無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ

スレ主 まる1213さん
クチコミ投稿数:4件

自作PCをくんだのですがマザボードにwifi がついてなかったのでwifi 子機を購入してパソコンをつかっています。YouTube等は普通に止まることなく快適に見ることができるのですが、
フォートナイト等のゲームになると異常なほどラグくなりまともにプレイできません。
wifi 親機はBUFFALOのものを使っており子機は
TP-Link WiFi 無線LAN 子機 Archer T2UHを使っています。
googleのwifi 速度測定は高速判定でした
ちなみに
パソコンの構成
ryzen7 1700
1050ti 4G
メモリ 8G
MSI B450 GAMING PLUS ATX

書込番号:22600139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/14 00:59(1年以上前)

親機と速度測定の結果を書くことからかな。
速度判定は、Mbpsで書いてください。高速だ低速だというのは、時代により変化して、基準が曖昧です。

>フォートナイト等のゲームになると異常なほどラグくなりまともにプレイできません。
そのさい、CPUやビデオカードの負荷状況は?
設定を下げてると、どうなりますか?
設定を最高位にしてると、GTX1050Tiでは不足する可能性もあります。少し下げることで快適に出来るかも。

書込番号:22600196

ナイスクチコミ!2


スレ主 まる1213さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/14 02:03(1年以上前)

ゲームの設定は下げていて
上限の120fpsに張り付いているので問題ないです
親機とGoogleの速度測定の結果の写真を添付します

書込番号:22600261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/14 06:34(1年以上前)

機器は速いのに対応してるようですが、遅すぎですね。

光とか、CATVとか、ネットは何を?
速度は十分ですか?

書込番号:22600381

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる1213さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/14 18:34(1年以上前)

いや30MPs出てればゲームは快適にできると言われているんですよ?遅すぎるなんてことは無いと思います
インターネットはフレッツ光です

書込番号:22601660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/04/15 21:39(1年以上前)

>フォートナイト等のゲームになると異常なほどラグくなりまともにプレイできません。

親機と有線LAN接続すると、大丈夫なのでしょうか?

書込番号:22604179

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる1213さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/16 21:52(1年以上前)

それはやったことなかったので今度やってみようと思います
ありがとうございます

書込番号:22606600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての無線化なんですが

2019/04/12 17:45(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

ソフトバンクADSLからソフトバンクエアーに変えたのでPCも無線化を行いたいと思い バッファローWI-U2-433DHPを買って付けてみたのですが、ネットを見ていると急に通信が途切れたり ネットに繋がってません と出るので どうしたものかな・と思ってます
PCはNUC5i5RYH (windows10)なのでUSBに刺す方式しか使えないのかな?と思ってます
正直よく判らないままインストールを行って アンテナを見ると5Gで繋がって 良い時はアンテナ3本なのに急にXマークになり切れたりと言う感じで安定感はありません
感度が良いかな?と思い長いアンテナ式を選んだのですがUSBに刺す方式の物だと もう少し高いのを買っても似たような感じで切れてしまうのでしょうか?
メインのモデム?は 押し入れの中にしか設置出来ないのですが本体の受信感度は最高レベルになってます、PCは木造の隣の部屋で7M位は離れている状態、その部屋にはTVとゲーム機があり そちらは内蔵されている機能で問題なく無線で繋がっています
無線の場合は何回かは途中で切れるのが普通なのかも判らないです

書込番号:22597104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/12 18:22(1年以上前)

無線LAN接続機能が元々内蔵されていますが、なぜわざわざ外付けを買ったのですか?

書込番号:22597174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:280件

2019/04/12 18:22(1年以上前)

>chappedさん
こんにちは。
まずは2.4GHz(アクセスポイント名の末尾がGのもの)で繋がるか確認した方がいいのではないでしょうか?
置き場所がその条件だと厳しいので、5GHz帯だと繋がらない場合もあると思います。

後NUC5i5RYHって無線Lan内蔵ではないのですか?
もし内蔵ならそちらの方も試した方がいいと思います。

書込番号:22597177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2019/04/12 18:39(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そんな事すら知らなくて取り合えずバッファローを消しても繋がったので初めて不要な物買ったんだ・・・って気づきました

>KS1998さん
内臓しているものでよかったのですね 無知ってダメですね 買う前から無ければ繋がる訳ないと決めつけて買ってしまいました
今初めてなくても繋がることを知りました
5Gのwifi?で繋がっているみたいですが アンテナ式にした方が切れないとかはないでしょうか? 同じ事なら無駄な物は繋がないようにしますが 感度が上がるものなら もう1度インストールさせて使いたい気もします

書込番号:22597198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/12 19:33(1年以上前)

>chappedさん
設置場所の関係で、電波状態が?です。もしかしたら、5Gよりも2.4Gの方が切れにくいかもしれません。
規格上の通信速度は、5Gよりも遅いですが、2.4Gの方が遠くまで飛びやすいので、どっちが良いかは、ケースバイケースです。
試しに切り替えて見ませんか?

書込番号:22597285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2019/04/12 19:50(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます アンテナ表示を見ると5G3本、2G1本なのですが 1度試してみます
こちらに相談して良かったです

書込番号:22597326

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:280件

2019/04/12 20:44(1年以上前)

>chappedさん
NUC本体に内蔵の無線LANにもアンテナは入ってますよ。内部に埋め込んであるので見えないだけです。
外付けの方が目に見えるので一見感度良さそうに見えますが、実際の感度は使って比べてみないことにはわからないでしょう。
まずはでぶねこ☆さんも仰っている通り、2.4Gの方を試してみて下さい。内蔵の方と外付け、両方試して比べてみてはいかがでしょう?
私でしたらそれで両方繋がるのであれば、intel製であることがわかっている内蔵無線LANの方を選びます。

ちなみに私も木造家屋の1階にルーターを設置し、実際のPCは2階で直線距離7mぐらいだと思いますが、この条件ですと5Gは不安定なので2.4Gを優先して使っています。

書込番号:22597440

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2019/04/12 20:48(1年以上前)

>KS1998さん
ありがとうございます、そうですね内臓であればインテル製ですね! まずは2.4に切り替えて切れないか?を試してみます本当に聞いてよかったです。

書込番号:22597449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/04/13 09:16(1年以上前)

>PCはNUC5i5RYH (windows10)なのでUSBに刺す方式しか使えないのかな?と思ってます

PCに有線LANも付いているようですので、イーサネットコンバータ(子機)と言う選択肢もあります。
イーサネットコンバータは親機とは無線LAN接続で、PCとは有線LAN接続する機器です。

WI-U2-433DHPはアンテナ1本だけですので、元々リンク速度はあまり出ないです。
イーサネットコンバータだと親機のアンテナの本数に合わせて、
親機の性能を引き出せる機種を選定可能です。
https://www.softbank.jp/ybb/air/spec/
を見ると、最新のSoftBank Air ターミナル4だとアンテナ3本ですね。
その他はアンテナ2本。

それと、USB子機だと設置位置が限定されますが、
イーサネットコンバータだとLANケーブルでの接続ですので、
障害物のない親機により近い位置に設置可能です。

USB子機を2.4GHzで試してみても充分改善しない場合は、
イーサネットコンバータの方がリスクは少ないと思います。

イーサネットコンバータとしては、アンテナ2本ならWG1200HS3、
アンテナ3本ならWG1800HP4あたりが良いのでは。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
を見れば判りますが、各々用途の項目に子機とも書かれています。

書込番号:22598355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2019/04/13 13:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、現在はアドバイスを頂いた2.4に変更と言う方法で途切れることなく使用出来ているので もう少し様子を見てみようと思います
もし切れてしまうようなら無線化は諦めて有線に戻します 一応PCの近くの壁にLANジャックがあるので それほど邪魔にはならないのですが せっかくのエアーなので試してみたくて 無駄な買い物をしてしまいました
今回も大変勉強になりました ここの掲示板ではとても参考になる書き込みを頂けるのが嬉しい限りです
皆さん ありがとうございます。

書込番号:22598821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

5GHzってなんですか?

2019/03/26 17:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano

クチコミ投稿数:317件

中古のノートパソコンを買ったらUSB式の無線LANアダプタが付属で付いていたきたのですが、そちらでは他のパソコンでは受信出来てる電波が検知できず、販売店に確認をしたところ付随してるUSBアダプタは5GHz非対応なのが原因ではないかと言われました。
それでこちらの無線LANアダプタ購入を検討しているのですが、5GHzってなんですか?

無線LANルーターを購入する時に、無線LAN規格『IEEE802.11a/b/g/n/ac』や通信速度『10/100/1000Mbps』などの説明は受けたような気がするのですが、2.4GHzや5GHzはどこで決まるのでしょうか?

あと僕のネット環境の電波が2.4GHzか5GHzかの把握が出来ていないのですが、今までのノートパソコンでは他の人のアンテナも含め30本ほど立ってて、5GHz非対応のアンテナでは20本くらいしか感知できず僕のアンテナも立っていない状態ですが、この場合は僕の使ってる電波は5GHzの可能性が高いと考えても良いのでしょうか?

書込番号:22559887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/26 17:47(1年以上前)

法律で決まってます。

https://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm



>この場合は僕の使ってる電波は5GHzの可能性が高いと考えても良いのでしょうか?

エスパーじゃないとわからない。

何を使ってるか、型番とか書きましょう。

書込番号:22559898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/03/26 18:10(1年以上前)

「11a/b/g/n/ac」の場合、「b/g」は2.4GHz、「a/ac」は5GHzなので両方サポートしていることになります。なので、T2Uは両方サポートしています。

普通、5GHzをサポートしているルーターは2.4GHzもサポートしています。それぞれルーターの設定で無効にすることも可能です。
2.4GHzと5GHzどちらの電波が出ているかは表示されるSSIDで判別することが出来ます。下記はバッファローの場合です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15959.html

TP-LINKの場合、5GHzはW52帯しかサポートしていない製品が多いので注意が必要です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/11a/caution.html
その場合、ルーターの設定でチャンネルをW52帯(36ch/40ch/44ch/48ch)のどれかに固定する必要があります。
また、USBタイプだとアンテナ性能も悪いのでルーターの近くで確認するべきでしょう。

書込番号:22559941

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/26 19:21(1年以上前)

>味噌もやしさん

〉あと僕のネット環境の電波が2.4GHzか5GHzかの把握が出来ていないのですが、

本機の取扱説明書
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2u-nano/

と、お待ちの無線LAN 親機の取扱説明書 の両方を読み、5GHz と2.4GHzの両方で通信可能か、2.4GHzのみで通信可能なのかを確認してください。

書込番号:22560097

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/26 20:43(1年以上前)

例のVISTAのPCの無線LANを5GHz帯のものに変更したいのですか?
当時のPCだと2.4GHz帯の無線LANです。
今のPCや良く売れている無線LANアダプタなら2.4GHz帯と5GHz帯の無線LANのどちらも使えます。

書込番号:22560291

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/26 23:42(1年以上前)

>無線LANルーターを購入する時に、無線LAN規格『IEEE802.11a/b/g/n/ac』や通信速度『10/100/1000Mbps』などの説明は受けたような気がするのですが、2.4GHzや5GHzはどこで決まるのでしょうか?

各規格ごとに対応周波数が決まっています。

11a : 5GHzのみ
11b : 2.4GHzのみ
11g : 2.4GHzのみ
11n : 2.4GHz または 5GHz
11ac : 5GHzのみ

なので、11a または 11acが対応規格に書かれていたら、5GHz対応しています。
11b/g/n と書かれていたら、5GHzには対応していません。

現時点での最新規格の11acは5GHzしか対応していませんし、
速度は5GHzの方が出やすいです。

11acのおかげで5GHz対応機も増えてきており、
5GHz対応機の価格もかなりこなれてきていますので、
5GHz対応のUSBアダプタの方が良いと思います。

>5GHz非対応のアンテナでは20本くらいしか感知できず僕のアンテナも立っていない状態ですが

5GHzに非対応の親機はあっても、
2.4GHzに非対応の親機は見たことがないです。
多分、2.4GHzの電波も飛んでいるはずだと思うのですが。

>この場合は僕の使ってる電波は5GHzの可能性が高いと考えても良いのでしょうか?

親機の型番は?

書込番号:22560821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続先"BUFTMP-"って何でしょう?

2019/03/09 22:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DMS

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 WI-U2-433DMSのオーナーWI-U2-433DMSの満足度4

無線親機Aterm WG1200HS3との組み合わせで使用しています。
本子機をインストールしクライアントマネージャーVで確認したところ、4つの接続先ができていました。

aterm-******-a
aterm-******-g
BUFTMP-aterm-******-a-******
BUFTMP-aterm-******-g-******

上の2つはわかるのですが、下の2つ、"BUFTMP-"から始まる接続先は何なのでしょう?
何か違う設定になっているのでしょうか?
不要であれば削除しようと思うのですが…

書込番号:22520771

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/09 22:45(1年以上前)

>上の2つはわかるのですが、下の2つ、"BUFTMP-"から始まる接続先は何なのでしょう?

もしかするとらくらくQRスタート等で使うSSIDなのかも知れませんが、
まずはaterm-******-aの電波強度と
BUFTMP-aterm-******-a-******の電波強度が同じ程度なのかどうかで、
WG1200HS3のSSIDなのかを切り分けてみて下さい。

>何か違う設定になっているのでしょうか?
>不要であれば削除しようと思うのですが…

BUFTMP-aterm-******-a-******が
WG1200HS3のSSIDだったとしても、
通常使うのは
aterm-******-a

aterm-******-g
ですので、PC側に登録しておく必要はないと思います。

書込番号:22520816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 WI-U2-433DMSのオーナーWI-U2-433DMSの満足度4

2019/03/10 15:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

ちょっと書き方が悪かったのですが、
aterm-xxxxxx-a
BUFTMP-aterm-xxxxxx-a-******
の"xxxxxx"は同じ文字列です。
電波強度も同じなので、両方ともWG1200HS3のSSIDであることは間違いないかと思います。

BUFTMP-aterm-xxxxxx-a-******
BUFTMP-aterm-xxxxxx-g-******
は消してしまっても大丈夫そうですね。

書込番号:22522486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/03/10 16:46(1年以上前)

>BUFTMP-aterm-xxxxxx-a-******
>BUFTMP-aterm-xxxxxx-g-******
>は消してしまっても大丈夫そうですね。

http://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/multi-ssid.html
のプライマリSSIDでもなく、セカンダリSSIDでもないので、
ユーザが意識して使うSSIDではないと思います。

書込番号:22522648

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXTGEAR-MICRO im610SA1での無線LAN接続について

2019/02/23 21:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AC55BT

マウスコンピュータ社のNEXTGEAR-MICRO im610SA1を購入したのですが、PC本体に無線LAN機能がないことに気づきました。


【環境】
・子供部屋には有線LANがないので、無線LANでPCに繋ぐしかない状況です。
・契約している回線は、「BIGLOBE光 auひかり」コース タイプ名 マンションV(16) 最大100Mbps です。
・使用している無線LAN親機は BUFFALO WHR-1900DHP2 で、子供部屋まで通信が途切れることなく電波は届いています。


【ご質問@】
NEXTGEAR-MICRO im610SA1を購入する際のカスタマイズメニューで、PCE-AC55BT がオススメされていたのですが、
PCE-AC55BTは、PC本体裏のスロットを開けて差し込めば、自動的にPCに認識されるものなのでしょうか。
これまではノートパソコンしか使用したことがなく、超初歩的な質問ですみませんが教えてくださいませ。


【ご質問A】
WHR-1900DHP2 の、無線LAN中継機 WEX-1166DHPという機種があり、WEX-1166DHPには、有線LANを指すことができます。
PC本体をを子供部屋に置いたまま、ネットに繋ぐ場合、下記@、A、Bのどれでも、ネットの速度に違いはないのでしょうか。

@PCE-AC55BTでネットに接続して使用
A無線LAN 中継機WEX-1166DHPの有線LANを指す穴とPC本体の有線LANの穴を接続して使用
B価格.COM無線LANアダプタ売れ筋ランキング1位の WI-U2-433DMS をPC本体に接続して使用する

いずれも、速度に違いがないようであれば、おすすめの無線wi-fi子機を教えていただけませんでしょうか。


何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22488790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/23 21:42(1年以上前)

>・使用している無線LAN親機は BUFFALO WHR-1900DHP2 で、子供部屋まで通信が途切れることなく電波は届いています。

WHR-1900DHP2は存在していません。
もしかしてWXR-1900DHP2のこと?

>NEXTGEAR-MICRO im610SA1を購入する際のカスタマイズメニューで、PCE-AC55BT がオススメされていたのですが、
PCE-AC55BTは、PC本体裏のスロットを開けて差し込めば、自動的にPCに認識されるものなのでしょうか。

マニュアルの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/PCE-AC55BT_B1/Q00001_PCE_AC55BT_B1_QSG.pdf?_ga=2.181109799.1209370450.1550793286-846874671.1544139426
によると、
1.DVDをドライブにセットし、表示された指示に従い、操作する。
多分ドライバのインストール等。
2.無線LAN親機にPCを無線LAN接続。
3.添付のUSBケーブルで PCE-AC55BTとマザーボードを接続し、
DVDをドライブにセットし、Bluetoothのインストールを行う。
4.アンテナを調整。

>PC本体をを子供部屋に置いたまま、ネットに繋ぐ場合、下記@、A、Bのどれでも、ネットの速度に違いはないのでしょうか。

(1)と(2)はアンテナ2本、(3)はアンテナ1本。

親機がWXR-1900DHP2だと仮定すると、アンテナ3本。

なので、(1)と(2)は(3)よりもリンク速度は高速。

>いずれも、速度に違いがないようであれば、おすすめの無線wi-fi子機を教えていただけませんでしょうか。

アンテナ3本の子機(イーサネットコンバータ)なら、
(1)と(2)よりも高速となります。

アンテナ3本の子機は例えばWXR-1750DHP2など。

書込番号:22488918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2019/02/28 23:09(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:22500313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

価格の変化について

2019/02/23 10:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

商品そのものの質問でなくてすみませんが、投稿させてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962093/SortID=22480938/?lid=myp_notice_comm#22484198

上記のレビュー(別の無線LANアダプタ)において、こちらの商品(WDC-150SU2MBK)と比較を行ったのですが、リンク先レビュー投稿直後に急に200円近く値段がつり上がっています。
(2/21に「安い方を買います」と投稿した直後の2/22に値上がり。)

奇跡的にタイミングが被ったのかもしれませんが、半年以上殆ど値段が変動しなかったのにこのタイミングで値段が急に変動するとは思えません。

そこで肝心の質問なんですが、一般的に価格コムの販売店ではレビューを見て値段を変えたりするということがあるのでしょうか?

(200円ぐらいケチんなよ…と思われるかもしれませんが、仮に意図的なものだとしたら、そういうコスいことする店では絶対に買いたくないので。)

万が一、値上がりに別の原因があるとしたらその原因も教えてください。

書込番号:22487370

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/23 10:25(1年以上前)

>そこで肝心の質問なんですが、一般的に価格コムの販売店ではレビューを見て値段を変えたりするということがあるのでしょうか?

レビューというか他店の値付けを見てでしょうね。有力店が下げたらうちもっていうお店はよくありますよ。ジャンルは違いますがカメラ店のマップカメラとフジヤカメラではどちらかが下げたり上げれば追従しています。

大幅に上下する時は卸価格の関係でしょう。

書込番号:22487385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/23 10:35(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。

他店の価格見て値段変えるのはよくある光景だとおもいますが、今回のはレビュー内容を見て価格を変えたか否かが疑問点です。
他の原因かもしれませんが、あまりにもタイミングが被りすぎてるので…

書込番号:22487416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/23 10:35(1年以上前)

>一般的に価格コムの販売店ではレビューを見て値段を変えたりするということがあるのでしょうか?

他店の値付けは注目するでしょうが、
個々のユーザのレビューで価格を変えることはないのでは。

購入に際してのユーザの優先度の統計値なら
参考にすることはあるとは思いますが。

書込番号:22487419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/23 10:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
とすると、本当にたまたまのタイミングで値上がったということですか…。

書込番号:22487449

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/02/23 11:04(1年以上前)

>んんー?さん

わたしも、たまたまの偶然だと思います。

書込番号:22487486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/23 11:11(1年以上前)

>今回のはレビュー内容を見て価格を変えたか否かが疑問点です。
>他の原因かもしれませんが、あまりにもタイミングが被りすぎてるので…

上位の安い店がノジマとかヤマダ、ヨドバシになってるけど、こういう大手は何千点、何万点も取扱いしてるわけだし個人のレビューみて価格変更なんてのはあり得ないだろうね

もしやるとしても何十万もするような商品ならまだしも500円程度の商品で、普通売れるのは1個単位のものだし100〜200円上げたところでチェックして値段変更する手間考えたら逆に損なんじゃないか?と…

しかもネットに書かれた「買います!」宣言だって、ホントに買うかどうかも分からない話なんだし…

書込番号:22487504

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/23 13:40(1年以上前)

何千、何万、何十万ものアイテムを扱う店舗が、毎日何百、何千もの投稿がある価格.comの投稿をすべて監視し、内容に応じてたった200円、値段を操作すると思いますか?。
それでいくら儲かるのですか。
時給1000円のアルバイトでも、大赤字になること必然です。

そのての出来事は、奇跡どころか、毎日どこかで起きている、ありふれた偶然の一致でしかなく、むしろ、統計上の必然です。
単なる偶然に深遠な意図を見る、陰謀論がはまりがちな典型的な落とし穴です。

書込番号:22487788

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/02/23 15:33(1年以上前)

自意識過剰。 
扱う多くの商品の中で、利益も少ない1000円未満の商品の掲示板を一々チェックして、匿名投稿者の一人の書き込みを気にして値段を操作するほど、店の人間も暇じゃない。

書込番号:22488004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/02/23 21:40(1年以上前)

>papic0さん
偶然かもしれませんね。最近偶然が起こりすぎてて、つい質問してしまいました。

>P577Ph2mさん
以前にも、レビューで価格に言及した直後に値下がりする現象があったのでそういうもの(プログラムで)なのかと思ったんですよ。
別に人目で逐一チェックさせる想定で言ってないんですが。
わざわざ陰謀論どうこうで衒学しなくていいです。

>どうなるさん
>CLX三〇さん
レビューのクローリングでもさせて購入の意思のあるものをサーチさせるプログラム(及び適切に価格変更させる仕組み)を組んでれば人目のチェックとか介さずに価格の変更なんて数秒で終わるんじゃないの?

人にチェックさせてるという仮定が謎。全部人目でチェックさせてるとしたら、上でも言及したような他社製品の価格変動に合わせて値段を変えるときも全部人目でチェックして手動で値段変えることになるんだけど。

書込番号:22488910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/23 21:47(1年以上前)

>レビューのクローリングでもさせて購入の意思のあるものをサーチさせるプログラム(及び適切に価格変更させる仕組み)を組んでれば人目のチェックとか介さずに価格の変更なんて数秒で終わるんじゃないの?

それだと、適当に「あと1000円安ければ今すぐ買うのに!」とか「買おうと思ってるんだけどタイミングが…」とか買いそうな文章を適当に書き込めば、購入者側としても価格操作出来ることになっちゃうけどね
もちろんこれを書けば上がる、下がるなんてのはわからないけど、本当に買おうと思ってるか嘘で書いてるかを判断するなんてのは今の段階では無理だろうし

>上でも言及したような他社製品の価格変動に合わせて値段を変えるときも全部人目でチェックして手動で値段変えることになるんだけど。

競合店に対していちいちチェックしてないよ、基本的にこういうのは全部自動だから…

書込番号:22488935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/20 12:11(1年以上前)

>んんー?さん
可能性はゼロではないとは思いますが、200円そこそこのために監視する価値、あると思います?
というか、変えていたとしたら、なにか問題なんでしょうか!?
もう少し大人な考えを見せてくださいな!

書込番号:25309204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング