
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2022年5月23日 19:54 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年6月4日 13:18 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月19日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月1日 07:56 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年4月27日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月24日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DHP
【困っているポイント】
ブルースクリーンが頻発してしまう
【使用期間】
1日未満
【利用環境や状況】
PCは「msi Creator 15M A9SD」でWindows10proです
【質問内容、その他コメント】
標準搭載のIntel製ネットワークアダプタの不調が直らないため、導入しました。
付属のCDから手順通りにドライバをインストールし、早速Wi-Fiに接続というところでブルースクリーンが出てしまいました。何度か自動的に再起動した後、一応Wi-Fiに接続し、インターネットに接続もできましたがしばらくしてブルースクリーンが頻発してしまいました。
ブルースクリーンのエラーコードについて色々と調べた結果、ドライバに不具合があることが分かりましたが、知識が乏しく、それより先に進めません。
長文失礼しました。どなたかよろしくお願いします
書込番号:24197273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS再インストールか初期化を行いたくなる事象ですね。
書込番号:24197286
1点

標準のアダプタがBIOSで無効にできるなら無効にしてください。
WI-U2-433DHPはUSB2.0ポートに取り付けていますか?
ドライバーは、↓から入手してインストールしてください。
・WI-U2-433DHP ソフトウェア
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wi-u2-433dhp.html
書込番号:24197326
1点

>msi Creator 15M A9SD」でWindows10pro
>ドライバに不具合
他の方のレビューをみますと、同じようにブルースクリーンが出ている例が2件ありました。
やはりドライバーに不具合があるのかもしれませんが、他の可能性としてはパソコン側(MSI Creator 15M A9SD)
にインストールされている何らかのドライバーとの相性や、Win10側との相性の問題も考えられます。
この無線LANアダプタが他のパソコンでは問題なく使えたり、他のOSでは問題なく使える可能性もあります。
ブルースクリーンの例が散見される製品なので、他のアダプタに変更した方が簡単かもしれません。
書込番号:24197386
1点

>かおり16さん
やはり相性問題ってありますよね。
別の製品も考えてみます
自分でも調べますが良さげなモノとかありますか
書込番号:24197664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
調べて、BIOSを見てみましたがちょっと分かりませんでした。デバイスマネージャーからの無効とは違うのでしょうか
USBは3.0かもしれないです
ドライバーなんですが、「上書きインストール」作業中にブルースクリーンが出てしまいました、、
再起動後は最初と同じで一応Wi-Fiには接続してます
書込番号:24197678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
そうですね、、
知識がなくて怖いので、最後の切り札として試してみようと思います
書込番号:24197684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニークネッムーさん
買いなおすとしたら、人気売れ筋ランキング 1位のTP-Link Archer T2U Nano 最安値 \1,111や、同じく6位のTP-Link Archer T2U V3 最安値 \1,600などが良い気がします。さらには、19位のIODATA WN-S150UM 最安値 \1,071 でしょうか。
予備としてこれらは仮に2つ買っても数千円ですからコスパは良いかと思います。
書込番号:24198477
1点

2021/05/20に、新しいドライバが提供されているようです。
僕の場合は、再インストールしたら、ブルースクリーン後のシャットダウン現象は収まりました、
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60652
です。
書込番号:24759166
1点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano
無線LANルータ(中継機)と無線LANアダプタをこちらに変更したらPCのネットの接続がすごく遅くなってしまいました。
Webページを移動するのに5分ぐらいかかる、ページが最後まで読み込まれず途中で止まることも多々、たびたび認識しなくなる…と、まともに使えない状態です。
以前使っていた古いルータとアダプタでは快適につながっていたのですがどうすればよいでしょうか;;
■以前→現在
ルータ(中継機): WHR-G301N → WG2600HS2
アダプタ: WLI-UC-G301N → 本商品
・こちらを挿しているのはWindows10のデスクトップPCです。(3.0対応のUSBポートに挿してます)
・5Ghz接続がなぜか接続先一覧に表示されないので2.4Ghzの方に接続しています。
・他のWG2600HS2と繋げているスマホやiPadは問題ない速度で使えています。
・PCの場所や間の障害物は以前から変わっていません。PCとルータは5mぐらい離れており間に壁が1枚あります。
古い機種では大丈夫だったから最新の機種ならもっと快適になるはずだ!と思っていたのですが思った結果にならず困っています…
書込番号:24170363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5GHzは障害物に弱いので、ルーターが別の部屋にあるのなら十分にありえます。ルーターをできるだけ障害物の影響を受けにくい場所に設置することで少しは改善できるかと思います。
ただ、下記レビューを見る限り同じ部屋に設置するのがベストでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001126363/ReviewCD=1386138/#tab
書込番号:24170417
0点

もりすまいなさん、こんばんは。
>・5Ghz接続がなぜか接続先一覧に表示されないので2.4Ghzの方に接続しています。
T2U nanoは、Windows 10ですと刺してすぐ認識されて使えますが、
そのまま使うと2.4GHzのみしか使えません。
ドライバをインストールしてください。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2u-nano/#Driver
書込番号:24170468
4点

Archer T2U Nano の ノイズ が干渉して 2.4GHz 帯の速度が低下しているのでは?
恐らく家中の端末全てが影響を受けている常態かと。
FYI
USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html
書込番号:24170547
0点

WHR-G301NやWLI-UC-G301Nは、現行の無線LANルーターなどに比べ強い電波の出力が許された時代の製品です。
同じ環境であれば現行の製品に変えてしまえば、通信速度が落ちたり電波が届きにくかったりするでしょう。
ただでさえコンパクトなArcher T2U Nanoであればアンテナも小さくなるので受信性能もいくらか落ちてしまうでしょうし、PC自体が障害物になってしまうことも考えられます。
USBの延長ケーブルを使ってArcher T2U Nanoの設置位置を変えてみるとか、TP-Link Archer T4U Plusのようなアンテナの大きい製品に変えてみるとかされた方がよいかと思います。
書込番号:24171591
3点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E
インテル ProSet/Wirelessソフトウェアのインストールができません。
「インストールはブロックされています:
ご使用のシステムには、このソフトウェア パッケージはインストールできません。」
と表示されます。
NEC Directで購入したPCにバンドルされた Windows 10 Home 64bit をインストール、Windows Update実行、Macafeeをインストールしただけの状態のため、結構きれな状態です。
試しにMacafeeをアンインストールしましたが解消しませんでした。
TP-Linkに問合せメールを出しましたが、4日経っても返信がありません。「回答に一週間以上かかる場合がある」と受付メールに記載されていますが、待てないのでこちらに投稿させて頂きました。
原因、解消方法がわかりましたらご教示願います。
0点

>インテル ProSet/Wirelessソフトウェアのインストールができません。
なんでそれを?
これ用のドライバは、以下だと思いますが。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-tx50e/#Driver
書込番号:24144747
0点

>けーるきーるさん
それをダウンロードしてSetup.exeを実行すると「インテル ProSet/Wirelessソフトウェア」の画面が出ます。
製品に添付されたCD-ROMから実行しても同じです。
自己解決しました。
Setup.exeを使わずにdataフォルダ配下にあるdriver.msi, PROSetEnterprise.msi, Wifi10.msiを起動したところ、Wifiが使えるようになりました。
各msiを実行する際に「SmartScreen」の警告メッセージが出てきたため、Windows Defender SmartScreenが邪魔をしていたのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:24145042
1点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G150U
先日まで、TP-Link TL-WN725Nを使用して、ネット接続、nasne視聴等を行っていましたが、
家人のPCに転用したため、古い本アダプタを引っ張り出して使用を試みています。
ネット接続は出来るのですが、IPアドレスを打ち込むと、「ページに到達できません」となって、
表示されません。nasneもサーバーが見つからず、視聴できません。
何か設定があるのでしょうか?
単純にまたTL-WN725Nを購入しても良いのですが、間違って設定をいじった可能性もありますし、
どうせ買うなら、5GHzを買いたいので。設定間違いだったら嫌ですし。
ご助言、よろしくお願いいたします。
1点

IPネットワークでのアクセスができているのなら、IP自体は割り当てられているので、単なる設定の問題かと。
書込番号:24110393
0点

ルーターのPMF機能を切ったら、表示されるようになりました。
ド田舎での使用ですので、このまま様子見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24111050
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4E
ドアをひとつ挟むとpcのWiFiがほとんど繋がらなくなってしまうため、ドアの外にアンテナを設置したいと考えています。
そのため、市販されている延長用のケーブルと接続したいのですが、どの規格のケーブルにすべきなのか分からないので教えて頂きたいです。
書込番号:24101394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで「Wi-Fi アンテナ 延長」で検索すると、いろいろヒットします。
書込番号:24101405
1点

・PC自作派ならとりあえず知っておきたい端子。 A
http://teihensyugi.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
アンテナ端子が「SMA」か「RP-SMA」かを確認してくださいね。
ケーブル長によってはアンテナ付きの方がお得かも。
書込番号:24101739
1点

RE605XかRE505Xを付けた方がいいと思います。
書込番号:24102078
1点

>からうりさん
>猫猫にゃーごさん
ご意見ありがとうございます!!いろいろ調べてみた結果、2mのコード付きアンテナ+5mの延長コードを使って7mほど延長しようと思っています。
また、これだけ長いと減衰の影響はどれほどあるでしょうか?ゲーム用で使う予定です。
書込番号:24102807
0点

>また、これだけ長いと減衰の影響はどれほどあるでしょうか?ゲーム用で使う予定です。
調べたことないですが、「低損失」「低減衰」「低インピーダンス」を謳った製品を選ぶと良いと思います。
書込番号:24103066
1点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。Amazonにて、探してみようと思います。
書込番号:24104594
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DMS
Windows10PCからテレビにミラーリングされている方はいらっしゃいますか?
こちらは、PCがドスパラのBTOPC.Monarch GE Windows 10 モデル K/05594-10(64bit、オンボードグラフィック、ウィルスソフトはマカフィー)
テレビがパナソニックのVIERA TH-49GX850です。
マカフィーのファイアウォールを切ったりしてみていますが、接続に成功したのは数える程で。接続出来てもタイムラグがひどく使い物になりません。
ドライバーは全て更新済で。何度か接続できているので、基本的なスペックは満たしていると思います。
過去の経験から、バッファロー製品は相性が悪いとどうしようもないといったイメージがあります。
どなたか、うまくミラーリング出来ている方はいらっしゃいますか?
書込番号:24098614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





