
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2020年10月2日 20:13 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年9月29日 23:19 |
![]() |
1 | 3 | 2020年11月17日 09:33 |
![]() |
3 | 4 | 2020年8月24日 22:50 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2020年8月26日 08:41 |
![]() |
29 | 16 | 2021年1月23日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T9UH
お世話になります。
本機と無線ランルーターAcherAX50を組み合わせた場合の理論的な最高通信速度は、どれぐらいになりますでしょうか?
AcherAX50は
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax50/v1/
の製品です。
無線ランルーターの性能を最大限に活かすことはできるでしょうか?
0点

>本機と無線ランルーターAcherAX50を組み合わせた場合の理論的な最高通信速度は、どれぐらいになりますでしょうか?
AX50は11ax対応でアンテナ4本、
T9UHは11ac対応でアンテナ3本ですから、
この組み合わせに置ける最大リンク速度は11ac対応のアンテナ3本の
1300Mbpsになるはずです。
>無線ランルーターの性能を最大限に活かすことはできるでしょうか?
AX50の性能を最大限に引き出すためには、
子機側も11ax対応のアンテナ4本である必要があります。
子機専用機でアンテナ4本の機種は殆どないでしょうから、
11ax対応のアンテナ4本の無線LANルータで
イーサネットコンバータ(兼中継器)に転用できる機種を使った方が良いと思います。
たとえばWSR-5400AX6。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6-mb.html
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html
書込番号:23701044
0点

>羅城門の鬼さん
早速のアドバイスありがとうございます。
1300Mbpsが最高なんですね。
現状子機をIntelAX200を使用しており、最高で1201Mbps出ていますので、特に子機を買い替えなくても良さそうなことがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:23701231
0点



無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT
ROG STRIX Z370-F GAMINGのマザボードで使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
調べても相性などの詳しいことが判らず此方に質問させて頂きました。
いらしたら気をつける点、注意する所等教えて頂けたらとおもいます。
書込番号:23695352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在最安値のアマゾンの「カスタマーQ&A」と「レビュー」を全て読んで、
自身で判断しましょう。
アマゾンなら不具合があっても容易に返品できますし。
書込番号:23695693
1点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E
自作パソコンにwifiをつけたくなり先日購入。
付属のCDからドライバーをインストールして、繋げようとしたら『このネットワークに接続できません』と表示され2.4なら接続できた。
しかし、AXに繋げられるとこらが魅力で購入したので解決のために皆さんのお知恵をお借りしたい。
1点

5GHzの電波は距離や障害物に影響を受けやすく離れた場所で使用すると弱くなりがちですが、その自作PCのところまでそれなりの強さで届いているのでしょうか?
5GHzのSSIDが受信出来ているか強さはどうか確認すれば分かるでしょう。
PCの背面に設置ですので壁などが障害物になるので受信しにくくなる事があります。
親機との位置関係も見直してみた方がいいかもしれません。
他親機が2.4GHzのみのような古い機種ではないですよね?
書込番号:23647176
0点

もう解決済みなら、申し訳ありませんが。
以前、NECのwihiルーターとAsusの子機をつなげようとしたところ、
5Ghzのチャンネルが合ってなくて、2.4Ghzしかつながらなかったことがあります。
ルーター側でチャンネルを変更したところ、5Ghzもつながるようになりました。
子機の対応チャンネルと、今、Wihiが出している、5Ghzのチャンネルの確認はできますか?
書込番号:23792900
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-300SU2SWH [ホワイト]
宜しくお願いします。
親機及び子機はn対応なのにg しか速度が出ないのは、なぜですか?
os:Windows7 home edition 64bits 版
親機specは以下です。
■ホームゲートウェイ Aterm BL1000HW 主な特徴
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000hw/
上り下り最大速度概ね10Gbps
ブロードバンドルータ機能
電話機能
内蔵無線LAN親機機能(IEEE802.11a /b/g/n/ac/ax(Draft))
auHOMEゲートウェイ機能内蔵
USBストレージ機能
0点

たまたまSSIDの名称にgと付いてるだけじゃないの?
名称なんてなんとでもできます。
速度は300Mbpsみたいだし。
書込番号:23619901
1点

この製品の対応周波数が2.4GHzだけだからでは無いですかね?
使用を視ると分かりますが、5GHzについての記載はありません。
書込番号:23619914
1点

>YAZAWA_CAROLさん
残念ですが、
本製品の仕様になりますが、
IEEE802.11b/g/nのため、
5GHz帯の接続は出来ません。
書込番号:23620428
1点

けーるきーるさん
EPO_SPRIGGANさん
おかめ@桓武平氏さん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
今、「ELECOM WDC-300SU2S Driver」を立ち上げると、144.5Mbps になってました。
Aterm BL1000HW スペックでは、
・5GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ax規格) :2401.9Mbps
・2.4GHz帯無線LAN最大速度(IEEE802.11ax倍速モード):1147.1Mbps
と記載ありますが、子機の方が対応してないので、遅い方で接続なのですね。
更に2.4GHz/5GHz マルチバンドと記載ありますが、子機は対応なしなので、
spec上の制約と解釈しました。
皆様、ご指導、ありがとうございました。
;
書込番号:23620466
0点



