
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2023年4月25日 19:41 |
![]() |
2 | 3 | 2023年4月22日 19:32 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年4月18日 22:09 |
![]() |
4 | 6 | 2023年4月2日 17:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2023年3月29日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2023年3月14日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > インテル > AX200.NGWG.DTK

スペックにタイプ 2230 WiFiの記載のあるM/Bであれば利用できます。
Pro4にはその記載がありますが、HDVにはありません。
https://www.asrock.com/MB/Intel/B360M%20Pro4/index.jp.asp#Specification
書込番号:25235846
1点

※ CNVio1 WiFiモジュール(Intel® Wireless-AC 9560/9462/9461)のみをサポートします。
注釈ありますよ。 WiFi6は無理です。
書込番号:25235887
2点



失礼しました。Intel 300シリーズでは制限があったのですね。
一応、デスクトップ向け製品はありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKY5CW4
アンテナは2種類あるようですが、レビューを見る限り安い方で問題ない様です。
書込番号:25235956
0点

AX200ってPCI-E接続でCNViじゃないと思うのだけど。。。
CNVi接続のWIFIはAX201だと思う。
PRO4の方なら
- 1 x M.2 ソケット (Key E), タイプ 2230 WiFi/BT PCIe WiFi モジュール および Intel® CNVi (統合 WiFi/BT)**
という記述なので、PCI-E接続のAX200は使えると思う。
そもそもHDVにはKeyE規格のM2スロットはないので繋げないと思う。
ということならB360M PRO4では?と思うし、PCI-E接続なら速度は別にしてCNViの制限はないと思うのだけど
書込番号:25235976
1点

AX200は汎用品で使える可能性はあるようですね。コネクタ形状で判断できるようです。
https://forums.evga.com/What-WiFiBluetooth-Adapters-are-EVGA-B360-Micro-compatible-m3022084.aspx
B360での報告は見当たらないですが、H370での動作報告はAmazonにありました。
書込番号:25236003
2点



無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT
市販のアンテナ延長コード1.5m〜2.0m 使用できますか?
https://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN-Wi-Fi-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-RP-SMA-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9/dp/B00D0XU0J0?th=1
こんなので延長できますか?
0点

アンテナコネクタには、SMAとRP-SMAの2種類あります。
どちらのコネクタが採用されているか調べ、それ用の延長ケーブルを購入しましょう。
書込番号:25231033
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
このタイプはRP-SMAになるのでしょうか?
マニュアルのスペックにもかいて無いようで・・
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/PCE-AX58BT/APAC15947_PCE-AX58BT_QSG_V2_WEB.pdf?model=PCE-AX58BT
宜しくお願い致します。
書込番号:25232106
0点




無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT
スレ違いだったらすみません。後程消しておきます。
m.2しか取り付けれないPCだと気づかずこれを買ってしまいました。
しかも、今刺さっているのがax200だったのですがアンテナケーブルだけ使えないかなと思っています。
板にm.2のax200を刺してヒートシンクで隠す
みたいな構造だったので、ax200は取り外せるのですが
アンテナケーブルのアンテナ取り付け側が外せなくて困っています。
これはハンダ付けでしょうか?
ハンダゴテを当ててぐいっと外してしまってよい物なのでしょうか?
0点

技適が取れないから、電波法には引っ掛かるけど、電波法を言い出すと増設方法がない。
まあ、電波法を考えないなら、ケーブルをAmazonとかで買えば済む話だと思う。
こんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B0932BCYVF/
書込番号:25227098
0点


早々に4件も、しかも電波法とは、、
知りませんでした。言い出したらキリが無いも含めてタメになりました(^^)
今付いている既存のwifiアダプターもax200なのですが、電波が弱すぎ(アンテナシールみたいなケーブル線で弱いし不安定)
そのような理由で同じax200だしアンテナだけ使えるかな?
と安易にバラしてたところ外れない物体にぶつかり質問させていただいた次第です。
もうちょいなんか考えて、アンテナだけの商品を調べててみますね。
皆様、ありがとうございました^_^
書込番号:25227136
0点

>m.2しか取り付けれないPCだと気づかずこれを買ってしまいました。
PCの型番は?
書込番号:25227163
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano
有識者の方教えてください
こちらをPCにさして2Gは繋がりましたが5Gが繋がりません。
ちなみに任天堂Switchやスマホから「〜-a」の5G帯は接続できます。
PCもタスクレイに「〜-a」のSSIDは表示されていますが、パスワードを入力しても「このネットワークに接続できません」となります。
他の機器では使用できてるのでPCかこのアダプタの問題となりますが改善策をお願いします
2点

PCの型式、OS、自作ならマザーボードの型式を書いた方が詳しい方から返答が有るかも知れません。
(*^_^*)
書込番号:25205831
0点

wubdiws10 64bit、H270 PC MATE、自作PCです。
wifi接続は出来なかったので今回こちらを購入しました。
wifi表示され2Gは繋がりましたが遅いので5Gに繋ごうとしたら接続不可で困っている次第です
書込番号:25205984
0点

ルーター側の暗号化のレベルが高すぎるのでは?
WPA/WPA2下げてみてください。
書込番号:25205998
0点

ルータは使用しておりません
au光レンタルのBL1500HMからwifi飛ばしてます
書込番号:25206143
1点

https://www.youtube.com/watch?v=_Lq45k8j6tA
こういうものがないと1台ですべて届きません。 モデムの部屋にもっていけばつながると思います。 電波が届いていたらSSIDが出ると思います。
書込番号:25206229
0点



無線LAN子機・アダプタ > インテル > AX200.NGWG.DTK
これのレビューでアテゴン乗りさんが、A520M-Pro4で使用されてますよ。
大丈夫じゃないですか?
書込番号:25200927
0点

セブン BTOで購入したB550M Pro4搭載製品には似たようなAX200が搭載されていたので多分大丈夫でしょう。
書込番号:25200939
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20U Plus/A
【困っているポイント】デスクトップPCを無線LANで接続するために購入し、ワイヤレスアダプターとして認識されているが、wifiに接続できない。
【使用期間】購入後すぐ
【利用環境や状況】Windows11のデスクトップPCで、親機となるルーターにNECのWX5400HPを使用。
【質問内容、その他コメント】
本商品を届いてUSBでデスクトップPCに接続したところ、接続可能なwifi一覧が出てくるところまではよかったのですが、パスワードを何度入れても「このネットワークに接続できません」となってしまいます。wifiの感度も問題なく、ちゃんと4本目までたっていますが、接続できませんでした。
ルーターの設定も確認しましたが、MACアドレスフィルタリングや、アクセスコントロールなどはONになっていませんでした。
他のノートPCやスマートフォンなどではWifiに接続できたので、子機の方に何らかの問題があるのではないかと考えております。
また、ルーターのネットワーク以外にもスマホのインターネット共有を試そうとしましたが、やはり利用できるネットワークとして認識はされているのですが、同じようにパスワードを打った時点で「このネットワークに接続できません」と出てきてしまいました。
もしこの症状の対処方法が分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

2.4GHzも5GHzも両方接続できないのでしょうか?
5GHzだけならチャンネルの問題かもしれません。
WX5400HPの5GHzのチャンネルを48チャンネル以前に固定して試してみてください。
TP-LINKは海外メーカーなのでW52のチャンネルのみ対応の製品もあります。
書込番号:25132430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むーと112さん
ワイヤレスセキュリティをWPA2に落した場合、
端末は接続出来ますでしょうか?
書込番号:25132557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





