無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセスポイント

2002/09/18 11:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 momiho923さん

現在パソコンはSONYのPCG−GR3N/BPを使用しています。
現在、無線LANにチャレンジを検討しています。
PCカードはすっきりデザインのPCWA−150Sを
購入しようと考えていますが、アクセスポイントを
何処のメーカーのどの機種にしようか悩んでいます。
YahooBBに接続していのでルーター等はありません。
どなたかいい案を伝授して下さい。

書込番号:950585

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-QRユーザさん

2002/09/23 22:05(1年以上前)

この掲示板にも書き込みしてますが・・
PLANEX社のBLW-03FAをアクセスポイント兼ルータにしています。
一発でつながり接続性は問題なし、1F親機→木造2F子機でも
全然OKです。4MBps弱で接続できているので十分と思います。
 PC:VAIO-QR3E/BP WindowsXP/Home
 プロバイダ:YahooBB(8MB)
 親機(無線LAN機能有りルータ):PLANEX BLW-03FA

但し、この親機はMACアドレスフィルタリング機能が無いので、
セキュリティが気になるかたにはお勧めできません。
ドライバのUPDATEで機能が付くことを期待しているのですが・・
購入理由は:
 ・複数台接続するのでルータ機能付き
 ・ルータ機能付きにしては安い
以上の2点で決めました。

書込番号:961187

ナイスクチコミ!0


VAIO-QRユーザさん

2002/09/23 22:31(1年以上前)

↑の自己レスですが。
PLANEX BLW-03FAは京セラのMETEOR KY-BR-WL100のOEM品という
見方があり、
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/goods/lineup/index.html
そうであれば9末にMACアドレス対応ドライバがでる期待が
もてます。
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/news/verup.html
PLANEXからMACフィルタリングが機能追加されたら、安い、
速い(高速スループット)でお勧めできます。

書込番号:961225

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiho923さん

2002/09/24 18:41(1年以上前)

なるほど…参考になります。
ところでMACアドレスは必要なものでしょうかね?

書込番号:962721

ナイスクチコミ!0


VAIO-QRユーザさん

2002/09/25 00:36(1年以上前)

>ところでMACアドレスは必要なものでしょうかね?
MACアドレスフィルタリングの機能がないと、たとえば
お隣の家が勝手にアクセスポイントを利用するということが
できてしまいます。この機能があれば、登録したPCからしか
そのアクセスポイントを利用できなくすることができ安心です。
通常のアクセスポイントであれば搭載されている機能です。
この点、気になるようでしたらメルコのAirStationあたりの
機種のほうがよいかも。

書込番号:963569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12M

2002/09/17 22:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 バイオですさん

なにぶん素人に教えてください。
YAHOO BB 12M に入ったんですが、PCWA-C150S は、最高11Mだと思うんですが、速度が落ちるので11Mで十分なのでしょうか?
それとも、54Mbps無線RAN対応の5Ghzのものにしたほうがよいのでしようか?

書込番号:949632

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/17 22:41(1年以上前)

無線が11Mで繋がることはないと思ったほうがよいです.
adslと無線のどっちが足引っ張るかは環境次第なのでわかりません.

書込番号:949654

ナイスクチコミ!0


のりながさん

2002/09/17 23:14(1年以上前)

無線ではせいぜい3〜5.5Mくらいしかでません。
よって、将来的に光で100Mにするなら、無線でも54Mにした方がよいことは間違いありません。後で悲しい思いをします。しかし、現在ではまだ54Mのアクセスポイントは少なく、11Mとも互換がないので、そこを気をつける必要があります。

書込番号:949749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WN-B11/USBHとWN-B11/USBの違いは

2002/09/17 14:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBH

スレ主 教えて20020917さん

WN-B11/USBHとWN-B11/USBの違いは何ですか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
USb Hyperとは?

書込番号:948781

ナイスクチコミ!0


返信する
しゅうかいどうさん

2002/09/25 13:25(1年以上前)

亀レスでごめんなさい。

WN-B11/USBを使っていますが、
http://www.iodata.co.jp/products/plant/wnb11usb.htm
によると、
2002/9/3生産終了とのことなので、WN-B11/USBHは直系の後継機のよう
ですね。
主な違いは、定価とユーティリティのようです。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/wnb11usb.htm
「自宅・会社・ホットスポットなど簡単切替えユーティリティ添付」は、
WN-B11/USBにはついてなくて、もっとシンプルなものでした。

書込番号:964381

ナイスクチコミ!0


ナオネットジャパンさん

2002/11/03 19:41(1年以上前)

ココ見れば詳しくわかりますよ。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-b11usbh.htm

書込番号:1042708

ナイスクチコミ!0


タニーゴさん

2002/12/22 00:33(1年以上前)

WEPの暗号強度が128(104)bitに対応しています。

書込番号:1150466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足ですが。。。

2002/09/17 12:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 たけたさん

PCWA-C150S \10000で購入しました。出っ張りなしに最高です。
疑問があります。何方かご教示お願い致します。
親機はNEC製WL50Tで、OSはWIN2000です。

【質問1】簡単に接続できたのですが、WL50Tとの接続でパスワードみたいのはないのでしょうか?
これではご近所様が無線LANカードを買ってネットワーク参照すれば、簡単に我が家のLANに乗ることができますよね。
無線LANはこんなものでしょうか?

【質問2】DIONの8Mなのですが、有線LANのデスクトップ(PEN2/266Hz)は3.5Mでますが、無線LANのノート(PEN3/600HZ)では2.5Mになります。
無線だから、速度がおちるのでしょうか?

知らない事だらけなのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:948621

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/17 20:31(1年以上前)

>質問1】簡単に接続できたのですが、WL50Tとの接続でパスワードみたいのはないのでしょうか?

ESS IDやwepやMACアドレスフィルタ等でコントロール出来るはずです.
マニュアルを参照してください.

>無線だから、速度がおちるのでしょうか?

無線はadsl同様に必ず最大スピードでリンクするわけではないので,状況によっては十分ありえます.
又,NICやドライバの出来によってもスループットが変わります.

書込番号:949370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続できません

2002/09/16 11:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP

スレ主 pc350さん

IBM350でOPとカードL11をしようしていますが接続できません。デバイスマネージャで見るかぎりエラーがなく正常に動作しています。またアンテナマークも2−3本表示しています。ADSLモデムがDHCP機能つきのためPCを起動したときにTIP/IPを自動で取得するはずですが、取得できません。ノートではL11で問題なく取得できています。ネットワークの設定はノートと同様のにしています。OSはwin98です。アドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:946302

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/16 11:34(1年以上前)

アクセスポイントにmacアドレスを登録し忘れていて
規制がかかっているということはないですか?

書込番号:946344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPで調子が悪い

2002/09/16 08:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 osuzaruさん

WN−B11/USBをWindowsXPで使用しています。
ドライバも認識し正常に動作しているのですが、パソコンの電源を落とし、再び起動すると、ネットワークアダプタに「!」がついた状態になり、動作しません。
これを一回無効にし、さらに有効にすることで再びネットワークアダプタを認識してくれます。いろいろ試してみましたがどうしてもこの動作をしないと再起動ご認識してくれません。
このような現象にあった方いらっしゃらないでしょうか?
お知恵をお貸しください!

書込番号:946099

ナイスクチコミ!0


返信する
fujieda2さん

2003/02/08 18:43(1年以上前)

確認ですが、XP用のドライバーをインストールしました?
我が家では快適に動作してます。

書込番号:1288579

ナイスクチコミ!0


osuzaru ですさん

2003/03/14 17:08(1年以上前)

久々にこの掲示板に来てレスに気づきました。遅くなってすみません。
ドライバの件ですが、XP用のものをインストールしてあります。
これを使い始めて半年ほど過ぎますが、未だに時々認識してくれないときがあります。
最近はUSBケーブルをいったん抜いて、もう一度差し込むと認識してくれるので、この方法で使用しております。

書込番号:1391839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング