無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター交換

2015/06/15 00:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:5件

ちょっと接続が切れることが増えたので寿命かなあと5年以上使ってたルーターを交換予定です。
バッファローから違うメーカーにする予定です。WPS機能が付いてるルーターです。
そこでルーター交換したときってこのアダプタは初期化しないといけないのでしょうか?
それとも、初期化しなくてもエアナビゲータCDからWPS機能で簡単に接続できますか?

書込番号:18872610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/15 00:18(1年以上前)

>そこでルーター交換したときってこのアダプタは初期化しないといけないのでしょうか?
>それとも、初期化しなくてもエアナビゲータCDからWPS機能で簡単に接続できますか?

WLI-UC-G301N の初期化とは具体的には何を指してますか?
ドライバのアンインストール&再インストールなら不要です。

再度WPSで新しい親機と無線LAN接続すれば良いです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010914-04.pdf

書込番号:18872645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/06/15 00:23(1年以上前)

メーカーが変わるのでリセットみたいなことが必要なのかと思ってましたw
助かりました。どうもでした。

書込番号:18872658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

親機モードでのセキュリティについて

2015/06/05 01:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

クチコミ投稿数:607件

ビックリマークです

現在、WLI-UC-GNMを、親機モードで使用しております。
(※Win7Home,64bitのHP製デスクトップPCです)

スマホを子機として、上記の親機PCに対して、Wifi接続が普通にできているですが、
PCのタスクバー右端の「アンテナマーク」をクリックすると、
ワイヤレスネットワーク接続の部分に、なぜか「ビックリマーク」が付いています。
(⇒画像を添付します)

そこで、なぜだろうと思い、そのワイヤレスネットワークを右クリックし、
「ワイヤレスネットワークのプロパティ」を開いてみると、
・「暗号化の種類 人所なし(オープンシステム)」
・「セキュリティ なし」と出ました。

これは、正常な状態なのでしょうか?

スマホ側では、普通に「WPA PSK」のセキュリティ付きで接続していると表示されているのですが・・。

なぜか、PCだけ「暗号化なし」となっており、設定が間違っているのか?と不安に感じております。

何かアドバイスを頂けるとうれしいです。

書込番号:18840628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件

2015/06/05 01:39(1年以上前)

失礼しました、

>・「暗号化の種類 人所なし(オープンシステム)」

は、・「暗号化の種類 認証なし(オープンシステム)」の誤りでした。

書込番号:18840632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/05 04:06(1年以上前)

タスクバーにあるのは子機モード用のアイコンで、親機モードで動いてるときは実際には機能していない。

書込番号:18840738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/05 08:38(1年以上前)

添付画像のワイヤレスネットワークの表示は、PCが子機として機能している時に、
検索した親機のSSIDを表示するものですから、
PC+ WLI-UC-GNMが親機として機能している時には関係しないように思います。

実際のWLI-UC-GNMの親機モードの設定内容は、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011360-1.pdf
のP2の上部の真ん中の「手動設定で無線接続する場合」で記載されている
ソフトウェアルーター設定ツールのオプション画面で確認下さい。

書込番号:18841099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件

2015/06/05 09:29(1年以上前)

お二方のご回答ありがとうございます。

アンテナマークは、子機用のものなのですか!

しかし、当方、親機モードでの使用しかしておりませんが、子機のスマホから親機PCへつなぐ場合、アンテナマークが表示されていないと、つながりません。

なので、このアンテナマークは親機モード用のもの、と思っていたのですが・・・。(ワイヤレスネットワークの名称も、親機モードのものと同一なので・・)

ずいぶん、わかりにくいのですね。

と、なると、いまの私の状態(アンテナマーククリックで、ビックリマークが表示されている)は、正常という理解で良いのでしょうか?

書込番号:18841204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/05 09:55(1年以上前)

>いまの私の状態(アンテナマーククリックで、ビックリマークが表示されている)は、正常という理解で良いのでしょうか?

実際のユーザからの書込みがあれば確実でしょうが、
ソフトウェアルーター設定ツールで暗号化方式AESになっていて、
スマホが本機に無線LAN接続出来て、
インターネットにアクセス出来ているのなら、
特には問題ないと思います。

書込番号:18841249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この子機

2015/05/30 17:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > USB-AC56

スレ主 nobody898さん
クチコミ投稿数:31件

初めての無線lanです blffaloのaossで接続できるでしょうか?? 何卒よろしくお願いします

初心者の質問でごめんなさい。

書込番号:18824012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/05/30 17:45(1年以上前)

AOSSはローカルの接続規格で世界標準ではない。USB-AC56の接続設定はWPSか手動。

書込番号:18824078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/30 17:46(1年以上前)

>blffaloのaossで接続できるでしょうか??

buffaloのAOSSに対応しているのは、基本的にはbuffalo製品とDS等のゲーム機です。
本機はAOSSには非対応のようですが、WPSには対応しているようです。
https://www.asus.com/jp/Networking/USBAC56/specifications/

最近の殆どの親機はAOSSに対応していれば、WPSにも対応しています。

書込番号:18824086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nobody898さん
クチコミ投稿数:31件

2015/05/30 17:51(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:18824096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

スレ主 Jumo2002さん
クチコミ投稿数:2件

WDC-150SU2Mを固定IP運用のPCでAPモードで運用しています
パブリックネットワーク(ネット接続元の回線)は有線LANでPC起動中はまったく問題なく動いています

問題なのは再起動、又はシャットダウン後にパブリックネットワークに接続できなくなってしまうことです
原因はインターネットプロトコルの設定がすべて消えてしまったためでした
ここにIPアドレスを再度入力すれば接続は復帰しますがIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ全部入力しなければならないので結構手間です
IPが消えるのは毎回ではなく感覚的には2回に1回くらいで、もちろんWDC-150SU2Mを外していれば100%発生しません

小手先の対応としてIPアドレスを設定するBATファイルを作成したりインターフェイスメトリックを設定したりもしてみましたがいずれもうまくいきませんでした

DHCP自動取得だったら問題なかったのかもしれませんが、残念ながら我が家のネットワークは固定IP強制です

どなたか有効な対策をご存知でしたら教えて下さい

書込番号:18821079

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/29 20:07(1年以上前)

>原因はインターネットプロトコルの設定がすべて消えてしまったためでした

確認ですが、設定が消えるのは固定IPアドレスとしている有線LANの設定なのでしょうか?

それならば、
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/126sw_netconf/126sw_netconf.html
を参照し、ネットワークに接続出来なくなった時に、
ネットワーク設定のバッチを走らせてみてはどうですか。

書込番号:18821110

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2015/05/30 01:55(1年以上前)

『WDC-150SU2Mを固定IP運用のPCでAPモードで運用しています』

「WDC-150SU2M」を無線子機としてPCに接続しているということでしょうか?

『原因はインターネットプロトコルの設定がすべて消えてしまったためでした』

という状況のようですが、メーカパソコンでは、ネットワーク設定ツールがインストールされていて、ネットワーク設定内容を保存しないと、再起動などでは正常にネットワーク情報が設定されない場合もあるようです。

公共の場所 (喫茶店、空港など) では、[パブリック ネットワーク] を選択し、ご自宅でご使用の場合には、「ネットワーク上の場所」は、通常「ホーム ネットワーク」を選択するかと思いますが...。

ネットワーク上の場所を選択する
・ホーム ネットワークの場合、またはネットワーク上のユーザーとデバイスをよく知っていて信頼できる場合は、[ホーム ネットワーク] を選択します。 ホーム ネットワーク上のコンピューターはホームグループに属します。 ホーム ネットワークでは、ネットワーク探索が有効になっています。これにより、自分のコンピューターでネットワーク上の他のコンピューターおよびデバイスを見たり、他のネットワーク ユーザーが自分のコンピューターを見たりできます。 詳細については、「ネットワーク探索とは」を参照してください。
・公共の場所 (喫茶店、空港など) では、[パブリック ネットワーク] を選択します。 この場所は、コンピューターを周囲の他のコンピューターから見られないようにし、インターネット上のあらゆる悪意のあるソフトウェアからコンピューターを保護できるように設計されています。 ホームグループはパブリック ネットワーク上では使用できず、ネットワーク探索は無効になっています。 ルーターを使用せずにインターネットに直接接続している場合、またはモバイル ブロードバンド接続を使用している場合もこのオプションを選択する必要があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/choosing-network-location#1TC=windows-7

書込番号:18822127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jumo2002さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/03 08:07(1年以上前)

わかりにくい説明で申し訳ありません
インターネット→有線LAN→PC→WDC-150SU2Mで無線→タブレット等
の順に接続しています
問題が起きているのはPCのIPアドレス設定が消えてしまうことです

>LsLoverさん
おっしゃる通りパブリックネットワークの意味を勘違いしていました
単に有線LAN側という意味でした

最初にも書いたとおりnetsh等のbatファイルは試してみましたがなぜだか受け付けてくれませんでした
PC自体はNECのVersaProです

自分で色々試した結果わかったことは本機を抜いた状態で起動して挿した場合は常に正常に動作するようです
それならと関係するサービスを自動起動にせずに手動でスタートするように設定してみましたが結果は同じでした

まだ解決していませんので良いアイデアがありましたらお願いします

書込番号:18834772

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2015/06/03 12:21(1年以上前)

『最初にも書いたとおりnetsh等のbatファイルは試してみましたがなぜだか受け付けてくれませんでした』

何かエラーメッセージは、表示されませんか?
batchファイルではなく、netshコマンドをコマンドプロンプトから入力しても受け付けられませんか?
Windowsは、7/8/8.1いずれをご利用ですか?

有線LANアダプタのメトリックを無線LANアダプタよりも小さくしては如何でしょうか?

[NW]ネットワークのインターフェース優先順位を決める(Windows7編)
「TCP/IP 詳細設定」
 >自動メトリック のチェックボックスを外して
   任意のインターフェースメトリックを入力
   ※若い番号ほど、優先度が高い!!
http://blog.livedoor.jp/haruka_sao/archives/51885129.html

以下の問題は、発生していないということで、宜しいのでしょうか?

Windows 8 で無線 LAN 使用中に有線 LAN を接続すると、無線 LAN が切断される
回避策
有線 LAN と無線 LAN を同時に使用したい場合は下記いずれかの対応策を実施ください。
対応策 1 : グループ ポリシーの設定
対応策 2 : レジストリ キーの設定
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2835190/ja

書込番号:18835333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/06/03 18:23(1年以上前)

>最初にも書いたとおりnetsh等のbatファイルは試してみましたがなぜだか受け付けてくれませんでした

>自分で色々試した結果わかったことは本機を抜いた状態で起動して挿した場合は常に正常に動作するようです

USBアダプタを親機モードで使った場合は、
各社とも不具合が発生することが多いように思います。

安価な無線LANルータで良いので、APモードで有線LANルータに接続して使った方が
確実なように思います。PCの電源を入れておく必要もなくなりますし。

例えば、WR8165NやWHR-300HP2。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853

書込番号:18836137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この製品のレビュー内容からの質問

2015/05/17 12:53(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-450D KATANA

スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

レビュー番号[681203-1]で通信速度の実効値について紹介されています。
参考になりとてもありがたいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000566697/ReviewCD=681203/ImageID=163842/

無線規格にn/g/bといった種類があり自分の無線機が今どのタイプで接続しているかをwindows8.1のタスクマネージャーに
表示される「接続の種類」をみて判断していました。
リンク先のデータではこの接続の種類から11n、製品仕様の150Mbpsでリンクしてるのかなと思いました。
しかし実効速度が150Mbpsとやけに速く、また「Wi-Fiの状態」ダイアログではリンク速度が433.5Mbpsと表示され実際には433Mbpsの11acでのデータなのかなとも思えます。
タスクマネージャーの「接続の種類」は現在の接続のタイプを示しているわけではないのですか、それともただのwindowsのバグのたぐいでしょうか?

書込番号:18784691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/05/17 14:42(1年以上前)

リンク速度が433Mbpsなら11ac接続、ただ5GHzは距離や遮蔽物に弱いしUSB子機の通信制御はCPUが行っていてオーバーヘッドがあるから、実効速度150Mbpsになっているということ。

書込番号:18784909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/17 14:49(1年以上前)

>タスクマネージャーの「接続の種類」は現在の接続のタイプを示しているわけではないのですか、それともただのwindowsのバグのたぐいでしょうか?

リンク速度が433Mbpsですので、まさしく11acで接続できています。
Windowsでの規格表示は、もしかするとまだ11acに対応できていないのかもしれません。
11acが正式に規格化されたのは去年ですので。

書込番号:18784924

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件

2015/05/18 14:19(1年以上前)

Hippo-cratesさん、羅城門の鬼さん

従来の無線規格b/g/nであればタスクマネージャーの「接続の種類」で今の接続タイプが判断できるで間違いないということですね。
回答ありがとう。

書込番号:18787677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433DU2HBK [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

切断される時の表示

aossボタンを押して回復した時の表示

11acでネットをしていると右下に「please push the wps button on your router.」と表示されWi-Fiが切断されてしまいます。
親機のaossボタンを押すと一時的に回復する物の、しばらくすると再度、上記のメッセージが出てきてネット切断の繰り返しです。

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

PC Acer Aspire E3 E3-112-F14C/S
親機 バッファロー WZR 1750DHP
OS win8.1

書込番号:18775850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/14 20:22(1年以上前)

WDC-433DU2HBKの問題なのか、WZR 1750DHPの問題なのかがまだ判りませんが、
取敢えずはWZR 1750DHPのファームを最新にして、
WDC-433DU2HBKのドライバのアンインストールした上で再インストールしてみてはどうですか。
WDC-433DU2HBKのドライバの修正版はまだでていないようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html

ちなみに親機と子機の距離と、
PCでの無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)は?

書込番号:18776121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/14 20:51(1年以上前)

返信有難うございます。
ファームの更新とドライバの再インストールをしました。
この状態で、少し様子を見てみたいと思います。

親機と子機の距離は壁一枚隔て5m程で、
リンク速度は400Mbpsです。

書込番号:18776237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/14 21:46(1年以上前)

>親機と子機の距離は壁一枚隔て5m程で、
>リンク速度は400Mbpsです。

それだと電波強度の問題ではなさそうですね。

書込番号:18776454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/15 08:12(1年以上前)

度々の返信有難うございます。
相変わらず右下のメッセージが出てきて切断されてしまいますが、
フォームの更新とドライバの再インストールをした事で、数秒間後に自動で再接続されるようになりました。

書込番号:18777561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/15 09:33(1年以上前)

>フォームの更新とドライバの再インストールをした事で、数秒間後に自動で再接続されるようになりました。

少しは改善したようですが、まだ完全解決ではないようですね。
引き続きWDC-433DU2HBKのドライバとWZR-1175DHPのファームのアップデートが
出ることをウォッチしていた方が良いかも知れません。

書込番号:18777716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/05/16 10:17(1年以上前)

一昨日から今日に掛けて10時間程インターネットをやっていますが、まだ2回しか切断されておりません。
仰るとおりで、かなり改善しました。
以前は1時間に数回切断なんて事もありましたので…
最近、親機のフォームの更新をした記憶が無いのでその辺りに原因があったのかもしれません。
羅城門の鬼様、ご助言、ありがとうございました。

書込番号:18780977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング