無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メビウスとの相性について?

2002/02/24 20:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 なりくんさん

現在、NECのLAVIE(LC750J/74DH、WindowsMe)と東芝Satellite4360(Windows2000)でWN−B11/PCMとAXP(アクセスポイント)で一応問題なく使えていたのですが、今回メビウスPC−GP1−C5Uを購入(windowsXP)し、IOのHPに従いWN−B11/PCMをセットアップし動作確認まではしたのですが、セットアップに翌日から挙動がおかしくなり、最終的にシステムが起動しなくなり、リカバリーをかけても復旧できなくなりました。ショップのご厚意で新品と交換後、今度はショップでこの無線LANカードをセットアップして頂いたのち、納品されましたが、やはりその翌日からおかしくなってしまいました。ほかのソフトも周辺機器もなんもインストールしていませんので、今のところこの無線LANカードが怪しいのかなと見ていて、ショップとともに対応で動き出そうとしています。どなたかこの件に関してアドバイスや情報を頂きたく掲示させて頂きます。よろしくお願いいたします。

書込番号:558292

ナイスクチコミ!0


返信する
doidoiさん

2002/02/25 23:21(1年以上前)

3つ上に返信しました。参考になれば・・・です。

書込番号:560755

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりくんさん

2002/02/26 08:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。私にとってIOのサポートさんの印象は決して悪くは無いのですが、的確な回答と対策という意味では今ひとつという印象です。過去IOのブロードバンドルーターのトラブルも結局の所、自分で指摘して最終的に返品交換となった経緯があります。心配なのは、今回のケースはかなり深厚な状況(ハード的にいってしまう...)を引き起こすかもしれないということです。(PCの交換ともなると大変ですから)
それにしても、今回は???です。現在3台目の交換で新品の到着を待っていますが、ショップのすすめでIO以外の無線LANカードになりそうです。

書込番号:561341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本当に非対応

2002/02/24 13:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 モカ@ナイトさん

おじゃまします。「WLI−PCM−L11GP2」は、「WLI−PCI−OP」に本当に非対応なのでしょうか? 結論が出ていない様です。
 カタログやHPでは非対応となっていますが、「WLI−PCM−L11GP」が「BLR2−TX4」で使える、という報告例と同様に使えるのではないのでしょうか?
 話や噂でなく実際に組み込んで使っているというチャレンジャーな方、勇気ある報告を宜しくお願いします。(やっぱり駄目でしたの報告でもいいです)

 追伸、前回は文字化けで失礼しました。にもかかわらずレスして頂いた、
「世の中ね顔かお金かなのよ」さん「こだぬき」さん、有難うございました。
 (本当にじゃまになってしまった;)

書込番号:557647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モカ@ナイトさん

2002/02/24 13:33(1年以上前)

上記訂正です。またやってしまいました。
「WLI−PCM−L11GP2」ではなく、
「WLI−PCM−L11GP」です。GP2はまだでてないですね。

書込番号:557656

ナイスクチコミ!0


価格COMCOMさん

2002/02/24 13:52(1年以上前)

対応していると思いますよ。
メルコのWLI−PCI−OPの製品情報です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html

書込番号:557680

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2002/02/24 13:54(1年以上前)

>WLI−PCM−L11GP2」は、「WLI−PCI−OP」に本当に非対応なのでしょうか?
 この元ネタを知らないので何ともいえないのですが以下のページではWLI-PCI-OP対応カードとしてWLI-PCM-L11GPがあげられていますが、違いますか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pci-op/index.html

書込番号:557681

ナイスクチコミ!0


スレ主 モカ@ナイトさん

2002/02/24 17:23(1年以上前)

あれっ。いつの間に対応したのでしょうか。メルコカタログ Vol.107 P23
L11GPの対応機種説明、*の5項目で、はっきり、WLI−PCI−OP非対応、と明記してあったのに。実際に使用している方の投稿が無いのが残念ですが、ともあれ新情報収集不足だった様です。有難うございました。

 そうなると、「WLI−PCM−L11G」の存在意義と、販売価格が下がらない理由がわかりませんね。メルコさんどうするのかな〜。

書込番号:558011

ナイスクチコミ!0


コアラ〜るさん

2002/02/24 21:45(1年以上前)

ドライバVer2.40(2001年12月27日)で正式に対応になりました
でもその前から使えてたんだけど!?

書込番号:558489

ナイスクチコミ!0


BRL2-TX4さん

2002/02/26 20:53(1年以上前)

WLI−PCM−L11GP」と「WLI−PCI−OP」で利用しています。すっきりしててなかなかいいです。
OS:WINDOWS XP Pro

書込番号:562336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/02/23 19:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11

スレ主 のっぽ002さん

WLI-PCM-S11を購入してwinXPに取り付けて使用しています。
そこで、下記現象がおこり、どのような対処方法があるか悩んでいます。
クライアントマネージャVer3.90で
エアーステーション経由通信にすると
win95,win98,winXPの端末
の共有とインターネットへの接続は可能でした。

また、上記状態から各端末を無線LANパソコン間通信切り替えても
win95,win98,winXPの端末の共有が可能でした。
(この状態でエアステーションの電源OFFの状態でも同じ)

しかし、エアステーションの電源OFFの状態で、各端末を
無線LANパソコン間通信の状態で再度起動するとwin95,win98の端末
のみ共有が可能でwinXPは認識しません。

エアステーションの電源OFFの状態で、各端末を無線LANパソコン間通信
の状態で起動しても、各端末が共有できるような設定はできるのでしょうか?

書込番号:556127

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/23 20:13(1年以上前)

XPの端末に「クライアントマネージャー」は不要です。
アンインストールして再検証。

ところで、エアステーションの電源をOFFにする意味ある?
検証自体が非常に無意味な事に思えるけど。

書込番号:556154

ナイスクチコミ!0


たけぽんさん

2002/02/23 23:38(1年以上前)

「無線LANパソコン間通信」ならESS IDとチャンネルが合っていれば通信できるはずです。エアーステーションは不要で通信できますよ。

書込番号:556606

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぽ002さん

2002/02/24 12:42(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございました。
winXPにインストールしたクライアントマネージャを削除しても
無線LANパソコン間通信は、うまくいかず、エアーステーション経由の時のみ
win95,98,XP間のファイルの共有化ができます。
無線LANパソコン間通信はwin95,98間のファイルの共有化のみできました。

また、ESS IDは空欄の状態(全端末)チャンネルは、同じチャンネルを
選択しています。

winXPには、なにか特殊な設定になるのでしょうか?

書込番号:557581

ナイスクチコミ!0


メルコには苦労したさん

2002/02/24 22:42(1年以上前)

「ワイヤレスネットワーク接続のプロバティ」
「ワイヤレスネットワーク」
「Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する」にチェック
「優先するネットワーク」の「追加」をクリック
「これはコンピュータ相互 (ad hoc) のネットワークで、ワイヤレス アクセス ポイントを使用しない」にチェック
以上で「優先するネットワーク」に追加します

くわしくはWinXPのヘルプ参照
「自動ワイヤレスネットワークク構成を設定する」で検索
 
でもメルコのHPには
 >AirStationと通信するためには「クライアントマネージャVer3.90
 >以上のインストールが必要です。
て書いてあるけど どっちなの?
 

書込番号:558667

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/02/25 18:34(1年以上前)

WindowsXPは無線LANをデフォルトでサポートしているので、クライアントマネージャ等の「ツール」は必要ないですよ。

書込番号:560166

ナイスクチコミ!0


こーらるさん

2002/02/25 23:09(1年以上前)

WLI-PCM-S11ドライバVer2.40ダウンロードページより
 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-pcm-s11.html

※WindowsXPで使用する場合の注意
Windows2000用のドライバを使用しますので以下の制限があります。
・有線ネットワークとして認識されるためWindowsXP標準のワイヤレスネットワーク管理機能は利用できません。クライアントマネージャをご使用下さい。

素直にクライアントマネージャを使ったほうがいいのでは

書込番号:560732

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/02/26 06:58(1年以上前)

あらら、ホントだね。
インターシル製チップなので、「ドライバをインストールすれば良いだけ」と思っていたが、違った訳だ。

書込番号:561299

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぽ002さん

2002/02/26 21:57(1年以上前)

いろいろと、教えていただきありがとうございます。
WLI-PCM-S11ドライバは、Ver2.40のものをインストールしていまして、
説明書では、簡単に無線LANパソコン間通信はできるようなことを記載
してありますが、いまだ解決できていません。

win95,98,XPはネットワークにログインするときの
パスワードなど設定していない状態で使用しています。

解決するために、確認するポイントなどあれば、教えていただけませんか。

書込番号:562491

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぽ002さん

2002/02/27 21:29(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。

IP Addressの2オクテットを同じ番号にして
IP Addressを固定にしてあげれば、ファイルの共有化には成功しました。

しかし、インターネットに繋がらなくなってしまいました。とほほ


書込番号:564619

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/02/27 21:40(1年以上前)

こういうときは、winipcfgコマンドで確認しましょう。

書込番号:564646

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/02/27 22:27(1年以上前)

DNSじゃない?

書込番号:564757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2002/03/25 01:18(1年以上前)

winipcfgはwin9x系の話だろう。
NT系はipconfig。
コマンドプロンプト開いてipconfig /allで楽しめるのでないか?

書込番号:616949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBだからかな?

2002/02/22 22:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 きびしぃ〜さん

WLI−PCM−L11GPだと、フレッツADSL1.5Mで、
1.2M強でるのですが、WLI−USB−L11Gだと、200Kくらい
しかでません。ドライバは最新のを入れているのですが、
これは、やはりUSBということでしょうか?

書込番号:554326

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR500さん

2002/02/24 14:20(1年以上前)

私もこの2つでどちらがいいか迷っています。
PCカード型とUSB接続型でこんなに差が出るんですか。この2つの
タイプを持っていてどちらも試されたんですよね?

PCカード型の場合、PCの設置位置によっても速度差が出すか?
又、有線接続の場合と比べると速度ダウンしますか?

これから導入をかんがえているんで、逆に質問してしまいすみません。

書込番号:557707

ナイスクチコミ!0


ズバリ!さん

2002/02/25 15:17(1年以上前)

あくまでも無線LANでということですが。

ずばり、デスクトップ型で、PCIスロットに空きがある場合で、
基地からよほどの妨害がなければ、WLI−PCM−L11GP+WLI-PCI-OPでしょう。さもなくば、3月上旬に発売されるという WLI-T1-S11G
でしょう。
WLI-T1-S11Gは、LANカードがすでに刺さっており、有線を無線にしたい
時に有効でしょう。

あと、USB接続のWLI−USB−L11Gですが、こちらは、
ただデスクトップにつけるだけというのでしたら、割高ですし、
スループットからみてもあまりお勧めできませんね。
比較的小さいので、持ち運んで、いろんなUSBに接続して
ISDNより早ければ良し!と割り切れる方のみお勧めです。

書込番号:559849

ナイスクチコミ!0


J-DSL1.5Mさん

2002/05/07 06:55(1年以上前)

うちではノートパソコン(P3、450MHz)にWLI−PCM−L11G、デスクトップ(P4,1.8G)にWLI−USB−L11Gを使用しています(PCIアダプターがメーカー非対応のため)。J−DSL1.5M、線路長約3キロという環境ですが、通信速度はどちらもほぼ同じで1.1から1.3M出ています。

書込番号:698797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あってんの?

2002/02/22 10:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11

スレ主 名無しさん。さん

この機種って、WLI-USB-L11Gじゃないんですか?
メルコのページ見てもL11Gってなってるし。

書込番号:553360

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/02/22 21:27(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-l11/index.html

もう生産終了してるけど
その型番の製品は存在するよ。

ここのリンクは間違ってるけどね。

書込番号:554235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

XPにドライバーインストール不可

2002/02/22 00:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC2

スレ主 いぶみのさん

無線LANのルーターとセットでPCC2を購入。WIN98で使用していましたが、先日買ったVAIO(XP)で使用しようとしましたが、ドライバーがインストールできません。メーカーのHPにも製品の箱にもXP対応とあるのに・・・。ドライバーはHPからダウンロードした最新のものです。メーカーへの質問はFAXのみで音沙汰なしです。どなたか情報持ってませんか?

書込番号:552809

ナイスクチコミ!0


返信する
mat1970さん

2002/02/24 23:24(1年以上前)

私もVAIO-W(WindowsXp)に使おうと,ルーターとセットでPCC2を購入しましたが,ドライバーのインストール段階でエラーが出て,使えませんでした。3週間にわたってELECOMや販売店に問い合わせたところ,22日になって,ELECOMより,VAIO-Wでは使えないとの返事をもらいました。原因はよくわからないのですが,とにかくVAIOとの相性が悪いのではないかとのことです。私は,販売店に製品を返品して,仕方なく有線接続に切り替えました。ELECOMのサポートに連絡すれば,返品の相談に乗ってくれるかもしれません。

書込番号:558783

ナイスクチコミ!0


mat1970さん

2002/02/24 23:41(1年以上前)

すみません。追加です。私は,VAIOとセットで購入したので,販売店が返品に応じてくれたのかもしれません。いぶみのさんは,Win98で使用されていたとのことなので,もしかしたら,返品は難しいかもしれませんね。

書込番号:558842

ナイスクチコミ!0


とおさんさん

2002/03/06 19:25(1年以上前)

今日PCC2を買ってVAIO−FX55BP+WinXPで動かしましたが
問題なく動作しました
以前はその前のPCCを使っていましたがさすがにこれは相性が
悪くてユーティリティも動かずで難儀していましたけど

書込番号:578377

ナイスクチコミ!0


ぱっぱさん

2002/03/07 19:34(1年以上前)

PCC2本日購入しましたが、VAIOのRX53(XP)で動作不可。サポートに電話したら、PCCと交換するので保証書をFAXするように言われました。PCCとPCC2との違いを理解していないので、損得はよくわからないのですが、とりあえず、今のところ対応はまあまあといったところでしょうか。(それとも、返品すべきところを騙されているのでしょうか?)

書込番号:580496

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぶみのさん

2002/03/08 23:48(1年以上前)

皆さん、お騒がせしてすみません。
最初に投稿した「いぶみの」です。
実は、あれから「どうでもいいや状態」で大技を使ってみたところ
PCC2とVAIO-Wで通信OKになりました。
お勧めはできませんが私の大技をお伝えします。
それは「PCC2ではなくPCCの最新ドライバーをインストールする」
です。これで!はなくなり正常にインストールできました。
その後、パソコンを再起動したらバリバリ使えるようになりました。
詳しいことは判りませんが、これって禁断の裏技?

書込番号:583084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング