
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2021年7月15日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2021年7月5日 10:51 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年6月4日 13:18 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月19日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月1日 07:56 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2021年4月27日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866DS
こんばんは。
タイトルの件で質問です。
7日にこの機種を購入しました。
親機がバッファローなので、迷うことなくこの機種を選んだのですが、
接続が不安定でバッファローAになったりGになったり。
最悪は接続不能になってしまいます。
挙句の果てに、自動的に無線に繋がりません。
何か解決方法はないでしょうか?
パソコンは、GOODILLで販売されているイイヤマのデスクトップパソコンです。
型番は不明なのですが、LEVELインフィニティモデルです。
よろしくお願いします。
1点

ここの多数のレビュー覗かずに買われましたか?
最新の商品なら賭けで買うこともありますが、従来からあるものは一応評判は見るようにはしてますよ。
早いこと売り払って買い替えすることがよいと思います。
書込番号:24238936
6点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
レビューを見てみたら、余りというか、かなり酷いですね。
下調べしてから買えばよかったと後悔しています。
あずたろうさんはどこのメーカーのどの機種をお勧めしますか?
念のため聞きたかったものですから。
書込番号:24239019
1点

あまり高いものは買ってないですが、
こちら辺りは安定してました。
https://review.kakaku.com/review/K0000859653/#tab
https://kakaku.com/item/K0000922233/
書込番号:24239046
1点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
バッファローのWI-U2-433DHP、気になりますね〜。
11acが1X1というのが引っかかってはいますが。
WI-U3−866DSと比べて速度的には問題ないのでしょうか?
書込番号:24239107
0点

5GHzの速度は距離に依るので、一概には言えないことですが、
ルーターから 2.5mの近距離にて、
・WI-U2-433DHP 150Mbps
・TL-WN823N(2.4GHz) 80Mbps 出てました。
通常使いで、2.4Ghzのド安定TP-Linkよかったですよ。
書込番号:24239130
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございます。
明日早速、量販店覗いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24239135
0点

2つ持ってますが、いずれも問題ないです。
起動すれば自動でつながるし、接続も安定しています。
書込番号:24239331
0点

>けーるきーるさん
閉めたにもかかわらずレスしていただき、ありがとうございます。
やはり起動時にも繋がりますか。
5Ghz帯でも起動時につながるのでしょうか?
閉めたにもかかわらず質問して、申し訳ありません。
書込番号:24239444
0点

5ギガだろうと2.4ギガだろうと、きちんと電波が届いていればつながります。
田舎もんだべさんの環境で、きちんと強い電波が届いていますか?
弱めだったりすると、起動時に電波をつかめず、こける(つながらない)かもしれません。
親機などの設置環境はどうなっていますか?
壁だったり、ドアだったりの障害物は?
建物(木造、鉄骨)は?
親機から子機(パソコン)までの距離は?
書込番号:24239740
0点

>けーるきーるさん
レスありがとうございます。
>親機などの設置環境はどうなっていますか?
親機は隣の部屋のすぐ近くに置いてあります。
部屋は洋室です。
>壁だったり、ドアだったりの障害物は?
障害物になるのは壁ですね。
先にも書きましたが、親機は隣の部屋に置いてありますので。
>建物(木造、鉄骨)は?
建物は鉄骨2階建てで、1階が車庫になっています。
>親機から子機(パソコン)までの距離は?
親機からの距離は、直線にして2Mくらいでしょうか。
隣の部屋なのでそれほど離れていません。
書込番号:24239798
0点

大した距離ではないようですが、鉄骨ってのがちょっとアレかも。
ところで、電波強度はどれほどでしょうか
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-275/
パソコンに直挿ししてるようなら、付属のUSB延長ケーブルでよさそうなところを探して動かしてみるのも一手。
書込番号:24241352
0点

>けーるきーるさん
レスありがとうございます。
機器をWI-U3-866DSからWI-U2-433DHPに変更しました。
そしたら難なくネットに繋がるようになりました。
電波強度は、計測してみたら100%と出ましたので、
かなりの速度が出ていると思われます。
速度は時間帯にもよりますので、計測していません。
パソコンを立ち上げた際に、866DSだと手動で繋がる
回線を探してネットに繋げなければいけませんでしたが、
433DHPに変更したら、勝手に繋がってくれます。
(当たり前ですが・・・・。)
初めから口コミを見て購入すればよかったと思っています。
書込番号:24242028
0点



子機にWLI-UC-G301Nを使用しているのですが、
以前はリンク速度が600/300だったのですが、
一度別の無線子機を使ってまた付けたところ
600/144になってしまいました。
何か設定があるのでしょうか?
親機はWSR-1166DHP3です。
ドライバは両方とも最新です。
Wifiの状態を見ると速度は144mbpsです。
このWifiの速度も少ないなと感じています。
(そもそも私の光回線が基地から遠く100Mbps程度しか出ないので問題ないのですが)
接続は2.4ghzです。
ipv4でネットに繋いでいます。
無線は40Mhzを使っています。
乱文につき申し訳ありません。
ご指導よろしくお願いします。
0点


>あずたろうさん
素早い返信ありがとうございます。
リンク速度600/300が600/144になってしまったのは、
何が原因でしょうか?
ご指導いただければ幸いです、よろしくお願いします。
書込番号:24223792
0点

>以前はリンク速度が600/300だったのですが、
リンク速度の「600/300」の表記の意味がよくわかりませんが・・・
WLI-UC-G301N自体最大通信速度が300Mbpsですので、リンク速度で300Mbpsが出るということは余程無線LANルーターと接近しているなど接続環境が良くないと出ないと思います。
それが144Mbpsになったのであれば、比較的妥当な数字になっただけだと思います。
周辺の電波環境も影響して変化することもあるので、リンク速度は気にしても仕方がないと思います。
リンク速度より実際にインターネットをして出る通信速度の方が十分な数値が出ていれば問題ないと思いますが。
書込番号:24223822
0点

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど、変動するんですね。納得しました。
お二方ご指導ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24223831
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano
無線LANルータ(中継機)と無線LANアダプタをこちらに変更したらPCのネットの接続がすごく遅くなってしまいました。
Webページを移動するのに5分ぐらいかかる、ページが最後まで読み込まれず途中で止まることも多々、たびたび認識しなくなる…と、まともに使えない状態です。
以前使っていた古いルータとアダプタでは快適につながっていたのですがどうすればよいでしょうか;;
■以前→現在
ルータ(中継機): WHR-G301N → WG2600HS2
アダプタ: WLI-UC-G301N → 本商品
・こちらを挿しているのはWindows10のデスクトップPCです。(3.0対応のUSBポートに挿してます)
・5Ghz接続がなぜか接続先一覧に表示されないので2.4Ghzの方に接続しています。
・他のWG2600HS2と繋げているスマホやiPadは問題ない速度で使えています。
・PCの場所や間の障害物は以前から変わっていません。PCとルータは5mぐらい離れており間に壁が1枚あります。
古い機種では大丈夫だったから最新の機種ならもっと快適になるはずだ!と思っていたのですが思った結果にならず困っています…
書込番号:24170363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5GHzは障害物に弱いので、ルーターが別の部屋にあるのなら十分にありえます。ルーターをできるだけ障害物の影響を受けにくい場所に設置することで少しは改善できるかと思います。
ただ、下記レビューを見る限り同じ部屋に設置するのがベストでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001126363/ReviewCD=1386138/#tab
書込番号:24170417
0点

もりすまいなさん、こんばんは。
>・5Ghz接続がなぜか接続先一覧に表示されないので2.4Ghzの方に接続しています。
T2U nanoは、Windows 10ですと刺してすぐ認識されて使えますが、
そのまま使うと2.4GHzのみしか使えません。
ドライバをインストールしてください。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-t2u-nano/#Driver
書込番号:24170468
4点

Archer T2U Nano の ノイズ が干渉して 2.4GHz 帯の速度が低下しているのでは?
恐らく家中の端末全てが影響を受けている常態かと。
FYI
USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html
書込番号:24170547
0点

WHR-G301NやWLI-UC-G301Nは、現行の無線LANルーターなどに比べ強い電波の出力が許された時代の製品です。
同じ環境であれば現行の製品に変えてしまえば、通信速度が落ちたり電波が届きにくかったりするでしょう。
ただでさえコンパクトなArcher T2U Nanoであればアンテナも小さくなるので受信性能もいくらか落ちてしまうでしょうし、PC自体が障害物になってしまうことも考えられます。
USBの延長ケーブルを使ってArcher T2U Nanoの設置位置を変えてみるとか、TP-Link Archer T4U Plusのようなアンテナの大きい製品に変えてみるとかされた方がよいかと思います。
書込番号:24171591
3点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E
インテル ProSet/Wirelessソフトウェアのインストールができません。
「インストールはブロックされています:
ご使用のシステムには、このソフトウェア パッケージはインストールできません。」
と表示されます。
NEC Directで購入したPCにバンドルされた Windows 10 Home 64bit をインストール、Windows Update実行、Macafeeをインストールしただけの状態のため、結構きれな状態です。
試しにMacafeeをアンインストールしましたが解消しませんでした。
TP-Linkに問合せメールを出しましたが、4日経っても返信がありません。「回答に一週間以上かかる場合がある」と受付メールに記載されていますが、待てないのでこちらに投稿させて頂きました。
原因、解消方法がわかりましたらご教示願います。
0点

>インテル ProSet/Wirelessソフトウェアのインストールができません。
なんでそれを?
これ用のドライバは、以下だと思いますが。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-tx50e/#Driver
書込番号:24144747
0点

>けーるきーるさん
それをダウンロードしてSetup.exeを実行すると「インテル ProSet/Wirelessソフトウェア」の画面が出ます。
製品に添付されたCD-ROMから実行しても同じです。
自己解決しました。
Setup.exeを使わずにdataフォルダ配下にあるdriver.msi, PROSetEnterprise.msi, Wifi10.msiを起動したところ、Wifiが使えるようになりました。
各msiを実行する際に「SmartScreen」の警告メッセージが出てきたため、Windows Defender SmartScreenが邪魔をしていたのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:24145042
1点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G150U
先日まで、TP-Link TL-WN725Nを使用して、ネット接続、nasne視聴等を行っていましたが、
家人のPCに転用したため、古い本アダプタを引っ張り出して使用を試みています。
ネット接続は出来るのですが、IPアドレスを打ち込むと、「ページに到達できません」となって、
表示されません。nasneもサーバーが見つからず、視聴できません。
何か設定があるのでしょうか?
単純にまたTL-WN725Nを購入しても良いのですが、間違って設定をいじった可能性もありますし、
どうせ買うなら、5GHzを買いたいので。設定間違いだったら嫌ですし。
ご助言、よろしくお願いいたします。
1点

IPネットワークでのアクセスができているのなら、IP自体は割り当てられているので、単なる設定の問題かと。
書込番号:24110393
0点

ルーターのPMF機能を切ったら、表示されるようになりました。
ド田舎での使用ですので、このまま様子見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24111050
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T4E
ドアをひとつ挟むとpcのWiFiがほとんど繋がらなくなってしまうため、ドアの外にアンテナを設置したいと考えています。
そのため、市販されている延長用のケーブルと接続したいのですが、どの規格のケーブルにすべきなのか分からないので教えて頂きたいです。
書込番号:24101394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで「Wi-Fi アンテナ 延長」で検索すると、いろいろヒットします。
書込番号:24101405
1点

・PC自作派ならとりあえず知っておきたい端子。 A
http://teihensyugi.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
アンテナ端子が「SMA」か「RP-SMA」かを確認してくださいね。
ケーブル長によってはアンテナ付きの方がお得かも。
書込番号:24101739
1点

RE605XかRE505Xを付けた方がいいと思います。
書込番号:24102078
1点

>からうりさん
>猫猫にゃーごさん
ご意見ありがとうございます!!いろいろ調べてみた結果、2mのコード付きアンテナ+5mの延長コードを使って7mほど延長しようと思っています。
また、これだけ長いと減衰の影響はどれほどあるでしょうか?ゲーム用で使う予定です。
書込番号:24102807
0点

>また、これだけ長いと減衰の影響はどれほどあるでしょうか?ゲーム用で使う予定です。
調べたことないですが、「低損失」「低減衰」「低インピーダンス」を謳った製品を選ぶと良いと思います。
書込番号:24103066
1点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。Amazonにて、探してみようと思います。
書込番号:24104594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





