無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANアダプタが無効と言われます

2016/09/13 20:24(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-150SU2MBK [ブラック]

スレ主 Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件

エレコムの無線LANアダプタ WDC-150SU2MBKを買ってドライバーをダウンロードし、デスクトップの ONKYO DS5 (Windows 10)にインストールした後、アダプタをUSBポートに挿入しました。
ところが、画面の下に「アダプタ無効」と表示されます。「ネットワークと共有センター」で「アダプターの設定の変更」を見ると、有線LANと別に WDC-150SU2M が表示されていて、「無効」となっているので「有効にする」をクリックしても「無効」のままです。どんな問題が考えられるでしょうか?
勿論、エレコムのサポートからダウンロードしたドライバーは Windows 10 用です。USBのポートを変えても同じでした。

書込番号:20197840

ナイスクチコミ!3


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/13 20:37(1年以上前)

PC本体は何を使われていますか?

書込番号:20197889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/13 20:52(1年以上前)

>Gyo_gyoさん

■WDC-150SU2Mシリーズ用ドライバ
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-150su2m/

には、

「DOS/V パソコン USB2.0ポートを標準で搭載していることが必要です。
Windows XP SP3以降 / Vista SP2 以降(32bit※) / 7 SP1 以降(32/64bit) / 8(32/64bit)/8.1(32/64bit)」

となっていて、Windows 10には、対応していないようです。

Gyo_gyoさんは、どこからダウンロードされたのですか?
URLを貼ってください。

書込番号:20197939

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/13 21:01(1年以上前)

コメントありがとうございます。URLは
http://www2.elecom.co.jp/search/download/search.asp?kataban=WDC-150SU2MBK
です。
ONKYO のPC DS5 は最初 Windows 7 だったのを Windows 10 に無償アップグレードしたものです。
USB 2.0 のポートは最初から前後で6口あります。

書込番号:20197986

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/13 21:21(1年以上前)

Gyo_gyoさん、

USB無線LANを挿した状態で、デバイスマネージャから当該デバイスを開いて、
ドライバタブのドライバの更新で適切なドライバを探してきませんか?

書込番号:20198066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/13 21:23(1年以上前)

>Gyo_gyoさん


http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-150su2m/win10/

だということですね。

確かに、Windows 10用ですね。

お手間をお掛けしました。

書込番号:20198075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/09/13 22:13(1年以上前)

>「無効」となっているので「有効にする」をクリックしても「無効」のままです。どんな問題が考えられるでしょうか?

WDC-150SU2Mのドライバも含めて、
以前に別のUSBアダプタを使っていた場合は、
全てのUSBアダプタのドライバを削除し、
内蔵子機がある場合は、そのドライバを無効にした上で、
再度 WDC-150SU2Mのドライバをインストールしてみてはどうですか。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/adapter/wdc-150su2m/WDC-150SU2M_QIG_V4.pdf
のSTEP2の「ドライバーソフトをインストールする前に」参照。

書込番号:20198282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/13 22:26(1年以上前)

>jm1omhさん
アドバイスありがとうございます。アドバイス頂いたことを含めてもっか格闘中です。
デバイスマネージャーでは「正常に動作している」と表示され、更に「更新」をしましたが、「最新である」と表示されました。一方、OSの診断では「ドライバーに問題がある」と表示されました。
インストールの段階で何かエラーが生じているような気もしますが、「正常にインストールされた」と出ているし、ウィルス対策ソフトを一時停止して、アンインストール→再起動→インストールを繰り返しても変化なしなので、今のところお手上げの状態です。
もう少し頑張ってみて、何か分かったことがあれば報告します。

書込番号:20198347

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/13 22:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
コメントありがとうございます。ご指摘の内容は、製品に付属していた説明書と同じようです。元々、デスクトップ型なので、以前は無線LANアダプタは使ったことがなくて、ソフトのインストールも行っていませんでした。今回が初めてです。
jm1omhさんへの返事に書きましたように、もう少しあれこれ調べるつもりです。

書込番号:20198382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/14 12:18(1年以上前)

念のために別のデスクトップ型 (Widows 10) にインストールしてみたところ、全く問題なくアダプタが使えました。
最初のPCはふだん特にトラブルもなく使っていたのですが、どこか分からないところに問題を抱えていたようです。
皆様にはたいへんお騒がせをして申し訳ありませんでした。

書込番号:20199765

ナイスクチコミ!0


kakiotokoさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/11 01:41(1年以上前)

同じような症状でネットを彷徨い此方に辿り着きました。
私の場合はAPモードが使えないと言う症状でしたが、何とか設定できました。
この製品のリンクを貼っておきます。
下の段の【ユーザーズマニュアル】の方が付属のガイドよりも詳しく載っています。
参考になれば幸いです。


http://www2.elecom.co.jp/search/manual/search.asp?keyword=WDC-150SU2MBK&next.x=33&next.y=15&next=Next

書込番号:20285290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gyo_gyoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/11 11:16(1年以上前)

>kakiotokoさん
コメントありがとうございます。エレコムの取扱説明書はダウンロードしていました。先に書きましたように、他のPCではインストールできたので、ONKYOのPCの問題として、一応、解決済み、としておきました。
その後、バッファローの無線LANアダプターを購入して、ONKYO のPCにインストールしようとしたところ、「WLAN AutoConfig サービスが停止しています」のようなメッセージが出たので、ネットで調べたところ、マイクロソフト・コミュニティで、「管理ツール→サービス→プロパティで WLAN AutoConfig サービスの状況を調べる」というようなことが書いてあったので、詳しいことは分かりませんが、そこをいじったらなんとか使えるようになりました。ご参考までに。

書込番号:20285954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D

クチコミ投稿数:4件

最近 Windows10 1周年 記念 アップデートしたのに、 以降 接続したり 切れちゃったりしています。
2回目、しても同じ、アップデート前には 良くできました。何だろうか?!
手伝ってください。デール 660s デスクトップ PCです。

書込番号:20274930

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WI-U3-866Dの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/08 00:36(1年以上前)

ソフトウェアダウンロード > エアナビゲータ2ライト
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi2-win.html

ドライバは最新でしょうか?

書込番号:20275051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/08 01:08(1年以上前)

WI-U3-866Dはドライバの問題が出やすい子機だから、ひんぱんに手動アップデートを行うなら別の子機にした方がいい。

書込番号:20275120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/08 09:05(1年以上前)

>最近 Windows10 1周年 記念 アップデートしたのに、 以降 接続したり 切れちゃったりしています。

全く使えなくなった訳ではないようですね。

まずは子機のドライバを最新にしてみてはどうですか。
buffaloのサイトのドライバで改善しない場合は、
WI-U3-866DのチップはRTL8812AUですので、
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=353&func=select&id=165&lang=en
のドライバも試してみて下さい。

書込番号:20275669

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/09 08:33(1年以上前)

以下のFAQは、参考になりませんか?

Windows 10 Anniversary Update を適用したら、無線接続ができなくなりました(バッファロー製無線子機使用)
【対象無線子機】
WI-U3-866D、WI-U2-433DHP、WI-U2-433DM、WI-U2-300D
WLP-U2-433DHP、WLP-U2-300D
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16072

書込番号:20279020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > ASUS > PCE-AC68

スレ主 i-3773さん
クチコミ投稿数:2件

ASUS P5K−PRO(BIOS Ver.1303)にASUS PCE-AC68を増設したのですが認識してくれません。
O/Sは WIN10 64 HOMEなんですが、ユーティリティ・ドライバーをインストールしてユーティリティを起動するとアダプターを接続してくださいと表示され動作しません。
M/B(P5K−PRO)では使用できないのでしょうか。それとも
O/S(WIN 10)では動作できないのでしょうか。
教えて頂けませんか。セットアップの仕方が分れば嬉しいのですが。

書込番号:20273299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/10/07 13:32(1年以上前)

デバイスマネージャーにこの無線LANアダプタは表示されていますか?
表示されてなければ、購入店相談して交換してもらうなりした方がいいでしょう。
表示されているなら、一度取り外し、ユーティリティを削除して、メーカーHPから最新ユーティティをダウンロードしてインストールし直してから無線LANアダプタを取り付けてみましょう。

書込番号:20273352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/07 14:04(1年以上前)

>ASUS P5K−PRO(BIOS Ver.1303)にASUS PCE-AC68を増設したのですが認識してくれません。
O/Sは WIN10 64 HOMEなんですが、ユーティリティ・ドライバーをインストールしてユーティリティを起動するとアダプターを接続してくださいと表示され動作しません。

https://www.asus.com/jp/Networking/PCEAC68/HelpDesk_Manual/
のインストールマニュアルを見てみると、
まずは添付のCDでドライバをPCにインストールしてみて下さい。

それでもダメなら、
https://www.asus.com/jp/Networking/PCEAC68/HelpDesk_Download/
にWin10もサポートしたドライバ(バージョン 2.1.1.4)がありますので、
こちらを試してみて下さい。

書込番号:20273420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 i-3773さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/08 04:14(1年以上前)

ありがとうございます。

参考になりました。やってみます。

書込番号:20275277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

10日前からネットにやっと繋がる。

2016/10/03 00:12(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:712件

WSR1166DHP2の設定は完了。
速度低下に悩まされる。
不明な点ルーター背面のスイッチは何にしておけばよいのか?ルーター?AP
今はNTT東日本とニフティのモデムを使い、本器を使用。
コンピュターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソースが応答していませんと出る。

書込番号:20259932

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2016/10/03 00:22(1年以上前)

>>不明な点ルーター背面のスイッチは何にしておけばよいのか?ルーター?AP
>>今はNTT東日本とニフティのモデムを使い、本器を使用。

情報不足ですね。
モデムの型番がはっきりしないが、ONU一体型HGWなら、AP。特に、光電話を使用している時。

下記口コミの結論は如何に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20257826/#tab

書込番号:20259963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/03 00:47(1年以上前)

原因を切り分けるのに必要な情報を提示しないのでは前スレと同じで回答もつかない。

書込番号:20260012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/03 07:57(1年以上前)

>不明な点ルーター背面のスイッチは何にしておけばよいのか?ルーター?AP

大元のNTTからのレンタル機器がルータとして機能していれば、
WSR1166DHP2のスイッチはAPにセット。
ルータとして機能していない場合は、
WSR1166DHP2のスイッチはROUTERにセットして、
WSR1166DHP2にPPPoE設定する必要があります。

>コンピュターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソースが応答していませんと出る。

子機の型番は?

書込番号:20260422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2016/10/03 09:34(1年以上前)

有線接続がうまくいかず、安定しない為子機の無線接続はまだ何もしていません。
BNRスピードテストでは、54M出る事も有りますが、回線が安定して速度を出せません。(昨夜、及び今朝7時頃)
昨夜教えてもらった事をいろいろしてみた所、ルーター等の自分の問題とは判明したのですが、問題は解決できませんでした。

書込番号:20260606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/03 22:50(1年以上前)

>有線接続がうまくいかず、安定しない為子機の無線接続はまだ何もしていません。

有線LAN接続でも速度が安定しないのなら、
プロバイダ要因である可能性が高そうに思われます。

書込番号:20262719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2016/10/04 10:38(1年以上前)

本日そうではないかの理由が判明しました。
DNSサーバーを使用しないと設定ではなっていたのが理由では無いでしょうか?
ただ中のシリアルを入れても製品登録にエラーが出て、登録出来ないのが今の悩みです。

書込番号:20263912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/04 21:41(1年以上前)

>DNSサーバーを使用しないと設定ではなっていたのが理由では無いでしょうか?

WSR-1166DHPの設定画面での「DNSサーバーの通知」のことでしょうか?

URLでインターネットにアクセスできないと言うような症状にはなるかも知れませんが、
実効速度が遅いと言うような症状にはならなさそうに思います。
使っているDNSサーバーが不調なら、速度低下になりえるとは思いますが。

書込番号:20265565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2016/10/05 08:32(1年以上前)

接続画面が出てきて、詳細設定ではDNSは使用しないになっていましたが、これをどのようにすれば良いのでしょうか?
羅生門の鬼さん、朝早くから済みません。

書込番号:20266722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/05 08:55(1年以上前)

>接続画面が出てきて、詳細設定ではDNSは使用しないになっていましたが、これをどのようにすれば良いのでしょうか?

まずWSR-1166DHP2はルータモードなのですか?
それともブリッジモードなのですか?

どのような項目でのDNSなのでしょうか?
「DNSサーバーの通知」なら通知するで良いと思います。

書込番号:20266776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2016/10/05 13:55(1年以上前)

NTTからレンタルの週末装置を介してパソコンに接続。
バッファローのDDNS画面ではDDNS(ダイナミックDNSを)使用しない設定になっていました。こちらはどうすれば?
以前の画面にはこれは有りませんでした。>羅城門の鬼さん

この場合はAP接続でよいのでしょうか?それともルーター接続?

書込番号:20267443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2016/10/05 17:08(1年以上前)

本日バッファローサポートに繋がり、まずルーターモードに変えマニュアルに変更。
次にエアステーション設定ページに入り、インターネットをPPPOEクライアント機能に替え設定を変更。
これで当分通信状態を見る事になりました。
羅生門の鬼さん大変ありがとうございました。
おかげでだ異常なようです。

書込番号:20267818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:712件

ここ1週間くらいNTT東日本の光回線の速度低下があり、原因は不明。(遅いと3M位)
ルータをIOからバッファローに変えても同じで、コンピュウターは正しく構成されていますが、」デバイスまたはリソースが応答していませんと表示されます。
原因と対策は有りますか?前は早いと100Mは出ていました。

書込番号:20257826

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/02 12:48(1年以上前)

ONUを直結して正常ならモデム(LANルーター)が駄目、それでもダメなら自宅まで着てる光回線が断線気味かもしれません。NTTに電話すれば診てもらえますよ。私の場合はONUが駄目でした。

書込番号:20257880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/02 14:19(1年以上前)

こんにちは
>ここ1週間くらいNTT東日本の光回線の速度低下があり、原因は不明。(遅いと3M位)

以下に回線事業者の速度測定ができますので、
ご契約に合わせたサイトで試してみれば原因の判別が可能だとだと思います。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_10463/1.htm

その測定結果と通常のプロバイダー提供の測定サイト等との結果に大きな違いがあるかです。

例えば、NTTでの測定結果が正常値で、プロバイダー経由の測定結果が遅いということも よくあります。

その場合は、プロバイダーが混雑しています。

書込番号:20258088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/02 16:54(1年以上前)

NTTのレンタル機器すべての型番、プロバイダ名、無線親機の型番を明記。

書込番号:20258455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/02 17:28(1年以上前)

測定の時間による差異はありませんか?
我が家の事例
NTT西日本フレッツ光 隼 biglobe Ipv4接続 有線接続
回線の混雑により、毎日21時頃から午前1時頃まで
1Mbps以下

それ以外の時間は、100Mbps以上

書込番号:20258540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/02 18:13(1年以上前)

>原因と対策は有りますか?前は早いと100Mは出ていました。

インターネットの実効速度の変動の要因は色々とあり得ますので、
要因の切り分けをしていく方が良いと思います。

例えばプロバイダの要因、フレッツ網自体の要因、LAN側の要因など。

無線LANアダプタのリンク速度を確認してみて下さい。
これはLAN側の要因の一つです。
http://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/
の最後の方の図を参照。

リンク速度が遅い場合は、親機と子機が2.4GHzと5GHzに対応している場合、
現在接続しているSSIDとは別の周波数のSSIDに接続してみて下さい。

それでも改善しない場合は、中継機を追加するなど、
無線LAN環境を改善する必要があります。

次にフレッツ網の網内速度を確認してみて下さい。
LVEledeviさん提示のURL参照。

ここで網内速度が充分速い場合は、LAN側からフレッツ網までの速度は問題ないということですので、
プロバイダのバックボーン回線が問題である可能性が高いです。
この場合は、プロバイダを変更した方が良いです。

但しプロバイダ要因の場合、結構時間帯によっても結構ばらつくことがあります。

網内速度が遅い場合は、NTTに連絡してみて下さい。

書込番号:20258672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件

2016/10/02 18:49(1年以上前)

こんばんは。
確かに無料の将棋などをすると速度低下が大きくすぐには駒も表示されません。
10日ぐらい前かですが、フールやネットフィックスも時間がかかるようになり、I-Oの無線ルーターからバッファローのWSR-1167DHP2に付け替えても速度は改善されません。
光の回線までは速度が出ていてルーターの原因なのか?それとも光回線とプロバイダの問題なのか?明日でもNTTの116に連絡してみます。
どうも皆さん、ご心配ありがとうございました。
切り分けをしないと問題解決は出来ませんよね?

書込番号:20258797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/03 22:19(1年以上前)

>切り分けをしないと問題解決は出来ませんよね?

手あたり次第、試行錯誤で対応すると、
回り道をしてしまい、解決に時間がかかることが良くあります。

インターネットはネットワークの複合体ですので、
要因は色々とあります。

書込番号:20262575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-300SU2SBK [ブラック]

スレ主 Calico catさん
クチコミ投稿数:7件

少し前に、Windows10のバージョン1607が自動適応となりましたが、その直後から本機が使えなくなりました
USBとして認識はされていますが、ELECOM WDC-300SU2S Driverが立ち上がった直後に落ちます
一応、最新のドライバ(windows10用)を再度入れてみましたが状況は変わらず。
更新を削除して差し戻せばいいのかもしれませんが、一応推奨のアップデートですし、少し抵抗があります。

これは本当にwindowsが更新されたせいなのでしょうか?
皆さまも同じような状態でしょうか?
それとも、単に手持ちのパソコンまたは本機が壊れたのでしょうか

書込番号:20255232

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/01 18:20(1年以上前)

最新ドライバでも動かないところを見ると子機側(WDC-300SU2S)がAnniversary Updateに対応していない恐れがあります。
エレコムからそのうち対応ドライバが出るのでは・・・

書込番号:20255284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2016/10/01 19:34(1年以上前)

>USBとして認識はされていますが、ELECOM WDC-300SU2S Driverが立ち上がった直後に落ちます
>一応、最新のドライバ(windows10用)を再度入れてみましたが状況は変わらず。

PCに無線LAN子機が内蔵されている場合は、
内蔵の無線LAN子機のドライバを無効にしてみてはどうですか。

書込番号:20255478

ナイスクチコミ!1


スレ主 Calico catさん
クチコミ投稿数:7件

2016/10/02 17:29(1年以上前)

対応表を見ると2016年10月1日現在、windows10に全機能が対応となっていますが、
FAQを深くまで辿って見ると9月28日更新で「windows10はプログラムAP非対応」となっています
たぶん、最新版のwindows10には非対応、ということなのでしょうね。

普通、購入前にFAQの最深部までは見ないと思いますので、対応表に全機能対応となっていればプログラムAPも対応と読み取ると思いますが……
ちょっと雑な企業なのでしょうか

調べたらwdc-150su2の掲示板でも「アップデート後使えなくなった」という書き込みがありますので、windowsっぷデートに対応していないということで確定だと思います。
>羅城門の鬼さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。

書込番号:20258542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング