
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月20日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 06:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 06:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月28日 08:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月6日 12:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11G


無線LAN (MELCO) WLI-PCM-L11Gって、11メガなんですけど100メガの
光ファイバーのサービスに加入するとこれって使えますか?
PCは2台あるんで一台は確実に大丈夫なんですがノートでこれ使ってるんで。。。。おちえてくだちゃい。
0点


2002/02/20 22:34(1年以上前)
使えるけどエアーステーション経由だとスループットは4〜5Mbpsぐらいしかでませんよ 過去の書き込みにもある
書込番号:550563
0点



2002/02/20 22:41(1年以上前)
ムネオハウス23号 さんありがとうございました。
でゃ早速申し込んでみます。
書込番号:550577
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLRーUSBーL11GはデュアルCPUはサポートしていないのでしょうか?パッケージにはダメと書いてあるのですが?BLR2−TX4にWLI−PCM−L11GPをさしてつなげたいのですが?教えてください。場所が違うのは分かっていますが、あまり返信が来ていないようでしたので・・・
0点


2002/02/17 22:01(1年以上前)
>WLRーUSBーL11GはデュアルCPUはサポートしていないのでしょうか
メルコのQ&Aにもダメと書いてあるからだめなんでしょう
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0240.html
「有線LAN接続機器をワイヤレス化する、無線LANメディアコンバータ」という物がでるらしい こっちの方がいいんでないかい
http://www.airstation.com/menu/products/news/20020131_01.html
書込番号:543661
0点



2002/02/18 06:40(1年以上前)
情報ありがとうございました。
コンバータのほうを検討してみたいと思います。
早く出てほしいなあ。
書込番号:544571
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


デュアルCPUはサポートしていないのでしょうか?パッケージにはダメと書いてあるのですが?BLR2−TX4にWLI−PCM−L11GPをさしてつなげたいのですが?教えてください。
0点


2002/02/17 21:43(1年以上前)
残念ながらDUAL動作はNGです。BP6+WIN2Kで試しましたが、動作不安定で継続使用はダメです。
メルコからの回答の一部を参考にしてください。
------------------------------------------------------------
ドライバを作成するためのツール群がデュアルプロセッサマシンにおいて不具合が発生し、弊社内では対応が不可能な部分のためデュアルプロセッサマシンへの対応が不可能である・・・・
------------------------------------------------------------
ということで、今後の対応予定もありませんとのことです。
あきらめてください。
書込番号:543609
0点



2002/02/18 06:38(1年以上前)
ありがとうございました。
また何か情報がありましたらぜひおしえてください
書込番号:544570
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-S11


WLA-S11GとWLI-USB-S11を買おうと思っているのですが、感度を良くするためにUSBケーブルをなるべく長くして、障害物を避けたいと思っているのです。USBケーブルは5メートルが限界だとも聞くのですが、7メートルは無理でしょうか?USBハブを介せば大丈夫?
0点


2002/02/18 17:42(1年以上前)
USBケーブルを延ばすくらいならLANケーブルを延ばしてパソコンの近くにWLA-S11Gをもって来るほうがいいのでは
書込番号:545431
0点



2002/02/18 19:43(1年以上前)
LANケーブルを延ばせればそれにこしたことはないのですが・・・。部屋の構造上、ちょっと難しそうなのです。やはり5メートル超のUSBケーブルはノイズが心配ですよね?
書込番号:545633
0点


2002/02/18 21:37(1年以上前)
LANケーブルで延ばせられないならこういうのは
有線LAN接続機器をワイヤレス化する
無線LANメディアコンバータ「WLI-T1-S11G」
http://www.airstation.com/menu/products/news/20020131_01.html
3月にはでるそうです USBよりいいとおもいますよ
書込番号:545866
0点



2002/02/23 07:12(1年以上前)
情報ありがとうございます。
お勧めいただいた「WLI-T1-S11G」の発売を待つことにします。
書込番号:555106
0点


2002/04/28 08:25(1年以上前)
USBハブを介して6メートルまでは動作しています。
構成は以下です。
PC+USBケーブル(1m)+USBハブ(SELFPOWER)+USBケーブル(5m)+WLI-USB-S11
書込番号:680411
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


アクセスポイントにSONYのPCWA-A100を使い
WLI-PCM-L11G(またはGP)を使用されている方はいらっしゃいますか?
同じ仕様(IEEE802.11b)とはいえ、相性が気になります。
特に親機がSONYってなんか一癖ありそうで。
0点


2002/02/13 15:18(1年以上前)
SONYのPCWA-A100はIEEE802.11bでなくてIEEE802.11aでは?
互換性はないです。
書込番号:534109
0点


2002/02/13 16:07(1年以上前)
SONYのPCWA-A100はIEEE802.11bでWiFiの認定もあるので互換性はあり
ただPCWA-C100のWEPが64bitなの気になる(WLI-PCM-L11G/GPは48/124bitなので)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCWA-A100/
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCWA-A100/spec.html
書込番号:534168
0点


2002/02/13 17:44(1年以上前)
>WLI-PCM-L11G/GPは48/124bit
WLI-PCM-L11G/GPは40/124bitのまちがいです
誤字脱字ですみません
書込番号:534320
0点



2002/03/06 12:08(1年以上前)
元の投稿人ですが、上記の組み合わせでの接続はOKでした。
暗号化の相性が気になるところでしたが40bitの暗号化で
ちゃんと接続される事が確認できました。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:577692
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


こんにちは。ACCTON ADS7004BRとWN-B11/PCMで使用しております。そこで質問なのですが、WN-B11/PCMをルータを介してフォルダの共有をするのに何か設定方法があるのでしょうか?と、いいますのはマイネットワークの中にお互いのフォルダが見えないのです。もう一台有線でつながっている方はちゃんと見えているのですが・・・ちなみにインターネットにはどれも問題無く接続出来ています。OSは有線は98、無線は両方共Meです、どうぞ宜しくお願いします。
0点


2002/03/02 10:55(1年以上前)
もう解決してるかもしれませんがうちでも似たような現象がありました。原因は何気なくインストールしたパーソナルファイアーウォールの設定でローカルのPCのアクセス許可をしてなかったのが原因でした。
Meは使ったことがないので分かりませんがXPではOS側にもセキュリティレベルの設定があるのでそれも低めに設定しておいたら解決しました。参考になるかは分かりませんが心当たりがありましたらお試しください。
書込番号:569484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