無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT
公式サイトのサポートペーシ(https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AX58BT/HelpDesk/)から「メールでのお問い合わせ」を選択して表示されるペーシに
「日本におけるコンポーネント製品(マザーボード、ビデオカード、光学ドライブ、オーディオ製品、サーバーシステムなど)のサポートは販売代理店が提供しております。」とありますが
この製品はコンポーネント製品でしょうか
マザーボードやビデオカードが含まれているので対象のようにおもえますが、アマゾンで購入したこの製品には代理店を示すシールがなかったので質問です
書込番号:23614810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせてみればいい。
間違えたからって、罰則があるわけじゃないし。
「問い合わせ先が違う場合、どちらに問い合わせればよいでしょうか」みたいに添えておけば、
ちゃんとしたサポートなら、教えてくれるでしょう。
書込番号:23614857
0点

>けーるきーるさん
>問い合わせてみればいい。
>間違えたからって、罰則があるわけじゃないし。
おっしゃる通りですね…
費用が掛かるわけではないですし…
問い合わせしてみます
書込番号:23615327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「日本におけるコンポーネント製品(マザーボード、ビデオカード、光学ドライブ、オーディオ製品、サーバーシステムなど)のサポートは販売代理店が提供しております。」とありますが
https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry
の「コンポーネント製品」で掲載されている問い合わせ先がamzonに出店している場合でなければ、
直接ASUSに問い合わせるしかないと思います。
つまり、上記URLに示されている各問合せ先のシールが製品に貼ってなければ、
直接ASUSに問い合わせる。
書込番号:23615391
0点

>羅城門の鬼さん
> つまり、上記URLに示されている各問合せ先のシールが製品に貼ってなければ、
> 直接ASUSに問い合わせる。
発売元は「アマゾンジャパン合同会社 」で
URLのような問い合わせシールは張っていませんでした。
先ほど問い合わせをしました。
回答の結果が来てから解決済みにしたいと思います。
書込番号:23615617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせの回答が来ていました。
・ルータ製品のアフターサポートは購入店になること
・交換や修理の際にASUSのサポート受付番号を伝えること
上記のような内容を含んでいました。
また、コンポーネント製品の例にルータ製品は含まれていないので
この製品はコンポーネント製品ではないと理解します
>羅城門の鬼さん
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23622853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano
自作PC用で購入しました。
なぜか5GHzが表示されず2.4GHzでしか接続できません。
他のノートPC3台でも試してみましたが同じ結果です。5GHzの表示をさせる設定があるのでしょうか?
自作PC win10 pro
ノートPC3台 win10 home
無線LAN親機 WXR-1900DHP3
付属のCDやメーカーHPからドライバをインストールして試しましたができませんでした。
親機からの距離も1mで障害物もありません。
どなたかアドバイスいただけると助かります。
6点

rettnさん、こんにちは
うちにもありますが、特に何もせず使えています。
都合4台で試されてNGということですので、初期不良交換を販売店に言えばよいかと思います。
書込番号:23598578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親機からの距離、障害物の有無はどうなっていますか?
5GHzは障害物に弱いので、それを着装したPCの所まで電波が届いていないという事はないでしょうか?
子機がコンパクトなので、感度も良くなくPC本体が物影となってしまっている事は考えられませんか?
ノートPCに付けて、親機の目の前でも5GHzが表示されなければ子機の不良と断定しても良いと思います。
書込番号:23598617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
ちょっと思ったのですけど、WXR-1900DHP3での設定で2.4/5GのSSIDが共通になっている、なんて事はありませんか?
試しにスマホで5GのSSIDが表示されるか確認してください。
もし表示されなければ、Wi-Fiルーターの設定で「バンドステアリング」「共通SSID」が有効になっているのかも知れません。
書込番号:23598664
2点

>rettnさん
親機のWi-fi設定を見直してみる。
親機の取扱説明書に記載されているURLをウェブブラウザーに入力して、
親機の設定画面を開く。
5ギガ帯が無効になっていないかチェック。
書込番号:23598729
2点

>なぜか5GHzが表示されず2.4GHzでしか接続できません。
2.4GHzでは接続できているのなら、ドライバはちゃんとインストールされているようですね。
もしかすると本機の5GHzはW52しか対応していないのでは。
WXR-1900DHP3の設定画面に入り、
5GHzのチャネルをW52(CH36/40/44/48)に手動設定してみてはどうですか。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021262-05.pdf
のP46の無線チャネル。
書込番号:23598873
0点

>jm1omhさん
回答ありがとうございます。
そうですね。他のパソコンやスマホでは5GZhで接続できてますし親機の間近で試してみてもSSIDが表示されないので初期不良で
交換してみます。
書込番号:23598966
1点

>rettnさん
羅城門の鬼さんが対応バンドについて指摘していますが、総務省の
技適検索で確認したところ、5GHzの方はW52、W56はありますが、
W53に対応する周波数はありませんでした。
(Archer T2U nano 工事設計認証番号:201-180565)
親機ルータがW53で動作しているとダメでしょうか。ただ、お住まいの環境に
よりますが、ご近所も含めて全く5GHzのSSIDが受信できていないとすると、
初期不良の可能性の方が高いですが、W52指定の確認はしておく方が
良いと思います。
書込番号:23598991
2点

↑ 訂正です。
W53もちゃんと対応しています。
W52,W53とW56で2つに詳細情報が分かれていたものを
W53が無いと勘違いしておりました。
申し訳ございませんでした。
書込番号:23599010
2点

設定を2回しないとできません。 2.4と5を両方しないとできません。 CDのドライバーを入れればできるようになると思います。
書込番号:23599225
0点

追加情報です。
ただいま職場の自作PCに刺したところ5GHzのSSIDが表示されました。
しかし今度は2.4GHzのSSIDが表示されなくなりました。
無線lAN親機は職場も自宅も同じ物を使用していて距離も1m程で障害物も同じようにありません。
・自宅では2.4GHzのみ表示
・職場では5GHzのみ表示
特にバッファローの設定はイジった記憶はないのですがこの情報をもとに何かアドバイスいただけると助かります。
書込番号:23599300
0点

デバイスドライバの当該アダプタのプロパティから詳細設定に入って、
何かそれらしき設定項目があるか捜してみてはどうですか。
書込番号:23599560
0点

>羅城門の鬼さん
>からうりさん
>jm1omhさん
>koutontonさん
>saber32さん
>でぶねこ☆さん
回答してくださった皆様へ。
皆様の回答を参考に色々やってみたのですが中々改善されず悪銭苦闘してた所、5回目くらいのドライバの再インストールを
してその後30分くらい経過したらなぜか2.4GHzと5GHzの両方のSSIDが表示されるようになりました。
途中デバイスマネージャーでWireless Modeを11acに固定したら5GHzが表示されましたがやはり両方表示したいと思って
頑張っていましたがなぜか表示されるようになったので良かったです。
この度は回答いただきありがとうございました<m(__)m>>
書込番号:23600756
5点

>皆様の回答を参考に色々やってみたのですが中々改善されず悪銭苦闘してた所、5回目くらいのドライバの再インストールを
してその後30分くらい経過したらなぜか2.4GHzと5GHzの両方のSSIDが表示されるようになりました。
何とか解決出来たようで、良かったですね。
しかし、ドライバ再インストールを5回もしなければならなかったのは大変でしたね。
ちなみに5回目の再インストールはそれまでと比べて
何かやり方を変えたところがあったのでしょうか?
書込番号:23601231
1点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございますm(_ _)m
特別な事はしてないのですが、
付属CDとホームページからダウンロードしたドライバと交互にいれなおしてました。
最終的にはホームページからのドライバの時に認識するようになりました。
TP-Linkの商品はBluetooth子機でもwifi子機と中継機で干渉を起こしてwifiと中継機の電波がまともに使えなくなったので相性が悪かったのかもしれません。
書込番号:23601261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みですが、手元のT2U nanoを別なノートPCにセットアップした際に、
初期状態では2.4GHzのままで、TP-Linkのドライバをインストールをしたことで
5GHzもちかえるようになったということを経験しましたので、ご報告まで。
・Windows 10 1909にアップ済の ノートPC 旭エレクトロニクス SG116jBK
・親機 Deco X20
<経過>
USB2.0のポートに差し込んでそのままWindows 10のドライバで認識、使用開始。
ネットワークのプロパティを見ていると、2.4GHz、200Mbpsでリンク。
親機がDeco X20なのですぐに5GHzにバンドステアリングされるはずと思って
使用継続していたのですが、バンドステアリングなし。
半日くらいそのままいろいろ予定の作業を実施。それが終わったので、確認すると、
まだ2.4GHz,200Mbpsのリンクとなっていることが確認できました。
その後、ドライバをTP-Linkのサポートページからダウンロード。
インストーラを起動してやると、サポートページのドライバが組み込まれました。
しばらく使用して改めてネットワークのプロパティを確認すると、5GHz,433Mbpsの
リンクとなっていました。
やはりT2U nanoで5GHzはなにかドライバの扱いがあるようですね。
ご参考まで。
書込番号:23626941
1点

当スレッドで私も「5G帯」について質問した者です。
タイトル名 : 5G接続(ac)で一部おかしい。
最終投稿日時:2019年9月18日
異常現象についてメーカーサポートに要求し、それ以降数回サポートを受けました。
その都度 サポート指示通りに実行しましたが異常現象は改善しませんでした。
そして最終的には2020年の3月か4月でした。
実行中のログが必要と云われ取得をして送りました。
ログ調査結果が分かり次第連絡しますと言うことでしたが それからの返信はありません。
こちらからもその旨の催促はするのですが それにも連絡は無しです。
ユーザー側としてはこのような状況からどうしても勝手に察してしまうところがあります。
やっぱり「5G帯」に関する一部のところでは問題があるのかなぁ?。
書込番号:23922682
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





