
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT




2003/06/09 01:15(1年以上前)
GOOGLE検索エンジンを使って
”無線LAN LINUX”をキーワードに検索をかけてみてください。
お探しの物が必ずや見つかります。
後、この製品が対応しているかどうかは、(LINUXの)供給会社に
問い合わせてみてください。メーカーサポートがあるのだから、そちらに
聞くのが一番確実かと(対応していなければその予定を聞けばよろしい
と思います)。
書込番号:1653768
0点


2003/06/09 01:44(1年以上前)
仕様ページに
Linux対応ドライバーを提供予定
とあります。ということはおそらく無理じゃないんですかね。もしくはアルカムさんのおっしゃるとおり地道に見つけましょう。だけどまだprism nitro対応のLinuxドライバーは公開されていないかと。intersilのページにも載ってないですしね。
書込番号:1653846
0点



2003/06/09 12:41(1年以上前)
返事ありがとうございました。
グーグルで検索したところ、この商品に辿り着きました(;´Д`)
仰る通り地道に探してみます。あと、一応サポートにも問い合わせてみます。
書込番号:1654550
0点


2003/06/11 23:52(1年以上前)
Meicoの無線LANカードを利用している方も多いと思いますが、メーカーのページ掲載の動作確認情報は最近更新されていないようなので、動作報告しておきます。
RedHat Linux Ver.8では認識できませんでしたが、Ver.9ではMelco WLI-PCM-L11GPが、デバイス「Lucent Orinoco and Prism II-based PCMCIA wireless」のもとで問題なく起動しました。ご参考までに。
なお、RedHat Linux Ver.9 のPublisher's Editionは、雑誌 Linux MagazineやLinux World, 日経Linuxの最新号(7月号)の付録となって出回っているので、簡単に手に入ります。
書込番号:1662761
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP


デュアルプロセッサに対応してないということでHTはどうなんだろうとサポートに電話したところ動作確認していないとのことでした。動かなかったらHTを無効にすればいいことなんでしょうが・・・。そこで、どなたかHTの環境でこのカードを使っている方はいませんか?良ければ、動作状況をおしえてもらいたいんですが。
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C300S


この商品、出っ張りが少ないのはとても魅力なんですけど、価格が・・・。
a・b・gに対応したものが7千円台で出ているのを思うと躊躇してしまいます。
他のメーカーで出っ張りが少ないカードってあるんでしょうか?
場合によってはgじゃなくaでもいいかな、なども考えてます。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF


先日、悩んだ末に購入し愛機E‐2000にセッティングしたのですがネットワークの接続はできているようなのですがインターネット接続しようとすると「探しているページが見つかりません」と冷たい返事です環境はCATVで無線ルーター(コレガBAR WL)に接続ですひょっとして対応してないのかな〜でもリンク状況は非常に強いなのに誰かお助け下さい。
0点


2003/06/01 00:30(1年以上前)
直接IOデータに電話して設定方法を確認した方が手っ取り早くて良いと思います。
書込番号:1628130
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


WLI-USB-L11GはLinuxに対応しているのでしょうか?
メルコのHPを見ますと対応していないように見受けられるのですが・・
もしWLI-USB-L11GでLinuxをお使い(Linuxでネットができる)の方が
いましたら情報をお願いします。
0点


2003/05/17 18:53(1年以上前)
>WLI-USB-L11GはLinuxに対応しているのでしょうか?
ちらっと調べた限り、動作報告なしだそうです。
2chなんで、適当に参考にして。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035009811
書込番号:1585241
0点



2003/05/17 22:33(1年以上前)
Linux初心者なもんでどうしてもネットをつなげないと
不便なんですよね。。そうですか。ありがとうございます。
もしLinuxでも使えるよっていう人いましたらご一報ください。。
書込番号:1585928
0点


2003/05/30 16:25(1年以上前)
便乗して質問させてください
MACでは使えないでしょうか?
書込番号:1623254
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-L11


最近YahooBBはじめました。
現在、Airstation(WBR-B11)を入手し、無線LAN内蔵のノートパソコンを
2台(姉、私のPC)接続して、それぞれ同時にインターネットしています。
我が家の2階に父のデスクトップパソコンがあるのですがこれも無線化しようと
考えています。
この機種には無線LAN機能はついていません。しかも“LANポートなし”、
“PCカードスロットなし”ですのでUSB接続の機器を選択することになります。
AirStationとの相性を考えてメルコ製の機器を購入予定しているのですが、
メルコ製でも
・WLI-USB-L11G
・WLI-USB-KS11G
・WLI-USB-S11
とあるのですが、どれがお勧めでしょうか?
電波受信が優れているものがいいです。
当初、WLI-USB-L11Gを予定していたのですが、WLI-USB-KS11Gのほうが
新しい分、能力がよくなってそうな気がします。
ただ、アンテナが大きいほう(WLI-USB-L11G)が受信性能がよさそうにも感じます。
ちなみに私のノートPC(IBM ThinkPadX23)で2階の電波状況を調べてみたところ
アンテナ1本でした。(姉のPC(東芝製)だと2本立っていました)
何とかつながっているといった感じです。
使用されているかた、ご感想を教えていただければ幸いです。
0点

WLI-USB-L11G がいいでしょう。
ただし、ノートPCで確認した電波状況以上は無理なのでWBR-B11に外部アンテナを取り付けられることをお勧めします。
書込番号:1537065
0点


2003/04/30 23:16(1年以上前)
WLI-PCI-G54は、ダメでしょうか?
書込番号:1538161
0点



2003/05/01 14:14(1年以上前)
>WLI-PCI-G54は、ダメでしょうか?
PCI用無線LANという手もありましたね。
しかしデスクトップを調べてみたところPCIスロットはすべて埋まっていました。
(VaioはPCIが2つしかないので・・・)残念です。
WLI-USB-L11Gにします。
あと、下の書き込みでXpとの相性が良くないとありましたが、その他のOSでは
問題ないのでしょうか?
デスクトップPCにはWINDOWS2000とMeが両方インストールされています。
起動画面でどちらか選択できるようになっているようで、2000とMeの両方で
無線でインターネットしたいそうなのですが大丈夫ですよね?
書込番号:1539671
0点



2003/05/28 17:26(1年以上前)
WLI-USB-L11G購入しました。
不思議なことに本製品のみで電波状態が良好なので
どうやら外部アンテナは必要なさそうです。
MEと2000のデュアルインストールPCですが、どちらのOSからも
ネットに接続することができました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1617561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





