無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

添付ユーティリティについて

2003/08/26 00:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11

スレ主 aquilaさん

WLI-CB-B11と、coregaCG-WLCB11、I-O WN-B11/CBLを比較検討しています。

このカードの設定ソフトには、プロファイル切替機能はついているのでしょうか? アクセスポイントごとに、ESS-IDやWEPキーを登録しておいて、メニューから切替えられる機能です。
前述3製品のうち、他社2製品には実装されていることをPDFマニュアルで確認しました。melcoのサイトには、当該製品のマニュアルはまだ簡易なものしか上がっていなかったので、使用中の方、ご存じでしたらご教授下さい。

また、サスペンド、レジュームに対応していないということですが、そうした際にはカードを抜く必要があるのでしょうか?

書込番号:1886303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE 802.11g

2003/08/24 02:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

CLIE NX80Vを買ってこれで無線LANにつなごうかと思っております。
ところで、CFタイプの無線LANカードでIEEE 802.11g対応の製品はまだまだでてこないのでしょうか?
PDA等で使う上ではIEEE 802.11bで十分高速なんだろうとは思いますが、ホットスポット等でのネット接続だけでなく、写真や音楽のデータを家庭の無線LAN上でやりとりするetc.の使用方法を考えるとg対応製品が欲しいと思ってしまうのですが。
それともPDAでは無線LANの速度以外の部分にネックがあるのでしょうか?
メモリースティックPROの存在意義を考えると、やはりIEEE 802.11gで接続できればそれなりに恩恵はあると思うのですが。
少し場違いな質問かもしれませんが、詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:1881104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/24 06:09(1年以上前)

まだなかったと思いますけども・・・
bで十分だと思いますけども・・・
かなり大きなサイズのデータをやりとりしない限り意味がないと思いますけども・・・ bだと5M程度でるから、十分だと思いますけども・・・ たぶん、bでもCPUがネックになる可能性もあると思うけども・・・

書込番号:1881292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC Aterm WB7000H

2003/08/23 21:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CBU2

スレ主 ゴルディさん

上記のものに対応しているでしょうか?

書込番号:1880220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WBR-G54/Pとの相性

2003/02/06 12:29(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP

新規に無線LAN接続を検討中です。
やはり、通信速度を早くしたいので、
どなたかWBR-G54/Pと接続してみた方いらっしゃいますか?

書込番号:1282014

ナイスクチコミ!0


返信する
アポロ11さん

2003/02/07 20:29(1年以上前)

現在ちゃんと作動しています、無線LANカード以外にUSB2のカードも作動いたしました、もちろん保障害ですが・・・

書込番号:1285776

ナイスクチコミ!0


あるしすさん

2003/02/15 09:37(1年以上前)

うちの環境ではだめでした。ドライバーの設定まではできるのですが、カードを指すと動作が極端に遅くなり(マウスがまともに反応しなくなる)元に戻しました。メモリーが少ないので(実験機は256Mしかない)常用機で試そうと思っていますが・・・・

書込番号:1309233

ナイスクチコミ!0


ちび犬さん

2003/05/08 20:20(1年以上前)

家もだめでした。
カード差し込むとハングアップします。
メルコのサポートページには、G54は使用できませんとなっていました。

書込番号:1560109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2003/08/22 14:25(1年以上前)

PCM-L11GPを挿しても同じことになりました。

書込番号:1876759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2003/08/18 22:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-B11

スレ主 リョウユミさん

本日購入して、ドライバーをインストールしようとしたところ
インストールできません。OSはWIN98ですが、サポートされていないようです。
しかし、WLI−CB−G54は無事インストール使用できます。
インストールは無理なのでしょうか?
WIN−MEでは問題なく使用できます。

書込番号:1867785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/08/18 23:39(1年以上前)

98SE以降からサポートされてるけど。ただの98ならサポートされていないけども・・・
インストール出来ないならメーカのサポートを頼りにしてもいいと思うけども・・・

書込番号:1868127

ナイスクチコミ!0


スレ主 リョウユミさん

2003/08/19 23:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。98はサポートされていないのに
WLI−CB−G54は使用できる事が何か変です。
ドライバーが違うからとうぜんですg

書込番号:1870981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーティリティが起動しない・・(泣)

2003/02/03 10:57(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBS

スレ主 近所のおじさんさん

先日購入しました。早速使ってみたのですが、特に何の設定もせずメルコ製のアクセスポイントともすんなりつながりご機嫌でしたが・・、SS-IDを変えようと思って”WN-B11 無線LAN設定ユーティリティ”を起動したところ、全く起動しません。タスクトレイにアイコンが出てきて接続状況とかわかるのですが、設定をかえる画面が出てきません。OSはWIN2000を使っています。いくつかのWIN2000マシンで試しましたが、どれもSS-ID等の設定を変更する画面が起動しません。どなたか同じような現象で解決された方がいらっしゃれば、ご教授願えないでしょうか。

書込番号:1273032

ナイスクチコミ!0


返信する
hongmingさん

2003/08/18 18:14(1年以上前)

2月の書き込みに今更レスというのもナンですが、最近これを買って同じ現象になったので、あるいはほかの方にも参考になるかと。

 私もWindows2000です。
 ドライバをインストールしてからユーティリティソフトをインストールしたら、同じように設定画面が表示されない状態になりました。
 一度ドライバをアンインストールして、それからインストールし直したら、ちゃんと設定できました。
 一ヶ月程前に買った時にこういう現象が起き、さらに、昨日、HDDをフォーマットしてOSをインストールし直したら、また同じ事が起きました。
 ユーティリティソフトを先にインストールした方が、ちゃんと動くようです。

書込番号:1867033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング