無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS2につなげられますか?

2002/10/07 00:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-S11

スレ主 無人君さん

今、PS2を無線でつなごうと思い検討したのですがPS2のUSB端子に、USBケーブルをつなぎアクセスポイントをつかって通信はできますか?

書込番号:986615

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅんさん

2002/10/07 01:05(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-s11/index.html

上記サイトを見る限りは、PS2で稼働させることができるとは書いていませんね。ということは、少なくともメーカーである、メルコは動作保証しないと思います。

書込番号:986694

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/10/07 01:21(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/
これがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:986723

ナイスクチコミ!0


宗春さん

2002/10/07 10:25(1年以上前)

パソコンにドライバーソフトをインストールする事によって、USB接続の
無線クライアントは使えるようになる訳ですよね。それに相当するPS2用の
ソフトウェアをメルコが作らない限りは使えない訳です。WLI-T1-S11Gなら
特別なソフトウェアが不要な訳ですから使えるのです。

書込番号:987227

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/07 11:12(1年以上前)

http://www.elecom.co.jp/news/20020926/wireless_adapter/

↑正式にPS2対応を謳っている商品。

書込番号:987281

ナイスクチコミ!0


スレ主 無人君さん

2002/10/07 15:22(1年以上前)

おおっそうなんですか皆さんありがとうございます。
でも・・・予算が2万5千円前後なんです 予算範囲で無線LAN構築
はできませんか? わかる方教えてください。お願いします。

書込番号:987648

ナイスクチコミ!0


なyyyyyyさん

2002/10/10 14:23(1年以上前)

http://www.airstation.com/menu/products/sys_guide/playstation2/01.html

予算ってブロードバンドルーターこみで?

書込番号:993014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

yahooBB

2002/10/06 20:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS

スレ主 lanlanlan2さん

yahooBBの無線LANパックで使用できますか?
LD-WL11/PCC2では使用できるそうですが。

書込番号:986282

ナイスクチコミ!0


返信する
Gansen99さん

2002/10/26 07:39(1年以上前)

出来ると思いますが、お使いのPCのカードスロットの電圧を確認されてからのほうが良いと思います。
また、最近結構メジャーなメーカー製カードも安くなっていますから良く調べてみてはいかがですか。

書込番号:1025002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントとルータ

2002/10/06 11:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC

スレ主 lanlanlan2さん

こんにちは
yahoo BBで無線LANを考えていますが、アクセスポイントと、ルータの違いって、なんでしょう?
それと、デスクトップで無線LANカードを使うため、カードスロットを入れたいのですが、カードスロットって、メルコと、エレコムくらいしか売っていないんでしょうか?
今の時点では、無線LANパックで申し込んでいたほうがいいのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:985258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/06 11:18(1年以上前)

アクセスポイントは接続する場所。簡単に言うとルータは通信を制御したりする機械。詳しくは自分で調べて下さい。 今ではルータにアクセスポイントが内蔵されたものも多数あるが

>デスクトップで無線LANカードを使うため、カードスロットを入れたいのですが、カードスロットって、メルコと、エレコムくらいしか売っていないんでしょうか?

カードスロットにこだわらないなら他のメーカからもでています。

書込番号:985275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アダプターについて

2002/10/05 17:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN CF-11

スレ主 coregaFANさん

あまりに安いのでCF-11を買ってみました。
今は、CFで利用する事がないのに将来PDAを購入した時の事を
考えて購入しました。

そこで今は、ノートPCとJornada720で利用を考えているのですが、
アダプターをまだ買ってません。アダプターを買うとPCカードの物と
値段がたして変わらなくなるのですが・・・(^^ゞ

今、手元にあるのはマイクロドライブ(IBM)のアダプタなのですが、
このアダプターで運用してる方いますか?
勿論、補償外なのは承知です。自分がパソコンに刺す勇気が無くて・・・
いましたら、返信願います。よろしくお願い致します。

書込番号:983690

ナイスクチコミ!0


返信する
紅白饅頭@CF-11ユーザさん

2002/10/05 20:14(1年以上前)

CF-11がある条件下で動かなかったので、人から別メーカのカードアダプタ借りてきてPCスロットに突っ込んで見たのですがやはりダメ、ところがコレガ純正のPCカードアダプタ使うと動くんです。原因はカードアダプタが3.3Vをどう扱うかの違いらしいです。
 一時期東芝とIBMのノートで3.3Vのカードが動くの動かないの壊れるのと一部で騒いでいたようですので、コレガさんに聞いてみた方がよろしいかと思います。

書込番号:984006

ナイスクチコミ!0


スレ主 coregaFANさん

2002/10/05 20:37(1年以上前)

紅白饅頭@CF-11ユーザさん、返信有難うございます。

CFメモリーのカードが、どのアダプタでも動くので
(私が持ってるものなので、たまたまなのかも知れませんが)
もしかしたら?なんて思って質問させて頂いたのですが、
あきらめがつきました。純正を手配しようと思います。
たまには覗かせてもらいますので、動作したアダプタがあれば
引き続き返信頂ければ、今後の方の参考になると思いますので
ぜひともよろしくお願い致します。
私は残念ながら、マイクロドライブのアダプタを試すつもりは
無いです。ごめんなさい(意気地なしです。)

書込番号:984054

ナイスクチコミ!0


USB1.1さん

2002/10/09 09:10(1年以上前)

Pocket LOOX用に安いので買いました。
何のためらいもなくマイクロドライブ用のアダプタに付けてWindows XPのnote PCで動作を確認しました。
別に問題なく動作しました。自分で試したのではないのでPCの機種はわかりません。

書込番号:990835

ナイスクチコミ!0


スレ主 coregaFANさん

2002/10/10 00:04(1年以上前)

USB1.1さん、こんばんは。

動作報告有難うございました。
結局私は根性が無かったので、純正を手にしました。
ThinkPad235(Win2000)では、すんなり動作しました。
Jornada720では、まだですが・・・

それでUSB1.1さんの報告を見て私も清水の舞台から飛び降りて
IBMマイクロドライブのアダプタで試してみました。
が、CF-11のインジケーターは点滅するもののアクセスポイントを
捕らえる事ができず結局は接続できませんでした(T_T)

TP235でも電波状態が安定せずアクセスポイントの目の前の
机において通信しても100〜80%をフラフラしており
電波状態が80%ぐらいまで落ちると通信速度はすぐに
1Mbpsまで下がり不安定です。

パソコンが古すぎるのかな?

書込番号:992072

ナイスクチコミ!0


スレ主 coregaFANさん

2002/10/10 00:08(1年以上前)

すいません。間違えてました。

純正アダプタでも電波状態が安定せずアクセスポイントの目の前の
机において通信しても100〜80%をフラフラしており
電波状態が80%ぐらいまで落ちると通信速度はすぐに
1Mbpsまで下がり不安定です。

書込番号:992077

ナイスクチコミ!0


baikalさん

2002/10/27 01:03(1年以上前)

当方Win98でMicrodriveアダプタ経由だとLED点滅
で×でした.USB1.1さんによるとWinXPだとOKとの
こと.coregaFANさんはWin2000でだめだったよう
ですが,OSに依存するんでしょうか?

書込番号:1026823

ナイスクチコミ!0


紅白饅頭@CF-11ユーザさん

2002/10/27 14:00(1年以上前)

OSに依存する事を実験的に確認しています。
 CF-11+ThinkPadX21@Win98SEの環境で動かない物が、OSをWinXPに入れ替えたところ動いた経緯があります。

書込番号:1027921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WEPでの接続がうまくいかないです。

2002/10/04 19:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 にょほほ@会社さん

PLANEX BLW-03FA との接続で使っていますが、WEP の設定でうまく
接続出来ませんでした。 誰かうまくいった人は、いますか?
ちなみに、PLANEX のカードとなら、大丈夫でした。
では、宜しくお願い致します。

書込番号:981890

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-QRAユーザさん

2002/10/05 23:33(1年以上前)

OSは何ですか?XPでは動いています。
BLW-03FAを再起動する必要がありました。
成功事例の手順:(私の場合)
1)WEP無効で接続状態にする
2)BLW側でWEPを128bit、キーを一度クリアし、自分で
 1212129999・・・AAなど13枠26文字入力する。
3)設定ボタンを押す
4)一旦無線LANが切れる
5)「接続可能なネットワークがあります」という
 メッセージが出るので、それをクリック
6)キーのところに2)で作ったキー文字を入力
7)BLW-03FAを再起動
8)PC側を再起動
9)接続OK
・試してみてください。
(うまくいかなかった場合を想定し、WEPを無効に戻せるよう
 LANケーブル接続環境は用意しておいてください)

書込番号:984454

ナイスクチコミ!0


VAIO-QRユーザさん

2002/10/06 18:53(1年以上前)

↑上記の補足です。
・BLW-03FAの「再起動」とは電源ON/OFFのことです。
・WEP有効で(私の場合)4.2Mbps→3.1Mbpsへ速度低下しました。

書込番号:986058

ナイスクチコミ!0


にょほほさん

2002/10/08 04:21(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
OSはXPのVAIO-U1のユーザです。
うまく接続出来ましたー♪
前は、WEPキー自動なんとらとか、キーを文字列でやったりで
失敗してたみたいです。
WEPなしは恐くて、無線LANをしばらくしてなかったので、
とても嬉しいです。 本当助かりました。 ありがとうございます。

書込番号:988999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AtermWBR75Hとの接続

2002/10/03 23:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 elliot23さん

NECのAtermWBR75H+WL11CA*2とつないでいる人はいませんか?
sigmarion2、GFORTとLANが組みたくて購入したのですがうまくいきません。
CE側にドライバを入れ、接続インジケータが振れているのですが反応が
ありません。うまくいった人がおられたらアドバイスをお願いします。
当方、プロバイダはYahoo!BB 8Mです。
Aterm用のCFタイプのカードがあればいいのですが、カタログになく、
他社製を使うしかありませんよね。

書込番号:980471

ナイスクチコミ!0


返信する
ケイン・おすぎさん

2002/10/24 03:01(1年以上前)

数時間前に購入したWLI-CF-S11Gで接続できました。
当方の環境はWBR75H+WL11CAの親機に、ThinkPad(WL11CA)
、VAIO(有線LAN)、AirMacの子機に加え今回Zaurus E1+
WLI-CF-S11Gで行いました。
当初親機には接続するのに、インターネット接続が不良でしたが
DNSをルーターアドレス(192.168.0.1など)にしたところ
嘘のようにあっさり接続しました。Windowsのノートでの使用は
まだですが、インストーラーがあるのでもっと簡単かもしれません。
ご参考までに...

書込番号:1020846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング