無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Logicool unifyingが動作しなくなる

2015/11/16 00:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DM

スレ主 palayoyoさん
クチコミ投稿数:4件

Logicool unifyingで接続したキーボードK270とマウスM325を使用しています。
これまではつながらなくなることは一度もなく、安定して使用できていました。
この度WI-U2-433DMを購入し、接続したところ、
キーボード・マウスともに入力しても一切反応がなくなりました。
仕方ないのでWI-U2-433DMを抜いたのですが、変化なし。
強制再起動するとキーボード・マウスともに動くのですが、
再びWI-U2-433DMを差して数分放置。その後、再びキーボード・マウスとも動かなくなります。
いずれも電池は交換しましたが、影響ありません。
何度かやってみましたが、変わらずで、WI-U2-433DMが悪さをしているように思います。

使っている間はキーボード・マウスとも動きますが、
一旦何も入力せずにいると、切断されてしまうような感じもします。

環境はWindows 2012 R2。
何らか原因がわかる方は教えてください。

書込番号:19321838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/16 08:30(1年以上前)

>この度WI-U2-433DMを購入し、接続したところ、
>キーボード・マウスともに入力しても一切反応がなくなりました。

念のため、以前使っていた機器でペアリング解除してみてはどうですか。
http://pc-karuma.net/logicool-unifying-device-unpair/

書込番号:19322265

ナイスクチコミ!0


スレ主 palayoyoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 07:07(1年以上前)

PS2接続のキーボード・マウスも試してみたのですが、同様に動かなくなりました。
ひょっとして入力が効かないだけでなく、PCが固まっているのかもしれません。
原因は明らかにWI-U2-433DMで、USBソケットに差していないときは全く問題なく、
差してから1分後くらいに確実に動かなくなります。
ナニコレ?

何を試したらよいでしょうか。

書込番号:19324954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/17 08:41(1年以上前)

>何を試したらよいでしょうか。

・Logicool unifying やWI-U2-433DMのドライバなどが最新でない場合は、アップデート。
・電波干渉しそうな機器が周りにあれば、一時的にでも近くに置かないようにしてみる。

http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/46504
に書かれている項目を試してみる。

書込番号:19325125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

スレ主 sakana13さん
クチコミ投稿数:3件

windows7よりwindows10にアップしたのですが無線LANが接続できず苦労してます。店舗の推奨によりI−O DATEのWN−AC433UMを購入しましたが5GH2飲みに対応で親機PR400−MIは2.4GH2対応なので使用不可だそうです。この製品は2.4GH2対応とあるので購入したいのですがWINDOWS10への接続が難しいようなのですが・・今回で3回目の購入になるので失敗したくないものです。よろしくご教示頂けませんか。

書込番号:19316996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/14 18:37(1年以上前)

>WINDOWS10への接続が難しいようなのですが・・

Windows10だから、難しくなるような要素は特にはないと思いますが、
Windows10に対応しているかどうかの方が重要です。

http://buffalo.jp/taiou/os/win10/index2.html#wireless_client
によると WLI-UC-GNMEを子機として使うのには対応しています。

親機PR400−MIに無線LAN接続するには、
ドライバをインストールし、親機のSSIDを指定または検索して、
暗号化キーを入力します。

SSID名と暗号化キーは親機本体に記載されているはずです。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020839-02.pdf
では、親機に接続するのにクライアントマネージャVを使ってますが、
Windows10の機能を使って無線LAN接続する方法もあります。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3573/~/windows-10-%E3%81%AE%E7%84%A1%E7%B7%9A-lan-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95

書込番号:19317034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/14 18:45(1年以上前)

必要なドライバ/ユーティリティを前もってダウンロードしておく必要がある。その点さえクリアできれば問題ないと思う。
http://d.buffalo.jp/WLI-UC-GNME/?type=software&os=Win10&update=0&latestonly=1&page=1

書込番号:19317064

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakana13さん
クチコミ投稿数:3件

2015/11/17 12:16(1年以上前)

ご教示有難うございました。試してみましたが手順通りに進めても違う画面が出てきてとまどうばかりです。結局、NTTのリモートコントロールサービスで何とか接続できました。あらためてお礼を申し上げます。

書込番号:19325503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PA-WL/54AGの代わりはありませんか?

2015/11/12 11:37(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > PA-WL/54AG

iPhone6でwifiをやるために、ルーターNECにAtermWD701CV(C)Lのルータに接続するにはNEC Aterm WL54AG トリプルワイヤレスLANカード PA-WL/54AGが必要なのですが、廃盤になっておりもはや通常金額では入手不可能です。
なにかこれに代わるカードはないものでしょうか?
(なおyahho知恵袋ににも同様の質問を出させて頂きました)

書込番号:19310239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2015/11/12 12:30(1年以上前)

わざわざ古い規格の低速な無線LANカード買う必要はないです。
無線LANルータ買って、そのままAtermWD701CV(C)Lに接続すればWi-Fi化出来ますよ。
無線ルータも大部分が小型化してるので、それほど邪魔にならないと思います。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:19310357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/12 13:00(1年以上前)

>ひまJINさん
早速の回答ありがとうございます。
アドバイス通り無線LANルータを検討したのですが、どれがいいのかサッパリです。
安いものでお薦めの無線LANルータはございますか?

書込番号:19310458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2015/11/12 13:41(1年以上前)

スマホだけなら、これとかで良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000421528/

iPhoneの接続設定は下記を参考にどうぞ。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00294.asp

書込番号:19310546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/11/13 19:24(1年以上前)

>ひまJINさん
早速、アドバイスに従い検討しております。
丁寧な回答ありがとうございました!

書込番号:19313959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

親機

2015/11/11 21:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNME [ブラック]

スレ主 gfgqpさん
クチコミ投稿数:1件

親機WHR_G301Nと子機WLI_UC_G301Nを使っていましたが子機だけ壊れました
子機だけこれに変えても使えますか?

書込番号:19308787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/11 21:17(1年以上前)

最大リンク速度が150Mbpsになるが接続は可能。
旧ドライバ/ユーティリティを全部アンインストールしてから新しいのをインストール。

書込番号:19308813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2015/11/11 21:18(1年以上前)

使うことは可能ですが、
シングルストリーム(最大150Mbps接続)に落ちてしまいます。
また小型の物の方がアンテナ性能は劣る可能性があります。

この点が問題なければ大丈夫だと思います。

書込番号:19308815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/11/11 21:41(1年以上前)

本アダプタでも接続自体は可能です。
しかし本アダプタはアンテナが1本なので、
最大リンク速度が150Mbpsですので、
親機の近くならそれなりの実効速度になるでしょうが、
アンテナが2本以上ある場合のMIMOの効果は期待できません。

出来ればアンテナ2本のアダプタの方が比較的遠くでも、
安定した実効速度が期待できます。
アンテナ2本のアダプタとしては、
今まで使っていたWLI-UC-G301Nなどです。

書込番号:19308898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

スレ主 四記さん
クチコミ投稿数:6件

現在、BUFFALO社のWZR-HP-AG300を使用しております。
数年使ってまいりましたが、PCやスマートフォンなどWi-Fi接続するものが増えてきまして、通信が途切れたり電波が届きにくかったりして悩んでいます。

現在の無線LAN親機は上記のものです。
設置場所は1階リビングで、買い換えてもそこに設置することになると思います。
2階にケーブルをのばしたり、工事をしたりすることは事情があり難しい状況です。

環境
フレッツADSL
一戸建て鉄骨2階建て、団地ですが田舎(一歩外に出たら3G回線でキャリアはドコモしかつながりません笑どのくらい田舎かわかりますね)
1台目 富士通ノートPC 無線LAN内蔵 Windows Vista
一階リビング、リビングの真上の2階の部屋で家人が使用
ネットを閲覧したりOfficeで書類を作るなど、ほぼ毎日使うがライトユーザの部類だと思います
2台目 BTOフルタワーデスクトップPC Windows7 64bit USB3.0有り
無線LAN子機 BUFFALO WI-U2-433DM
2階自室デスクにて使用
親機のあるリビングから階段を登って対角線上にある部屋なので、遮蔽物があり離れている
使用頻度は高いがゲームはしない
3台目 スマートフォン Android4.3(関係ないですが屋外は3Gです笑どのくらい田舎かわかりますね。)
私が使用していますが、2台目のある自室にいることが多くWi-Fiの電波状態は不安定
使用頻度は高いがゲームはしない

高速通信など全く関係のない田舎。
しかし屋内の2階の電波状況は不安定で、スマートフォンやPCを使用していると気になる。
もう4年使い続けたし、買い換えた方がいいのか…
それとも親機と子機が離れているのはもう動かせないから、壊れるまでは中継機を買った方が安定するだろうか…
中継機のほかになにか方法はあるだろうか…
親機はそのままで新しい子機にした方がいいだろうか…
何をしても速度や安定性があまりかわらないなら、なにもしないほうがいいのか…

調べるほどに悩んでしまいます。
端から買って試してみればいいのですが、まずはこちらでお詳しい方々からご助言をいただこうと考え、書き込ませていただいています。
街に行っても地方なので、ルータの種類も少なく、また詳しい店員さんがいるとも限らないので、いろんな方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
長い文章ですみません。
読んで下さりありがとうございました。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19306427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/11 14:13(1年以上前)

>現在、BUFFALO社のWZR-HP-AG300を使用しております。

現状ハイパワーな製品を使われているので、他の製品を購入しても電波の強さ的にはあまり良くなっていないので買い換えても変化はあまりないと思います。

>一戸建て鉄骨2階建て

ということなので、もともと2階への無線LANの電波が届きにくい環境にあるので、やはり買い換えよりも中継機を追加購入した方が良くなる可能性が高いと思います。

とりあえず同じメーカーで選べば、下記のリンクの製品あたりでよいかと思います。
予算が許すのなら同じ製品で親機/中継機の設定がされている2台セットで丸ごと交換も良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601283_K0000726932_K0000705135_K0000776177

やはり鉄筋の建物なので必ずしも良くなるかは試してみなければ分かりませんが、中継機はなるべくちゃんと電波が受信できるところに設置すれば、かなり改善はされると思います。

書込番号:19307851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tkdmさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/14 12:55(1年以上前)

私も鉄骨2階建でそのルーターを使ってました。
プチプチ途切れたりと元々安定性は良くない機種だったのを覚えています。

周囲の干渉はないのでしょうか?
団地であれば既に2.4GHz帯は使い物にならない可能性があります。
スマホでWi-Fi Analyzerを入れてチェックしてみてください。
昔は安定していたのであれば干渉の可能性が高いです。

書込番号:19316109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 四記さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/19 00:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
中継機のリンクを貼っていだき、思っていたよりも高価ではないことを知りましたので、同じバッファローの製品の購入を検討してみようと思います。
現在使用している無線LANの親機、子機が新しくないせいなのかと思っていたので、教えていただいて本当に参考になりました。
心よりお礼申し上げます。

書込番号:19330722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 四記さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/19 00:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
無線LAN親機を購入してから数年、スマホや子機付きファックス、オーブンレンジの購入、関係あるかはわからないですが、白物家電やリフォームによるオール電化など、屋内の環境が変化しました。
周囲からの干渉については、団地といっても田舎なのでさほど影響はないように感じます。
analyzerでチェックしてみたところ、やはり2階の自室が特に不安定なので、親機の設置場所を何とかして別の場所に移動できないかとも考えています。
大した家でもないのに(笑)困ったものです。
田舎だからこそインターネットは命綱なので、工夫したいと思います。
アドバイス、心よりお礼申し上げます。

書込番号:19330744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > ONKYO > UWF-1(B)

スレ主 hitocyさん
クチコミ投稿数:8件

オンキヨーのAVアンプTX-NA579でipadからのimusicを無線で再生する方法を探してますが、このアダプターで再生できますか?部屋には有線LANのコネクタがあります。そちらに有線でアンプを繋いでもimusicなどのストリーミング再生はできない?
Bluetoothも考えてますが、そちらも含めてご教授下さい❗

書込番号:19297961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/11/08 11:10(1年以上前)

こんにちは

>オンキヨーのAVアンプTX-NA579でipadからのimusicを無線で再生する方法を探してますが、このアダプターで再生できますか?

UWF-1(B)(WiFiアダプタ)はTX-NA579のオプション品にもなっているので使えますね。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txna579/


>部屋には有線LANのコネクタがあります。そちらに有線でアンプを繋いでもimusicなどのストリーミング再生はできない?

iOS端末などからのストリーミングとなると、Bluetooth接続が導入しやすいかなと思います。
(LANではストリーミングは出来ないです)

Bluetooth受信機をTX-NA579に接続(アナログ)すればできますね。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD001

書込番号:19298638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hitocyさん
クチコミ投稿数:8件

2015/11/08 19:33(1年以上前)

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
Bluetoothの方向で行きたいと思います。

書込番号:19300060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング