無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブはなくても大丈夫?

2020/12/15 22:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DHP

DVDドライブの付いていないデスクトップパソコンを買おうと思っており、無線LANで使用したいと思っています。
家では無線LANの環境はあります。
本製品を使うにあたり、DVDなどでインストールする必要があるのか、USBポートに差し込めば使えるのか教えていただけると幸いです。
osはWindows 10 Homeです。

書込番号:23851232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2020/12/15 22:36(1年以上前)

自作のデスクトップPCに使用していますが、自動的に認識してくれました。

書込番号:23851259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2020/12/15 22:57(1年以上前)

>本製品を使うにあたり、DVDなどでインストールする必要があるのか、USBポートに差し込めば使えるのか教えていただけると幸いです。

CDドライブがなくても、インターネットにアクセス関る環境があれば、
メーカのサイトからドライバ等の必要なものは入手可能です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wi-u2-433dhp.html

書込番号:23851312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 23:11(1年以上前)

TP LINKのアダプタは、CD付属してましたね。
素直にそれ使ってインストールしました。

書込番号:23851344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/15 23:13(1年以上前)

追記:
それ使わないと挿しただけでは動作に漕ぎつけるのが面倒そうでした。

書込番号:23851349

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2020/12/15 23:31(1年以上前)

今まで挿してもなかったMacBook Pro 15インチ 2016モデルのBootCampのWindows10でも自動認識出来ました。
通信も出来ております。

書込番号:23851377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2020/12/16 07:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
インターネット環境はあるので、まずは有線で繋いでドライバをインストールしてから本製品を繋いだらいいのですかね。
もしくはドライバをUSBメモリに入れてパソコンに取り入れてインストールすればいいですか?

書込番号:23851589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/16 07:52(1年以上前)

取説に導入手順があります。
取説くらいは読みましょう。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wi-u2-433dhp.html

書込番号:23851665

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2020/12/16 09:24(1年以上前)

>ふじっこ2230さん

私がWI-U2-433DHPを自動認識したのは、PCが有線LAN接続又はノートPCが無線LAN接続してインターネット環境下に有ったからです。
なので、デスクトップPCに無線LANルータと有線LAN接続すれば、DVDメディア又はUSBメモリーでのドライバーのインストールは不要かと思います。

書込番号:23851775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2020/12/16 09:25(1年以上前)

>インターネット環境はあるので、まずは有線で繋いでドライバをインストールしてから本製品を繋いだらいいのですかね。
もしくはドライバをUSBメモリに入れてパソコンに取り入れてインストールすればいいですか?

多分
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62182
からダウンロードして、自己解凍して、起動したら、
その途中で本機の取り付けの指示がでるものと思われます。

書込番号:23851777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/12 21:48(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62182

このページの一番下の□にチェック入れて「ダウンロードする」をクリック。
WIFIルーター⁽無線LAN親機⁾のボタンを押してスタート。途中、ファイアウォールを切る指示がでますが、方法も説があり簡単です。
LANケーブル無しで接続できました。

書込番号:23903720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/01/14 21:59(1年以上前)

コメントありがとうございました。
回答が遅くなり申し訳ございません。
パソコンに挿し込むだけで無事使えました。
皆様のアドバイスが役に立ちました。

書込番号:23907196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPv4で接続エラー

2021/01/06 22:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX50E

クチコミ投稿数:5件

自作パソコンにwifiをつけたくなり先日購入。
付属のCDからドライバーをインストールし、ネットワークエラーが発生。
iPv6のアドレス、DNSサーバーの値は有。
iPv4のデフォルトゲートウェイ、DNsサーバー、WINSサーバーの値が帰ってきていません。
対応処置分かる方いたら教えていただきたいです。

書込番号:23892814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/01/06 22:24(1年以上前)

補足となりますが、2.4GHz帯と5GHz帯で同じ症状が発生しています。

書込番号:23892818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42555件Goodアンサー獲得:9366件

2021/01/06 22:38(1年以上前)

https://baycom.jp/customer/support/manual/connect/set/win10/tcpipset.html
を参照して、Wi-FiのIPv4を有効化してみて下さい。

ちなみに他の子機(スマホ等)ではIPv4でインターネット接続できているのですよね。

書込番号:23892841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/06 22:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PC-NS700FAWで同じ回線で接続されているのを確認済みです。
ノートpcで確認できているiPv4の値を手打ち入力した場合もネットワークアクセスなしとなります。

書込番号:23892857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/06 22:48(1年以上前)

urlの有効化も実施しましたが改善しませんでした。

書込番号:23892872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/06 23:49(1年以上前)

追記:理解不足の私にアドバイスしていただきありがとうございました。
自動構成の「169.254.x.x」のIPアドレスがあることに気づき、色々確認しました。マザーボード付属ディスクでlanのインストールを行なっていたため混線?している可能性があった為クリーンインストールした所無事に接続でしました。ご迷惑をおかけしました。

書込番号:23893012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続が不安定?になる

2021/01/01 22:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 scherryさん
クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】
Wifiの速さは大丈夫なのですが、レイテンシが500とか跳ね上がったりします。

【使用期間】
1年ぐらい

【利用環境や状況】

Windows 10 Home
AMD Ryzen 5 2600
B450 GAMING PLUS MAX

WDC-433DU2HBK
ソフトバンク光

【質問内容、その他コメント】
Windows updateがうまくいかず、クリーンインストールをかけました。
その後、WDC-433DU2HBKを使い、ネットに接続してゲームをしようとするとサーバーとの接続が毎回切れている現状です。
原因を探ってみたのですが、5GHz帯で接続もしており、インターネットの速度自体も問題ない状態でした。
また、TCP/IPもリセットしてみたり、機器のリセットなど試してみたのですが、安定できず困っている状況です。
クリーンインストール前は快適にプレイしていたので、クリーンインストールの時に何かやった可能性が高いのですが、いかんせん無知の為、何から始めればいいかわからない状態です。

有識者の方、原因かもしくは直し方をご教授いただければ幸いです。
また、投稿が拙いので、足りていない情報があれば随時投稿しますのでよろしくお願いします。

書込番号:23883676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/01 23:21(1年以上前)

B450のUSBは負荷が高いと切れるという話は聞きますが

書込番号:23883727

ナイスクチコミ!1


スレ主 scherryさん
クチコミ投稿数:15件

2021/01/02 18:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

B450のUSBは負荷が高いというのは、CPUの使用率でしょうか?それともマザーボード自体が劣化して起きる症状なのでしょうか?

ちなみにCPUはゲーム起動時は30%ぐらい、マザーボードが去年買ったものです。
劣化にしては早すぎるかとは思うのですがどうでしょうか?

書込番号:23885047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/02 19:16(1年以上前)

CPUですかね?
因みに劣化の話では無いです

書込番号:23885109 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 scherryさん
クチコミ投稿数:15件

2021/01/02 19:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
今しがた、ゲーム起動してサーバーと接続が切れるまでやってみたのですが、最高で60%ぐらいでした。
60%になったから強制的に切断されるような状態になっているということなんでしょうか?

書込番号:23885140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/01/02 20:03(1年以上前)

そうかどうかは分からないです。

書込番号:23885219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライバが認識しません。

2020/12/25 08:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT

クチコミ投稿数:15件

マザーボードの問題か初期不良かだと思いますが素人の為ご協力下さい。
pcはomen880-183jpでマザーボードtampa2です。
元々無線内蔵してましたが、通信を速くする為購入しました。
装着しドライバインストールも成功しましたがデバイスが動作しません。エラーコード10とビックリマークで出ました。
Bluetooth用のピンが刺さる場所がなく単体で指してます。
よろしくお願いします。

書込番号:23868103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/25 09:43(1年以上前)

それはBluetoothのドライバー?Wifiのドライバーですか?

一応AX200はPCI-E接続なので、PCI-E x16のどちらのスロットに挿しても動作するはずなのですが、一応、インテルからドライバーをダウンロードして入れてもいいとは思います。
BluetoothはUSB接続なので動作はしないですし、開始もできません。

書込番号:23868197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 10:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
付属のcdでWiFiのドライバをインストールして成功してます。Bluetoothドライバもインストールしました。
一つWindowsアップデートの途中だったのを記憶してますが関係あるでしょうか。

書込番号:23868217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/25 10:09(1年以上前)

Bluetoothは動作しないので、入れる必要は無かったんですが、ドライバーが動作しないのはWifiですかね?
通常はError 10が発生するのはconflictが原因なので、デバイスのIOがどこかでおかしい時に発生します
ドライバーの再インストールはしても良いとは思います
Windows Updateとの因果関係は分かりませんが、あまり経験はないです

書込番号:23868229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 10:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
WiFiですね。
この製品のドライバの所だけビックリマークがついていました。
何度かインストール、アンインストールしたんですがだめでした。
一旦無効にして有効にもしてみたんですが、一瞬正常に動作してますと出てまた動作しませんとなります。

書込番号:23868242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/25 10:40(1年以上前)

どこかがほかのデバイスと当たってる可能性もあるのですが、一つ気になったのはもともとWifiのカードはM2についてますよね?そちらは外してますか?

書込番号:23868267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/25 10:41(1年以上前)

元々の内蔵WiFiモジュールは動作しているのでしょうか?
もし動作しているのであれば、取り外すか無効にしてみれば変わるのでは?

書込番号:23868268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 10:49(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
M2は元々の物がついてます。正常に動作してました。初めはM2の物を外してからこの製品をとりつけました。次にM2の物を元に戻してこの製品をとりつけました。M2を無効にしましたが、どちらも同じ結果です。

書込番号:23868279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/25 13:37(1年以上前)

メーカーのサイトでは、PCE-AX58BT はPCI Express x1以外のスロットとの接続では使用できません。
となってますスロット有りますか?

書込番号:23868508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/25 13:46(1年以上前)

一応一つ古いドライバもメーカーの方にありますが、そちらの方は試されましたか?
あとはこの製品の指し直しとか、別のPCIeスロットに挿してみるとか、他にもPCが有ればそちらで動作確認してみるとか位でしょうか。

エラーコード10で調べると最悪クリーンインストールとかもあるようで・・・

書込番号:23868518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/25 14:04(1年以上前)

>PCE-AX58BT はPCI Express x1以外のスロットとの接続では使用できません。

Amazonのレビューの方で、「PCIex1ではないからだめだ」というのと「PCIex16でも大丈夫だった」というのが有りますね。
基本的にPCIex16でも問題は無いはずですけど。

書込番号:23868535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 14:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>zippo1932さん
返信ありがとうございます。 
スロットの問題ですかね。
×16なら大丈夫と思っていたのですが。
他のレビューで問題なかったとあったので気にしてませんでした。

書込番号:23868543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/25 14:11(1年以上前)

基本的にはx1スロットもx16スロットも互換性があるので、使えないカードを作るほうがむつかしい。
一応、問題がないようにx1スロットでしか動作しないと記載してるだけだと思う。

そもそも、PCi-Eのソケットの規格を無視して作ってるならそれは買ってはいけないカードになります。

書込番号:23868550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 14:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やはりそうですか。
Windowsアップデートが終わった状態で試してないので帰宅したらもう一度試してみます。
エラーコードも10の他に出たような記憶があるので確認します。
その際また投稿します。

書込番号:23868563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/25 15:24(1年以上前)

初期不良で認識されないとの記載あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193193/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23520950
ダメもとで購入店orメーカに問い合わせ。
でもスロットが対象外なのでダメです。
と言われる可能性があります。

書込番号:23868635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 15:53(1年以上前)

>zippo1932さん
確かにスロットの空きは×16の一つしかないです。
そもそも×1がないので初期不良だとしても普通の店であれば交換などしないでしょうね。

書込番号:23868661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/12/25 19:13(1年以上前)

再度試してみましたが、やはりだめでした。
今回は勉強と思って諦めます。
返信頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:23868951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > PLANT WNPU583B

クチコミ投稿数:3件

WINDOWS10で使用しています。
一応使えて速度も出ているのですが、WINDOWS10起動時やスタンバイから復帰時に認識されません。
その際に一度WNPU583BをUSBから抜いて、挿し直すと認識されて使用できるようになります。
ドライバーをアンインストールして、やり直してみたのですが状況は変わりません。
ドライバーはメーカーのサイトから最新版をインストールしたのですが。
気になるのはドライバーのrtwlanu.sysのバージョンがメーカーのファイルでは
1030.25.0701.2017
なのに、デバイスマネージャーでみてみると
1030.27.0425.2018
になっていることです。
何が問題なのでしょうか?

書込番号:23827298

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2020/12/03 19:41(1年以上前)

取り付けるUSBポートを変えてみる。
シャットダウンおよび、スタンバイ時にUSB給電を停止する設定にしてみる。

書込番号:23827354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 PLANT WNPU583BのオーナーPLANT WNPU583Bの満足度5

2020/12/03 20:08(1年以上前)

「Windows 10でスリープから復帰した際にUSB機器が動作しない場合の対処方法」
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018101
上記のページでの方法が参考になるかもしれません。

私の場合は「有効」のままでも
特に認識されないという事は起きていないのですが。

書込番号:23827414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/03 20:52(1年以上前)

>BLUELANDさん
>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
USBセレクティブサスペンドを無効にしてみましたが、状況は変わりません。
ハード的な不具合かもしれませんのでメーカーに交換を依頼しようと思います。

書込番号:23827498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/12/11 20:40(1年以上前)

その後です。
メーカーに問い合わせ、本体を交換してもらいましたが、状況は変わりませんでした。

デバイスマネージャーから
Realtek RTL8821AU Wireless LAN 802.11ac USB 2.0
のドライバーファイルの詳細を見てみると、
C:\Windows\system32\DRIVERS\rtwlanu.sys
のバージョンが
1030.27.425.2018
で、IOデータからダウンロードした同ファイルは
1030.25.701.2017
でした。
まずデバイスマネージャーから
Realtek RTL8821AU Wireless LAN 802.11ac USB 2.0
をアンインストールした上、system32のrtwlanu.sys(バージョン1030.27.425.2018)を削除し、
IOデータからダウンロードしたrtwlanu.sys(バージョン1030.25.701.2017)をインストールしたところ
解決しました。
USBセレクティブサスペンドを無効にする必要はありませんでした。

書込番号:23843239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUS PRIME X470 Proでの使用について

2020/12/05 17:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AX58BT

クチコミ投稿数:13件

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_X470-PRO/J13883_PRIME_X470-PRO_UM_WEB.pdf

ASUS PRIME X470 ProのKのUSBコネクタ(上記マニュアルの1-2ページ参照)とPCE-AX58BTのUSBをつないでBluetoothを使用することは可能でしょうか?

ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:23830964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/05 19:50(1年以上前)

繋がないと使えない。
https://www.braveryk7.com/pce-ax58bt/

抜粋
USBケーブルを本体後部に差し込み反対側をマザーボード上のUSB2.0のコネクターに差し込みます。
USBケーブルはBluetooth機能を使用する為に必要なもの

書込番号:23831306

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/12/05 20:03(1年以上前)

>さだきち999さん
添付のUSBケーブルを本機とマザーのUSBポートに挿せば使えましたよ。
B-450MAですが特に問題ありませんでした。
マザーが異なるので挿さないとわかりません。

書込番号:23831330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング