無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPの休止状態からの復帰

2003/05/09 00:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH

スレ主 リモコン2号さん

このカードで休止状態からの復帰が正常に行えますか?
ちなみに私は東芝のリブレットL5を使っています。

書込番号:1560869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WLI-PCM-L11GPとL11G

2003/04/26 09:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-L11Gを比べると、アンテナ部が大きい分、
WLI-PCM-L11Gの方がつながり易いと聞きました。

本当でしょうか。

書込番号:1523305

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:101件

2003/04/26 10:11(1年以上前)

両方試してみましたが、当方のテスト環境では、差が出ませんでした

書込番号:1523409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/26 10:21(1年以上前)

繋がり易さは変わりません。

電波状態が悪くなると、GPのほうが速度低下が大きいだけです。

書込番号:1523426

ナイスクチコミ!0


あふ〜さん

2003/05/08 09:34(1年以上前)

あとは運だな

書込番号:1558941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini

スレ主 Phoenixkenさん

こんにちは、現在I/O DATAの無線ルーターWN-B11/BBRHを使っていますが、今回デスクトップを無線LANに参加させたくこの商品を考えています。I/O DATAに接続できている人がいましたら教えてください。(I/O DATAの商品は少し価格が高いので)
よろしくお願いいたします。

書込番号:1500486

ナイスクチコミ!0


返信する
たかTOMさん

2003/05/07 12:21(1年以上前)

I・OのWN-B11/AXPになら接続しました。
相性が良いかどうかの判断ではないのでしょうが、私の場合はチャンネルによって極端に感度が変わります。

書込番号:1556629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

時々通信できなくなる。

2002/09/06 14:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-S11

スレ主 ちょっと困さん

WLI-USB-S11を使っています。アクセスポイントはWLAR-L11-Lです。
時々アクセスポイントとの間の通信が出来なくなります。
最新のドライバーVer.3.00を使用しているのですが、急にタスクバーの
ネットワークのアイコンに×がついてアクセスポイントと通信できなくなります。

ハードウェアーの安全な取り外しをしていったんケーブルを抜いて、
再びつなぎ直すと通信が可能になります。
症状が安定せずダメなときはすぐにダメになります。
大丈夫なときは快適で数週間OKです。

電波状況は弱くなったり強くなったりするのですが、
強いときもダメになるときはダメになります。

OSはWinXPプロ WEPは64bit(40bit)設定ありで、
最新のドライバーでワイヤレスネットワーク管理機能を使用しています。

家族で使っているので、不通になるのは困る(母親とかが困る)ので
何とかしたいのですが、どうすればいいでしょう?

書込番号:927773

ナイスクチコミ!0


返信する
d2-sexyさん

2002/09/06 14:46(1年以上前)

使用しているPC名と他に接続しているUSB機器の有無を入れた方がレスつくかも。

書込番号:927820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと困さん

2002/09/07 09:49(1年以上前)

スミマセン。
USBはプリンター(エプソンPM-900C)をつないでますが、
ほとんど電源切っていますので関係ないと思います。
あとCANONのスキャナーD1250U2もたまにUSBに
つなぎますが、通常ははずしてあります。

パソコンは自作でマザーボードはASUSのA7N266/SEで
使用しているPCIカードはカノープスのMTV1000です。
ハードディスクはMAXTOR 4D080H4とIBM IC35L080AVVA07-0です。

もしよければアドヴァイスお願いします。

書込番号:929199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと困さん

2002/09/07 12:10(1年以上前)

あと補足なんですが、ドライバーが古いときで
クライアントマネージャーを使っていて時には
今のような症状はでていませんでした。

書込番号:929401

ナイスクチコミ!0


八郎さん

2002/11/10 12:38(1年以上前)

私も同じものを使っていますが、どうもXPだと、途中で切れてしまうようです。他にもメルコの無線ラン色々使ってますがこの機種だけの現象かと思われます。
 ちなみに兄もS11使ってますが同じく途中で切れるようです。
便乗ですいませんが、どなたか、解決法ありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:1057257

ナイスクチコミ!0


私もやられました・・・。さん

2003/01/08 02:46(1年以上前)

私も同様です、PCは自作(MB:GA-6MM7E、CPU:Celleron900Mhz)に
XPを載せています。 症状は皆さんと同じく接続し、IPがアサイン
された直後から約1分は快調ですが、1分程経つとスループットが
全く出なくなります。 ちなみに、APはMelcoのWBR-B11/U です。
再現性は、毎回です。 はぁ・・・。 なけなしの金をはたいたのに。

ちなみに、バンドルされているCDのドライバのバージョンは3.00の
様でした。

書込番号:1197828

ナイスクチコミ!0


ながおおおおおさん

2003/01/19 14:59(1年以上前)

わたしもこの商品をつかっていますが
切れまくりで切れそうになってきます。
きのう買ってきたのですが、返品したほうがよろしいでしょうか?

書込番号:1229831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと困さん

2003/03/06 23:53(1年以上前)

相変わらず同じ症状で苦しんでいます。
ただ、古いドライバー(win2000)の時には一切そういう現象はおきな
かったので戻せばいいのかもしれませんが・・・・・

(その場合はWINXPの無線機能ではなく、クライアントマネージャーを使用することになります)

ただ、無線アクセスポイントのファームウェアーもバージョンアップしているので、戻して大丈夫か不安でやっていません。

書込番号:1368767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと困さん

2003/03/30 10:31(1年以上前)

えっと自己解決したかもしれませんので、遅すぎるかもしれませんが
一応報告します。

Xpの無線LAN機能を使わないで、クライアントマネージャーを使用すると
回線の切断がなくなりそうです。まだ3日ほどしか試していませんが、
今のところ切断は0です。

設定の仕方はhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2bg0330.html
を参照されるといいでしょう。

ちなみに以前のバージョンだとクライアントマネージャーを使用した
場合は、ネットワーク接続のマークに×マークがつきましたが、今回は
そうはなっていません。

書込番号:1441911

ナイスクチコミ!0


ゆう(MORGY)さん

2003/04/07 16:03(1年以上前)

僕もWLI-USB-S11を使用しています。
アクセスポイントはWLAR-128Gで自作パソコンです。

自宅サーバーとして稼動中のマシンにつけているのですが、
Windows付属のもので設定した場合には3時間ほどで通信不可能。
クライアントマネージャーを使用しても始めは効果的に思えるのですが
もっても4日経過するといつもの現象が発生してしまいます。
とはいえ、1日以上はもつので24時間稼動させ続けるなどの環境でない
方へは効果的に思えます。
この不具合は回避できそうにもないようなので新たに別のものを購入
しようと考えています。

書込番号:1467673

ナイスクチコミ!0


比呂りんさん

2003/04/13 01:46(1年以上前)

うちもWLI-USB-S11が通信がなくなるとすぐ切れる。切れたらUSBつなぎ直さんと直らん。
OSはWinXP Proで、クライアントマネージャでもOS機能でも同じ現象が起こる。
すぐ横に別のPC(WinXP Pro)があり、そっちはWLI-USB-L11Gだが、問題なし。
双方を入れ替えてみても、やっぱりS11をつないでるほうが問題出る。
L11Gのよこ5cmぐらいのところにすぐS11をおいてるからなのか?
1mぐらい離しても同じ現象なんだが。
あ、そうそうおやきはWLAR-L11G-Lで、優先1台、無線3台(もう一台はWin98ノートでWLI-PCM-S11)
つないでます。

書込番号:1484352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと困さん

2003/05/03 21:15(1年以上前)

3日もたないのは、やったことがないのでわかりませんでした。
ただ、2002年12月12日付けでドライバー2.0.2.37が出ている
ので、それに変えても駄目なのでしょうか?


と言ってみるだけのテストです。

書込番号:1546187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プラネックスGW-CF11Hでの無線LANカード接続

2003/05/02 23:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H

スレ主 ますようさん

プラネックスのGW-CF11Hで、無線LAN接続しようとしたのですが、設定した初日は接続できたのですが翌日から、「ネームサーバーが応答しません」と表示され、ネットに接続されなくなってしまいました。メールも、受信しようとすると「サーバーの設定が間違っています」と表示され、受信不可能な状態です。ルータまでは「接続完了」と表示されるので問題なく繋がっていると思います。また、ザウルスに何らかの衝撃を与えたとか、最後のネットからの切断後に設定を変更したということは、ありません。
いろいろと調べ試してみたのですがお手上げです。
どなたか、よろしくお願い致します。


[設定例1]
・電話番号:1
・コネクションID:1
・コネクションパスワード:自動認証:*
・ネームサーバー
  1:134.180.49.3
  2:134.180.49.1
・IPアドレス設定:サーバーから
・アドレスビットマスク:255.255.255.0
・接続手順:要
  [LAN]
  DOMAIN:プロバイダ指定のもの
  DEFROOT:134.180.49.3
  DRVSET:ZWLS-0001-2A81EB7406 #NOTOUCH

[設定例2]
・電話番号:
・コネクションID:プロバイダ指定のもの
・コネクションパスワード:自動認証:プロバイダ指定のもの
・ネームサーバー
  1:134.180.49.3
  2:134.180.49.1
・IPアドレス設定:サーバーから
・アドレスビットマスク:
・接続手順:要
  [LAN]
  DOMAIN:
  DEFROOT:
  DRVSET:ZWLS-0001-2A81EB7406 #NOTOUCH


[参照サイト]
無線LAN設定の方法
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-e25dc/musenlan/settei.asp

接続条件設定 SANNET
http://zaurus.spacetown.ne.jp/setuzoku/sannet.asp

書込番号:1543763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ますようさん

2003/05/03 00:31(1年以上前)

すいません。「Zaurus MI-E25DC」の掲示板と間違えて書き込んでしまいました。
でも、もし、解決できる方がいらしたらよろしくお願いします。

書込番号:1543987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境

2003/04/14 12:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI2-CF-S11

スレ主 りなざう使いさん

どなたかこの無線LANカードをLINUXZAURUS SL-C700で使用している人はいますか?

書込番号:1488654

ナイスクチコミ!0


返信する
だめだったさん

2003/04/20 12:09(1年以上前)

この組み合わせでだめでした。自分の分も含めて、何台かで×。
前作同様ロットを選ぶのかもしれません。でも、メルコも対策品か
どうかしりませんが、前作では白シールを貼ったものがOKだったのが
新作でまたまた不都合というのもねぇ。もちろん、対応品にあがって
いない機種ですから、仕方がありませんが‥。釈然としない。

今から買い替えに行ってきます。予約までしたのにねぇ。とほほ

書込番号:1506342

ナイスクチコミ!0


いるっぴさん

2003/04/23 18:51(1年以上前)

使えるという情報があるらしいです。
私はまだWLI2-CF-S11を手にしていないので未確認ですが。
ショップで、1〜2ヶ月待ちと言われました。
買ったら確認してみようと思います。

書込番号:1516091

ナイスクチコミ!0


いるっぴさん

2003/05/02 09:18(1年以上前)

思ったより早くカードが手に入ったので試してみました。
私は、SL-C700でWLI2-CF-S11が使えました。

ターミナルからviを起動してwlan-ng.confを書き換えるのですが、
当然Sharpでも保証されてないし、カード自体の個体差が激しいようですので使える保証も無いし、ここに書いていいものかどうか。。。
情報も知人から又聞きしたものですし。

ですので、いじれば、私は使えましたという情報だけですみませんm(_ _)m

書込番号:1541902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング