無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらの商品は501HWでも使えますか?

2020/05/15 16:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

クチコミ投稿数:48件

PocketWi-Fiの501HWでも使えますでしょうか?

書込番号:23405114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/15 19:17(1年以上前)

無線LAN規格が合っていれば、基本的には問題ないはず。

書込番号:23405374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/15 21:35(1年以上前)

501HWの対応規格は、
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150928_03/
によると、11a / b / g / n / ac です。

一方、WDC-150SU2MBK は、
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-150SU2MBK.html
によると、11b / g / n です。

つまり、5Ghzでは接続できませんが、
2.4GHzの11b / g / n では接続可能です。

但し、最大でもリンク速度は150Mbpsです。

折角モバイルルータが11ac対応ですので、
USBアダプタも11ac対応の方が良いのでは。

書込番号:23405615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2020/05/15 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
安いものをと思っていたらこちらの商品にたどり着きました。
検討してみます。

書込番号:23405833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

今使っているwifi内蔵パソコンのwifi接続の調子が悪いため、この商品を検討しています。
wifi内蔵パソコンでも使用可能でしょうか?

書込番号:23358217

ナイスクチコミ!10


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/04/24 22:17(1年以上前)

使用出来ます。

書込番号:23358241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/04/24 22:18(1年以上前)

>wifi内蔵パソコンでも使用可能でしょうか?

一般的には使用可能です。

今まで WinXP / Win7 / Win8 / Win10 の子機内蔵ノートPCで
11nのUSB子機や11acのUSB子機を使ったことがあります。

書込番号:23358243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2020/04/24 22:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん

早速のご返信ありがとうございます。
すみません。もうひとつ質問があります。
使っているwufi機がWHR−300HP2(バッファロー)→中継器 BUFFALO 無線LAN中継器 11ac/n/g/b 433+300Mbps WEX-733DHP→パソコンとwifi機本体がかなり古いタイプのものなのですが使用できそうでしょうか?

書込番号:23358266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/04/24 22:51(1年以上前)

>使っているwufi機がWHR−300HP2(バッファロー)→中継器 BUFFALO 無線LAN中継器 11ac/n/g/b 433+300Mbps WEX-733DHP→パソコンとwifi機本体がかなり古いタイプのものなのですが使用できそうでしょうか?

使用は可能です。

WHR-300HP2が2.4GHzにしか対応していませんので、
T2U Nano は中継機WEX-733DHPの5GHzのSSIDに接続した方が
実効速度は出ます。

書込番号:23358295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2020/04/24 23:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
購入してみますね!!!

書込番号:23358309

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2020/05/14 20:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>キハ65さん

こんばんわ。
Archer T2U Nanoをセットアップできたのですが、どうももともとPCにあるwifiにつながっているような感じです。
Archer T2U Nanoの説明書ではセットアップが完了してwifiのアイコンマークをクリックしパスワードを入力してください。とありましたがそのパスワード画面がでてきません。
どうしたらArcher T2U Nanoにつなげることができるのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:23403618

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/14 23:19(1年以上前)

>Archer T2U Nanoをセットアップできたのですが、どうももともとPCにあるwifiにつながっているような感じです。
Archer T2U Nanoの説明書ではセットアップが完了してwifiのアイコンマークをクリックしパスワードを入力してください。とありましたがそのパスワード画面がでてきません。
どうしたらArcher T2U Nanoにつなげることができるのか教えていただけないでしょうか?

内蔵子機の無線LAN機能を無効にしてみてはどうですか。
デバイスマネージャから内蔵子機のドライバを指定して無効化してみて下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1506120072276

書込番号:23404030

ナイスクチコミ!2


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2020/05/15 08:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございました。
タブをよく見てみたらwifi2というものができており、それにアクセスするとパスワードん求められたので、それで繋がったとおもいます。以降内臓wifiを切っていてもつながるようになりました!
お世話になりました!

書込番号:23404466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DHP

クチコミ投稿数:10件

こちらの商品を購入して11ac接続で使用したいと思うのですが、電波の距離は届きますでしょうか?
以前の子機は11aで利用していて、通信が途切れるということは無かったので大丈夫かなとは思うのですが。
11aと11acって同じ5GHz周波帯ですよね?

使用している親機:バッファロー製「WHR-1166DHP3」
使用していた子機:バッファロー製「WLI-UTX-AG300/C」(電波は11aを使用)

書込番号:23389243

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/08 10:53(1年以上前)

11aと11acは同じ5GHzですが、11acで繋がるかどうかは電波や間にある障害物の状態次第。
電波の到達する距離は、部屋の間取りによって変わると思います。
現状も特に障害物が無ければWI-U2-433DHPに交換しても届かないと言うことはないでしょう。
ただ通信量を多くするために障害物に影響を受けやすくなっているので、状況によっては通信速度を落として11aとか2.4GHzでの接続になることもあるかもしれません。

書込番号:23389263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/08 11:11(1年以上前)

親機は1階でパソコンは2階で使用していて、直線距離で5〜6mくらい離れているのですが、特に問題が無いんですよね。木造建築というのも関係していそうですが。

もし駄目だったら以前の子機に戻せばいいので、気楽に考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23389295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/08 23:26(1年以上前)

>使用していた子機:バッファロー製「WLI-UTX-AG300/C」(電波は11aを使用)

11aを電波名のように使うのは混乱の元です。
5GHz帯またはW52 / W53 / W56 の方が良いと思います。

またWLI-UTX-AG300/Cは規格としては11nに対応しています。

>11aと11acって同じ5GHz周波帯ですよね?

はい、どちらも W52 / W53 / W56 を使っています。

>こちらの商品を購入して11ac接続で使用したいと思うのですが、電波の距離は届きますでしょうか?

WLI-UTX-AG300/Cはアンテナ2本でしたが、
WI-U2-433DHPはアンテナ1本です。

なので、親機からの距離が離れていて、
11nと11acの差があまりない場合は、
WI-U2-433DHPは多少不利かも知れません。

まぁ、WLI-UTX-AG300/Cで使えていたのなら、
多分WI-U2-433DHPでも大丈夫でしょうが。

ただWI-U2-433DHPの取り付け位置には注意ください。
親機から見て、PC等の陰にならないようにして下さい。

書込番号:23390952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/09 00:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

ちょっと疑問が湧いてきたので質問をしたいです。お分かりになりましたらお教えください

今使用している子機WLI-UTX-AG300/Cって、Wifi接続なのでしょうか?本体にLANケーブルがくっついていて、差し込んでAOSSボタンとかを押して設定完了するとイーサネット接続として表示されているんです。wifiの設定とかはしなかった気がします。(といいますかネットワークの設定を見てもwifi関連の項目が無かった)
初めて買った子機がこれなので、無線子機はLANケーブルが付いている物なのだと思っていました。でもこの子機が特殊なだけで、本当は無線子機はWI-U2-433DHPみたいなUSBアダプタのみ(+ドライバーCD)が主流なんですよね?ちょっと混乱しています。

一番不安に思っているのが、買い替えた時の接続方法です。
WI-U2-433DHPだとWifi接続になると思うのですが、5Ghz帯だと電波が全然届かないんです。(スマホで確認)だから買い替えると5Ghz帯だと著しく回線速度が下がるのではないかと危惧しています。(スピードテストでパソコンは上り下り70Mbps、スマホは上り30Mbps、下りは2Mbps)

良く整理できずに長々と書きましたが、簡単に言うと
@WLI-UTX-AG300/Cってwifi接続なのか(無線LAN子機=wifi接続と思っている)
子機本体に繋がっているLANケーブルを差してイーサネット接続扱いになっているけどそれだけでなんで通信が安定しているのか?LANケーブル差してるといえどほぼ無線なのに?

@だけ答えていただければ幸いです。
最初からUSBアダプタだけの無線LANを初めに買っていたら頭が混乱せずに済んだのでしょうけれども・・・

宜しくお願いします。



書込番号:23391072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/09 00:48(1年以上前)

>初めて買った子機がこれなので、無線子機はLANケーブルが付いている物なのだと思っていました。でもこの子機が特殊なだけで、本当は無線子機はWI-U2-433DHPみたいなUSBアダプタのみ(+ドライバーCD)が主流なんですよね?ちょっと混乱しています。

はい、WLI-UTX-AG300/Cが特殊です。
上位側とは無線LAN接続です。
PCとは有線LAN接続です。
そしてUSBで給電しています。

AOSSで親機と接続していると、
あまり無線LANとは気付き難いのかも知れません。

>@WLI-UTX-AG300/Cってwifi接続なのか(無線LAN子機=wifi接続と思っている)

はい。

>子機本体に繋がっているLANケーブルを差してイーサネット接続扱いになっているけどそれだけでなんで通信が安定しているのか?LANケーブル差してるといえどほぼ無線なのに?

心配されているように通常は無線LANの方がボトルネックとなり易いです。

>一番不安に思っているのが、買い替えた時の接続方法です。
WI-U2-433DHPだとWifi接続になると思うのですが、5Ghz帯だと電波が全然届かないんです。(スマホで確認)だから買い替えると5Ghz帯だと著しく回線速度が下がるのではないかと危惧しています。(スピードテストでパソコンは上り下り70Mbps、スマホは上り30Mbps、下りは2Mbps)

親機がアンテナ2本のWHR-1166DHP3ですから、
同じアンテナ2本のWSR-1166DHP4あたりを購入し、
子機(イーサネットコンバータ)として使うとWLI-UTX-AG300/Cより改善出来ると思います。
設置位置の自由度もありますし。

WHR-1166DHP3 *** WSR-1166DHP4 === PC

*** : 無線LAN(5GHz)
=== : 有線LAN

書込番号:23391102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/09 01:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
もやもやが取れました。ありがとうございます。
イーサネットコンバータの話ですが、WSR-1166DHP4を中継機にするという認識でいいですかね?

書込番号:23391117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/09 01:02(1年以上前)

>イーサネットコンバータの話ですが、WSR-1166DHP4を中継機にするという認識でいいですかね?

そうですね。
中継機として設定すれば、イーサネットコンバータとしても使えます。

書込番号:23391125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/09 01:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。解決済みとさせていただきます。

書込番号:23391128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/09 13:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
解決済みとさせていただきましたが、改めてお礼を伝えに返信します。
今日、WSR-1166DHP4とカテゴリー6のLANケーブルを購入してイーサネットコンバーターとして設置したところ、リンク速度が100Mから1Gbpsに変更され、スピードテストは以前上り下り65mb/s付近だったのが、上り220mb、下り105mbにまで上がりました!
こんなに簡単にできるならもっとはやくにやっていればと後悔しました;
色々教えてくださり誠にありがとうございました。

書込番号:23392090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/09 13:49(1年以上前)

>今日、WSR-1166DHP4とカテゴリー6のLANケーブルを購入してイーサネットコンバーターとして設置したところ、リンク速度が100Mから1Gbpsに変更され、スピードテストは以前上り下り65mb/s付近だったのが、上り220mb、下り105mbにまで上がりました!

インターネット回線の実効速度が速くて、
無線LANがボトルネックになっている場合は、
規格やアンテナ数が効いてくると言うことですね。
電波状態も良いようですし。

そこまで実効速度が出ると、
通常の使い方ではサーバー側の性能がボトルネックとなるのでしょうが。

ともあれ、潜在能力は向上したと言うことだと思います。

書込番号:23392108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/10 10:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
あのあと接続が10〜15分間隔で5秒ほどきれるようになってしまいました…
ファームウェアなどの設定も全て行い、2.4Ghz帯だけの運用にしても切れるので元の古い子機に戻したところ、切断はなくなりました。
多分新しく買った親機(中継機)の個体がよろしくなかったんでしょうね…

長々と書きましたが、一応報告です。
返金して、違う無線lanを購入したいと思います!

書込番号:23394323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2020/05/10 11:25(1年以上前)

>多分新しく買った親機(中継機)の個体がよろしくなかったんでしょうね…

残念ながらそのようですね。

ちなみに、子機専用機として使うのなら、
中継機として出している電波は止めても良いと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15505.html

書込番号:23394474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/10 12:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
了解しました!
今度は、アンテナ4本の無線lanを購入して親機にし、今使ってる親機をイーサネットコンバータとして使いたいと思います。
色々ご教授していただき本当にありがとうございました!

書込番号:23394553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターフェースUSB2.0orUSB3.0での違い

2020/05/02 20:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2点質問すみません。

今使っているルーターの伝送速度は以下の通り箱に記載されてました。

質問@:ノートPCの場合はAで設定した方がいいですか

@IEEE802.11ac(5GHz):最大867Mbps

AIEEE802.11n(2.4GHz):最大300Mbps

BIEEE802.11n(5GHz):最大300Mbps

CIEEE802.11a/c:最大54Mbps

DIEEE802.11b:最大11Mbps

質問A:USB2.0とUSB3.0の製品がありますが。USB3.0のアダブターを買ったほうがいいのでしょうか。

無線LANアダブタについてよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:23375759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/02 20:17(1年以上前)

>質問@

@A両方接続出来るように設定しておけば良いです。
通信速度が遅ければどちらか速いほうに切り替えて接続させましょう。


>質問A

実際に無線LANでそんなに通信速度が出るわけではないのでどちらでも良いです。
USB2.0でも480Mbpsの通信速度があるので十分使用に耐える速度が出ます。

書込番号:23375786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/05/02 20:34(1年以上前)

1.無線親機と無線子機の接続は遅い方の規格・速度でリンクされるから、
購入予定の無線子機の接続規格を調べ、その規格が11ac(866Mbps)以下だったらノートPC側の規格でリンクすることになる。
だから無線親機の最速規格である11ac(866Mbps)対応かそれに近い子機を買うのがベター。
※リンク速度は規格上の速度で、実際の転送速度は親機子機の距離や間にある遮蔽物の状態など電波状態で大幅に変わる。

2.USB2.0の最大転送速度は480Mbps、USB3.0は5Gbps(いずれも理論値)だから、USB3.0の無線子機の方がUSB接続区間は高速であるということ。だから11ac(866Mbps)対応の無線子機でUSB2.0接続(480Mbps)というのは数値上ではおかしな話だが、実際には販売されている。

書込番号:23375816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/05/03 11:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>Hippo-cratesさん

返信ありがとうございました。
お手頃価格の商品買ってみます。

書込番号:23376999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E

クチコミ投稿数:11件

画像のPCI-eの位置にこちらの製品を設置しようと思うのですが、グラボのファンと半分ぐらい被ることになると予想されます。その場合、グラボの排熱またはこの製品の稼働に影響が出ると思いますか?詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。

書込番号:23373125

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 17:38(1年以上前)

排熱部じゃなく吸気部です。

寧ろグラボ側の冷却で若干の邪魔になるくらいです。

距離が狭すぎなことが気になりますが。。

書込番号:23373151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 17:42(1年以上前)

当方も M-ATXのマザー & TVチューナーがこの位置関係です。


TVチューナーの高さが低めですし、気にしていません。 グラボもちゃんと冷えてます。

書込番号:23373167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/05/01 17:46(1年以上前)

吸気ファンが半分隠れてしまうのは、自分的には結構、嫌な感じですね

と言ってもどうしようもないですね。
とりあえず、付けてみて様子を見るか?

マザーを替えれば解決はしそうですが。。。あえてそこまでやる必要が有るんのか。。。


解決法になるか分からないけど、一番下のスロットが余ってるので、ライザーケーブルで伸ばして付けるか?ですよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MCLY0EW/

書込番号:23373174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 17:51(1年以上前)

ケース下側にまだ余裕あるなら、このような延長コネクタもありますよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07N38Y799/

書込番号:23373182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/01 17:52(1年以上前)

影響がどうの以前に画像見るとスロット使えるかがきわどい気がするんですが
どうかなあ…

書込番号:23373186

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/05/01 17:58(1年以上前)

物理的には挿せそうですが、風流悪化〜熱だまりが気になります。
TX3000E 動作温度: 0℃~40℃・・・上限がずいぶん低い。

マイクロATXならスロット4本のタイプにすればやや改善されます。

書込番号:23373200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/05/01 18:07(1年以上前)

自分のライザーだと設置できないかも。。。

あずたろうさんのライザーの方が設置しやすいと思う

書込番号:23373217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/01 18:08(1年以上前)

半分どころじゃなく、大きいですね、そのLANは。

やめて別機種にするほうが良いですよ。

書込番号:23373221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/05/01 18:55(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>ZUULさん
>こるでりあさん
皆様、回答ありがとうございます。延長ケーブルというものの存在を知らなかったので大変参考になりました。そのケーブルを買ってみて、それでもなにか不具合があったら諦めようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:23373337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 エレクトーンで使うことは出来ますか??

2020/04/21 17:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DMS

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品をAmazonで購入したのですが、エレクトーンへの接続の仕方が分かりません。
エレクトーンのUSBの所に入れると、「この機器では扱えないUSB機器がTO device端子に接続されています」と表示されます。
違うUSB無線LANケーブルを購入した方がいいですかね??

書込番号:23351884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2020/04/21 17:29(1年以上前)

よく、こういう類いの質問をされる方がいらっしゃいますが、何故、一般品名(エレクトーン)だけで、
その型番ズバリを書かないのでしょうか?

書込番号:23351898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/21 17:31(1年以上前)

この製品、メーカーのHPにある対応情報を見ると分かりますけど、対応しているのはWindowsとMacのPCのみです。
エレクトーンがどのようなOSで動作しているか分かりませんが、基本的に動作しないはずです。

対応情報
https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/wi-u2-433dms.html

書込番号:23351903

ナイスクチコミ!2


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/04/21 17:37(1年以上前)

参考にどうぞ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273353/SortID=16592494/

書込番号:23351915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/04/21 17:51(1年以上前)

私の使ってるエレクトーンはELSー01cです。

書込番号:23351943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/21 22:08(1年以上前)

残念ながら買いなおさなければダメですね。
下記のメーカーおよび製品が対応してるみたいだね。
Logitec LAN-W150NU2HT
BUFFALO WLI-UC-GNHP
BUFFALO WLI-UC-GNM
BUFFALO WLI-UC-GNME
Logitec LAN-W300NU2E
Logitec LAN-W150NU2AB
I-O DATA WN-G150U
I-O DATA WN-G300U
BUFFALO WLI-UC-G301N

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/3/1124123/fix_lan_202003.pdf

書込番号:23352484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/04/22 11:52(1年以上前)

エレクトーンに無線LAN設定したことがないので分かりませんが、マニュアルのどこを見てどこまで設定したか分かれば親切な方が教えてくれるかもしれません

(ヤマハ楽器の販売店の人に設定してもらった方が早い気がしますが)

マニュアル17ページ
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/8/1129878/iphone_ipad_for_el_ja_rm_c0.pdf

マニュアル202ページ
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/5/324765/els01v183_ja_om_d0.pdf

書込番号:23353420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/04/22 13:19(1年以上前)

BUFFALO WLI-UC-GNME
は入手できそうですね、一店舗しか扱ってませんけど。
後は中古を探すしか無さそうです、ヤフオクとかメルカリとか。

バッファロー  WLI-UC-GNME [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0000788841/

書込番号:23353571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/04/22 18:35(1年以上前)

なんとYAMAHのネットに
インターネットダイレクトコネクションサービスは、2016年6月末日にサービスを終了させていただきました。
・・・というのがあるがな。(笑)

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/8593

書込番号:23354029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/04/22 18:38(1年以上前)

マニュアル17ページ→8ページ

接続A:他にルータがありルータにアクセスポイントモードで接続する。

1 エレクトーンの電源を切っておきます。
iPhone/iPad上のアプリは、すべて終了しておいてください。
2 USB無線LANアダプターをエレクトーンの[USB TO DEVICE]端子に挿入します。
3 エレクトーンの電源を入れます。
4 エレクトーンに無線LANのモード設定がある場合は、インフラストラクチャーモードに切り替えます。
5 エレクトーンをネットワークに接続します。

SSID、パスワードを手動で設定

書込番号:23354038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング