブンスポットで使ってみたのですがログイン画面が現れません。

ブラウザでどこかのサイトにアクセスしようとすると、
ログイン画面が出るようですが、
具体的にはどのような症状となるのでしょうか?

書込番号:19466630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/06 21:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
セブンスポットのトップ画面すら現れません。

書込番号:19466694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/06 22:59(1年以上前)

>セブンスポットのトップ画面すら現れません。

GW-450D KATANAを使って、他の親機経由ではインターネットにアクセス出来ているのでしょうか?

>因みに他のメーカーの物を使うとちゃんと接続できます。

問題となっているPCで他のUSBアダプタを使うと、
セブンスポットに繋がって、インターネットにアクセス出来ると云うのでしょうか?

書込番号:19466999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/01/07 05:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
はいそうです。
マクドナルドでは、普通に使えます。

書込番号:19467599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/07 23:34(1年以上前)

>マクドナルドでは、普通に使えます。

PC+GW-450D KATANA で他の親機に接続出来ているのなら、
何らかの相性なのでしょうかね。

http://webapp.7spot.jp/?tmst=1452177232
のキャンペーン事務局に問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:19470193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速モードの設定

2016/01/05 19:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

クチコミ投稿数:605件

親機はNECのWG25600HPを使用しております。
倍速モードの設定の仕方が分かりません。
もしかしたら、親機もBUFFALO製に統一しないと駄目なのでしょうか?
OSはWindows10です。

書込番号:19462777

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/05 19:28(1年以上前)

下記の倍速設定ツールを使って、倍速設定してみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/911#4

書込番号:19462801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/05 19:30(1年以上前)

倍速は規格上の速度が300Mbps以上で利用できるモードで、WLI-UC-GNMEはMax150Mbpsだから利用できない。

書込番号:19462807

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/05 19:47(1年以上前)

リンク速度には帯域(MHz)とアンテナの本数の2個のパラメータがあります。

20Mhzかつアンテナ1本でリンクすると、最大72Mbps。
20Mhzかつアンテナ2本でリンクすると、最大144Mbps。
40Mhz(倍速)アンテナ1本でリンクすると、最大150Mbps。
40Mhz(倍速)アンテナ2本でリンクすると、最大300Mbps。

なので、150Mbpsでも倍速です。

http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnme/
でも倍速設定ツールは使用可能となっています。

書込番号:19462863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2016/01/05 20:11(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>下記の倍速設定ツールを使って、倍速設定してみて下さい。
>http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/911#4

こちらのツールで設定してみましたが、Wi-Fiの状態を見る限り倍速になっていないようです。

書込番号:19462939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/05 20:27(1年以上前)

>こちらのツールで設定してみましたが、Wi-Fiの状態を見る限り倍速になっていないようです。

72Mbpsなら倍速にはなっていないですね。

倍速はCHを2個使うため、2個分のCHが空くのを待つ必要があり、
近所の親機が多い環境においては、倍速設定しても、
必ずしも倍速でリンク出来るとは限らないです。

書込番号:19462977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2016/01/05 20:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>倍速はCHを2個使うため、2個分のCHが空くのを待つ必要があり、
>近所の親機が多い環境においては、倍速設定しても、
>必ずしも倍速でリンク出来るとは限らないです。

倍速モードで動作しているかどうか確認する方法はありますか?
Wi-Fiの状態をひたすら見て空きが出来るを待つしかないのでしょうか?
BUFFALOのツール「クライアントマネージャーV」の
無線LAN診断を見ると空きチャンネルがあるように見えるのですが、
当方の見方が間違っているでしょうか?

書込番号:19463028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/05 20:52(1年以上前)

>倍速モードで動作しているかどうか確認する方法はありますか?

倍速モードとして設定できているかどうかならば、
デバイスマネージャから当該ドライバのプロパティから、
詳細タブで確認出来るかも知れません。

>Wi-Fiの状態をひたすら見て空きが出来るを待つしかないのでしょうか?

はい。
実際にはデバイスが適宜判断することになるのでしょうが。

>無線LAN診断を見ると空きチャンネルがあるように見えるのですが、
当方の見方が間違っているでしょうか?

添付画像を見てみると、干渉せずに使えるCHは全く空いていません。

20MHzでも干渉せずに通信するためには、5CH以上離れていなければなりません。
例えば、CH1 / CH6 / CH11。
倍速だと9CH以上離れている必要があります。

書込番号:19463067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2016/01/06 09:12(1年以上前)

『親機はNECのWG25600HPを使用しております。』

「WG2600HP」をご利用でしょうか?

WLI-UC-GNMEの「無線子機セットアップガイド」には、以下のように記載されています。

無線子機セットアップガイド
倍速モード(150Mbps)で通信するには
G「無線子機の設定完了」と表示されたら、[設定を終了します]をクリックします。
以上で本製品の設定変更は完了です。
続いて接続先の無線親機の取扱説明書を参照して、無線親機の倍速設定を行ってください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020839-02.pdf

WG2600HPのクイック設定Webで確認すると「デュアルチャネル機能」は、「使用する(自動切替)」または「使用する(優先)」に設定されているのでしょうか?

デュアルチャネル機能
2.「デュアルチャネル機能」で「使用する(自動切替)」、「使用する(優先)」、「使用しない」のいずれかを選択します。
・「使用する(自動切替)」(初期値)
周囲のWi-Fiの電波状況によって、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わります。

•「使用する(優先)」
優先してデュアルチャネル接続になります。なお、デュアルチャネルに対応して いない子機との通信は20MHzの通信となります。

•「使用しない」
デュアルチャネル機能を使用しません。
http://www.aterm.jp/function/wg2600hp/guide/dual_quad_protection.html#dual

書込番号:19464348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2016/01/06 14:22(1年以上前)

LsLoverさん

ご指摘ありがとうございます。
「WG2600HP」です。
「デュアルチャネル機能」は、「使用する(自動切替)」になっております。

書込番号:19465157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2016/01/10 10:29(1年以上前)

昨日バッファローに問い合わせしてみました。
通常倍速モードに設定すれば設定がオンになるはずですが、
設定してもオンにならないので、アンテナに不具合があるとの事で、
返品して頂きました。
その後、ELECOMのWDC-150SU2MBKを購入しましたが、
問題無く動作しています。

書込番号:19477251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 windows10で、デバイスから消えてしまう。

2016/01/03 12:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL900U PA-WL900U

クチコミ投稿数:6件

最新の対応ドライバを落として入れると、一旦は正常に認識し使えるようになるのですが、パソコンを再起動するとデバイスから消えてしまう状態に。ドライバを削除、ドライバを入れる、認識する、パソコンを再起動すると、またデバイスから消えている、を繰り返すという状況です。

windows10/64bit用・最新ドライバ→デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→NEC AtermWL900U(PA-WL900U)Wireless Network Adapter→このデバイスは正常に動作しています→問題なくネットにも繋がる→電源再投入→デバイスが消えている。 

OSを再インストールして何度も試してみましたが同じ症状です。何が原因なんでしょうか...

書込番号:19456009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/03 12:57(1年以上前)

無線LANの内蔵子機がある場合、
その内蔵子機のドライバを無効にしても改善しませんか。

ちなみに他のPCに付けると、WL900U は適正に使えているのでしょうか?

書込番号:19456086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/01/03 13:10(1年以上前)

すみません、環境を書き忘れておりました。
FORNTIER FRM903/23A ディスクトップPCで、無線LAN内蔵子機が無いものです。
この一台しかPCを持ってなくて他では試せていませんが、win10にする前のwin7では正常に使えていました。

書込番号:19456109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/03 19:46(1年以上前)

>win10にする前のwin7では正常に使えていました。

取敢えずWin7に戻し、WL900UのWindows10対応に関して、
NECに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:19457104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/01/03 20:12(1年以上前)

ですね。とりあえずWin7に戻して、明日にはメーカーも正月明けでやってるでしょうから問い合わせみます。

書込番号:19457169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/02/18 10:57(1年以上前)

新しいソフトウェアをダウンロードしましたが、

再起動させると認識しない。

USB子機は再起動の度に、差し込み認識させる物なのでしょうか?

書込番号:20668408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自宅の無線LAM設置について

2016/01/03 02:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:20件

自宅の無線LAN設置について質問です。

現在OCNのADSL8Mに加入しています。
無線LAN契約はしていません。

PSビータでWIFI(無線LAN)をしたいと考えてます。

プロバイダーのレンタル無線LANリースではなく、
電気屋で無線LANのルータを購入しようと思っていますが、
さっぱりわかりません。

1.どうすれば無線LANができるのでしょうか?
  電気屋で買って、それをOCNの有線ルータに無線LANルーターを接続すれば
  完了なのでしょうか?
  複雑な設定が必要なのでしょか?

2.ADSLでも無線LANは可能ですか?

3.無線LANルーターの購入ポイントってあるのですか?
  1万円ぐらいの無線LANルーターを買うと、どのくらいの性能ですか?

教えて下さい

書込番号:19455212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/03 03:14(1年以上前)

1. 無線親機を設置する
2. 可能
3.
・当面ADSL8Mを光などの高速通信に変える予定は無い
・無線接続するのがPS VitaとPC程度
・自宅ネットワーク機器の間でデータのやりとりはほとんどしない
・無線親機設置場所(たぶんADSL機器のそば)とPS Vitaの距離があまり離れていない

これらの条件に該当するなら安い無線親機でも十分。
例:NEC WF300HP2 http://kakaku.com/item/K0000651336/
Buffalo WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
無線ルーターの接続方法については取説に載ってるしそれぞれのサイトにもある。

※高性能(=高価)な無線親機を設置したからといってADSLの速度が速くなるワケではない。
最高級スポーツカーを買っても日本の道路では100km/h以上出せないのと同じ。

書込番号:19455238

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/03 05:26(1年以上前)

>1.どうすれば無線LANができるのでしょうか?
>  電気屋で買って、それをOCNの有線ルータに無線LANルーターを接続すれば
>  完了なのでしょうか?
>  複雑な設定が必要なのでしょか?

無線LANルータを購入して、説明書に従って設定する必要があります。

OCNからレンタルすれば、設定も行ってくれるかも知れません。

>2.ADSLでも無線LANは可能ですか?

可能です。

>3.無線LANルーターの購入ポイントってあるのですか?
>  1万円ぐらいの無線LANルーターを買うと、どのくらいの性能ですか?

現在、契約されておられるのが、最大8Mbpsですから、1万円もするルータは不要です。

もっと安価なルータを購入すべきです。

以下をお勧めします。

AtermWR8165N PA-WR8165N-ST
IEEE802.11n/g/bに準拠したコンパクトな無線LANルーター
最安価格(税込):2,095円
http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:19455286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2016/01/03 11:21(1年以上前)

>1.どうすれば無線LANができるのでしょうか?
>  電気屋で買って、それをOCNの有線ルータに無線LANルーターを接続すれば
>  完了なのでしょうか?

既存の機器に無線LANルータを有線LAN接続するのですが、
既存の機器にルータ機能があるのかないのかにより、
無線LANルーターの設定が変わってきます。

既存の機器にルータ機能がある場合は、
無線LANルーターをブリッジモード(アクセスポイントモード)にし、
既存の機器にルータ機能がない場合は、
無線LANルーターをルータモードにして、PPPoEの設定を行う必要があります。
PPPoEの設定とはOCNから通知されているユーザIDとパスワードを設定することです。

どちらにしてもこの後、PS vitaを無線LANルーターに無線LAN接続します。
無線LAN接続にはWPSでの接続と、手動接続とがあります。
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/settings/wifi.html

>2.ADSLでも無線LANは可能ですか?

ADSLでプロバイダがOCNなら、フレッツの回線だと思いますが、
フレッツの回線は最もユーザが多いので、殆どの無線LANルータが対応しています。

>3.無線LANルーターの購入ポイントってあるのですか?
>  1万円ぐらいの無線LANルーターを買うと、どのくらいの性能ですか?

インターネット回線が8MbpsのADSLなので、
実効速度的にはエントリークラスの無線LANルータでも充分です。

但し、無線LAN接続する子機が5Ghz対応の子機も接続するのなら、
5Ghz対応の無線LANルーターの方が良いです。

ちなみにPS vitaは5Ghzには対応していません。

なので、PS vitaしか接続しない場合は、
WHR-300HP2やWR8165Nあたりでも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853

5Ghz対応の子機も接続するのなら、
WHR-600Dが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000524439/

書込番号:19455825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング