
このページのスレッド一覧(全3343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年2月14日 14:17 |
![]() |
23 | 17 | 2015年2月12日 20:58 |
![]() |
1 | 9 | 2015年2月5日 23:58 |
![]() |
1 | 4 | 2015年2月5日 19:48 |
![]() |
0 | 5 | 2015年1月31日 05:41 |
![]() |
17 | 17 | 2015年1月30日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G150UMK [ブラック]
USBポートが有れば、xpノートpcでも使用できますでしょうか?
また この製品に関わらず、USB無線LANアダプタ全般に USBポートが有れば使用可?
ホテル等(特に海外・アメリカ)での使用を考えていますが、IEEE802.11n と言うことは、無線LANタイプとして、ほぼ全てで利用可と考えて良いでしょうか?
親機は、IEEE802.11a/b/g/n/ac と言うように、下位互換で作られてるので、最新の環境でも利用可能と考えられる?
0点

>USBポートが有れば、xpノートpcでも使用できますでしょうか?
WindowsXP SP3のパソコンなら使えます。
メーカー仕様表
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g150um/spec.htm
>また この製品に関わらず、USB無線LANアダプタ全般に USBポートが有れば使用可?
そのパソコン用のドライバーがあれば、使えます。
全般に
という言葉が、大抵は、概して言えば、という意味なら、おおざっぱには大抵は使えます。
>ホテル等(特に海外・アメリカ)での使用を考えていますが、IEEE802.11n と言うことは、無線
>LANタイプとして、ほぼ全てで利用可と考えて良いでしょうか?
大抵は使えます。
>親機は、IEEE802.11a/b/g/n/ac と言うように、下位互換で作られてるので、最新の環境でも利用可能と考えられる?
使えます。
書込番号:18474229
0点

>USBポートが有れば、xpノートpcでも使用できますでしょうか?
>また この製品に関わらず、USB無線LANアダプタ全般に USBポートが有れば使用可?
各OSに応じたドライバが必要ですので、
USBポートがある機器でも使える機器は限定されています。
例えばMacでは使えないUSBアダプタが多いです。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g150um/spec.htm
を見れば判りますが、 WN-G150UMでは、
「Windows 8.1 ※1/Windows 8(32・64ビット)※2/Windows 7(32・64ビット)/Windows Vista(32ビット)/Windows XP SP3以降」
です。
Windows XPも対象のOSに挙げられていますが、
XPは既にMSのサポートがありませんので、
XPを使うのは非常に危険です。
>ホテル等(特に海外・アメリカ)での使用を考えていますが、IEEE802.11n と言うことは、無線LANタイプとして、ほぼ全てで利用可と考えて良いでしょうか?
技術的に使えると云うことと、現地で法的に使っても良いこととは違います。
つまり11nは現時点では主流の規格ですので、使えるとは思いますが、
各国ごとに電波に関する規制があります。
例えば米国だとFCCです。
例えば、GW-USValue-EZだとFCCなど主要な認証を取得しています。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-usvalue-ez/spec.shtml
Vista以降のWindows機でGW-USValue-EZを使えば良いのでは。
>親機は、IEEE802.11a/b/g/n/ac と言うように、下位互換で作られてるので、最新の環境でも利用可能と考えられる?
無線LANは下位互換性が重視されていますので、最新の無線LANルータでも
大抵は11bもサポートしてますし、11nの子機も11bをサポートしていますので、
このレベルの互換性が問題になることはないです。
書込番号:18474281
1点

使用可否は別として、サポートの切れたXPの利用はまずいでしょう。
今時パソコンは非常に安くなってるので、新しいパソコン検討された方が良いかと。
タブレットベースの物なら、軽くて携帯性も良いですよ。
書込番号:18474426
0点

ホテルなんて不正侵入の狩場みたいなもんだから(中間者攻撃が可能になる)、そこにXPむき出しで持って行ったらまさにカモネギですよ。
書込番号:18475183
2点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM
皆のお知恵を拝借させていただきたく書き込みさせていただきました。
只今長期出張のためビジネスホテルの東横INに滞在中なのですが空いた時間にゲームをやるべく
PS3とwiiを持ち込んだのですがパソコンやiphoneなどはwifiでつながったもののゲーム機は繋がりません。
インターネットで調べたところなにやらポートが開いてないなどの情報が。しかし知識のない私は何のことだか
さっぱりわかりません。
とにかく知識がないながらも今のままではできないことを確認しすぐに通販でこちらの商品を購入しました。
そしてさきほどから設定をしAOSSなどでお互いに認識したものやはりできません。
ホテルのフロントの女性に尋ねてもなしのつぶてで頼るところはこちらしかないと思い書き込ませていただきました。
設定は間違っていないとおもうのですがポートが開いてないと何もできないのでしょうか。
今の環境です。部屋の壁から出てる有線LANケーブルをパソコンでつないでノートパソコンはネットできる環境です。そのパソコンのUSBを指すところにこの商品をとりつけて今も蒼井ランプがピカピカしております。館内はwifiが飛んでますのでipad iphoneなどはネット繋がっています。
9点

> PS3とwiiを持ち込んだのですがパソコンやiphoneなどはwifiでつながったもののゲーム機は繋がりません。
館内の無線LAN(Wi-Fi)にiPhoneの接続と同じように、
PS3やWiiを接続してもインターネットに接続出来ないのでしょうか?
> 設定は間違っていないとおもうのですがポートが開いてないと何もできないのでしょうか。
万一ポート解放が必要な場合は、
ホテルのルータはスレ主さんが設定変更できるものではないので、
どうしようもありません。
WLI-UC-GNM自体はPCにゲーム機等を無線LANで接続するための物なので、
ポート開放には関係ありません。
書込番号:16215564
3点

ビジネスホテルだとちょっとしたインターネットくらいの用途だし、
ポートが限定されている可能性がありますね。
書込番号:16215569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方お返事ありがとうございます。
>館内の無線LAN(Wi-Fi)にiPhoneの接続と同じように、
PS3やWiiを接続してもインターネットに接続出来ないのでしょうか?
ネットにつなぐことはできているのですがいざゲームのログインができません。
>ビジネスホテルだとちょっとしたインターネットくらいの用途だし、
ポートが限定されている可能性がありますね。
ポートの意味がよくわからないのですがパソコンのインターネットとiPhoneのネットがつながってゲーム機のネットが繋がらないことはホテル側の設定でできるものなのですか?
書込番号:16215603
0点

> 設定は間違っていないとおもうのですがポートが開いてないと何もできないのでしょうか。
ポートが開いてないと出来ないゲームでしたら、このホテルでは諦めるしかないでしょうね。
書込番号:16215637
3点

> ポートの意味がよくわからないのですがパソコンのインターネットとiPhoneのネットがつながってゲーム機のネットが繋がらないことはホテル側の設定でできるものなのですか?
LAN内の機器から送信するパケットをルータはブロックしないですが、
外部からやって来たパケットはルータがブロックします。
つまりLAN内部へは通しません。
ゲーム機でゲームする場合は、ゲーム機が使う特定のポート宛てのパケットは、
外部からLAN内部へ通す設定が必要になる場合があります。
書込番号:16215647
1点

細かいことは分からないけど、
大容量通信には向かないタイプの契約回線をホテル側がしている可能性があるので、
インターネットカフェみたいな使い方は不可能と見るしかないと思います。
書込番号:16215664
0点

東横インのサイトで見つけました。
>客室のインターネットはセキュリティの関係上、ご利用いただけない機能がございます。(VPN接続・オンラインゲーム等)
おそらく無理でしょう。
詳しく書いてる(?)ブログも見つけました。
http://young.mo-blog.jp/pckoubou/2006/04/post_6076.html
書込番号:16215718
4点

ネットワーク上のやりとりは、用途に応じてポートを占有します。
例えば普通のwebでは80番ポートを使います。
ネットワーク上のポートはいくつかあるのですが、ネットワークの容量は有限で有り、用もないのにポートを開けっ放しにしておいてもその分容量が圧迫されるばかりか、あいてるポートを探して不正アクセスなどもありますので、通常、あまり使わないポートはルータ側で閉じてます。
それらポートの開閉はルータ側でしか行えませんので、今回のような場合は、いかんともしがたいのであきらめてください。
書込番号:16215766
0点

みなさんありがとうございます!なんとか方法があるのではないかという自分の知識がないせいでストレスがたまってましたがすっきりしました。ゲームをやめておとなしく仕事に励みます。
みなさんありがとうございました勉強になりましたー!
書込番号:16216016
1点

こんばんは!なんとも諦めきれずに仕事の合間に方法をさぐってみましたらホテルから提供されてる有線LANをやめてiPhoneのテザリングでネットにつなげてパソコンを親機にしてこの商品を使ってwiiに繋げたらできるのではないかと情報を得たのですが私の環境で同じ事をしても無駄でしょうか?
またiPhoneのテザリングでPS3はオンラインできているのにwiiではオンラインできません。どうぞアドバイスをよろしくお願い致します!
書込番号:16218864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> iPhoneのテザリングでネットにつなげてパソコンを親機にしてこの商品を使ってwiiに繋げたらできるのではないかと情報を得たのですが私の環境で同じ事をしても無駄でしょうか?
ポート開放に関しては、どうもiPhoneもWLI-UC-GNMも出来ないようですね。
書込番号:16219098
0点

ホテルのネット環境は関係なしでiPhoneからテザリングしたパソコンを親機にしても接続テストでエラーがでてダメでした〜。
iPhoneからだと無理なのでしょうか?
書込番号:16220594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ホテルのネット環境は関係なしでiPhoneからテザリングしたパソコンを親機にしても接続テストでエラーがでてダメでした〜。
> iPhoneからだと無理なのでしょうか?
iPhoneのテザリング経由でも単なるインターネット接続はできるのですよね。
ポート開放を必要とする通信は出来ないのでしょうが。
書込番号:16221184
0点

iPhoneのテザリングでやるのなら、WiFiでiPhoneに直結すればいいだけで、そもそも、PCを経由する意味がないですよね。
それでも、ポートの開閉にかかわる部分はauやSoftbank側でしか弄れないのはホテルと同じです。
つまり無理。
書込番号:16222013
0点

アドバイスありがとうございます。iPhoneのテザリングはWiiと相性が悪いらしくネットにつながらないそうです。
調べていくとパソコンにテザリングをしてWiiにつなげればネットが繋がるそうなので試してみたのですが繋がりませんでした。
繋がったとホームページで書いてあったのでそのとおりにやったのですがエラーコードが出ます。Wiiの画面にセキュリティが設定されていますと表示されてキーを入力してくださいとでているのでこの商品のパソコン画面上の右下にオレンジの矢印で左に向いているところを右クリックしてオプションを開くとSSIDや暗号キーなど出るのですがそれを入力してみてもエラーコード52230がでます。このWiiがもとめているキーとはどこのことをいっているのでしょうか。
書込番号:16222079
0点

> 繋がったとホームページで書いてあったのでそのとおりにやったのですがエラーコードが出ます。
「そのとおりにやった」と書いただけではどのようにやったのかは、
スレ主さん以外には誰も判りません。
iPhone --- PC + WLI-UC-GNM --- Wii
--- :無線LAN
と云う構成で、PCがインターネットに接続出来ているのなら、
Wiiを直接iPhoneに接続してみることです。
SSIDとキーはPCをiPhoneに接続している時と同じものを使ってWiiを接続。
それでも駄目なら、それ以上のことは出来ないと思います。
書込番号:16222957
0点

東横INNのネット環境はかなり制限が掛かっています。
ですので、ネットゲーム等は動作しません。
下手に、ログインすると、制限の影響で、不正なアクセスと認識されて、パスワードの変更を要求されてしまいます。
東横INNでは、ネットゲームはあきらめるしかありません。
スマホのテザリングは、パケットを使いまくるので、下手に使うと上限に達して、通信速度制限がかかる可能性がありますので、これも無理があります。
どこぞのインターネットカフェでも潜り込んで、利用するしかないと思います。
残念・・・
書込番号:18469236
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM

>>親機モードでiPhoneとつなげたのですが、電波は強いのに通信速度が非常に遅いです。
元のインターネット回線の方が遅いのではないでしょうか?
夜になると混むプロバイダも多いです。この場合、電波は強くても通信速度は出ません。
プロバイダや回線の乗り換えくらいしかありません。
下記のサイトでPCのインターネットの速度を測って遅い場合は上記のように乗り換えるくらいしかないです。
スピードテスト・回線速度診断
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:18442342
0点

> 原因がわからないのでよろしければアドバイスをお願いします。
元のインターネット回線速度が遅い。
住宅密集地で、ご近所の無線LANと干渉している。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gnm2_tool.html
『2.本製品を親機モードでお使いの場合に、電波環境により、無線接続できない場合があります。
その場合は、以下の手順に従って、手動でチャンネルを変えることで、改善する場合があります。
(1) デバイス マネージャーを表示します。
Windows 7 の場合は、
[スタート]−[コントロール パネル] をクリックし、
[システムとセキュリティ]−[デバイス マネージャー] の順にクリックします。
Windows Vista の場合は、
[スタート]−[コントロール パネル] をクリックし、
[システムとメンテナンス]−[デバイス マネージャ] の順にクリックします。
Windows XP の場合は、
[スタート] メニュー内(またはデスクトップ)の [マイ コンピュータ]を右クリックし、
[管理]−[デバイス マネージャ] の順にクリックします。
(2) 「ネットワーク アダプター」内の、
「BUFFALO WLI-UC-GNM2 Wireless Wireless LAN Adapter」を右クリックし、
[プロパティ] をクリックします。
(3) [詳細設定] をクリックします。
(4) 「Channel」の設定を「1」から他の値に変更し、[OK] をクリックします。
※ 「Channel」以外の設定は変更しないでください。』
書込番号:18442379
0点

>親機モードでiPhoneとつなげたのですが、電波は強いのに通信速度が非常に遅いです。
インターネットとの実効速度が遅い場合は、
どの区間がボトルネックになっているのかを切り分けるのが重要です。
ボトルネックを改善しないことには、他の区間を改善しても実効速度は改善しませんので。
まずは、WLI-UC-GNM を取付けているPCで実効速度を測定してみる。
radishのように統計データのあるサイトで計測すると回線毎に平均値等と比較することが出来ます。
この段階で遅いようだと、実効速度改善には、
回線を変えたり、プロバイダを変える必要があります。
http://netspeed.studio-radish.com/
具体的にはiPhoneでの実効速度とPCでの実効速度はどれ程なのでしょうか?
それとインターネットの回線種別と通信事業者名は?
PCでの実効速度とiPhoneでの実効速度の落差が大きい場合は、
WLI-UC-GNMの設定で暗号化方式がAESになっているか確認してみて下さい。
TKIPやWEPでは11nで接続できませんので。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11975/p/1,11,396,5141
また近所の親機が多い環境なら、
WLI-UC-GNMのCHを手動で変更すると改善する可能性はあります。
書込番号:18442422
0点

>kokonoe hさん
下り 28.1mbps 上り 94.4mbpsでした。いかかでしょうか?
>哲!さん
試しましたが改善しませんでした。
アドバイスありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
速度は上記でした。
回線は光のマンションハイスピードタイプミニ、プロバイダはヤフーです。
暗号化方式はAESです。
書込番号:18443136
1点

>速度は上記でした。
iPhoneでの実効速度も比較のために必要です。
以下でiPhoneの実効速度を測定するとどの程度の実効速度なのでしょうか?
他の測定方法でも構いませんが。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
書込番号:18443178
0点

親機モードからのwifiをつなげるとそのサイトも開けないほど重いです…。
またtwitterやラインは動きますが画像の読み込みが異常に遅いです…。
書込番号:18443292
0点

> 親機モードからのwifiをつなげるとそのサイトも開けないほど重いです…。
> またtwitterやラインは動きますが画像の読み込みが異常に遅いです…。
iPhone5以降でしたら、5GHz対応の無線ルーターを設置した方がストレスが無くなるかと思います。
安価な5GHz対応の無線ルーター例は以下の機種です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000524439_K0000519496_K0000519565_K0000614538_K0000613039_K0000705135_K0000295968_K0000675142_K0000601280
書込番号:18443320
0点

>親機モードからのwifiをつなげるとそのサイトも開けないほど重いです…。
PCではそれなりの実効速度が出ていましたので、
iPhoneとの落差は激しそうですね。
無線LANのCHを変更しても効果がなかったとのことですので、
WLI-UC-GNM での限界なのかも知れません。
PCのリソースをそれなりに使ってますでしょうし。
快適な無線LAN環境を作りたいのならば、
USBアダプタを親機に使うのではなく、
安価でも良いので無線LANルータを用意した方が良いと思います。
iPhoneがiPhone5以降なら、5Ghzに対応してますので、WHR-600Dはどうですか、
またiPhoneが5Ghz非対応なら、WHR-300HP2またはWR8165N。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853_K0000524439
書込番号:18443351
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-UC-GNM2
CATVモデム−無線ラン(WN-G300R)−PCにWLI-UC-GNM2を付けてwifiに繋いでも、すぐに切れてしまい使えません。
原因はなんでしょうか?
以前は無線ランのとこを有線ランの時は安定してました。(急に壊れた為、もらい物の無線に交換)
詳しい方いましたらご教授ください。
0点

WN-G300Rのファームウェアは、Ver.1.10を適用されていますか?
WN-G300R ファームウェア
バージョン:1.10
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4045_win7.htm
WN-G300Rの設定画面のステータス画面で確認できます。
設定画面を開く
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300r/htm2/open.htm
ステータス
システム
ファームウェアバージョン
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300r/htm2/set01.htm
親機WN-G300Rの無線チャンネルを変更しては、如何でしょうか?
無線設定
基本設定
オートチャンネル:○有効 -> ◎無効 に変更して、チャンネルを1〜13の間で変更してください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300r/htm2/set_wn01.htm
『以前は無線ランのとこを有線ランの時は安定してました。』
無線LANを使用すると近隣の無線親機や自宅内の電子レンジなどと無線干渉を起こすと通信速度が低下したり、場合によっては切断されます。有線LAN接続が可能でしたら、有線LANケーブルで接続した方が格段にネットワークが安定します。
書込番号:18441162
1点


> 以前は無線ランのとこを有線ランの時は安定してました。(急に壊れた為、もらい物の無線に交換)
PCの有線LANが壊れたのですか。
そうでしたら、以下のような有線LANアダプターを使用して、有線LANで接続すれば安定しますよ。
http://kakaku.com/pc/lan-adapter/
書込番号:18441186
0点

>CATVモデム−無線ラン(WN-G300R)−PCにWLI-UC-GNM2を付けてwifiに繋いでも、すぐに切れてしまい使えません。
SSID名がGamexxxxxに接続してしまっている場合は、
AirPortxxxxxに接続してみて下さい。
また、設定画面にて、無線LANの暗号化設定で「キーの更新間隔」を充分長くしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17584.htm
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300r/htm2/set_wn02.htm
またWN-G300RのファームとWLI-UC-GNM2のドライバが最新でないなら、
アップデートしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli-uc-gnm2_tool.html
それでも改善しない場合は、PCでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfig /all
を入力すると、IPv4アドレスは192.168.xx.yy のような値になってますでしょうか?
OKなら、tracert 8.8.8.8
で、1段目のルータからの応答や最後の段の8.8.8.8からの応答はありますでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
書込番号:18442378
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866D

無線LANの子機自体は、Windows8.1(32bit/64bit)に対応しているので使用可能です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u3-866d/#spec
ルーターがNECなのでインターネットに接続出来るのかと言うことだと思いますが大丈夫です。
無線LAN子機のドライバをインストールした後
Wi-Fi設定でAtermWR8400NのSSIDを選択してセキュリティキーを入力すると接続できるようになります。
書込番号:18411113
0点

>OSはWin8.1で親機はAtermWR8400Nです。
USBアダプタの場合はドライバが必要なので、
使っているOSに対応したドライバがあるかどうかが問題ですが、
本機は現在の主力の製品ですので、Win8.1(64bit/32bit)に対応しています。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u3-866d/#spec
次に親機との接続ですが、WR8400Nは2.4GHzと5GHzの11nに対応していて、
最大リンク速度は300Mbps(2stream)と11nでの標準的な仕様です。
なので、本機とは11acでの接続は出来ませんが、本機も2stream対応ですので、
2.4Ghzでも5GHzでも最大300Mbpsで接続可能です。
もしもWR8400Nをまだ暫く使うのでしたら、11ac非対応のUSBアダプタでも充分ではあります。
親機WR8400Nに対してはWI-U3-866Dと同じリンク速度を出せます。
WI-U2-300DまたはWL300NU-AGなどです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-300d/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-ag/
書込番号:18411285
0点

WI-U3-866DはWindows8.1に対応しているので使用できます。
推奨はUSB3.0ポートですがUSB2.0に繋いでも構いません。
繋ぐ機器がAtermWR8400Nなので、このWI-U3-866Dの性能を活かしきれませんが、ちゃんと使えますので問題ないです。
いずれはAtermWR8400Nから最新のルータにでも交換された方が快適ですよ(^^
書込番号:18411439
0点

> OSはWin8.1で親機はAtermWR8400Nです。
WR8400Nの5GHzまたは2.4GHzに問題無く接続出来ます。
WI-U3-866Dは11acに対応していて価格も手頃ですから、親機を買い替え後も使用出来ます。
書込番号:18411539
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-867SU3SBK [ブラック]
iPhone6購入にともない、自宅の無線環境を ”11a”から”11ac” に変える計画をしております。
電話線からデスクトップまでの距離が非常に長いので、USB無線LANアダプタをつかってネットをつなげています。
現在使用しているアダプタはacに対応していないため、当該商品を購入しようと思っています。
@
5GHzしか対応していないようですが、問題ないのでしょうか?
2.5GHzが必要なタイミングがありそうな気がして心配しています。
A
おすすめのルーターはありますか?
できれば1300mbpsか867mbpsで繋がるルーターがいいと思っています。
初心者な質問でもうしわけございません。
よろしくお願いいたします。
1点

GW-450D KATANAがいいと思います。 光ですか?
書込番号:17940140
1点

http://www.youtube.com/watch?v=6oXD5ztPCx4&list=UUpiEvCGYrnNLX57xfWRQH8gここに動画が出ています。
5GHZはあまり遠くまで飛びません。 速度の低下も距離によって出ます。
書込番号:17940172
2点

からうりさん
早速の解答ありがとうございます。
回線は光です。
やはり5GHzだけでは心もとないのですね。
廉価でいい商品だと思ったのですが、残念です。
ありがとうございました。
書込番号:17940216
0点

GW-450D KATANAをおすすめされておりましたが、433Mbpsまでの対応でも満足できますか?
867mbpsで探していたのですが。
書込番号:17940223
0点

USB3.0は付いていますか? そこにささないと速度が出ません。
書込番号:17940236
2点

ファイルを無線でコピーしないからあまり効果を感じません。
書込番号:17940251
1点

はい、USB3.0はついています。
PC背面についていますので、USB3延長アダプタをつけて前面までだした後、無線LANアダプタを付けています。
書込番号:17940255
1点

> @
以下のように2.4GHzにも対応した無線アダプターが良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510144_K0000512809_K0000614539_K0000515729_K0000487848_K0000509581
> A
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000692279_K0000485924_K0000601278
書込番号:17940280
1点

GW-900Dを使っています。 これがアマゾンで安く売っているので買いました。 ルーターからの距離があるならアンテナが大きいほうが安定します。
書込番号:17940281
1点

>@
>5GHzしか対応していないようですが、問題ないのでしょうか?
5GHzは距離で減衰し易いので、2,4GHzと両用のアダプタの方がリスクは少ないです。
しかし、電波が弱い場合は11ac対応の中継機を追加すると云う手もあります。
例えば、WHR-1166DHP。
>A
>おすすめのルーターはありますか?
WZR-1166DHP2やWG1400HPが無難ではないでしょうか。
1.3Gbpsの親機では子機も1.3Gbpsでないとあまり意味はないです。
書込番号:17940372
3点


皆さん
ありがとうございます。
初心者の質問にも丁寧にお答えいただき感謝いたします。
当商品の購入は見送り、2.5GHzも対応している商品を購入いたします。
今考えているのは、GW-900Dです。
http://kakaku.com/item/K0000510144/
ルーターも同時購入を予定しています。
iPhone6を購入予定なのですが、1300mbpsで接続できるのでしょうか?
iPhoneが1300mbpsに対応しておれば、それを買います。
もし対応していなければ、866mbpsのルーターを買います。
書込番号:17940423
0点

> iPhone6を購入予定なのですが、1300mbpsで接続できるのでしょうか?
まずありえません。
iPhone6以外の国内で販売しているスマホで11ac対応機種がありますが、私が知る限り最大433Mbpsです。
PCに内蔵している無線LANでも1300Mbpsは、ほぼ無いと思います。
書込番号:17940467
2点

そもそもの契約自体が200Mbpsまでという人が多いですがそちらは大丈夫でしょうか?
書込番号:17940513
1点

むむ、契約している速度ですか。
それは考えていませんでした。てっきり隼だと思っていたのですが・・・
調べてみると
フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)
と表示されていました。
これはもしかして1000mbpsでないのでしょうか?
書込番号:17940924
0点

> フレッツ・光プレミアム マンションタイプ(VDSL方式)
100Mbpsのようですね。
http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/
光回線は安定してますが、
無線LANは距離等でいくらでも遅くなりますから、
親機から離れているのなら、無線LANの仕様はある程度余裕を持った方が、
全体のバランスは取れます。
書込番号:17941134
0点

Baffalow WHR-1160DHPとOSでつなげようと試してTCP IPの問題でしょうか?まったくつながりません。
書込番号:18422544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





