
このページのスレッド一覧(全3345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月18日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月17日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月15日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月14日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 11:19 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月11日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP
どのでもネットサーフィンをしたくて,購入しました。おおむね満足ですが,ときどきとても表示が遅くなることがあり,有線とくらべると少し不安定だと感じています。カードを差し替えると直ることがあります。しばらく使っているとカードがとても熱くなっています。ヤマハのnetvolanteRTW65bにWin98のノート(シャープFJ140M)でつかっっています。こんなものですか。
0点


2003/08/04 11:55(1年以上前)
ノートPCで使うタイプはかなり厚くなりますよ。
大体50度ぐらいになると思いますよ。
書込番号:1825549
0点

ルーターに搭載したものは結構熱を持つ為、Gへ変更しました。
ノートや、タワーび搭載した場合には、少しあったかい位です。
ノートの場合、このカードよりも、CPUの熱がケースに伝わった方が熱いです。
手元の温度計では、デスクトップが40C、ノートが42Cでした。
ノートは自作のマシーンで、デスクトップはpoloTです。
書込番号:1826672
0点


2003/08/17 00:29(1年以上前)
普通かどうかはわかりませんが動作不良になるくらい熱くなります。
もちろんこの板の商品です。
動作不良まで3〜5分でしょうか
暴走ー>取り出しー>冷却ー>挿入ー>暴走で今使ってます。
で、動作保障温度を見たら50℃。(あれま)
熱くなることで有名なA5ミニノート犬では使用不可ってことですかね
でもこれくらいならまだましです
冷やせば動くもの
最悪はusb2.0対応イーサネットアダプター
問題外でした。
P社メーカーの製品は2度と買いません
Yカメラもひどいものを扱いますね。
(人柱アイテムHP参照)
次はUSBタイプの無線LANを考えてます。
これなら熱の心配はなさそうなので
もちろん評判を調べてからですが
書込番号:1861940
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/WEA


プラナックスの無線LANルータBLW-03FAとこのWEAが
どうしても無線リンクできません。常にリンク検索の点滅状態です。
有線では1台のPCがつながっています。
プロバイダはYAHOOBBでOSはW98です。
セキュリティーは全て切っており特別な設定はしておりません。
プラナックスの無線ルータBLW-03FAと相性が悪いのか
困り果てています(><)
どなたか助言頂ければうれしいです(><)
0点



2003/08/15 14:43(1年以上前)
もしやとおもいチャンネルの設定をAUTOから数字で入力しましたら
リンクしました(><)
AUTOが無難とおもっていましたが繋がってよかったです(><)
ありがとうございました(><)
書込番号:1857466
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


先日購入して試していますがどうしても接続できません。
コンパクトさに引かれ早速設置したのですが
2.4C以上か2CPUで使用されている方がいれば教えてください。
環境は
MB:ギガバイト8PENXP
CPU:PEN4-2.4C
MEM:PC3200 256M*2
DRI:松下LF-521D
OS:WINXPPRO
です。一緒に購入したSOTECノートであれば何のトラブルもなく
認識し接続できます。このPCでは認識はするのですが
ワイヤレス接続のアイコンがタスクバーに出てきません。
デバイスマネージャー上では型式名まで認識しているので
2CPUに対応していないのではと思うしだいです。
(先日購入したメルコのシリーズは記載がまったくなく対応していなかったため心配しています。)
LANは素人のためお分かりになる方教えてください。
0点



2003/08/14 16:01(1年以上前)
すいません。プロバイダはyahooBB12Mです。
YBBのページからリンクされていたので購入しました。
書込番号:1854713
0点

メーカに聞いてみた方がいいかもしれないが・・・
相性でってこともありますけどね・・・
書込番号:1855232
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


本日WLA−G54とWLI−USB-L11Gを購入しましたが、L11Gのドライバがインストールできません。マシンはペンティアム3のデュアルプロセッサですが、説明書を見ると「デュアルプロセッサには対応していません。」と書かれていました。表の箱には何も説明が書かれていないので、できれば返品して両方変えてもらいたいと思います。他のメーカーであればデュアルプロセッサーには対応しているのでしょうか。ホームページで見る限るIOデータもコレガも特に記載がないようですが。ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/07/21 08:38(1年以上前)
公式にはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g0240.htmlにあるようにデュアルプロセッサはサポートされていません。
しかし、我が家の娘のPC(BP6:celeron466×2、WinXPpro)ではL11Gが問題なく動作しています。Win2000の時は完全にダメでした。WinXpで試したら動作するのでラッキーと思っていますが、本当はダメなのかもしれません。見かけ上デュアルで動いているのでよしとしています。
ドライバがインストールできないとのことですが、どういう状況でしょうか。
書込番号:1781307
0点



2003/07/21 10:47(1年以上前)
ご連絡いただきありがとうございます。こちらは「WIN2000」なのでOSも問題なのでしょうか。エラーメッセージをメモしていないので、正確に覚えていませんが、何度やってもだめでした。この際、正式にサポートしているメーカーまたは、確実に動くメーカーのものに変えたいと思いますが、他のメーカーの対応状況はご存知でしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:1781611
0点

大半のメーカはデュアルプロセッサーに対応していないはずですよ。動作確認をしていないという理由で。
書込番号:1781883
0点



2003/07/21 13:27(1年以上前)
なるほど、「デュアルはだめ」との特記がなくても、デュアルで使えるということにはならないのですね。
デュアルプロセッサー+「WIN2000」で問題なく動いている方、情報をお願いします。
書込番号:1782077
0点


2003/08/12 11:19(1年以上前)
WBR-B11/UというWLI−USB-L11Gセットの無線ルーターを購入して使い始めようと思いましたが、とにもかくにもPnPで認識せず、「不明なデバイス」になってしまいます。当方Pen3のデュアル、OS:WinXPですが、ここにきてそのような「表記」があることに驚きました(爆)
1、2度幸運にも認識しましたが、途中でフリーズするわ、ブルーメッセージがでるわ、H.D.Dはいかれるわ(OS入れなおしました)で大変な思いをしましたので、デュアル環境の方要注意を。。。
書込番号:1848269
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54


クライアントにWLI-PCM-G54を使用しています。実は困っています。
有線だと開けるのにこの無線を通すと開けないエクセルファイルが
あるんです。ちなみにWLI-CB-G54では問題ないのですが・・・
親機はWLA-G54です。
0点



2003/08/11 20:24(1年以上前)
WLI-PCI-G54でした^^;
書込番号:1846494
0点


2003/08/11 20:27(1年以上前)
「開けない」でなく
具体的にどのような状態なのか書くのが肝要かと思いますが???
・エクセルを起動して「ファイル」「開く」で選択しても”何も起きない”
・エクスプローラーでファイルを表示してダブルクリックすると”ハングアップする”
などなど
書込番号:1846507
0点

LANの設定で無線でつないでるPCのユーザーアカウントが
アクセス禁止になってるだけじゃないの?
書込番号:1846579
0点


2003/08/11 22:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
<shomyoさま
具体的な症状はエクセルは起動するのですが通常マクロをどうするか選択する
画面がでるところが砂時計のままOSごとブルーバック画面になるという症状です。
サーバはNT4.0Server、クライアントは98SEなのですが・・・
なぜか正常に開ける場合もあります。6台中4台に症状がみられ、電波強度は95%以上。
因みにWLI-CB-G54を挿した98SEノートでは70%強度でも安定して開きます。
<MIFさま
開ける場合もあるところがみそです・・・なーも権限制限してないはずなんですが。
書込番号:1846999
0点


2003/08/11 22:51(1年以上前)
同程度のファイルサイズのワードファイルや、大きめ(1〜2MB程度)のJPEGファイルなど開けるか確かめてみてください。
もしダメならば何らかのノイズが混入しデータ転送が中断してOSごとハングしているのかもしれません。
書込番号:1847040
0点


2003/08/11 23:50(1年以上前)
<shomyoさま
お返事ありがとうございます。それも考えたのですが1.6Mのエクセルファイル
は開けますが問題となっているファイルは95kなのです。うーん、わからん!
書込番号:1847303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





