無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WARPSTARシリーズ親機側カードWL11C

2002/02/10 23:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 kuro_sapporoさん


WARPSTARシリーズ親機側カードWL11Cに
128/40bit WEP対応コンパクトフラッシュTMタイプ無線LANカ−ド[WLI-CF-S11G]
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-cf-s11g/index.html
を使えるのかを教えて下さい。

書込番号:528012

ナイスクチコミ!0


返信する
シグマリ2購入検討中さん

2002/03/22 23:06(1年以上前)

WLI-CF-S11Gが使えるかどうかは判りませんが、ほぼ中身が同じらしいADLINK345CFなら使えましたよ。ちなみにWBR75Hで使ってます。
ただ自分の場合、ADLINK345CFの添付ドライバではシグマリオン2で色々と不具合が出てました(画面の表示が壊れたり、フリーズしたり)が、メルコのWLI-CF-S11Gのドライバを、レジストリ書き換えて使うと非常に快適に動いてます。

書込番号:612305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

違い

2002/02/10 21:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 オウムさん

WLI-PCM-L11G との違いが良く分からないのですが。
どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:527587

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/10 21:21(1年以上前)

重量等(かっこうも)
それと値段!!

書込番号:527643

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウムさん

2002/02/10 21:40(1年以上前)

返信有難うございます。

値段がこちらのほうが安いということはこちらのほうがいいのですか?
WLI-PCM-L11G のメリットが分からないのですが。

書込番号:527707

ナイスクチコミ!0


さねゆきさん

2002/02/11 20:20(1年以上前)

> WLI-PCM-L11G のメリットが分からないのですが

有線ルータ「BLR2−TX4」を無線化する際、使うことが出来るって事だけかな?

あとはアンテナ部分(=黒いところ)が大きいから、若干電波の受信感度がいいかもしんない?

ホント、若干だろうけどね。

書込番号:529937

ナイスクチコミ!0


kazubowさん

2002/02/24 02:40(1年以上前)

ありがとうございます。
私も気になってました。

書込番号:556966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2002/02/24 23:26(1年以上前)

> WLI-PCM-L11G のメリットが分からないのですが
有線ルータ「BLR2−TX4」を無線化する際、使うことが出来るって事だけかな?

WLI-PCM-L11GPでも、非対応とされているのかもしれませんが、
つかえていますよ。
BLR2-TX4で無線LANしてます。

書込番号:558794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC

はじめまして、
現在デスクトップ(Win2000)とYAMAHAのルータ(RT60W)を無線でつないでます。
今度新しくノートパソコン(WinXP)を購入し、LD-WL11/PCCを買ってきて繋げようとドライバー、ユーティリティなどXP用のものを一式ダウンロードしました。ところが、ユーティリティをインストールしようとすると、「Installshieldエンジン(iKernel.exe)をインストールできませんでした」
と叱られ、インストールできません。どなたか、わかる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:526953

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/10 23:32(1年以上前)

ここ、読んでみました?
http://www.elecom-laneed.com/laneed/download/air_hawk/wl11pcc.html

書込番号:528027

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH2322さん

2002/02/11 20:51(1年以上前)

すべてはそこからダウンロードしたもので、原因がなんなのか、まるっきりわらないので何かヒントになりそうな事がないのかマニュアルを読み返したりしましたが、さっぱりわりません。
インストールできないのは、とても痛いです。ユーティリティなしでは、
肝心の設定ができないので。(;_;)
もしかして、XPの環境的なものなでしょうかね。

書込番号:530024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インジケータについて

2002/02/10 03:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 Thinkmadさん

こんばんは。
今までWLI-USB-L11Gを使っていたのですが、外で無線LANを使う機会が増えたためWLI-CF-S11Gにしました。ThinkPadX20+Windows2000SP2で快調に動いてます。気になる点がひとつ、アンテナ部分にPOWERとACTIVEのインジケータが付いていますが、どちらも点灯しっぱなしなのです。ブラウザもメーラーも使っていない、不正アクセスもない状態です。WLI-USB-L11GにもインジケータがふたつついていましたがACTIVEに相当する方はアクセス時のみ点灯していました。機能には影響ないようです。これは仕様なのでしょうか。

書込番号:526140

ナイスクチコミ!0


返信する
tatsuya-coolさん

2002/03/12 17:41(1年以上前)

うちでも、そうです。
インターネットに繋いでいなくても、通信しているみたいだからいいのかも知れません。
初期不良ってことはないですよね。

書込番号:590711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANカード使えない?

2002/02/09 15:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > Apple > AirMac カード M7600J/C

MacintoshG3に無線を繋ぎたいんですが、
LANカードをさす所がありません。

G3では、無線は無理なんでしょうか?
何か対処方法、がありましたら、教えてください。

Appleの製品じゃなくても、このメーカーのこれをつかえば…
とか、私もG3で無線してます。って言うのでも結構です。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:524534

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/10 11:08(1年以上前)

そのG3の機種名を記載したほうが良いですよ。

PCカードタイプのアダプターか、USBタイプのもので動作するものを探すと良いでしょう。

書込番号:526471

ナイスクチコミ!0


R植田さん

2002/02/23 12:29(1年以上前)

私はREUDO社のRE3000を使っています。
PCIバスにボードとカードを挿すタイプです。

書込番号:555452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GETNIO e550X

2002/02/06 21:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 あちゃぁ〜さん

やってしまいました・・・
POCKETPC2002未対応みたいですね・・
ドライバインストールしても動きません・・
WINCE3.0までしか対応していないみたいですね
メルコにも対応予定とかの記述がない・・
まあよく確認しないで買った私が悪いのですが・・

情報をお持ちの方は教えてください

書込番号:518605

ナイスクチコミ!0


返信する
DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/02/06 21:31(1年以上前)

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=554

役に立ちませんか?

書込番号:518623

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちゃぁ〜さん

2002/02/06 23:43(1年以上前)

DEFINT様 早い返事ありがとうございました
やはり駄目です。
ファイル転送でWLICFS11.SAP.CABを送って実行しても駄目でした
エラーにはならず、「設定」−>「システム」に設定PGのアイコンが作成されません
ただ、「設定」−>「ネットワークアダプタ」では、カードは認識されているみたいですが、設定用のアイコン(PG)が無いために
これ以上なにもできません・・

e550xだけの問題かもしれませんね・・
明日は出張なので、帰ってきたらメルコにも連絡してみます・・
また情報があったら教えてください。試してみますので・・・

書込番号:518978

ナイスクチコミ!0


tatsuya-coolさん

2002/03/12 17:44(1年以上前)

メルコの最新のドライバでいけます。
エアーステーションに繋いで快適に使用しています。

書込番号:590718

ナイスクチコミ!0


tatsuya-coolさん

2002/03/12 17:59(1年以上前)

補足します。
最新のドライバ(cfsg_240)をダウンロードします。
解凍した後、母艦にgenioを接続し、cesetupをダブルクリックするとActiveSync経由でドライバがインストールされます。
GENIOの設定〜システムの中にWLI-CF-S11Gのアイコンがあると思いますので、チャンネル等を設定してください。
インターネットアイコンをタップするとインターネットに繋がると思います。
ベッドの上で寝転がってするインターネットはなかなか快適ですよ。

書込番号:590746

ナイスクチコミ!0


テラSさん

2002/03/17 11:57(1年以上前)

あちゃぁ〜 さん
Genio e (2002 up grade)ですが、私もまったく同じ問題でなやんでいます。
2002にup grade以前は、問題なかったのですが。

解決したのであれば、解決策をご教授ください。

書込番号:600454

ナイスクチコミ!0


けん1さん

2002/03/22 12:52(1年以上前)

メルコに問い合わせたら
1.WLI-CF-S11GをPDA機に取り付けた状態でPDA機のリセットスイッチを操作し、
 再起動をします。
2.PDA機の再起動が終了後、「設定」フォルダに「WLI-CF-S11G設定」アイコンが
 表示されることを確認します。
という回答をもらったので、その通り実行したらアイコンが表示されて接続できるようになりました。

書込番号:611122

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちゃぁ〜さん

2002/04/01 20:44(1年以上前)

仕事でいろいろトラブルがあってずーっとほったらかしにしていました

けん1さん 情報ありがとうございます
で、出来ました(^^)
涙、涙です。 結構悩んでいる人は多いと思います
これで、無線を使ったPGが組めるかも(^^)しれません

ありがとうございました

書込番号:632921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング