無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3344スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Linux

2003/04/22 10:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBH

スレ主 無線らんさん

WN-B11/BBRHを使っていますが、WN-B11/BBRHってLinuxでは使えないのですか?

書込番号:1512385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/22 13:57(1年以上前)

ドライバがあったら使えます。
なければご自分でドライバを作ってください・・・

書込番号:1512735

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線らんさん

2003/04/24 17:08(1年以上前)

返信ありがとうございまうす。ドライバがあれば使えますよね。それはわかるのですが、やっぱりないのでしょうか?メーカーのHP等見てもそれらしき事は一切かかれていないので。。。
ちなみに自分で作るほどの知識は…

書込番号:1518782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/24 18:09(1年以上前)

メーカが無線LANカードのドライバを作ってる可能性は非常に低いです。

書込番号:1518885

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/17 19:22(1年以上前)

>ドライバがあれば使えますよね。

いちおー、ドライバーがありますが、設定の仕方が分からん。
(過去ログにも明記。 WN-B11/USBの板に)

ドライバー
http://atmelwlandriver.sourceforge.net/news.html

成功例
https://iprserv.jura.uni-leipzig.de/pipermail/atmel-wlan-usb/2002-July/000060.html

書込番号:1585340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 無線吉さん

OS: Win2000 pro 同士のPCで、
・WLI-CB-G54:カード
・WLI-PCI-G54:PCIカード
を基地局を介さないで無線LANネットワークを構築したいのですが、うまくいかず
困っていいます。(クライアントマネージャ:v4.33 ドライバ:v3.61 で最新を使用中)
 それぞれクライアントマネージャの手動設定で、
1) 両方とも、無線LANパソコン間通信、11ch 同士に設定、ESS-ID: "HOME-LAN"
2) ネットワーク認識ウィザードで、ネットワーク設定
しましたが、エアーステーション検索やフリースポット検索で、それぞれの
エアーステーション(ESS-ID)を見つけられません。
 他にインターネット用にWBR-G54のルータを使用していますが、これは両方とも
7ch設定で認識できています。
 DHCPが使用できるとあったので、まずはそれぞれのPCでIP自動取得設定のままで、
PC同士の無線LAN接続をさせようとしました。しかしやはり”無線LANパソコン間通信”
では、ルータを介さないので互いにIP固定設定しないと無理でしょうか?
 設定間違いや追加設定が必要でしょうか?
 どなたがこのようなネットワーク構築でうまく設定出来ている方は、コツなどを伝授
願えませんか?

書込番号:1577804

ナイスクチコミ!0


返信する
みずっしさん

2003/05/15 01:40(1年以上前)

無線吉さん こんばんわ
アドホックモードの設定はされましたか。
インフラストラクチャモードのままではルーターを介さないPC間通信にはならないように思いますが。

書込番号:1578101

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/05/15 15:08(1年以上前)

“無線LANパソコン間通信”って書いてありましたね。
すみません見落としてました。m(_ _)m

書込番号:1579160

ナイスクチコミ!0


無線54Gさん

2003/05/16 22:33(1年以上前)

みずっしさん、こんにちわ、無線吉、改め無線54Gです。
ここに質問してから、いろいろ試したのですが、
上記の設定+IP アドレス固定(互いのPC)で、
DOS窓のpingコマンドでは、それぞれのIPへ接続できている
ことが確認できました。
しかし、マイネットワークで、互いのコンピュータ名が表示されません。
コンピュータ検索をかけても見つかりませんでした。
どうしたら互いのコンピュータを表示できるか、アドバイス等を
お願いします

書込番号:1582843

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/05/16 23:27(1年以上前)

もうご覧になったかも知れませんが先ずはここから行ってみますか
http://www.winfaq.jp/

書込番号:1583065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 無線54Gさん

OS: Win2000 pro 同士のPCで、
・WLI-CB-G54:カード
・WLI-PCI-G54:PCIカード
を基地局を介さないで無線LANネットワークを構築したいのですが、うまくいかず
困っていいます。(クライアントマネージャ:v4.33 ドライバ:v3.61 で最新を使用中)
 それぞれクライアントマネージャの手動設定で、
1) 両方とも、無線LANパソコン間通信、11ch 同士に設定、ESS-ID: "HOME-LAN"
2) ネットワーク認識ウィザードで、ネットワーク設定
しましたが、エアーステーション検索やフリースポット検索で、それぞれの
エアーステーション(ESS-ID)を見つけられません。
 他にインターネット用にWBR-G54のルータを使用していますが、これは両方とも
7ch設定で認識できています。
 DHCPが使用できるとあったので、まずはそれぞれのPCでIP自動取得設定のままで、
PC同士の無線LAN接続をさせようとしました。しかしやはり”無線LANパソコン間通信”
では、ルータを介さないので互いにIP固定設定しないと無理でしょうか?
 設定間違いや追加設定が必要でしょうか?
 どなたがこのようなネットワーク構築でうまく設定出来ている方は、コツなどを伝授
願えませんか?

書込番号:1578428

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 無線54Gさん

2003/05/15 07:16(1年以上前)

すいません、下の無線吉のものですが、
最初、ハンドルネームが重複していたようで、
再UPしてしまいました。

書込番号:1578434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/15 08:03(1年以上前)

エアーステーション経由で相手のPCが見つかりますか ?

>エアーステーション検索やフリースポット検索で、それぞれの
エアーステーション(ESS-ID)を見つけられません。

クライアントマネージャでは相手のPCは表示されません。

>無線LANパソコン間通信”では、ルータを介さないので互いにIP固定設定しないと無理でしょうか?

どちらでもかまいません。
ワークグループ、ESSIDで相手を探すので、IPが同じグループでなくても通信します。

書込番号:1578464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BBで・・・

2003/05/13 20:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 riverjp2002さん

Yahoo!BB 12M無線LANパックでのインターネット接続を計画しています。そこで、WLI-PCI-G54を購入しようと思っているのですが、問題なく接続できるのでしょうか?

ご解答、よろしくお願いします。

書込番号:1574464

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/13 21:19(1年以上前)

規格は問題ないようですね。
ただ11Mbpsであるbでの使用となりますが?

書込番号:1574537

ナイスクチコミ!0


スレ主 riverjp2002さん

2003/05/14 20:46(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。参考になりました。
この製品を購入することに決めました。

書込番号:1577106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WEPの設定

2003/05/12 21:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S

スレ主 WEPの設定さん

先日、GW-US11Sを購入してメルコのWLAR-L11G-L(ルーター機能つきアクセスポイント)と繋げようとしました。WEP無効では問題なく繋がるのですが、WEPの設定(キーワード設定)をすると接続できなくなります。(WLAR-L11G-Lも同じキーワードを設定してます)どちらも、キーワード設定、16進法設定ができるのですが、16進法設定の場合、メルコのほうは1行、GW-US11Sのほうは、4行設定が必要です。この辺が怪しいと思うのですが、サポートにメールしても的を得てた回答がもらえません。どなたか設定方法をご存知の方はおられませんか?

書込番号:1571896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 00:30(1年以上前)

会社がことなったら、WEPをありでは接続できないことがあるみたいだけどね。

書込番号:1572551

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEPの設定さん

2003/05/14 00:24(1年以上前)

お騒がせしました。WEPで繋がりました。GW-US11Sのユーティリティで128bit、16進進数を選択し、詳細で26文字を#1-#4まで同じものを入れ、エアステーション(メルコ)でも16進数を選択、上記の26文字を設定すれば128bitがかかりました。でも、どうして#1-#4までが必要なのだとろうと首をひねってしまいます。

書込番号:1575257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定に関する質問です。

2003/04/27 20:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 青ぼうしさん

WLA-G54/P 同伴のWLI-CB-G54を使用しています。
OSはwindows2000なんですが、いったんシャットダウンして起動すると
インターネットに繋がらなくなってしまいます。

コントロールパネル→ネットワークとダイアルアップ接続→
ローカルエリア接続(BUFFALO WLI-CB-G54
wireless Adapter)を右クリックして一回無効にして再度
右クリック→有効とすると繋がるようになります。
(シャットダウンするたびに上記方法をとらないと繋がらないです)

管理者アカウントで入ってるときはローカルエリア接続の
無効、有効を切り替えられうるのでさほど困らないのですが、
ユーザーアカウントで入ると接続することができないので
困っています。

有線LANの接続はありません。
("コントロールパネル"→"ネットワークとダイアルアップ接続" , とすると
新しい接続の作成とローカルエリア接続(wireless)のみ存在します。)
ドライバ等は最新のにアップデートしてあります。

どなたか原因がお分かりになりそうな方、知恵を貸してください。
おねがいします。

書込番号:1527883

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青ぼうしさん

2003/04/27 21:15(1年以上前)

自己レスです。
すぐ近くに台湾人さんの”administrator権限でしか・・・”
で同じようなことが書いてありました。すいません。

自分もスタートアップにクライアントマネージャーを登録してみたんですが
やっぱり起動時につながりませんでした。

家族共用でUserアカウントでの使用がメインなのでがっかりです。

これっていわゆる”仕様”なんでしょうか・・・

書込番号:1528027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/27 22:00(1年以上前)

>これっていわゆる”仕様”なんでしょうか・

どうでしょうか ?
私の場合、administrator権限で起動時の接続、ユーザーアカウントへの切り替え、ユーザーアカウントでの起動でも接続できています。
なので、接続できないことがわからないのですが。

私の設定は、DHCPでのIPアドレスの割り当て、administrator権限でのTCP/IPの設定、administrator権限でのクライアントマネージャでのファイルから手動設定、設定確認での「この暗号化キーを記憶する」にチェック、administrator権限でクライアントマネージャをスタートアップに登録だけです。

書込番号:1528228

ナイスクチコミ!0


スレ主 青ぼうしさん

2003/04/28 23:26(1年以上前)

>最近はじめました さんレスありがとうございます。

LAN内にサーバーマシンもあるのでルーターのDHCPサーバー機能は切ってたんですが、これをONにしてクライアントをローカルアドレスの自動取得にしたところ問題は解決しました。

XPだったらローカルアドレス固定にしてもこんな問題はおこらなかったんですが・・・
どうやらDNSエラーのようで外部DNSサーバーに接続できてないんじゃないかという気がしました。

当分、DHCPサーバ機能をONで使っていろいろ原因を探っていきたいとおもいます。

書込番号:1531576

ナイスクチコミ!0


金田一春彦さん

2003/05/13 22:13(1年以上前)

>WLA-G54/P 同伴のWLI-CB-G54を使用しています。

どうでもいいけど「同伴」でなくて「同梱」ですね。
同伴喫茶かと思ったわい(笑)。

書込番号:1574743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング