無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信14

お気に入りに追加

標準

USBポートで使用できるのか?

2024/03/27 11:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:5716件

NECノートパソコン購入したのですがWIFIの画面が表示されないので、WIFIが付いてないと思うのですが、USBポートに差し込んで使う無線LANの子機を使用すれば無線LANは使えるのでしようか。またお勧めの子機があったら教えてください

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C7YSQFXG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 ですが

書込番号:25676527

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/27 11:54(1年以上前)

>WIFIが付いてないと思うのですが、

アマゾンのサイトには「無線LAN/Wi-fi」と記載されていますが。

書込番号:25676542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5716件

2024/03/27 11:58(1年以上前)

どうやら元々入っていないようで
Amazonの画面説明と実際のものの仕様が違うようです
wifi接続の管理の画面が無いのです

書込番号:25676547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/03/27 13:01(1年以上前)

>つぼろじんさん
普通にOSバージョン対応していればUSBの子機使えると思いますよ。
小さいのは感度もそれなりだと思います。

ただ
BIOS内とか、本体自体にWiFiスイッチ無いか確かめてみても良いと思う。

WiFi有効無効の物理的なスイッチ付いているノートパソコンもあるんで…

書込番号:25676613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5716件

2024/03/27 13:05(1年以上前)

本体自体にWiFiスイッチも無いのですよね
元々企業のリース物のPCのようで。無線LAN使わない仕様では無かったのかなと
推測していますが

書込番号:25676620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/27 14:00(1年以上前)

>NECノートパソコン

正確な型番を書いてください。
企業で使用していた中古の場合、Wi-Fiを搭載していても
BIOSで無効にしていることがあります。
BIOSの確認もしましょう。

あと、中古ショップが古い機種にWindows 11を入れたがいいが
ドライバーを見つけることができず、放置していることもあります。
デバイスマネージャーで確認してください。

書込番号:25676679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5716件

2024/03/27 14:55(1年以上前)

P25-VK25LXZGN が型番です

書込番号:25676728

ナイスクチコミ!4


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/27 15:16(1年以上前)

この辺りにスイッチあったような

ん?そのくらいの世代なら物理的なWi-Fi切り替えスイッチが本体前面辺りにあったような気がしましたが。

Windowsからなら、「Fn」+「F2」でオンオフ切り替えるモデルもあったな。
ただ、Windows11だとその設定アプリが対応してなくて機能しない可能性があるんだよね。

書込番号:25676744

ナイスクチコミ!5


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/27 15:22(1年以上前)

あ〜。その型番なら多分、内蔵のWi-Fiないですね。

書込番号:25676749

ナイスクチコミ!5


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/27 15:39(1年以上前)

> USBポートに差し込んで使う無線LANの子機を使用すれば無線LANは使えるのでしようか。

使えますよ。

> またお勧めの子機があったら教えてください

親機の無線LANのメーカーに合わせるのが良いと思います。
私が勧めるなら、↓これですかね。

バッファロー WI-U2-433DHP
https://kakaku.com/item/K0000859653/

古いモデルですが安価に買えるし、アンテナが伸びてる分、電波もしっかり拾って良いです。
もしご自宅の親機がWi-Fi6やWi-Fi6Eモデルなら、もう少し最近に発売された子機の方がよいです。

書込番号:25676765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/27 15:47(1年以上前)

>あ〜。その型番なら多分、内蔵のWi-Fiないですね。

詳細情報にも「通信形式 ‎Wi-Fi」となってますよね。

本当に無いのなら、アマゾンの品名/詳細情報に瑕疵があるとして返品しちゃうな。

書込番号:25676770

ナイスクチコミ!5


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/03/27 17:33(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
この時代のは、Wi-Fiが標準搭載ではなく、オプションなんですよ。

整備した会社が独自に無線LANカードを内蔵しているかもしれませんが、
前面に切り替えスイッチが無いのなら、Wi-Fiオンオフスイッチのところの
基板パターンをオン側にショートさせてないとBIOSからもOSからも見えません。

よって、BIOSから制御する方法も無いはずです。

自分もWi-Fi無いじゃないか!とクレーム入れて返品ですけどね(;^_^A
つぼろじんさんには悪いですが、こんな骨董品に2.7万も出して買わない方がよいです。

PC-VK25LXZGN

PC=パソコン
VK=VersaProシリーズ
25=クロック周波数(2.5GHz)
L=Core i3

CPUも交換しているかもしれませんが、型番だけ見たら、Core i7っていうのも嘘ですね。

書込番号:25676862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5716件

2024/03/27 17:41(1年以上前)

rizen5のパソコンよりも、速度遅い感じですね
町内会の仕事でエクセルワードが必要になって。
1年使えて、コピー機と繫がれば良いか・・という事もあって。
あとほかのPC Windows10が2台、今メインで使用している11のHPも1台あるので
基本は印刷目的です

書込番号:25676873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5716件

2024/03/27 17:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。今すぐではないですが 子機を買う事にします。
まだ設定とかデータ移行とか残っているので そのうちに

以上で終わります ありがとうございました

書込番号:25676877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/03/27 20:56(1年以上前)

P25-VK25LXZGNはBTOモデルであり、無線LANの搭載が可能です。Amazonの商品ページには無線LANと明記されています。

注文したものと違うものが届いたのなら、返品申請すべきでしょう。

そのショップのレビューを見ると、デスクトップPCを注文して全く違うものが届いた人もいます。価格的にOfficeもまっとうなものではありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13248170363

書込番号:25677103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth用ヘッダーケーブルの規格

2024/03/06 01:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

スレ主 HP3375さん
クチコミ投稿数:3件

Bluetooth機能を動作させたいのですが、ヘッダーケーブルを紛失してしまったためBluetoothが使用できません。
マザーボード側に接続するのがusb2.0の9ピンだと言うことは判断できるのですが、wifiカード側に接続する端子の規格がわかりません。
規格がわからなかったため海外通販でBluetooth用ケーブルだと謳ったケーブルを3種類注文しましたがどれも接続出来ませんでした。
メス側を定規で測ったら6mm×3mm程でした。(目が悪いので誤差があると思います)

ご存じの方おられましたら、ご教示のほどお願いいたします。

書込番号:25648816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/06 02:06(1年以上前)

スマホで投稿しているのだから、写真もアップしましょう。

書込番号:25648818

ナイスクチコミ!2


スレ主 HP3375さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/06 02:47(1年以上前)

失礼しました。
ヒートシンクを外した状態ですが、メス側端子の画像をいくつか投稿しました。
海外通販で購入して試した端子の規格は分かる範囲で言うと、PH2.0mm,ZH1.5mmです。もう一種類試しましたがショップページに記載がありませんでした。(処分済みのため画像投稿は不可)
ご教示のほどお願いいたします。

書込番号:25648828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/03/06 02:55(1年以上前)

コネクタはヒロセなどのDFシリーズのどれかだと思いますが、いろいろな種類があるので特定は無理だと思います。TP-LINKへ直接Bluetooth USB cableの入手方法を聞くのが無難です。

マザーボードがM.2 2230対応の場合は、アダプタ毎買い替えたほうがすっきりしますよ。
https://kakaku.com/item/K0001399541/

書込番号:25648830

ナイスクチコミ!1


スレ主 HP3375さん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/14 17:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返信いただきましてありがとうございます。
古いマザーボードのためM.2スロットがなくワイヤレスカードでBluetoothを使いたいと思っています。

あくまで私の[Archer TX3000E(JP) Ver2.0]という型番での話しですが、コネクタの規格については解決いたしました。
海外通販で、MX1.25-4Pという規格?のコネクタがついたケーブルを購入しつけてみたところ、ぴったりはまりBluetooth機能が動作しました。海外通販の画像ですが載せときました。

書込番号:25660306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TPLINK Ax3000について

2024/02/27 20:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link

クチコミ投稿数:4件

AX3000にバッファローのWHR-300HP2を中継器として使えますか?
WHR-300HP2に中継器機能はあるみたいなので使いたいのですが、どうなんでしょうか?
詳しい方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25639768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/27 22:50(1年以上前)

>ほーりー🎈さん

WHR-300HP2 は ふるいけれども、3000の中継器として使えると思うよ。 ただし、WHR-300HP2 は 2.4GHzバンドで今時の高速化がない、さらに今時のクライアントとの相性もよくわからないので、かえって、3000の足をひっぱるのではないかな?

https://static.tp-link.com/upload/product-overview/2023/202301/20230129/Archer%20AX3000%EF%BC%88JP)1.0_Datasheet.pdf

https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-300hp2_u.html

書込番号:25640062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/28 07:13(1年以上前)

Gee580さん
分かりやすく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25640282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2UB Nano

スレ主 乙斗星さん
クチコミ投稿数:1件

wifiのついていないデスクトップPCに接続して、miracastによる外部ディスプレイへのワイヤレス接続をしたいと考えています。
可能不可能で言えば可能なようですが、接続が不安定であるという情報がありました。
実際に使用している方のご意見、もしくは代替品といしてこれを使っていますというものがあれば教えてください。

また、bluetooth接続での接続もしたいのですが使いたい機器がversion2.0+EDRという古いものなのです。
こちらも使用できるかわかる方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:25627854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/03/06 03:10(1年以上前)

Miracastで可能なのはミラーリングのみです。拡張ディスプレイのために利用することはできません。デスクトップなら、出力端子が複数あるはずなのでケーブル接続するのが無難です。

なお、Windowsの接続アプリを利用して別のPCをディスプレイとして利用することなら可能です。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2007/20/news019.html

書込番号:25648832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHz帯への接続方法

2024/02/15 07:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-X1201DU3-B [ブラック]

スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WDC-X1201DU3-B [ブラック]のオーナーWDC-X1201DU3-B [ブラック]の満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2.4GHz帯への接続は全く問題ないのですが、5GHz帯への接続が出来ません。PCは4台で検証して、win10win11混在環境、ルーターも複数台にて実行しましたが接続出来ません。ポロリンで切断されます。接続器方法をご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:25623060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/02/15 08:06(1年以上前)


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WDC-X1201DU3-B [ブラック]のオーナーWDC-X1201DU3-B [ブラック]の満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/02/15 08:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
はい、インストールしないとデバイスマネージャーにビックリマークが出ました。

書込番号:25623117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/02/15 14:49(1年以上前)

このアダプターを使用していないPCやスマホは、5GHzで接続できているのですか?
できていない場合は、無線LANルーターの5GHzが無効になっていないか確認を。
できている場合は、↓

@Wi-Fi接続画面に5GHz帯のSSIDが表示されるか?
Aデバイスマネージャーの「Realtek 8832AU Wireless LAN WiFi 6 USB NIC」
  の詳細設定で「Wireless Mode」の設定を確認。

あと、どんなことを行って5GHz帯に接続できないと判断したのか
具体的に書いてください。
スクリーンショットも添付すると伝たわりやすいです。

書込番号:25623500

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/15 18:12(1年以上前)

>bigfm21さん

2.4GHzで接続できるように設定できるなら、5GHzで設定できないことはないと思うよ。

他のPCでそのWiFiに5GHz接続できているなら、
この機器ははずれで故障だね。 時間がムダなので、交換依頼したら?

書込番号:25623705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WDC-X1201DU3-B [ブラック]のオーナーWDC-X1201DU3-B [ブラック]の満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/02/15 22:44(1年以上前)

デバイスマネージャーにて

Wi-FiAnalyzerにて

PC上で認識しており、電波は見えますか接続した直後、プチンと切れてしまいます。

書込番号:25624097

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/15 22:51(1年以上前)

>bigfm21さん

この108ですかね? これはかなり強い電波だね。 

それでは、切れたタイミングでのイベントビューワーの管理イベントの画面と、WiFiルーター側のログをUPしてミレル?

書込番号:25624105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/02/16 01:12(1年以上前)

すべてのネットワーク機器の電源を落として、上流から順番に電源を入れて行ってください。
※電源を入れて起動完了を確認してから次の機器に移ること。

5GHzには、11a/11n/11ac/11axとありますが、どれで接続しようとしていますか?
「Wireless Mode」で固定してください。

書込番号:25624229

ナイスクチコミ!0


Kat_taKさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/07 19:21(1年以上前)

私も最近この製品を購入して同じ問題に直面しました。どうも癖のある商品らしくメーカーの指示通りにしないといけないみたいです。
最初はドライバーインストール後に本製品を接続してWindowsの設定→Wi-Fi から「利用できるネットワークを表示」して接続を試みました。でも5GHzでは接続できず、2.4GHzで接続するしかありませんでした。
何が悪いのか悩んだ末に説明書を読み返すと「以前に外付け型子機を使用していた場合」はそのドライバーやユーテリティを削除するようにという指示があります。以前のアダプタは接続後Windowsが自動的にドライバを適用していたので気にしていませんでしたが、念のためやり直しました。
1)本製品のドライバをアンインストール
2)以前のアダプタを取り付けドライバファイル名をメモ。(デバイスマネジャーで表示、system32フォルダ内にある)
3)このファイルを削除→再起動
4)本製品のドライバを再インストール
5)本誌品を接続後WEBマニュアルの指示通りタスクトレイに表示されるアイコンをクリックして接続先を選択。
これで5GHzの接続が出来ました。
参考になれば幸いです。

尚WEBマニュアルは:
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/adapter/wdc-x1201du3/usersmanual/
ここのSTEP1とSTEP2を見てください。

書込番号:25651059

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件 WDC-X1201DU3-B [ブラック]のオーナーWDC-X1201DU3-B [ブラック]の満足度2 YouTubeも宜しく(^o^) 

2024/03/07 22:19(1年以上前)

>Kat_taKさん

私の子機も、刺すたけて使えるタイプでした。特にインストールを行っていませんでした。ですから、アンインストール方法が分からずこれから探してみます。メーカーのページで見た感じも、標準ドライバーで動作する為インストール不要と明記されていました。確かに。メーカーページにソフトの公開もありません。素人には難しそうですが、色々ググってみます。

書込番号:25651342

ナイスクチコミ!0


Kat_taKさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/08 05:05(1年以上前)

>Windows標準ドライバ

自動で適用されるドライバはWindows標準なんですかね。最近は各メーカーのドライバがWindowsに登録されているのでどれが標準でどれが個々の機器専用なのかよく分かりません。
試しに rtwlanu.sys というファイルがWindows→System32→Driversフォルダ内にあるかどうかエクスプローラーで検索してみてください。私の古いアダプタのドライバです。名前からは "rt=Realtek"、"wlan=wireless lan" と解釈できる【使用製品はBuffaloでRealtekでは無い】ので特定の機器専用ではなさそうです。
もしあればこれが無線LANドライバなので名前を rtwlanuOld.sys などに変更します。(削除するのと同じ、問題があった場合に元に戻せるように名前の変更で済ませます。管理者権限が必要。)
先にELECOMのドライバをアンインストールして以前の状態から作業をしてください。

書込番号:25651558

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セキュリティ規格や暗号化方式について

2024/02/09 17:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > インテル > AX200.NGWG.DTK

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
B650 Pro RSに増設してwifi/BT接続をさせたい。
【質問内容、その他コメント】
こちらのスペック情報でセキュリティ規格や暗号化方式の欄が空欄なのが気になりました。
この欄に何も記載がなくてもセキュリティ面は心配ないですか?

書込番号:25615900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/02/09 17:31(1年以上前)

ん?

WiFiの暗号化やセキュリティ規格は親機側の設定次第では?
子機の場合はその規格に対応できるアダプタかどうか?なのですがAX200みたいにWiFi6に対応してるなら何も問題は無いです。

書込番号:25615941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2024/02/09 17:44(1年以上前)

Amazonを見てみれば、

>セキュリティ: WPA、WPA2、WPA3
https://www.amazon.co.jp/dp/B085M7VPDP

書込番号:25615958

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/09 18:08(1年以上前)

>すいすいみぞれさん

WiFi6サポートであれば、WPA2,WPA3はOKよ。
https://www.intel.com/content/www/us/en/content-details/607009/intel-wi-fi-6-ax200-cyclone-peak-2-product-brief.html

書込番号:25615980

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/09 18:10(1年以上前)

>こちらのスペック情報でセキュリティ規格や暗号化方式の欄が空欄なのが気になりました。

ときどきあてにならないので、こうやって質問するのがいいよね!!

書込番号:25615984

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/02/09 19:52(1年以上前)

>すいすいみぞれさん
この機器を使えば、普通に無線LAN、BTが使えますね。

※昔自分もこういう機器を買って、ネットワーク接続をしておりました。

intel wi-fi 6 ax200 ドライバで検索してドライバーをダウンロードして下さい。
(箱にドライバーCDがあれば、それを使って導入でも良いです。)

※WindowsOS側で自動的に導入してくれるかもしれません。



書込番号:25616113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/10 00:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>WiFiの暗号化やセキュリティ規格は親機側の設定次第では?
そうですよね!他の製品ではその欄に丸がついていたりで混乱してしまいました。
大丈夫そうならよかったです。

書込番号:25616411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/02/10 00:29(1年以上前)

>Gee580さん
wifi6サポートの時点でそのセキュリティがついてきているのですね。(おそらく親機の方でということでしょうか。)
ありがとうございます!

>聖639さん
使えるのですね。
ああ…OS側で自動的にやってくれたらいいのですが…後で導入方法をちゃんと確認しないとです。
ありがとうございます。

書込番号:25616425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング