無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2002/06/22 19:17(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-S11

スレ主 あっきぃぃさん

自宅で無線LANを使ってADSLに接続しているのですが、
電源を入れると、OS(WindowsXP)が立ち上がりません。
WindowsXPと表示されて、『ようこそ』と出る前に、
青い画面になって何も反応しなくなります。
青い画面には、英語で『問題が発生しました』とか、
『再起動してくださいとか』とか、SafeModeのことが、書かれてます。
それで、再起動するとSafeModeを選択する画面になります。

今までは、正常に動いていたのですが、
無線LANのメルコのWLI-USB-S11というワイヤレスLANアダプターの
ドライバーをインストールしてからおかしくなってしまいました。
ドライバーは、メーカーに問い合わせて最新のドライバーを
インストールしました。

このアダプターはUSB接続しているのですが、
同じところにUSB対応のマウスを接続すると正常に動作します。
LANアダプターをUSBのポートから抜いて再起動すると、
正常にOSが立ち上がり、問題はありません。
そのあとにLANアダプターをUSBにつなぐと、
正常にネットにつなぐことができます。
LANアダプターをUSBに接続したまま再起動すると、
OSが立ち上がらず、青いエラー画面になってしまいます。

構成は、
M/B: GIGABYTE 8IRXP
CPU: Pen4 1.8A
HDD: バラクーダW 80G
CDRW: YAMAHA オーディオマスター
DVD: TOSHIBA SD-M1612
Disp: NANAO Flex Scan L465
V/C: RADEON VE
です。
RAIDは組んでいません。
BIOSも特にはいじってないです。

メーカーに問い合わせても、わからないらしく、
『デバイスを認識するところがおかしい感じですね』
とかぐらいしか言ってくれませんでした。

過去ログを見ると、同じ症状の方がいましたが、
どうしてるのでしょうか?
何か解決策があるのでしょうか?
どなたか教えてください。

昨日からいろいろ試してはいるのですが、全く解決しません。
どうしたらいいでしょうか・・・
みなさん、お力をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:786632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 20:56(1年以上前)

最新だからいけないとか^^

書込番号:786782

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/06/25 20:59(1年以上前)

デバイスが競合してるんでしょうか?
マウス端子を変えるのが手っ取り早いのでは?
PS/2端子に接続してUSB用ドライバを削除したらどうでしょう?

書込番号:793129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホットスポットレポート

2002/06/20 00:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN PCCB-11

現在実験中のホットスポットをPCCB-11で試された方、状況などを是非お教えて下さい。

◆ホットスポットサイト◆
・MIS(ジェニュイン) http://www.miserv.net/
・JR東日本&日本テレコム http://www.jreast.co.jp/musenlan/
・NTTcom(HOTSPOT) http://www.hotspot.ne.jp/

書込番号:781628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 21:03(1年以上前)

ホットスポットに行けば、無線LAN機器が あると思います。

書込番号:786797

ナイスクチコミ!0


スレ主 爛々さん

2002/06/24 00:55(1年以上前)

Panasonicfanさんありがとうございます。

ほとんどのホットスポットサービスは、IEEE802.11bのWiFiフォーラムを推奨してますが、コレガ製品はWiFiを取得していないため心配です。

NTTコミュニケーションズが都内のモスバーガーやミニストップなどで展開している「HOTSPOT」に参加されている方がいましたなら、設定・接続などの具合を是非お聞かせ下さい。

書込番号:789777

ナイスクチコミ!0


UNIXでも...さん

2002/08/03 13:53(1年以上前)

コレガの回し者じゃないけど、
このカードはFreeBSD4.5Rでも動作します。
PCC11って表示されるけどそれは私が
PCC11という名前で表示されるように設定したからです。

ただWEP[暗号]は使えません。


$ wicontrol
NIC serial number: [ 10K116009090 ]
Station name: [ FreeBSD WaveLAN/IEEE node ]
SSID for IBSS creation: [ corega_WL_PCC-11 ]
Current netname (SSID): [ corega_WL_PCC-11 ]
Desired netname (SSID): [ corega_WL_PCC-11 ]
Current BSSID: [ 00:90:99:1e:c3:90 ]
Channel list: [ 16383 ]
IBSS channel: [ 3 ]
Current channel: [ 7 ]
Comms quality/signal/noise: [ 20 67 4 ]
Promiscuous mode: [ Off ]
Port type (1=BSS, 3=ad-hoc): [ 1 ]
MAC address: [ 00:90:99:81:22:52 ]
TX rate (selection): [ 11 ]
TX rate (actual speed): [ 11 ]
RTS/CTS handshake threshold: [ 2347 ]
Create IBSS: [ Off ]
Access point density: [ 1 ]
Power Mgmt (1=on, 0=off): [ 0 ]
Max sleep time: [ 100 ]
WEP encryption: [ Off ]
TX encryption key: [ 1 ]
Encryption keys: [ ][ ][ ][ ]

書込番号:869345

ナイスクチコミ!0


たちばなさん

2002/10/23 16:19(1年以上前)

WiFi 認定されていないってことですがコレガのホームページの情報だと
認定を取得しているようです。

書込番号:1019573

ナイスクチコミ!0


スレ主 爛々さん

2002/10/24 21:37(1年以上前)

↑そのようですね。

Y!BBモバイルと無線LAN倶楽部の試験サービスを試しましたが、バッチリ受信できました。
ただPCCB-11のドライバーは、ESS-IDならびにWEPキーを複数設定することが出来ず、自宅のLANや各ホットスポットのAPを渡り歩くたびに設定をやり直している有様です。
自分の設定のやり方が間違っていますかね。
皆さんは如何ですか?

ちなみに無線LAN倶楽部のWEPキーは今のところ設定されていないようです。
京王新宿駅などに行けばESS-IDを[0033]に設定すれば誰でもフリーに無線LANが使えています。

・NTT-BP(無線LAN倶楽部)のサイト http://www.ntt-bp.net/pc/index.html

書込番号:1022182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

何かいいケースは?

2002/06/19 21:48(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 matu888さん

はじめまして
シグマリTで無線LANを楽しんでおります。
そこで質問なのですが、WLI-CF-S11Gを入れるなにかいいハードケースはないですか?持ち歩くときに利用したのですが
よろしく

書込番号:781310

ナイスクチコミ!0


返信する
ken22taさん

2002/07/29 22:18(1年以上前)

設定方法を教えて下さい。

書込番号:860981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinCEで可能ということですが

2002/06/18 18:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11

スレ主 やまさぽぽさん

このログの中でWinCEでも使用可能ということですが、シグマリオン2ですが、可能ではあるとおもいますが、ドライバなどは別途改造必要なのでしょうか?それとも、普通に挿入すれば認識するのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:779160

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/06/22 19:55(1年以上前)

まだ見てるかな?

メルコのUSサイトでCEドライバを見かけた事があります。

書込番号:786687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

消したい項目が消せない

2002/06/17 07:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 特わかばマークさん

七転八倒の末、今ではシグ2で快適に無線LANを楽しんでます。
しかし、A型の私としてはどうしても気になることがあります。
コンパネの「WLI-CF-S11Gの設定」で「設定」タブの「無線環境」のところに以前入力間違いをした設定が▼を押すとたくさん並んでしまっているのです。
これって何とかして消せないものでしょうか。(例:今は「自宅」という無線環境の名前を使用していますが、以前間違えて「じ」と登録してしまったものがそのまま残っている)

書込番号:776793

ナイスクチコミ!0


返信する
フェリックスさん

2002/10/19 11:48(1年以上前)

特わかばマークさんへのお答えでなくてすみませんが、
特わかばマークさんはどのルータをお使いですか?
私もsigmarionIIにWLI-CF-S11Gを差して、
コントロールパネルの「WLI-CF-S11G設定」では接続状態が「適当」ですが、
「vxUtil」というユーティリティソフトで調べると、
ルータ(NTT-ME/MN7530)内のサーバーへアクセスできていません。

恐れ入りますが、特わかばマークさんの場合は、
どのようにして解決したのか、ご教示いただけたら幸いです。

書込番号:1010548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Y!messengerのVoice

2002/06/16 22:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 noganogaさん

WLI-CF-S11GとメルコのAP環境でYahoo!MessengerのVoice機能を使っている方はいらっしゃいますか。

書込番号:776110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング