無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

5HGzのみでも大丈夫でしょうか?

2014/09/15 18:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-867SU3SBK [ブラック]

スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

iPhone6購入にともない、自宅の無線環境を ”11a”から”11ac” に変える計画をしております。

電話線からデスクトップまでの距離が非常に長いので、USB無線LANアダプタをつかってネットをつなげています。

現在使用しているアダプタはacに対応していないため、当該商品を購入しようと思っています。

@
5GHzしか対応していないようですが、問題ないのでしょうか?
2.5GHzが必要なタイミングがありそうな気がして心配しています。

A
おすすめのルーターはありますか?
できれば1300mbpsか867mbpsで繋がるルーターがいいと思っています。


初心者な質問でもうしわけございません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17940026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:15(1年以上前)

GW-450D KATANAがいいと思います。 光ですか?

書込番号:17940140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:23(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=6oXD5ztPCx4&list=UUpiEvCGYrnNLX57xfWRQH8gここに動画が出ています。
5GHZはあまり遠くまで飛びません。 速度の低下も距離によって出ます。

書込番号:17940172

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 19:31(1年以上前)

からうりさん

早速の解答ありがとうございます。
回線は光です。

やはり5GHzだけでは心もとないのですね。

廉価でいい商品だと思ったのですが、残念です。

ありがとうございました。

書込番号:17940216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 19:33(1年以上前)

GW-450D KATANAをおすすめされておりましたが、433Mbpsまでの対応でも満足できますか?

867mbpsで探していたのですが。

書込番号:17940223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:35(1年以上前)

USB3.0は付いていますか? そこにささないと速度が出ません。

書込番号:17940236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:39(1年以上前)

ファイルを無線でコピーしないからあまり効果を感じません。

書込番号:17940251

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 19:39(1年以上前)

はい、USB3.0はついています。

PC背面についていますので、USB3延長アダプタをつけて前面までだした後、無線LANアダプタを付けています。

書込番号:17940255

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/15 19:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/15 19:44(1年以上前)

GW-900Dを使っています。 これがアマゾンで安く売っているので買いました。 ルーターからの距離があるならアンテナが大きいほうが安定します。

書込番号:17940281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/09/15 20:03(1年以上前)

>@
>5GHzしか対応していないようですが、問題ないのでしょうか?

5GHzは距離で減衰し易いので、2,4GHzと両用のアダプタの方がリスクは少ないです。
しかし、電波が弱い場合は11ac対応の中継機を追加すると云う手もあります。
例えば、WHR-1166DHP。

>A
>おすすめのルーターはありますか?

WZR-1166DHP2やWG1400HPが無難ではないでしょうか。
1.3Gbpsの親機では子機も1.3Gbpsでないとあまり意味はないです。

書込番号:17940372

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 20:13(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます。
初心者の質問にも丁寧にお答えいただき感謝いたします。

当商品の購入は見送り、2.5GHzも対応している商品を購入いたします。
今考えているのは、GW-900Dです。
http://kakaku.com/item/K0000510144/


ルーターも同時購入を予定しています。
iPhone6を購入予定なのですが、1300mbpsで接続できるのでしょうか?

iPhoneが1300mbpsに対応しておれば、それを買います。
もし対応していなければ、866mbpsのルーターを買います。

書込番号:17940423

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/15 20:24(1年以上前)

> iPhone6を購入予定なのですが、1300mbpsで接続できるのでしょうか?

まずありえません。
iPhone6以外の国内で販売しているスマホで11ac対応機種がありますが、私が知る限り最大433Mbpsです。
PCに内蔵している無線LANでも1300Mbpsは、ほぼ無いと思います。

書込番号:17940467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/15 20:33(1年以上前)

そもそもの契約自体が200Mbpsまでという人が多いですがそちらは大丈夫でしょうか?

書込番号:17940513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ganjinさん
クチコミ投稿数:96件

2014/09/15 21:47(1年以上前)

むむ、契約している速度ですか。
それは考えていませんでした。てっきり隼だと思っていたのですが・・・


調べてみると

フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)

と表示されていました。
これはもしかして1000mbpsでないのでしょうか?

書込番号:17940924

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/09/15 22:24(1年以上前)

> フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)

100Mbpsのようですね。
http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/

光回線は安定してますが、
無線LANは距離等でいくらでも遅くなりますから、
親機から離れているのなら、無線LANの仕様はある程度余裕を持った方が、
全体のバランスは取れます。

書込番号:17941134

ナイスクチコミ!0


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2015/01/30 21:22(1年以上前)

Baffalow WHR-1160DHPとOSでつなげようと試してTCP IPの問題でしょうか?まったくつながりません。

書込番号:18422544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:85件

http://www.amazon.co.jp/dp/B00EQM8IHA/ref=wl_it_dp_o_pd_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=BELKNRYQRW94&coliid=I1XHD2IFZMV4OJ

こういう周辺機器って、のーに限らず、デスクトップpcでもつかえますか?

書込番号:17939839

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/15 18:11(1年以上前)

こぅじぃ...さん、こんにちは。

デスクトップのマザーボードに
mini PCI Expressのスロットが実装されていれば、
使える可能性は高いですね。

書込番号:17939895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/09/15 18:14(1年以上前)

AsusのH97plus(atx
はどうでしょう。

書込番号:17939907

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2014/09/15 18:16(1年以上前)

下記の周辺機器はどうでしょうか。
>Intel Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop(7260HMWDTX1)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130914/ni_cac7260.html
>無線LANの高速化2:インテル「7260HMWDTX1」導入で867Mbps対応
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201401110000/

書込番号:17939914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/15 18:19(1年以上前)

スペック表を見てから聞こう。

書込番号:17939927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/09/15 18:23(1年以上前)

すいませんわかりませんでした。対応してるんでしょうか?

書込番号:17939946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/15 19:06(1年以上前)

スペック表すら見る必要無いと思うが・・・
マザーの写真すらみないの?、それじゃだめだよねw
みんな、そこそこヒントはくれてる、後どうするかは君次第。

自分の何がダメなのか考えたことある?
それがわからないうちは、答えに自力でたどり着けないし、神様が降臨して親切に教えてくれたとしても、自分の糧にはならない。ちょっと先に行くと、すぐ別の問題にぶつかって立ち往生。

君のしている質問は実に低レベルで、たぶん今時の小学生なら自力で答えにたどり着くと思うぞ。

書込番号:17940108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2014/09/15 19:12(1年以上前)

言い訳臭くなるけど、いま7gb制限かかってて、まともに写真見れない

書込番号:17940124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/15 19:45(1年以上前)

どうしてもmPCIe接続の無線LANアダプタを使いたいのでしょうか?

http://www.coneco.net/SpecList/01504010/op10_id/21495688/display/100/spec_order/PRICE/

書込番号:17940290

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/15 19:48(1年以上前)

あ、閉めちゃったんですね。

http://www.asus.com/jp/Motherboards/H97PLUS/

写真を見る限り標準のPCI Expressですので、スロットが
空いているようでしたら、mini PCI-Express 変換ボード
でも使いましょうか。

http://www.amazon.co.jp/PCI-Express-mini-PCI-Express-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B008BXQUKM

動作するかは、試してみてください。

書込番号:17940303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

格安SIMをUSBでPCに直接。

2014/09/07 12:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
引越しのためにネット回線を検討中です。
どうも語彙足らずで説明がうまく出来ないのですが、ご助言よろしくお願いします。

現在使っているPCはwin7で、デバイスマネージャを見ると無線LAN機能はない様です。
ここでOCNのアレの様な格安SIM・テザリング可スマホ・無線LANアダプタを揃えるとそこそこな金額になってしまいます。

そこで質問ですが、PCへUSBで格安SIMを直接接続してネットが出来る様になる機材はあるのでしょうか?
デスクトップPCに常設させ、持ち運びは考えていません。
この様な物がありましたらメリット・デメリットをお知らせください。
また他にも便利というか手があるなら、それも併せてお願いします。

書込番号:17910484

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/07 13:10(1年以上前)

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/181/181186/

こういうの
キャリアからも出てるよ
どっちが安いかは自分で探して比べてください

書込番号:17910573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/09/07 13:14(1年以上前)

別にルーター型の物でもPCとUSB接続すればPCに無線機能は必要ないわけで
スティックにするメリットってのはそこまであるとは思いませんが
安いほうをということでしたらそういう探し方をすればよいと思います

書込番号:17910590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2014/09/23 13:21(1年以上前)

以前、Xiのモバイルルーター使ってましたが
usb接続で使ってましたよ。
SIMフリールーターとかあると思います

書込番号:17971776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2014/10/21 14:44(1年以上前)

amazonであります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=l-02c

他にもいくつかありますよ。

書込番号:18075845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCを新しく買ったのですが…

2014/09/06 14:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > NEC > AtermWL900U PA-WL900U

クチコミ投稿数:52件

確認せずに、無線LANが内蔵されていないものを買ってしまいました。素人(PCには全くと言っていい程 無知)ながらに必死で調べたところ、こちらの製品をPC(デスクトップ)につければ受信するらしい?と受け取りましたが、買ってから使えなかったのでは残念なので、詳しい方、是非教えてください。
新規購入したPCは NEXTGEAR-MICRO im550SA5-MD (64bit / H81 / GF)
無線LANホームルータは NEC Aterm WG1400HP PA-WG1400HP を今まで使っていました。
また、ゲーム用PCのためDVDドライブはいらないと思いつけませんでしたが、
私のような無知な者には、最初の無線LAN接続の時、DVDをPCに入れて画面に出てきたとおりにインストールしなければならないことに気づき、これも焦って調べました。↓このような外付けDVDドライブを買えばいいのでしょうか?
I-O DATA バスパワー対応ポータブルDVDドライブ DVD-EC01K
こちらも合わせて教えて頂けると助かります。
難しい専門用語は???なので、小学生や老人が分かる程度の専門用語で回答していただけると、
とても助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17906948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/09/06 14:26(1年以上前)

>新規購入したPCは NEXTGEAR-MICRO im550SA5-MD (64bit / H81 / GF)

http://www.g-tune.jp/ws_model/ginjishi/im550sa5_md.html
によると、PCはWin8.1 64bit & USB3.0 のようですが、
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl900u/spec.html
では、WL900UはWin8.1 64bit & USB3.0に対応しています。

> 無線LANホームルータは NEC Aterm WG1400HP PA-WG1400HP を今まで使っていました。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1400hp/spec.html
によると、11acで最大リンク速度が866Mbpsですが、
WL900Uも11acの866Mbpsに対応してますので、
親機に丁度仕様のあった子機だと言えます。

>最初の無線LAN接続の時、DVDをPCに入れて画面に出てきたとおりにインストールしなければならないことに気づき、これも焦って調べました。↓このような外付けDVDドライブを買えばいいのでしょうか?

DVDドライブがPCになくても、WL900Uのドライバやユーテリティはインストール可能です。
PCをWG1400HPに有線LAN接続し、NECのサイトからドライバ等をダウンロードして下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl900u_win.html#f8

インストール方法はこちらを参照。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl900u_win.html#verup

書込番号:17907000

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/09/06 14:31(1年以上前)

デスクトップ機なら有線LANポート(端子)があるでしょうから、USB接続タイプでなくても
Aterm WG1400HPのような無線LANルーターの追加で子機モードとして接続可能です。


WG1400HP(親機)<<<<無線>>>>WG1400HP(子機モード)―有線― PC
と言うイメージです。

子機はAterm WG1400HPでも良いですし、下位のWF1200HPでも良いでしょう。

ただし、親機と子機の距離が遠いと電波が弱くなりますので
設置場所の距離と壁や天井などの遮蔽物の有無がカギです。

DVDは外付けでも繋がりますが、増設出来るデスクトップなので
折角だから内蔵しましょう。
http://kakaku.com/item/K0000579753/

書込番号:17907014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/09/06 15:04(1年以上前)

無線LAN機能が無ければUSB子機かLANコンバータを買えばつなぐことはできる。
でもネットゲームで大量データを受け取るなら有線LAN接続の方が速いし、チームプレイで出遅れたりすることもない。”スピード/タイミング命”のゲームの場合LAN/キーボード/マウスとも有線の方が安心。このPCが無線機能を付けていないのもゲームに特化したPCだから。
最近は無線のゲーミングマウスも出てきているが値段もそれなりにする。

書込番号:17907113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/06 16:13(1年以上前)

>最初の 無線LAN接続の時、DVDをPCに入 れて画面に出てきたとおりにイン ストールしなければならないこと に気づき、これも焦って調べまし た。

最近はBD/DVD/CDドライブを内蔵しないパソコンも多数あります。
軽量さが好まれるためでしょう。

BD/DVD/CDドライブは買わなくても済みます。

恐らく、メーカの取説もBD/DVD/CDドライブが無いことを想定して書かれていると思います。

ドライバも自動的にインストールされるかも知れませんが、その点は取説を見てください。
取説は、メーカのウェブサイトに掲載されていることが多いので、買う前に確認できると思います。

書込番号:17907282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/09/06 21:06(1年以上前)

ちょっと出かけている間に…みなさん貴重な時間を私の質問に割いてくださってありがとうございます。

羅城門の鬼 さん、分かり易い説明と色々なリンクの貼り付けありがとうございます。
Re=UL/ν さん、イメージ化された部分がとても分かり易かったです。ありがとうございます。
Hippo-crates さん、ゲームに特化したPCだからなんですね!やはり無線じゃない方が良いのかな?と迷います。
         貴重なご意見ありがとうございます
papic0 さん、皆さん同じことを言われているので、無駄にDVD外付けを買わなくて済みました。ありがとうございます。

無線LANは皆さんが教えてくださったとおり、こちらを買おうと決めた反面、
引っかかってしまったのは、オンラインゲーム用に買ったPCなのでやっぱり有線がいいのかな?というところです。
ただ2階のモデムの位置(リビングのTV の横→NTT光テレビなので)と1階の部屋が遠いので
USBケーブル(でしたっけ?)で部屋まで繋ごうとすると何十メートルも必要となってしまい、
結果見てくれが悪いのと有線が長いと速度が遅くなると聞いたことがある記憶が…。
じゃ、TVの横にPC設置となるとこれこれで、色々と面倒なことに。
今まで、無線LANでオンラインゲームをしていましたが
やはり有線の方がいいのでしょうか?
迷います。みなさん、IT関連にとてもお詳しいですが、
オンラインゲーム用だったら、やはり有線でされますか?
お礼ついでになって申し訳ないのですが
もしよろしかったら、ご意見お聞かせください。

書込番号:17908279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/09/06 22:05(1年以上前)

>USBケーブル(でしたっけ?)で部屋まで繋ごうとすると何十メートルも必要となってしまい、

USBケーブルでなく、LANケーブルですね。

>結果見てくれが悪いのと有線が長いと速度が遅くなると聞いたことがある記憶が…。

有線LANは距離が長くなっても速度は変わらないです。
1Gbps同志の機器なら距離が長くても1Gbpsでリンクしてくれます。

>やはり有線の方がいいのでしょうか?

確かに有線LANの方が安定しています。
一方無線LANは設置環境に依存します。
距離が遠ければリンク速度自体が遅いですし、
近所でも無線LANを使っている家が多いと、
2.4GHzの場合は干渉を受けてしまいます。

オンラインゲームの場合は応答速度が重要なのでしょうが、
WG1400HPが2階でPCが1階なら、微妙かも知れませんね。
水平方向の距離がない場合は、5Ghzで接続すれば、
無線LANでも比較的応答速度は良くなると思います。

書込番号:17908541

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/06 22:12(1年以上前)

>USBケーブル(でしたっけ?)で部屋まで繋ごうとすると何十メートルも必要となってしまい、
>結果見てくれが悪いのと有線が長いと速度が遅くなると聞いたことがある記憶が…。

何十メートルとは豪邸にお住まいなんですね。

拙宅は、5部屋の小さな戸建ですが、1つの部屋から他の4部屋にLANケーブルを敷設しましたが、
全て壁内と天井裏に配線できました。
もちろん、自分では施工できないため、工務店に依頼しました。
見栄えは、壁にLANコンセントが追加されるだけですので、すっきりしています。

書込番号:17908569

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/06 22:32(1年以上前)

>今まで、無線LANでオンラインゲームをしていましたが
>やはり有線の方がいいのでしょうか?

無線LANは環境により、速度がずいぶん違ってきます。ご自分のお住まいで、無線LANで十分な速度が得られるなら、有線LAN工事をしなくて済みます。
拙宅では、無線LANでは動画再生できないため、有線LAN化しました。

書込番号:17908669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/09/07 10:41(1年以上前)

おはようございます。
今回も、まとめての御礼で申し訳ございません。

羅城門の鬼 さん、LANケーブルですね(…ネット上に無知ぶりを晒してしまった。恥)。長くても速度は変わらないんです        か???これも勘違いしてました。以前10年くらい前の沖縄在住の際、NTTの人に言われたのこととして、
        記憶していたのですが。記憶違いか沖縄NTTのおじさんの間違えか時代の変遷ですね。
        とても詳しい内容で教えてくださりありがとうございました。
        一つだけ…文中の「水平方向の距離」と「5Ghzで接続すれば…」とありますが、「水平方向」とは、
        天井や壁を取り払って考えた、親機からPC(子機を繋ぐ場所)との理解でよろしいでしょうか?
        また「5Ghzで接続」とは親機ルータから子機へ無線を飛ばす時、何らかの細工をするのでしょうか?
        この部分の補足説明をいただけたら嬉しいです。その時できましたら、機械音痴でアナログ人間(携帯は        いまだにガラ系)の私にわかる程度の言葉で教えてください。よろしくお願いします。 

papic0 さん  豪邸ではありませんが…私のイメージが2階部屋の隅にあるモデムからLANケーブルを壁伝いに這わせ、        天井に持っていき、階段も這わせ1階の部屋の隅にあるPCまで這わせると…などという、とても原始的な
        アナログの方法で考えていたので(恥)。多分その位いるかと…(数字に弱いので距離感覚も取れない…)
        LANケーブルの増設工事ですね…そうすれば、すっきり!ですね。お金も頭も使わなくてはダメですね。        今まで無線内臓の普通のPCにゲーム用グラフィックだけ増設して無線LANで使っていました。動画再生は        普通にできましたが、ゲームPLAY時に出遅れたり反応が遅かったりしたこともあったような…
        3年越しのPCのせいだと思ってました。親切なアドヴァイスありがとうございます。



  

書込番号:17910156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/09/07 12:32(1年以上前)

>一つだけ…文中の「水平方向の距離」と「5Ghzで接続すれば…」とありますが、「水平方向」とは、天井や壁を取り払って考えた、親機からPC(子機を繋ぐ場所)との理解でよろしいでしょうか?

無線LANの電波は、距離が遠かったり、障害物があると減衰します。
距離に関しては、垂直方向には1階と2階の差はおおよそ推測できます。
あと水平方向の距離が影響しますが、親機とPCの距離でも良いです。

障害物に関しては、1階と2階の間の構造物(天井と床)の材質も影響します。
木造なら比較的影響は少ないです。

>また「5Ghzで接続」とは親機ルータから子機へ無線を飛ばす時、何らかの細工をするのでしょうか?

5GHzのSSIDに接続します。
WG1400HPだと、aterm-XXXXXX-aです。
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/list/m01_m69.html

5GHzは干渉が少ないので、他の無線LAN機器があっても、
通信でデータが遅延することは少ないです。

書込番号:17910476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/09/07 18:01(1年以上前)

丁寧で分かり易い説明ありがとうございました。
我が家は木造です。築2年で断熱材等は結構良いものですが、
木造には変わりないので、無線はよく飛ぶと思います。
水平方向の意味が分かりました(;'∀')
1階のPCの位置と2階のモデムの位置は、同じ階だったら4mほどで、
1階床から天井は約260m…なので、高さは2階床を入れると約3m位かと思います。
豪邸でもなく普通の木造家屋です。
なので、なんとなくいけそうな気がしてきました。
もし、↑これを読んで「ちょっと無理そうだぞ」と思ったら
また書き込みして教えてください。
5GHzに関しても、リンクを張り付けていただきありがとうございました。

羅城門の鬼 さん最後まで丁寧に説明していただいて感謝いたします。
また、他のみなさんも、週末のお忙しい中アナログ人間の私のために
貴重な時間を割いてくださり、参考になるご意見をたくさんありがとうございます。
まずは子機を買って無線で飛ばし、とりあえず様子を見て、
やはり有線の方が…となったら工事することにします。
(なんと言えども、ゲームPCだから…)
皆さん、本当にありがとうございました。

何か補足があったらよろしくお願いします。


書込番号:17911374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/09/16 22:02(1年以上前)

本当は全てが私にとっては有効な回答でした。
が、Good Answerは3人までと決まっているので…
最後まで丁寧に回答してくださったお二人と
ゲームPCの有線の意味を気づかせてくださった方を
選ばせていただきました。

みなさん、分かり易くお答えくださって、ありがとうございました。

書込番号:17945201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくお願いします。WRH-300WH→WLI-UC-G301N

2014/08/29 21:06(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-G301N

クチコミ投稿数:23件

エレコムのWRH-300WHを使って WLI-UC-G301N で無線接続できますでしょうか?

書込番号:17881531

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/08/29 21:12(1年以上前)

>エレコムのWRH-300WHを使って WLI-UC-G301N で無線接続できますでしょうか?

親機WRH-300WH
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/hotel/wrh-300wh-h/

子機WLI-UC-G301N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/index.html?p=spec
とは、仕様を確認すると、2.4GHzの11nで最大300Mbpsのリンク速度で接続可能です。

書込番号:17881554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/29 21:21(1年以上前)

> エレコムのWRH-300WHを使って WLI-UC-G301N で無線接続できますでしょうか?

可能ですが、WRH-300WHを所持しているのですか。
PCは持ち運べる様な無線LAN内蔵のノートPCで無いのですか。
WLI-UC-G301NをPCにUSB接続して使用する予定なのでしょうか。

WRH-300WHを所持していないのでしたら、一般的な家庭用の無線ルーターを選択した方が良いかと思います。

書込番号:17881578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/08/29 21:40(1年以上前)

現在バッファローのWHR-HP-G/PとWLI-UC-G301Nを使って無線で使用しているんですが、地元のケーブルテレビがインターネット契約をしたらエレコムのWRH-300WHを無料でプレゼントしてくれるみたいなんで、バッファローのWHR-HP-G/PとエレコムのWRH-300WHではどちらが速度が出るか気になり質問させて頂きました。同じ環境で使用した場合は速度に違いは出ますでしょうか。よろしくお願いします

書込番号:17881649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/08/29 21:47(1年以上前)

>同じ環境で使用した場合は速度に違いは出ますでしょうか。

WHR-HP-Gは11nに対応してませんので、
無線LANのリンク速度は11n対応のWRH-300WH の方が良いです。

但し、有線LANのポート数はWHR-HP-Gの方が多いです。

書込番号:17881677

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/29 22:20(1年以上前)

> 地元のケーブルテレビがインターネット契約をしたらエレコムのWRH-300WHを無料でプレゼントしてくれるみたいなんで、バッファローのWHR-HP-G/PとエレコムのWRH-300WHではどちらが速度が出るか気になり質問させて頂きました。

WRH-300WHで接続した方が無線接続速度が出ますが、あくまでWRH-300WHはホテル等で使用する携帯用の無線ルーターです。
現在は、一般家庭用の無線ルーターでも、安価な機種は2〜3千円代で購入出来ますよ。
また、契約しているケーブルテレビのインターネット速度自体では、速度の差が無いかも知れません。

書込番号:17881790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/08/29 22:31(1年以上前)

羅城門の鬼さん
哲!さん

お二人ともご親切にありがとうございます

もしよければおすすめの無線ルーターなどがあればを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:17881840

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/29 22:38(1年以上前)

> もしよければおすすめの無線ルーターなどがあればを教えて頂けないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853_K0000519570

無線接続する距離があまり離れていなければ、WR8165Nでも良いかと思います。

書込番号:17881867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42578件Goodアンサー獲得:9368件

2014/08/29 22:42(1年以上前)

>もしよければおすすめの無線ルーターなどがあればを教えて頂けないでしょうか?

最近は無線LAN機器が良く使われるようになり、2.4Ghzでは干渉が起こり易くなって来てますので、
5Ghz対応の無線LANルータの方が良いです。

但し、インターネット回線がCATVならば、有線LANは100Mbpsで充分でしょうから、
WHR-600Dあたりがコストパーフォーマンス的に良いのでは。
但し子機も5Ghz対応要。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#spec

子機が5Ghzに対応していないならば、
WHR-300HP2かWR8165N。

書込番号:17881882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/29 23:40(1年以上前)

CATVでもかなりの局が200Mbps回線を提供しているから思い込みで書かない方がいい。
契約速度が100Mbps以下でネット接続重視だと11g/n(2.4GHz、転送速度300Mbps)で有線100Mbpsの機種で十分、宅内LAN速度を上げたい場合は有線が1GHzで無線が11acという高速機種が推奨だが、子機も11acに対応してないと意味がない。

書込番号:17882101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/09/01 00:56(1年以上前)

お礼が遅れてすいません

皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂きます

皆さんありがとうございました

書込番号:17889328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線lanアダプタでできることでしょうか?

2014/08/25 10:30(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:17件

初めて自宅でネット環境整備を検討中です。

ノートPC(FMVNF70W)が古い為無線lan規格がa/b/gしかなく、今回フレッツ光 隼に加入するのをきっかけに色々調べていてわからないので教えて頂けないでしょうか?

無線LANルーターは11acの規格に合わせたものを購入予定です。

この古いノートPCで無線LANの11acにしたい場合は無線lanアダプタを接続すればOKでしょうか?
また、ルーターはNECを考えているのですがアダプタのあすすめ教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17867948

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/25 10:40(1年以上前)

>>この古いノートPCで無線LANの11acにしたい場合は無線lanアダプタを接続すればOKで
>>しょうか?
>>また、ルーターはNECを考えているのですがアダプタのあすすめ教えて頂けないでしょうか?

はい、下記のようなUSBの無線LAN子機を購入すれば問題ありません。
また、子機はNEC以外でも規格があるので問題ないです。

11ac \2,010〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510145_K0000624934_K0000510144_K0000594206_K0000487849_K0000566697_K0000487848_K0000614539_K0000509581

書込番号:17867968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2014/08/25 11:29(1年以上前)

PCが古いと能力が限られるので、無線LAN新しくしても、性能を生かせないかも知れません。
それよりFMVNF70Wは、初期状態だとメモリが1GBしかありません。
OSがVISTAだと最低2GB無いと、動作がかなり遅いと思います。
まずはメモリの増設等からかかった方が良いのでは。

書込番号:17868082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/25 13:02(1年以上前)

> この古いノートPCで無線LANの11acにしたい場合は無線lanアダプタを接続すればOKでしょうか?
> また、ルーターはNECを考えているのですがアダプタのあすすめ教えて頂けないでしょうか?

11ac対応のLANアダプタを接続すれば、障害物や距離が離れていなければ、11acで接続出来ます。

バッファローやNEC製がおすすめです。

書込番号:17868313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/25 14:41(1年以上前)

7年落ちのPCでメモリ1GBでCore 2 Duo T5500 1.66GHzという非力なCPUだからUSB子機をつなぐとCPUの負荷が増えて満足な転送速度が出ない場合がある。PCを移動させない場合(重量2.8kgだから移動することはまずないと思うが)はLANコンバータで接続した方がPCの負担が少なくて済む。

・Buffalo WZR-900DHP2 http://kakaku.com/item/K0000601282/
無線親機だが中継機/LANコンバータとしても使用可能、その分高い
・NEC WL300NE/AG http://kakaku.com/item/K0000089641/
LANコンバータ専用機、同じNECで揃えるとトラブル時は対応しやすいかも

どちらの機種も11nで11acには対応していない。
他社からは11ac対応のLANコンバータが販売されているがお勧めしない。

書込番号:17868479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/08/25 19:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
goodアンサーが最大三件しかつけれないようなので、上からつけさせて頂きました。

Hippo-cratesさんもありがとうございました。

ひまJINさんやHippo-cratesさんがおっしゃる通り今でもかなり遅いです。これで無線LANアダプタをつけるともっと遅くなるのでしたら、PCを新規に購入した方がいいものでしょうか?

それとも、根本的に実際の速度がわからない状態で11acに拘る必要がないものでしょうか?

無線LANアダプタはアドバイス頂いた製品を見てみます。

書込番号:17869094

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/25 19:47(1年以上前)

>>それとも、根本的に実際の速度がわからない状態で11acに拘る必要がないものでしょうか?

普通の2.4Ghz+5Ghz帯対応の11nの300Mbps対応の無線LANでも十分高速化出来るでしょう。
例えば下記の親機子機セットでも最大200Mbps(理論値300Mbps)くらいの速度が出ます。

超高速な速度まで必要ないのならこのような機器でも十分です。
下記のサイトで今の速度でも測ってみると良いですよ。

NEC
AtermWR8750N USBスティックセット PA-WR8750N-HP/U (親機・子機セット)
http://kakaku.com/item/K0000330797/
\8,600

スピードテスト・回線速度診断|光ファイバー・ADSL ... - 価格.com
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:17869120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/08/25 19:59(1年以上前)

kokonoe hさん早速の返信ありがとうございます。

11nでも十分早いものでしょうか?

折角、初めての自宅でのネット環境なので隼の能力を最大限いかしたいと思っています。

今はtry wimaxでネットしているのでかなり遅いと思います。

親切で適切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:17869151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング