
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2002年11月10日 05:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月7日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月7日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月17日 11:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月30日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


超初心者ですが・・・
yahoo BB 12MB無線パックを申し込み、このカードを使ってADSLしようと思うのですが、yahoo BBのモデムを木造住宅の1階に設置して、PCを2階で使用する場合、同じ環境の方がいらっしゃいましたら電波の状態・通信速度などを教えて下さい。
すみませんが、よろしくお願いします。
追伸
メルコの「WLI-PCM-L11G」と比較した場合、どちらの方が上記の環境で安定した通信が出来るのでしょうか?併せてお願いします。
0点

http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/bb/check/lan_cu03/index.html
参考にして見てください。
電波は目では確認出来ないため、むずかしい質問かと思います。
携帯電話もそうですが一歩前で切れたり繋がったりと・・
これは無線LANにもあります。角度や置き場所を変えたりして良いところを探しましょう。
私は他社製品も使用してますが、この製品はやや感度が甘いかなと感じます。
最高性能重視でしたら最新型でお探ししてみてはいかがでしょう?
電波が飛びすぎると他の方も受信してる可能性も高くなります。
セキュリティはバッチリ決めましょうね。
書込番号:1056708
1点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS


設定ユーティリティーの画面で、統計情報ってところに、マネージメントパケットっていうのありますよね?インターネットしてないのに受信の所が増えつずけてるんですけど・・・どういうことですか?教えてください(泣)
0点


2002/11/07 20:11(1年以上前)
私は無線LANについては初心者ですが
ネットワークは通信維持のために定期的に機器と機器の間で信号を送受信しているので、そのためかも?
書込番号:1051588
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN CF-11


値段につられてしまい買ってしまいました....
しかし、BUFFALLOのAirStationで接続できません
有線のLANカードではうまくいっているのに無線では
「サービスに接続できませんでした。サーバー名に関する構成の詳細を確認してください。・・・・・」
有線はこの接続でうまく行っており、BUFFALLOの無線LANカード保有者は
接続できております
サポートからは「アンテナが立っているならAP認識はできているので、WEPをはずしてみてください」とは言われたものの会社のLANなんで勝手にはずすことができません
どなたかご教授をお願いいたします。
当方の構成はシグマリオンU+CoregaCF-11です
同僚は同じくシグマリオンU+BUFFALLO製CFです
0点


2002/11/12 18:11(1年以上前)
たぶん、wepの入力が文字か16進かってところでこけてる気がします。
キーワードが文字であるなら、文字を16進化して入力してみては?
書込番号:1061856
0点



2002/11/13 12:06(1年以上前)
ありがとうございます
それも試してみましたが、撃沈しました....
書込番号:1063427
0点


2002/11/17 11:02(1年以上前)
ΣではなくGenio550Gですが、メルコのOEMであるNECのAtermでWEP128Bitで問題なく接続できます。感度もThinkpadX23内蔵カードと1−2割ダウンと言ったところで、CFタイプとしては優秀だと思います。
メルコのCF用ドライバーでも動いたのでΣもOKだと思うのですが。
流石、今時この大きさはないだろ?と思えるだけあります。
企業のAPならMACアドレス制限かかってませんか?
もしくはセキュリティー上DHCPではアドレス振らないように設定されていると思うのですが。
上記2点の問題がなければしぐまりんさんの言われるとおり、WEPの文字設定だと思います(私も当初苦労しました。最近はAPの設定画面からコピペし、子機の設定をしています)。
書込番号:1071592
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM
それはないと思われます。
今回のアップデートは、最新型のPCMHと同じユーティリティが得られるという事です。
ホットスポットなど、他の無線LAN回線を多用する方達に適した仕様になりました。
つまり複数のセットアップができて簡単にその都度切り替えができるという。
自宅や会社でしか無線LANをしない方には関係ありませんね。
また、リンク&電界メーターがちょっと小さくなったため、人によっては不満になる方も・・・
書込番号:1045574
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G




2002/12/30 12:18(1年以上前)
便乗で、すみませんが・・
Zaurus SL-B500は、使えないみたいですが・・
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/lancard_sl.asp
やはり、無理でしょうか?
書込番号:1174560
0点


2003/01/31 22:09(1年以上前)
私のMI-E21で使えているのでE25でも使えるはずです。
またSL-C700でも問題なく使えています。ただ SLシリーズでは WLI-CF-S11Gのロットによって使えないような話もあるようです。(adhocで使えない?詳細不明)
書込番号:1265273
0点


2003/03/30 22:04(1年以上前)
IPM-X22 Win2000 に本日搭載しましたが、問題なく使えました、元々もLANカードと速度も変化なし、いまのところ何の問題もありません。
書込番号:1443836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





