
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2024年8月14日 14:00 |
![]() |
25 | 7 | 2024年6月28日 12:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年6月5日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2024年5月23日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2024年5月23日 07:45 |
![]() |
0 | 2 | 2024年4月30日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E
購入を検討しています。
現在、光回線(1Gbps)で無線LANルーター(Aterm WX3600HP)にパソコンから有線接続していますが、パソコンから無線LANルーターまでの距離が1m以内と想定した場合、有線並の速度は出ますか。
0点

5GHz専用のUSBドングルタイプの子機でギガ回線の無線LANルータで約270Mbpsは出ます。
Archer T1U(11ac: 最大433Mbps)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t1u/
Archer TX3000Eの11ac:最大1733Mbps(動的)でも実効速度900Mbps近くは出るでしょう。
書込番号:25846233
0点

おそらくOKだと思うよ。
”おそらく”というのはOS側の事情だよね。
設定、APPやバックグラウンドで動いているプロセスなどが影響するので、そこは調整だよね。
機器のSPEC的には満たしているとは思うよね。
SPECにPCIeのバージョンとLANE数が書いてないけれども、よほどひどくない限りOKだよね。
PCIe3.0以上のスロットにさせばいいんじゃないの。
Wireless側は、以下に注意すればいいよね。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-tx3000e/
§2402Mbpsの理論値に到達するには802.11ax 2x2 160 MHzを有効にする必要があり、Wi-FiのAP側も同様の規格に対応している必要があります。2402Mbpsの速度はIEEE 802.11が策定した規格に則っており、802.11ac 2x2 80 MHz (867 Mbps)の約3倍で、1x1ac (433 Mbps) Wi-Fiと比較すると6倍近く高速です。
3600もReadyだよね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/spec.html
書込番号:25846552
0点

お二人方とも回答ありがとうございます!
有線はCAT6Aケーブル(2m)で接続していて、fast.comで良いときで下り800Mbps前半、悪いときでも500Mbps前半ぐらいで主に自分だけ使います。
空きがPCI Express 2.0 x16 スロット×1(最大x4動作、PCI Express x1 /x4 デバイスに対応)しかないのでこちらに挿して使う予定です。3.0以上でないのが気にはなりますが購入しようと思います。
結果は後日報告します!
書込番号:25846632
0点

>浜寺太平さん
●同機(Archer TX3000E)を使用しています。
●ただ今(8月12日(月)12時 2〜3分前 2回ずつ測定しました。
光1Gbps
プロバイダ:ぷらら
ONU(ルーターAterm 3000も同じ場所)〜パソコンまで隣り合った部屋で、直線距離 5〜 7m ってところ
写真左が 有線Lan(ケーブル:カテ7)
写真右が WiFi
書込番号:25847298
0点

>浜寺太平さん
良い時は有線で、800Mbps 以上出ます。悪い時は100Mbps とかの時もあります。
書込番号:25847320
0点

> JAZZ-01さん
わざわざ実測していただきありがとうございます!
隣り合った部屋でということですので壁1枚挟む形でしょうか。有線に比べ半分以上減衰してしまうんですね。
幸い無線LANルーターのほぼ前にArcher TX3000Eのアンテナを配置できるので届いてから実測するのが楽しみです。
最悪、有線並の速度が出なくてもBluetooth機能だけでも使う予定ですので無駄にはならないと思っています。
書込番号:25847430
0点

>浜寺太平さん
>隣り合った部屋でということですので壁1枚挟む形でしょうか。
はい。でも厳密にいうと、ガラス引き戸2枚ってイメージかな
Bluetooth、マザーボードの空きスロットが無くて使えず…(涙)
書込番号:25847532
0点

>浜寺太平さん
誤:Bluetooth、マザーボードの空きスロットが無くて使えず…(涙)
正:何だったかが空いてなくて使えなかったです(記憶曖昧)スミマセン。
書込番号:25847540
0点

皆さんありがとうございます。
結果なのですが、うちではやはり!?有線の方が早かったです。
無線LANルーターの設定(オクタチャネルのON/OFF)を行ってもさほど変わらず、
無線の速度は十分実用範囲ですが有線で接続したいと思います。
書込番号:25850100
1点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20E

メーカーに関係なく、アップデートが終了した古い製品は重要な脆弱性を持っている可能性があるので、避けるべきです。
また、OKNのような量販店ですら扱わない製品は避けたほうがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A26D1WVKOQ83AV
OKNはFBAを利用しているので、悪いレビューがあってもAmazonによって削除されています。
書込番号:25788161
1点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>昔の話です。安全なんですか?
中国・・・。「法律」で、いつでもスパイ活動を、国が全国民(外国にいる人も含む)、会社に命令を出せます。
数年前のHuaweiのスマホにバックドアが有った事件もありました。
陰謀論を言うつもりはなくても、信用しろと言われてもなぁ
イヤだけど、物によっては中華品使ってますけど・・・。
書込番号:25788163
5点

あと、マザーボードにWiFi用M.2スロットがある場合は、下記の方がいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001399541/
製品自体がIntel製で、Realtekチップよりも安定性があります。
書込番号:25788171
0点

TP LINKは中華メーカー製なので薦めません。
買いたければ勝手に買えばいいけどね。
友人とかなら間違いなく止めなよって止めるけどね。
書込番号:25788308
4点

>かなり有名な企業に成長してるようなんですが。
こっちのほうが問題だと思うよね。 殿様キングス商売 に転じているようにとっても感じるよね。 お客様を お客様としてあつかってない。 こういう企業は 日本で商売させたくないよね。 でも、日本にはできない いい製品を出してくるんでタチが悪い。
酸っぱい活動 については いつも臭いよね。 マスで情報を集めて 何かに使ってそうだよね。 商売のため か 国歌戦略の ためか。
この点については アメリカ のリアクションに注目してればいいと思うよ。 世界で売り上げNo1とかいってるけれども、どの国々からメジャーな売り上げを得てるんだろうね? 先進国? そうはおもえないけれども。 スッパイ活動が臭いんでね。
日本はムノーというか、政府、 灯台卒や優秀な台学卒が うようよいる 行政 が極端に レッカしているので、日本の将来はないと 思っているよ。 ちなみに 政治屋も 含む。
なんか 投稿 できないんで、修正しまくったけれども、わかるでしょ?
書込番号:25788353
4点

自分で調べない奴は、噂や心象に振り回されていれば良い。
書込番号:25788522
9点

>KAZU0002さん
そうですね。「どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん」のコメントを見ていると失笑してしまうわ。
書込番号:25789809
1点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E
単純に接続方法が悪いのだと思いますが、USB端子にBluetooth用のケーブルをつなぐと
Warning!!! USB device over current detected!!!
Please remove over-current USB device!!!
System will shutdown in 15 seconds!!
と表示されてシャットダウンします
USBと書かれていて9ピンのところだけに刺したのですが、破損させてしまったということでしょうか
【マザーボード】Asus Prime B760M-AJD4
0点

>soramimi-cakeさん
>Bluetoothを接続すると過電流と表示されてしまう
取説にUSBを接続しなくてもっ使用できると記述されているので、接続しないでの使用した方が良いのでは。
書込番号:25761038
1点

Archer TX50E または、 マザーボード側のそのUSBポート付近に問題があるのでは?
まずは、危険な感じもするので、ポートから引っこ抜いて、かわりにUSBドライブなど、違うデバイスをつなげて同様にエラーがでる?
もし、出ればそのUSBポートがダメだよね。
USBドライブがちゃんとエラーなしで使えれば、TX50Eがダメじゃないの?
書込番号:25761058
0点

>Gee580さん
>湘南MOONさん
ありがとうございます
とりあえずはケーブル外して様子見します
少しもったいないですが、Bluetoothは必須ではないので
機会があれば検証します
書込番号:25761863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LAN子機・アダプタ > インテル > AX200.NGWG.DTK
2Gと比較して5Gの電波はアンテナの角度を親機に向けて方向をきっちりしないと接続できないです。こんなもんですか?2Gだとどこに向けててもだいたいつながるんですが。なんかコツとかあるんですか?
0点

ん?
自分は今はMediaTek使ってますが、AX200の時もありましたが特に親機に向けるとかはしてないです。
そもそも、5GHzは減衰が2.4GHzより大きいので距離とか遮蔽物とかそっちの問題が大きいです。
その辺りに問題はないんですか?
場合によっては中継入れるとかしかいとダメな場合もあるかと思いますが
書込番号:25744872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
>5Gの電波はアンテナの角度を親機に向けて方向をきっちりしないと接続できないです。
直進性が強いので、見通し出来れば大丈夫です。
壁や床などの障害物に弱く、ルーターと離れていると繋がりにくくなるので位置関係の確認を。
書込番号:25745011
0点

それは、5GHzは、障害物にセンシティブなので、そのように見えるだけだよね。
それに比べて2.4GHzはタフなので、5に比べれば、通過できる可能性は高いよね。
それから、アンテナが多く、ビームフォーミングをサポートしているルーターに切り替えれば、結構変わると思うよね。ただし、そちらの設置環境によるけれども。
ベンダー各社の製品紹介で、ビームフォーミングを読んでみるといいと思うよね。
で、どぉ?
書込番号:25745690
0点



無線LAN子機・アダプタ > インテル > AX200.NGWG.DTK
先日この製品を取り付けてからgpuからジーといった異音がします。
「ファンとケーブルが当たっているのかな?」と思いましたが、違いました。
原因はなんでしょうか?
gpuは radeon rx6800xtを使っています
書込番号:25744629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiが原因ならWiFiの固有周波数がグラボのコイルの固有振動周波数で共鳴して、コイル鳴きが発生してると思います。
書込番号:25744637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイル鳴きということは、このままでも特に問題はないということでよろしいでしょうか?
書込番号:25744639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題は五月蝿い以外には何もないと思います。
書込番号:25744641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工業製品なので外れ引いたと思って諦めて下さい
対応策としてはメーカー相談し交換
優しい担当者に当たればと 祈るだけですが…
コイル鳴きはコンデンサーの共振なので 特定箇所探りサーマルパッド等で補強
ホットボンドで固めるぐらいですか!
割ってしまえば保証なくなりますけど
書込番号:25744750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメ元で、他のスロットにアンテナを付けてみる。
または、スロットを使わずに、アンテナを宙ぶらりんにしてみて、音の聞こえ方が変化したりしませんか?
書込番号:25744813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano
先日、購入したんですが、パソコンに接続をしドライバーをインストールをして2.4GHzでは接続できますが、5GHzでは接続できません。因みに自宅ではスマホ、PS4、amazon fire stickを5GHzで問題なく接続できてます。親機はドコモホーム5Gで通信速度がスマホで測定で平均150Mbpsくらいでてます。現在、ノーブランド品で2.4GHz接続で50GHz、この商品は2.4GHzで1Mbpsしかでません。電波は3本くらいははいってます。原因はなんでしょうか?
書込番号:25719527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:25719644
0点

自宅のパソコンはデスクトップ1台ノートが1台です。デスクトップのUSBポートが2.0が4口接続できない、3.0が2口接続できない。ノートのUSBポート2.0が2口接続できない、3.0が2口接続できました。デスクトップに使いたかったんですが、ノートで使おうと思います。
書込番号:25719669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





