無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メルコ社製無線プリントサーバーとの接続

2001/03/11 19:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 ひろちゃんさん

はじめまして。今、メルコの無線アクセスポイント(WLAR-L11-S)とIOのWN−B11/USBで通信好調なのですが、先日購入したメルコの無線プリントサーバー(LPV−WL11)と通信できません。最初アドホックモードでプリントサーバーを設定しなくてはならないのですが、それができないのです。プロトコルにIPX/SPX交換を使うのですが、IOのWN−B11使えないのでしょうか?どなたかご教授ください。

書込番号:121280

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/03/12 22:32(1年以上前)

支障がなければもう少し情報が欲しいところですが。
クライアントのWN−B11とでの通信が出来ていないのであれば
単なる設定ミスでしょう。
PC側のプロトコルにIPX/SPXがないのですか?
なければアドホックモード以前の次元です。
Windowsのネットワークの設定でIPX/SPXを追加して必要事項を入力。
後の設定は出来るはずです。

書込番号:122047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃんさん

2001/03/13 08:31(1年以上前)

レスありがとうございます。IPX/SPX追加しています。このプロトコルになんらかの設定が必要なのではないかと思うのですがわかりません。WN-11のほうは、アドホック、チャンネル14に設定しています。(プリントサーバーのマニュアルより)しかし、LPVマネージャー2でLPVが検索できません。WN-11のマニュアルでは、IPX/SPXを使った設定法は書いていません。なにとぞ宜しくお願いします。

書込番号:122344

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/13 13:35(1年以上前)

同じチャンネルの設定になっていませんか。
無線プリントサーバーのチャンネルを代えてみてください。

書込番号:122453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃんさん

2001/03/13 20:35(1年以上前)

ゆうしゅんさんどうもです。実は、プリントサーバーと無線PCが通信出来ない事にはプリントサーバーの設定変更できないのです。チャンネル14というのはプリントサーバーと通信するために(プリントサーバーと)合わせているのです(マニュアルより)。つまり、まず無線PCを使いプリントサーバーの設定を変えて、アクセスポイントと通信できる状態にしなければならないのです。ご存知でしたらすいません。ところで無線プリントサーバーお持ちですか?

書込番号:122606

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/14 03:29(1年以上前)

AirP'sの設定方法ですので参考まで。
ネットワークの設定にIPX/SPX/NetBIOS互換トランスポートプロトコルをインストール/AirP's付属のLPVマネージャー2を無線PCにインストール。
AirP'sに電源投入/無線LANパソコンから初期設定/クライアントマネージャーを起動/手動接続で無線PC間接続と14チャネルを選択/AirP'sとの接続は完了。
LPVマネージャー2を起動すると画面が現れるので「WP-xxxxx」表示しAirP'sを見つける。
ログインをクリックし無線設定を行なう。
無線設定をクリックしてAirStationのESS IDとチャンネルを設定する。
印刷をTCP/IPで行う場合を説明するが、プロトコル一覧からTCP/IPを選んでプロパティをクリックする。IPアドレスをDHCPから取得するか固定で割り振るかを選択する。固定の場合は、IPアドレスを設定。
これで、AirP'sの設定は完了。
AirP'sのリアパネルにあるスイッチをAirStationに切り替えて、電源を再投入/再起動後にAirP'sはAirStationと接続される。
最後に無線PCのクライアントマネージャでAirStationとの接続に戻す。
無線PCをAirStation接続に戻した後に、LPVマネージャ2を起動すると、LAN経由でAirP's(WP-xxxx)が見つかる。
Windowsのプリンターの追加でプリンターの設定を行う。(マニュアル参照)
ご質問の:ところで無線プリントサーバーお持ちですか?>現在のところLinuxサーバ1台、有線3台、ノート1台にプリンター3台という環境です。
有線のデスクトップ3台を使いプリンターを共有設定している為、無線プリントサーバーを使う必要性がありません。
まあ、無線化する程の規模じゃないって事です。
今回の設定に関するトラブルシュート、後でまとめてぜひここの掲示板にアップして下さい。貴重な情報ですから。

書込番号:122901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃんさん

2001/03/14 12:35(1年以上前)

ゆうしゅんさん詳しいご説明ありがとうございます。

ゆうしゅんさんのご説明より
>ネットワークの設定にIPX/SPX/NetBIOS互換トランスポートプロトコルをイ>ンストール/AirP's付属のLPVマネージャー2を無線PCにインスト>ール。
>AirP'sに電源投入/無線LANパソコンから初期設定/クライアントマ>ネージャーを起動/手動接続で無線PC間接続と14チャネルを選択/Air>P'sとの接続は完了。
>LPVマネージャー2を起動すると画面が現れるので「WP-xxxxx」表示しA>irP'sを見つける。
ここでわたくしこけております。AirP'sみつかりません(泣)。
上記のとうり設定しているのですが、、、ご教授ください!

書込番号:123045

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/14 13:08(1年以上前)

>LPVマネージャー2を起動すると画面が現れるので「WP-xxxxx」表示しA>irP'sを見つける。
LPVの画面でWP-XXXXというのがAirP'sです。
見つかりませんか。

書込番号:123060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃんさん

2001/03/14 20:09(1年以上前)

LPVみつかりません。考えられる事はすべて試してみたのですが。

書込番号:123250

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/14 20:54(1年以上前)

設定の画面をメールで送りましたので参考にしてください。
あと僅かです。冷静に!

書込番号:123271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃんさん

2001/03/15 18:52(1年以上前)

ゆうしゅんさん、メールまでいただき有難う御座います。
しかし、やっぱりLPVマネージャー2でLPVみつかりません。

書込番号:123982

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/03/15 21:25(1年以上前)

ここの情報にも参考になるものがあります。ご存知でしょうが。
http://www.airstation.com/products/product/lpv-WL11.html
もう少し調べてみます。

書込番号:124095

ナイスクチコミ!0


内緒ですさん

2001/03/23 19:27(1年以上前)

突然で失礼します。すでに問題が解決していたら読み流して下さい。
メルコの「AirP'S」が見つからないのは当然です。
実はメルコのいう「アドホックモード」とアイオーのいう「アドホックモード」は全く別物なんです。詳しくいうと、アイオーは「802.11アドホック」なんです。
解消方法は、別のパソコン若しくは無線カード(アイオーの無線カードは使えます。)を使用して「AirP'S」の無線の設定を「インフラストラクチャモード」に変更すれば通信できます。

書込番号:129389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろちゃんさん

2001/03/30 22:52(1年以上前)

いいえいまだに解決しておりません。自宅引越し作業のためPCさわれませんでした。
WN−B11/USBとWN−B11/PCMって機能的にちがうのですか?インターフェイスの違いだと思っていましたが。

書込番号:134719

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/01 21:36(1年以上前)

ひろちゃん さん
今度はきっと設定も大丈夫でしょう。
情報もたくさんそろったようですし。
私もひょっとして「インフラストラクチャモード」で設定可能では?
という思いが頭の中を過りました。
このスレッドはいつも見ていますので何か困った事があれば書き込んで下さい。
うまくいくと良いですね。

書込番号:136213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社互換について教えてください。

2001/02/05 15:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 ソランさん

WN-B11/USB(複数)とコレガのアクセスポイント(SPRS-11)とで無線LANを構築したいと思っています。
どなたかこの組み合わせで既に無線LANを構築している方がおりましたら、不具合やここがだめ、などの情報をお願いします。

書込番号:99328

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみふみさん

2001/02/15 20:32(1年以上前)

ふみふみです。WN-B11/USB(単品)とコレガのAPRS-11との
無線接続は、とりあえず繋がっております。
ま、どちらの商品も設定が面倒なんですよ。気がつくまでは。
私はこれに、PHSカードをつけてインタネットに接続しています。
では。

書込番号:105287

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソランさん

2001/02/17 12:27(1年以上前)

>ふみふみさんへ

掲示板への書込みありがとうございました。
私が考えいてるのと同じような使い方をしている人がいて心強いです。
早速、コレガとI/Oの組み合わせを購入して設定にチャレンジしてみたいと思います。
WEPやSSIDは、使用出来なそうですか?

設定時に、お聞きしたいことができると思いますので、できれば、私のアドレスにふみふみさんからメールをいただけないでしょうか?

書込番号:106563

ナイスクチコミ!0


ふみふみさん

2001/02/19 00:49(1年以上前)

>ソランさんへ

↑顔が怒ってますが、なにかまずい事でも書いてしまったのでしょうか?

今日にでもご購入ですか?

ま、さておき、ご質問の回答です。
SS IDは必ず設定しますので使用します。
コレガ側と、I/O側のSS IDを 同一の文字列にしてください。
WEPは、各メーカーで計算方式が多少違うため極まれに使用できないことが
あるそうです。とりあえず、今、動作試験をしてみました。
一応動作確認とれました。一応ですよ。

余談ですが・・・。
家庭内で使っているので、あまりセキュリティ(WEP)に重点を置いていません。
コレガ側のMacアドレスフィルタリング機能を使っているぐらいです。
これで外部(AP経由)からの進入は、ほぼ0に近いです。
流れ出している電波については、無視しています。
仕事に使っていないので、重要なファイルは無いし・・・。

では。

書込番号:107668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソランさん

2001/03/24 10:44(1年以上前)

先日、やっと、コレガのAPRS-11(AP)と、I−OのWN-B11/USB,WN-B11/PCMを購入し、2台のパソコンとAPの接続の設定を終えました。コレガには、カードモデムを接続して、インターネットへは、アナログ接続しています。(インターネットの利用は、メールチェックが主なので。)

 《使用した感想》
 私の家は、マンションで、APをリビングに、パソコンをそれぞれ別の部屋へおいていますが、WN-B11/USBに比べてWN-B11/PCMの感度が低いと思い、同じ部屋に2台のパソコンを並べてみたところ、やっぱりWN-B11/PCMの感度が低いです。これは、カードのアンテナの特性からしかたないと思いますが…。

《購入を検討されている方へ》
 私のノートパソコンは、古いので、USBポートがないため、しょうが無くPCMにしましたが、ノートパソコンも、できればUSBを接続したほうがいいと思います。

書込番号:129917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WIN98のインターネット接続共有について

2001/03/12 11:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 isaruさん

どなたかお知恵を貸してください。

IO-DATA WN-B11/PCMを2枚使用して、
WIN98マシンとWIN2000マシンをアドホックで繋いでます。
で、WIN98のマシンのインターネット接続を共有して、
WIN2000からもインターネット接続する、ということは可能でしょうか。
WIN98同士、WIN2000同士の接続方法に関するHPは見つけたのですが、
INTERNET-WIN98マシン-WIN2000マシンという
接続形態を紹介しているHPを探し当てられませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:121682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャットダウンできない?

2001/02/04 23:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 謎mkIIさん

WN-B11/AXP,WN-B11/PCM,WN-B11/USBをそろえてみました。
WN-B11/PCM,WN-B11/USBがシステムにあると起動はできますが
シャットダウンが完了しない状況になります。
他にも同じ状況になった人、いますか?

書込番号:98960

ナイスクチコミ!0


返信する
いまださん

2001/02/05 11:40(1年以上前)

Win2000で AXPとPCMを使ってますが、そのようなことありませんよ。

書込番号:99256

ナイスクチコミ!0


どしるさん

2001/02/05 23:56(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/win98/downloads/shutdown.htm
もしかしたら、これに該当しているのかも…? ご判断はお任せします。

書込番号:99563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ?

2001/01/29 16:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

WN-B11/AXPとWN-B11/PCMは、先日秋葉原で売っているのを見ましたが、
WN-B11/USBは、見当たりませんでした。
IO-DATAのHPでは、WN-B11/USBだけ「1月中旬出荷予定」のまま。
いったいいつ出荷されるのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:95048

ナイスクチコミ!0


返信する
トーマスさん

2001/01/30 16:44(1年以上前)

質問で申し訳ありませんが、WN-B11/AXPとWN-B11/PCMはいつ頃、どこの店で見かけたか教えていただけませんでしょうか。ぜひ購入したいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:95726

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつさん

2001/01/30 17:23(1年以上前)

>トーマスさん

WN-B11/AXPとWN-B11/PCMについてですが、28日(日)にPCを自作するために
秋葉原にパーツをそろえに行ったときに見つけました。
WN-B11/AXPについては、ソフトクリエイトのネットワーク館でちょっと高めで
売っていましたが、WN-B11/PCMは入荷していないということでした。
で、他のショップでちょっと安めで、WN-B11/AXPを見つけましたが、ショップ
名が分かりません。(すみません。場所は大体わかっているのですが...)
WN-B11/PCMについては、これもどこかで見たのですが、これも忘れてしまいま
した。(本当にすみません。各パーツ最安を探すために、いろんなところを
回っていましたので)

ちょっとそれますが、さっきIO-DATAから連絡が来て、WN-B11/USBは、昨日か
ら出荷を開始したそうでした。

何のお役にも立てずにすみません。

書込番号:95740

ナイスクチコミ!0


トーマスさん

2001/01/30 21:51(1年以上前)

いつさん、どうもありがとうございました。今週中にも探しに行ってみようかと思います。

書込番号:95898

ナイスクチコミ!0


いいださん

2001/01/31 14:38(1年以上前)

1/30、秋葉のLAOXネットワーク館でPCMとAXPを買いました。
AXPが22200円、PCMが10800円でした。

AXPはかなり小さいです。手のひらサイズくらい。
でも、外部電源トランスがでかい、電源コードがメチャ太い!!
これは、改善してもらいたい。

書込番号:96257

ナイスクチコミ!0


トーマスさん

2001/01/31 17:25(1年以上前)

質問ばかりで申し訳ないですが、有線LANと比較して、セットアップは難しいですか。また、WN-B11/USBは売ってなかったでしょうか。

書込番号:96309

ナイスクチコミ!0


トーマスさん

2001/02/01 15:50(1年以上前)

 皆さんからの情報でついに買いました。アクセスポイントとUSBアダプタです。ラオクスのネットワーク館で買いました。使い勝手はなかなかです。軽量鉄骨の部屋を間に一つ隔てたところで、インターネットに無線で共有接続して、楽しんでいます。コンピュータが何台もあり、部屋の至る所に穴をあけていたのがまだ残っていますが、これで自由に動きながらどこでもインターネットにつながります。プリンターやファイルの共有も簡単になります。
今は部屋を二つ離れたところにすますが、無線の強さは70%ほどです。インターネットにつなぐ分には、これで十分な速さです。

書込番号:96943

ナイスクチコミ!0


つっちぃさん

2001/02/02 23:27(1年以上前)

今日 取り寄せを依頼するつもりで ヨドバシカメラ川崎店に行ったら
/AXPや/PCMはなく 逆にWN-B11/USBが 山と積んで売られていました。
川崎に入荷してるんですから 秋葉原にも流通し始めて居るのでは
ないでしょうかね。

ただノート取付用のキャリングアダプターが間に合わなかったと見えて
登録した方に後から送る…… と表記されていました。
きっと これが出荷遅れの原因だったんでしょうね。

ヨドバシカメラでは 11800円でしたけど 今13%のポイントバック期間中
ですから 実質1万円チョイですね。 いい買い物をしました。
明日早速 家の無線LAN(AirStation)と合体だぁ。

書込番号:97704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発売されていますか?

2001/01/22 20:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

IO-DATAのホームページで1月中旬に発売とあったので、実物を見てから
購入を決定しようと、1月22日に新宿を回りましたが何処でも販売して
いません。他社のカードが14400円で販売されているのでIO-DATAの製品
が店頭にでるまで待つつもりです。

書込番号:90774

ナイスクチコミ!0


返信する
いいださん

2001/01/23 00:20(1年以上前)

今日、東京ショールームに電話して聞いてみたのですが、
どうやら、2月にずれ込みそうですね。
私も、アイオーのを買おうと思ってます。
でも、アイオーのが出れば、他社のも値下がりしそうですね。
じきに、カードが1万円、アクセスポイントが2万円くらいになりそ
うですね。

書込番号:90967

ナイスクチコミ!0


HideCPAさん

2001/01/23 18:58(1年以上前)

今日、3カ所で聞きましたが、いずれも2月上旬との事でした。ょ〜

書込番号:91401

ナイスクチコミ!0


おさるさん

2001/01/26 17:04(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、皆さんなぜアイオーにこだわるんですか?
他にもっと安いのがあるのに・・・。
アイオーの魅力について教えてください。

書込番号:92992

ナイスクチコミ!0


何でしょう?さん

2001/01/26 17:38(1年以上前)

>皆さんなぜアイオーにこだわるんですか?
メルコがスカだったから。

書込番号:93012

ナイスクチコミ!0


スレ主 白山さん

2001/01/29 10:00(1年以上前)

>素朴な疑問なのですが、皆さんなぜアイオーにこだわるんですか?
こだわっていません、IOが一番安いからです。
>他にもっと安いのがあるのに・・・。
他社でもっと安いのがあるのならここで紹介して下さい。

書込番号:94907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング