無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うーん結局...

2001/12/05 21:07(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 ななしぃさん

買っちゃいたいけど、ちょっと情報が少ないですね
感度に関しては、「良い」とも「悪い」とも出てますし、十分パワーのある
ノートPCなんかでは、どの位の転送レートが出るんでしょうかね?
ノートPCであるなら、CFサイズにこだわる必要は無いのかもしれませんが、
他のこの手の製品と比べ、消費電力がかなり少ないんですよね...

40bitWEPの廉価品でお茶を濁した方が良いのかな...

書込番号:408927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジェンダで使いたい。

2001/12/05 19:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

どなたかカシオペア ラジェンダ(BE500)でご利用の方いらっしゃいませんか?このLANカードに付属しているドライバがどうしてもラジェンダにインストールできなかったんで・・・。CE対応と言っても、PocketPCしかダメなんでしょうか?ラジェンダは、PC接続ソフトが「アクティブシンク」ではなく「インテリシンク」だからダメなんでしょうか?

書込番号:408795

ナイスクチコミ!0


返信する
ホリホリさん

2001/12/28 21:09(1年以上前)

ラジェンダで使えるようになったようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-cf-s11g.html

書込番号:444679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows XP で不調

2001/11/30 09:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

いままで Windows 98 で使っていて問題なかったのですが、Windows XP を入れて使ってみたらインターネット接続が切れ切れになってしょうがありません。サポートソフトもちゃんと 1.03 で XP 対応のものを入れており、Windows XP 上からも認識されていて、ネットサーフィンも最初は出来るのですが、突然つながらなくなったりします。

Windows XP を入れたばかりなので Windows XP 側の問題とか他のデバイスの問題なのかもしれないのですが、やはり一番に無線LAN が怪しいと疑ってしまいます。Windows XP で安定して使用されているというかたはいらっしゃるでしょうか。また、ネットゲームなどのハードな負荷に耐えてちゃんと使えているというかたはいらっしゃいますか。

書込番号:399835

ナイスクチコミ!0


返信する
デー太さん

2001/12/13 11:03(1年以上前)

今日は 私も非常に不安定でした原因はオンボードのランデバイスが割り込みをしていました、ウイザードにてオンボードを止めた所、問題なくネットできるようになりました、ごみさんに当てはまらなかったらごめんなさい!

書込番号:421411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごみさん

2001/12/30 22:19(1年以上前)

助言ありがとうございます。

私の場合は、オンボードの LAN デバイスはありませんが、そういえば PCI の通常の 100/10Base のカードが刺さっています。たぶんこれが問題になるとは思えません。

結局、Windows 2000 用のドライバを入れてみたところ、一応動いているみたいでしたので、そのまま使うことにしました。それをもって今のマシンで Windows XP で本格的に腰を落ち着けることに決定し、アクティベーションをしました。

ただし、やはり Windows 2000 用のドライバでは問題が残っています。というのは、無線LAN デバイスは XP では XP が独自に OS の機能として扱いたがっているのですが、どうやら 2000 用のドライバでは XP が必要とする情報を提供しないっぽく、どうしてもタスクバーに「接続不可」と表示されたままになってしまいます。だから、設定を行うには、やはり 2000 用のユーティリティを使わなければなりません。このユーティリティを、95/Me/2000 などと同じようにスタートアップで起動するようになるのですが、どこかでバッティングしているせいか、XP の起動時にしばらく待機時間ができます。つまり、OS を立ち上げてだいたい三十秒くらいでしょうか、まったくプログラムを実行できなくて固まった状態のまま待たなければなりません。はっきりいって、このような状態では、このデバイスが XP でサポートされているとは言えません。

一刻も早く XP のドライバまたは XP 自体のバグフィクスが行われることを待っています。

書込番号:447870

ナイスクチコミ!0


詳しくない人さん

2002/01/17 15:34(1年以上前)

オンボードのLANチップばかりじゃなく、PCI、カードスロットにある
LANカードと併用して使うと、XPばかりじゃなくMe、98でも
不調になりました。PCが立ち上がりもしないし、途中で差すとハング。
デバイスドライバーの設定でこれらオンボード・増設LAN機能を
停止させるとWN-B11/USBは安定しましたねえ、私の場合。
割り込みチャンネルのせいなのでしょうか? 詳しくないので原因は
全然分かりません。

書込番号:476753

ナイスクチコミ!0


ラネボさん

2002/01/18 23:19(1年以上前)

私もXPにおいてこの製品を使用したところ、電波が取れた瞬間にPCがエラーを起こして再起動をしてしまいます。
まったく原因がわかりません。
どなたか同じ状態になったたいませんか?

書込番号:479100

ナイスクチコミ!0


Makaon@さん

2002/01/19 08:43(1年以上前)

ちょっと現象が異なるとは思いますが、私も本製品を購入しWindows XPで使用したところアクセスポイントを認識した後、数十秒後に認識できなくなります。Windows98、ME、2000Proでは全く問題なく使用できます。
ちなみにPCはDynabook V2(標準LANデバイス無し) アクセスポイントはアドテック330APを使用しております。 やはりXP用のドライバに問題があるのでしょうか?

書込番号:479772

ナイスクチコミ!0


組立てパソコンさん

2002/01/26 10:38(1年以上前)

25日に購入したのですが、自分もラネボさんと同じ状況です。
何か対応策がわかったら教えてください。

書込番号:493577

ナイスクチコミ!0


組立てパソコンさん

2002/01/26 11:35(1年以上前)

自己レスですみませんが、再起動の件は解決しました。
HALがACPIユニプロセッサーPCになっていると、バグあるようで
ACPIPCへ変更すると嘘だったようにサクサクと動いています。
まさか意外なところのドライバの関係とはビックリです。
XPは安定をうたっていたはずなのに・・・。

書込番号:493663

ナイスクチコミ!0


あらぱぱさん

2002/02/13 01:32(1年以上前)

ラネボさん、組立パソコンさんと同様の現象がおきていて困ってます。
接続が取れたその瞬間再起動してしまいます。
組立パソコンさんは解決されたようですが、
「HALがACPIユニプロセッサーPCになっていると、バグあるようで
ACPIPCへ変更すると・・・」
という変更をどのように行えばよいか分かりません。
おたすけを。

書込番号:533235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバのインストールができません

2001/11/28 16:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11G

スレ主 terrano2001さん

先日購入したWLS-L11GS-Lのカード(WLI-PCM-L11G)をNECのモビオNXセットアップしようとしたしたらドライバの検索の途中でエラーとなってしまい、ドライバがインストールできません、ほかのノート(ビブロ)は、問題なく使用できるようになったんですが、モビオは、何度やっても、ドライバが入れられません、メルコのサポートにはぜんぜんつながらないし、、
誰か知ってる人がいましたら、教えてください(;;)

書込番号:397199

ナイスクチコミ!0


返信する
tok2001さん

2001/12/01 01:07(1年以上前)

気になったので、普段、Libretto L1で使っている WLI-PCM-L11Gを
Mobio MB12C (Win95 OSR2)にもセットアップしてみました。
なんか途中で、AirStationのCD-ROMを要求されるけど、
その都度、メルコのサイトからダウンロードしたドライバの
ある場所を指定してやり、Win95のCD-ROMを要求されれば、
cabフォルダを指定してやれば、ちゃんと認識できましたよ。
terrano2001さんのMobioは、Win98ですか?
それだったら、わからないけれど、Win95でいけたのだから
いけるとおもうんだけども。

書込番号:400956

ナイスクチコミ!0


スレ主 terrano2001さん

2001/12/01 01:47(1年以上前)

回答ありがとうございます^^。
使える人が見つかったので 助かりました。
とりあえず、リカバリーして再度挑戦してみます^^。

書込番号:401026

ナイスクチコミ!0


スレ主 terrano2001さん

2001/12/01 01:47(1年以上前)

↑の顔が女性になってしまいました(^^;

書込番号:401027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Xpで不具合ないですか?

2001/11/28 15:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 グッチグチさん

Win MEでこの製品を使っていましたが、Xpにアップグレードしたら使えなくなりました。

一応、アイオーデータのHP見て、Xp用のサポートソフトとファームウエアのアップデータをインストールしました。
ドライバーはきちんとWN-B11を認識して、アクセスポイントとの交信もできているのですが、いざインターネットにIEで繋げると、30秒程度で繋がらなくなってしまうようです。
繋がらなくなってからも、交信状態は良好なようなんですが。

サポートに電話してもずうっと通話中なので、どうしようもなくなり、書き込みさせていただきました。

Xpにアップグレートした方で、同じような症状の方いらっしゃいませんか?

書込番号:397124

ナイスクチコミ!0


返信する
KID@紫色のなにかさん

2001/12/03 10:24(1年以上前)

グッチグチさんとまったく同じです。ただ私の場合は「30秒程度」ではなく、
「数十分程度」である点だけが異なります。

とりあえずI/O DATAのWebフォームから苦情を入れておきました。
当方の環境はVAIO Z505N(P3-450)、親機はNTT-MEのMN128Soho Slotin +
SS LAN CARD 11です。

うちの環境だと、親機を巻き込んで死にます。一度通信不能になると、親機を
再起動しないと復活しません。

しょうがないので、Win2000ドライバで何とか使っています。ただし、インストール後の
再起動では設定ユーティリティーは起動できず、再起動がもう一回必要です。

書込番号:404910

ナイスクチコミ!0


アタルクンさん

2001/12/06 23:08(1年以上前)

私も同様です。
2000からXPのアップグレードなんですが、XPにしてドライバをインストールし、ファームウェアの更新をしても使えませんでした。
電波は捕らえており、ルータのDHCPサーバーからIP、DNS、サブネットアドレスは取得できているのですがIEを起動し、Webページを表示させようとするとつながりません。
無線ブロードバンドルータ(アクトンADS7004BR)側にPingを打っても返答なし。
たまに数十分くらいつながるときはあるのですが、ほとんどの場合つながりません。
もちろんネットワーク共有もできないので、仕方なく有線LANで接続しています。

XPドライバの不具合かと思い、またWin2000で使おうとインストールし直したのですが、こちらでもXPのときと同様でした。
きっとファームウェアがおかしいのでしょう。

ほかにも同じような境遇にあった人がいてほっとしました(笑
カード壊してしまったかと思いましたよ。

書込番号:410742

ナイスクチコミ!0


KID@紫色のなにかさん

2001/12/12 18:42(1年以上前)

らちが明かない&気分悪いのでMELCOに乗り換えました。
MELCOの最新型は出っ張りも少なく、薄いので便利です。

書込番号:420345

ナイスクチコミ!0


おとぼけさん

2001/12/15 23:38(1年以上前)

脅かさないでくださいよ!
先日 WN-B11/PCMを購入しました。でも…XP版ノートPCの納品が遅れている為、確認はとれていませんが、IOデータのHPにXP対応のサポートソフトVer1.00がダウンロードできるようになっていました。どなたか早々に結果を教えてください。

書込番号:425606

ナイスクチコミ!0


takaboさん

2001/12/16 10:43(1年以上前)

はじめまして、ODNのJ−DSLでAXPとB11/PCM2枚を使用しています。VAIOのR53、505V、FX33S/BP(XP)で使っています。XP用のドライバですが、ダウンロードしたものではうまくできず、付属のフロッピーのサポートソフトを入れたところ、すぐにリセット状態になり大変な目に遭いました。サポートソフトをアンインストール後、一度WIN2000のドライバを入れ、その後XPのドライバを入れたところOKでした。ファームウェアもアップできました。サポートは電話では繋がらないのでFAXorメールで質問した方がよいと思います。

書込番号:426196

ナイスクチコミ!0


あらららんさん

2001/12/17 00:55(1年以上前)

これ、WN-B11の問題だったんですね。Acctonの親機の方を疑ってしまいました。IOデータの親機でも同様な不具合はおきないのですかねぇ。
なんにしても早めになんとかしてほしいところです。
とりあえず、現状を解決しない限り買うべきカードじゃないですね。

書込番号:427256

ナイスクチコミ!0


あらららんさん

2001/12/17 00:58(1年以上前)

あ、追伸ですが、最新(12月16日現在)のドライバを使ってもぜんぜんダメでs。

書込番号:427261

ナイスクチコミ!0


KID@紫色のなにかさん

2001/12/17 09:04(1年以上前)

MECCOのWLI-PCM-L11GPに乗り換えましたが、I/Oよりはマシ、
といった程度で、やはり頻繁に不具合が発生します。
「現状を解決しない限り買うべきカードじゃない」というよりは、
「現状を解決しない限り買うべきOSじゃない>Xp」が正しいかも(汗)

書込番号:427551

ナイスクチコミ!0


KOBA2さん

2001/12/23 22:46(1年以上前)

この掲示板みました。
私も同じ症状です。LAVIE LC500の純正XPです。
数十秒で切断です。他のSOTECのWIN2000等
では、問題ありません。IOに何度も言いましたが、他に
そのような方はいないとのこと。大うそつきです。
 しかたないので、現在NECにWNB11PCMを
送付してみてもらってます。LL500では問題ないとの事。
来週始め、LC500で試験してくれるそうなので、
はっきりすると思います。

 IOに問い合わせると、当社環境のXPでは問題なしとの
こと、

書込番号:436531

ナイスクチコミ!0


えりこパパさん

2001/12/30 18:49(1年以上前)

私もxpで使用していますが、全く問題ないです。
アップグレードではないので何ともいえませんが。

書込番号:447622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2001/11/28 10:36(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 XZZさん

だれかアイパックでこのカードを使った人はいるでしょうか?

書込番号:396839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング