無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Win8も使える?

2015/01/26 03:48(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL300NU-AG PA-WL300NU/AG

スレ主 cortaさん
クチコミ投稿数:83件

私の持っているこれ同じ製品名ですが、利用可能OSはWin7までとなっています。しかしこれはWin8まで可能と
書かれています。どういうことでしょうか?教えて下さい。

書込番号:18407654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2015/01/26 03:55(1年以上前)

そらあこれの発売日よりWindows8の発売日が後だからじゃ?

書込番号:18407657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2015/01/26 04:40(1年以上前)

スレ主さんが持っているパッケージが古いだけ。

この製品が発売した当時、まだWindows 8は登場しておらず、当然パッケージにWindows 8対応などとかけるはずが無い。
だが、Windows 8の登場後に動作テストを行った結果、問題なく動作することが確認されたから、それ以降はWindows 8対応になっているだけ。

書込番号:18407681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/26 07:52(1年以上前)

>利用可能OSはWin7までとなっています。しかしこれはWin8まで可能と書かれています。

情報のソースによると思います。

http://kakaku.com/item/K0000089642/
によると本機の発売開始は2010年3月、

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8
によるとWindows8は2012年8月のリリース、

なので、本機が発売された直後では最新のWindows7にまでしか対応していなかったのでしょうが、
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl300nu-gs_win.html
を見ると今はWindows8/8.1用のドライバが用意され、対応しているということではないでしょうか。

書込番号:18407929

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/26 10:43(1年以上前)

Windows 8.1
Windows 8
Windows 7
Windows Vista
Windows XP
Windows 2000
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl300nu-ag_win.html

上記OSに対応しています。
パッケージに書かれたWindows7と言うのは当時に作られた箱なのでしょう。
このような製品は発売されてから新ドライバが出ますので、上記のようにそれ以降のOSにも対応する事が多いです。

書込番号:18408229

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/26 12:28(1年以上前)

Windows8.1/8で使用したい場合は、kokonoe_hさんが提示している
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl300nu-ag_win.html
からドライバをダウンロードして下さい。

cortaさんが所持しているWL300NU-AGに同梱されていたCDには、Windows8.1/8のドライバは入っていないかと思います。

書込番号:18408433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これを親機にChromecastの利用

2015/01/21 14:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

クチコミ投稿数:87件

パソコンは有線接続のFUJITSUのFMVMG12Cです
このパソコンのUSBに挿し親機にしてChromecastをテレビに挿して
huluの鑑賞をしようと思ってますが可能でしょうか?

書込番号:18392006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2015/01/21 16:07(1年以上前)

出来ない事は無いと思いますが、普通の使い方じゃ無い。
パソコン自体の性能も低いのでお勧めしません。
この手の安いアダプタ買って苦労されてる方は結構多いです。
安くて良いのでWiFiルーター買って接続した方が確実と思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:18392241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/21 17:29(1年以上前)

PCとChromecastを接続しようとしているのですか。
それだと無理かも。
安価な無線ルーターを使用した方が良いですよ。

書込番号:18392407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2015/01/21 18:49(1年以上前)

やはりそうなんですね
お勧めのルーターでやる事にします
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:18392614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3dsには・・・・

2015/01/19 13:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

質問です、よろしくお願いします。
以前OSがXPのときに違うメーカーの無線LANアダプタを使用して3DSをオンライン利用していましたが、OSを8.1にしたら使用が子機モードしか出来なくなってしまったためアダプタを買い替えようと思っています。
ホームページからこの商品の紹介ページに無線LAN子機と書いてありました。3DSで利用するための親機モードはついていますか?また8.1でも使用できますか?
8.1で親機モードとして使える無線LANアダプタが少ないもので不安です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18385889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/19 13:52(1年以上前)

WDC-150SU2MBKに親機モードはない。
Win8/8.1に対応したソフトウェアAP(親機モード)を搭載した子機もあるけど、
例:エレコム WDC-867SU3SBK http://kakaku.com/item/K0000686834/
利便性を考えるなら安い無線親機買った方がいい。
例:Buffalo WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/

書込番号:18385934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/19 14:05(1年以上前)

無線LANアダプタを親機で使用しなくて、安価な無線ルーターを検討して下さい。
無線ルーターでしたら、PCの電源を入れなくても使用出来ますし、当然PCのOSも関係ありません。

安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:18385964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2015/01/19 14:50(1年以上前)

Hippo-cratesさん、哲!さん、迅速なお答えありがとうございます。
大変助かりました、危うく買ってしまうところでした。
また無線ルーターは高いかなと思いアダプタにこだわっていました。
速度は遅くても構わないので(モンハンなどのオンラインゲームはやらないので)安い無線ルーターを検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:18386034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップ環境で下のみ遅い

2015/01/17 00:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL900U PA-WL900U

スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

お世話になります
この子機をUSB3.0に繋いでいますが、下りのみやたら遅いので、アドバイスや解決した方がいればご教授のほどよろしくお願いします。

PC win8.1pro
core i5 661
上り 400M
下り 90M

全く同じ場所でiphone6で計測しますと、仕様限界と思われる上下とも約250Mです

せめて下りで250は出て欲しいです


下記項目は補足です

測定はすべてKDDIスピードテストです
契約はauホームギガです

一昔前のパソコンですが、上りが400出ているので、下りだけ遅いのはスペック不足ではない?とおもっています

環境上の都合で、有線では確認できません

WG1400HPが親機です。アクセスポイントモードにしてます

周りのチャンネル干渉はないことを確認済み

HGWとAP共にエコモードはオフです

繰り返しになりますが、iPhone6にて同じ場所で下り250M出てます

ドライバは親機、子機、パソコン含めて最新です

製品の初期不良以外の要因あればご指摘のほどよろしくお願いします

書込番号:18377367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/17 00:10(1年以上前)

>製品の初期不良以外の要因あればご指摘のほどよろしくお願いします

アンチウイルスソフトが邪魔していないでしょうか?
http://www.kazukiti-28.net/tag/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/
の最後の方を参照してみて下さい。

書込番号:18377396

ナイスクチコミ!2


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/17 09:56(1年以上前)

羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます

案内頂いたサイトは私もたどり着きまして、FW、アンチウイルス機能OFFにしても変わらずでした。

※アンインストールまではしていません。あくまで機能のOFFです

書込番号:18378191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/17 10:09(1年以上前)

>案内頂いたサイトは私もたどり着きまして、FW、アンチウイルス機能OFFにしても変わらずでした。

了解です。

下りと上りとで差があるとのことなので、多少違うかも知れませんが、
以下を参照してみて下さい。
http://freesoft.tvbok.com/win8/hardware-trouble.html

iPhoneでは下りと上りで差がなかったとのことですが、
実効速度の計測では、実際には混雑していない上りの方が
実効速度が上回っていることが多々あるようですが。

書込番号:18378231

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/17 10:45(1年以上前)

デバイスマネージャ

羅城門の鬼さん

ありがとうございます

クリーンインストール以外は試しましたが、変わらずです


情報を追加します

MB  P7H57D-V EVO

デバイスマネージャの状態アップします

ちなみにUSB2.0に繋いでも下りのみ100M以下です



原因がPCにないとすると
子機が1ストリームアンテナ故障ですかね?

別器のWIN7の古い機種ですがドライバあててこれからつないでみます



書込番号:18378334

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/17 11:26(1年以上前)

>デバイスマネージャの状態アップします

USBのドライバよりも、WL900Uのドライバの方が怪しいと思います。
最新でしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl900u_win.html

>ちなみにUSB2.0に繋いでも下りのみ100M以下です

PCとiPhoneを交互に何度か実効速度測定しても、
必ずPCは下りだけ遅くて、iPhoneの下りは上りと同程度となるのでしょうか?

>原因がPCにないとすると
>子機が1ストリームアンテナ故障ですかね?

まだ切り分けが不充分だと思います。

>別器のWIN7の古い機種ですがドライバあててこれからつないでみます

これで少しは進展すると良いですね。

書込番号:18378431

ナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/17 12:00(1年以上前)

羅城門の鬼さん

重ね重ねありがとうございます

・ドライバは最新です

・iPhone6は回線混雑時以外は上下とも常に250は出ています

・PCは電波の良し悪しで上りのみ250〜400の変動がありますが
下りは最速でも100以下、ひどいと10以下になります(その時の上りが別段遅くなるわけでもないです)

・Win7機で試したところMAXで下りが168がでたので(USB2.0)Win8機のPCに問題があるような気がしてきました


Win7からのアップグレードで8.1にしてあるのでそれが原因かと考えられます。

クリーンインストール以外の手段がない場合はこのまま使用してPC買い替え時にOS入れ直ししてみます

書込番号:18378525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/17 12:07(1年以上前)

>・Win7機で試したところMAXで下りが168がでたので(USB2.0)Win8機のPCに問題があるような気がしてきました

Win7で下り168Mbpsなら、そのWin8機の御別の問題のようですね。

>Win7からのアップグレードで8.1にしてあるのでそれが原因かと考えられます。

アップグレードでWin7の部分とWin8.1の部分との整合性の問題の可能性がそうに思えます。

書込番号:18378543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 3重人格さん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/17 13:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん

原因追求までのアドバイスありがとうございます

ハード(子機)の問題ではないことに辿り着けただけですっきりしました


古いマシンなのでクリーンインストールまでは出来ないかもしれませんが、
セキュリティソフト入れ替え程度は後日やってみたいと思いますので、解決しましたらフィードバックしておきます

いろいろとありがとうございました

書込番号:18378823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

11nの設定について

2015/01/02 20:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > AirStation WLI-UC-GNHP

スレ主 kyon-sanさん
クチコミ投稿数:10件

11nにて使用の場合は添付ソフトにて変更する旨がHP上でも書かれていますが、
一通りソフトを入れ確認を行ってみましたが設定変更の方法が見つからず、
質問させていただきます。

親機はWHR-1166DHPにて11n使用可能な状態です。

クライアントマネージャーVの設定画面にて
通信速度は65Mbps
チャンネルは11gまたは11b
となっています。

よろしくお願いします。

※関係ないですが他の機械での5GHz,2.4GHzそれぞれ接続はできています

書込番号:18329905

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/02 20:23(1年以上前)

> 通信速度は65Mbps

リンク速度が65Mbpsでしたら、54Mbpsを越えていますから11nで接続出来ています。
後は、以下を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056611/SortID=12245631/

書込番号:18329948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/02 20:31(1年以上前)

>11nにて使用の場合は添付ソフトにて変更する旨がHP上でも書かれていますが、
>一通りソフトを入れ確認を行ってみましたが設定変更の方法が見つからず、
>質問させていただきます。

どのような意味で11nと書いてますか?

規格としての11nなら、リンク速度65Mbpsでリンク出来ていれば、
既に11nで接続出来ています。

11nを倍速の意味で書いているのなら、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010985-1.pdf
のP2の「倍速モード(150Mbps)で通信するには」で子機モードにて参照下さい。

なお、WHR-1166DHPはデフォルトでは2.4Ghzは倍速(40MHz)になってませんので、
WHR-1166DHPの設定画面にて40MHzに設定して下さい。

書込番号:18329971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyon-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/03 11:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

リンク速度は出ているのですが、
表示上11gまたは11bとなっている点と、
下記のような内容(HP内容コピペ)

===========================

最大150Mbps(理論値)の11n技術に対応。11g/bの同時使用対応だから、もちろん既存の最大54Mbps(理論値) のIEEE802.11g、最大11Mbps(理論値)のIEEE802.11b製品も混在して接続可能です。

※11g&b規格で使用する場合、初期設定は54Mbps(理論値)となっています。150Mbps(理論値)に変更するには添付専用ソフトウェアで変更する必要があります。

===========================

の※表記であったため、倍速設定なりで速度が出ているだけで、
11nとしてののものではないと思い質問させていただきました。

ありがとうございました。

※ WHR-1166DHPは倍速設定などは非対応らしいです。子機は以前使用のもので倍速設定済みでした。

書込番号:18331596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyon-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/03 11:29(1年以上前)

倍速設定ツールで「非対応」と表記が出たもので勘違いしましたが、
エアーステーション設定内にて倍速変更できました。

チャンネルは11gまたは11bのままですが
通信速度は135Mbpsへあがりました。

ありがとうございました。

書込番号:18331636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 dacenariceさん
クチコミ投稿数:2件

先日までPCからアクセスポイントモードを使い、3DSのオンラインをしていましたが、
自作したUSB延長ケーブルのテストのために子機を接続して動作チェックを行いました。
ところが、そこでトラブルが起きてしまい、本体に子機を差しても認識しなくなるほか、
子機のランプも光らない状態になってしまいました・・・
デバイスマネージャを確認してもまったく反応なしの状態です・・・
念のため再インストールと再起動をしましたが、まったく改善できていません・・・

・デスクトップ
・メーカー:emachines
・型番:EL1352-A22C
・OS:windows7 32bit

一応プログラムはインストールできているのですが、ドライバがうまくいっていないと思います。
完全に自業自得なのですが、これはどういった症状になってしまったのでしょうか?
少し金欠ぎみなのでできればこのまま使用したいです。

こんな馬鹿な私をご教示おねがいします・・・

書込番号:18318282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/29 23:39(1年以上前)

>自作したUSB延長ケーブルのテストのために子機を接続して動作チェックを行いました。
>ところが、そこでトラブルが起きてしまい、本体に子機を差しても認識しなくなるほか、
>子機のランプも光らない状態になってしまいました・・・

ケーブルを入れ替えただけで、障害が発生したのなら、
ドライバの問題ではなく、ハード的にどこか障害が発生したと思われます。

ハード的なトラブルなら、復旧は難しいと思いますので、
安価な無線LANルータの方が無難ではないでしょうか。

例えば、WR8165NやWHR-300HP2。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

書込番号:18318310

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/29 23:42(1年以上前)

自作のUSBケーブルがショートしていたかでWN-G300UAが壊れてしまったのではないでしょうか。
パソコンのUSBポートも壊れていないかなんでもいいからUSB機器をつなげてチェックしてみましょう。

書込番号:18318321

ナイスクチコミ!1


スレ主 dacenariceさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/30 09:37(1年以上前)

パソコンのUSBを別の機器で調べたところ無事動作しましたが、
子機は別のパソコンにつなげてもランプが光らなかったので、
子機がもうダメになってることがわかりました・・・
諦めて別の方法にしたいと思います・・・

一応別の子機(別メーカー)があるのですが、
これらを認識させることは出きるのでしょうか?

ELECOMLogitec:LAN-W300NU2E
PLANEX:GW-USValue-EZ

今持っているのは上記の二つです。

書込番号:18319197

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/12/30 10:35(1年以上前)

> PLANEX:GW-USValue-EZ

GW-USValue-EZは、ソフトウェアアクセスポイントとして使用出来るみたいです。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usvalue-ez/#feature

書込番号:18319372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42574件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/30 12:21(1年以上前)

>PLANEX:GW-USValue-EZ

アクセスポイントモードに対応してますので、
以下を参照して設定してみて下さい。
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usvalue-ez/v1103/html/menu-1-1.html

書込番号:18319673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング