無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2003/04/11 16:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 菊リンさん

パソコン初心者です。アクセスポイントと距離が近いので、標準添付のアンテナなしで通信したいのですが出来ますか?よろしくお願いします。

書込番号:1479237

ナイスクチコミ!0


返信する
アポロ11さん

2003/04/12 06:27(1年以上前)

うちでやってみましたが不可でした、受信しているよう(40%程度)なのですがIE6の操作ができません。

書込番号:1481086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初代シグマリでは?

2003/04/09 13:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H

スレ主 ぶる55さん

GW-CF11Hですが、初代シグマリオンで使ってる方いらっしゃいますか?
現在Yahoo!BB12Mを契約してますが、これにAP付ルータを接続して、
SONYのPCG-U3/Pと初代シグマリオンを無線LANで接続したく、いろいろと
情報を集めているところです。

書込番号:1473336

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりのおっちゃんさん

2003/04/10 12:56(1年以上前)

2つ下の書き込みにあるモバイルギアIIと初代シグマリオンは
中身が一緒なので初代シグでも同じ方法でできるはずですよ。
http://bbs.wince.ne.jp/qanda/mqbbs.cgi?FILE=qand.log.307
たぶん家のどっかに初代シグが転がってるので試してみましょうか?

書込番号:1475972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶる55さん

2003/04/10 15:13(1年以上前)

とおりすがりのおっちゃんさん、レスありがとうございます。

人任せで申し訳ございませんが、シグで試していただけたら、
ぜひレポートをお聞かせくださいませ。

書込番号:1476169

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっちゃんさん

2003/04/11 23:06(1年以上前)

やってみました。リンク先の情報通りであっさりできましたよん。
でもモバイルギアに慣れた指にはシグのキーボードは辛い f(^^;
またわからないことがあったら聞いてくださいな。では。

書込番号:1480290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして?

2003/04/09 22:39(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 やんつさん

この商品でフレッツADSL1.5Mで繋げてたのですが最近8Mに変えたとたん繋がらなくなりました。何か特別な設定とかはあるのですか?     教えてください。どうしてもダメなんです。

書込番号:1474609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続が・・・

2003/03/31 22:06(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-G54

スレ主 hiro005さん

インターネットしている最中に、急に接続ができなくなります。
あと、MSN等でファイルを送受信しているときも途中で急に止まってしまいます。(でも、この時普通にインターネットはできます。ファイルの送信や受信だけができなくなっていました。)
電波は常に70〜90%と、なかなか感度はいいのですが・・・

再起動や、しばらくすると復活しますが、また同じ現象になります。
とにかく、接続してたものが「突然接続できなく」なるんです。
そして、突然繋がって突然繋がらなくなる・・

これは製品自体の問題なのでしょうか?
何か、設定が必要なのでしょうか?
いつ接続ができなくなるか、不安定すぎで困っています。

書き込みの情報が不足している事もあるでしょうが、どなたか対策を知っていましたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1446915

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/31 22:13(1年以上前)

何かやたらにこの問題が多いなー。

サポートに聞くのが早いと言いたいが、過去ログも検索してね。

書込番号:1446954

ナイスクチコミ!0


りゅう@使ってみましたさん

2003/03/31 23:54(1年以上前)

ども、こんばんは。下でほめまくりの評価をしたものです(汗
急に接続ができなくなるとありますが、具体的にはどういった
状況でしょうか?インターネットができない?それともネットワーク自体
が落ちている?ここにお書きの上は当然設定等(無通信時間で切断他)
のことは試されてるとは思いますが、なんにせよ情報が少ないですね。
せめてどういう状況でネットワークを組んでいるかぐらい書き込みしては
いかがでしょうか?原因の特定のしようがありません・・・
当方使用環境下では何の問題も起きていないだけに。
ちなみに当方は結構複雑?な組み合わせでフレッツISDN接続で
インターネット←NTT製ターミナルアダプタ←NTT製無線ルータ←当製品
使っておりますm(__)m

書込番号:1447342

ナイスクチコミ!0


りゅう@使ってみましたさん

2003/03/31 23:59(1年以上前)

またしても不覚・・・補足です

下から2行目NTT製・・・ではなくNEC製の誤りです

書込番号:1447358

ナイスクチコミ!0


osoumenさん

2003/04/05 15:47(1年以上前)

急に接続できなくなるのとは違うかも知れませんが、
起動直後にWeb等を利用しようとすると(設定に誤りは無いのに)DNSエラーになります。
TCP/IPの設定でIPアドレスを違う値に変更すると途端に繋がるようになります。
接続先が数値のアドレスの場合は普通に接続できるので、DNS関係の問題のようですが、ドライバの不具合でしょうかね。

書込番号:1461027

ナイスクチコミ!0


チロル2さん

2003/04/08 21:52(1年以上前)

Turboモードの時になりやすかったりしませんか?

書込番号:1471579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

administrator権限でしか・・・

2003/04/05 13:03(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CB-G54

スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

administrator権限でしかクライアントマネージャーの
操作が出来ないのでしょうか?
WBR-G54、本カードともに最新ファーム、ドライバーです。

書込番号:1460672

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/04/05 13:06(1年以上前)

追記です。

本カードを台湾で購入したのですが、1Aのロットで交換対象品でした。
(トホホ)
これが影響しているのでしょうか?

一応サイトから交換品の発送依頼はしましたが、
海外なので、無事届くのか心配です。
購入先の店に交換行きましたが、すべて交換対象品(1A)でした。

P.S.
ハンドル名は「台湾人」ですが、私は日本人です。

書込番号:1460683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/05 22:03(1年以上前)

>administrator権限でしかクライアントマネージャーの
操作が出来ないのでしょうか?

当方WinXPですが、administratorでは全ての操作が出来ますが、Power Userでは手動設定が使用できません。
PCの起動時に接続していない場合は、administratorでログオンして接続する必要があります。

>1Aのロットで交換対象品でした

これは関係ないです。
私のも交換対象でしたが、交換前、交換後でクライアントマネージゃーの操作に違いはありません。

書込番号:1462164

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/04/07 20:50(1年以上前)

最近はじめましたさん、レスありがとうございます。

この質問をした理由は、
私はWindows2000proなんですが、普段はUser権限で使用しています。
(これをAdministrator権限にすれば良いとの意見も出そうですが・・・)
User権限でログオン時、起動と同時にアクセスポイントに
繋がってくれない場合があります。
その際は一旦User権限からログオフして、Administrator権限で入り直し、
手動接続で無線接続を確立してから、Administrator権限をログオフし、
再度普段のUser権限でPCを使用するという状態です。
この状態ですと、無線接続が継続されます。

ちょっと前まではWBR-B11を使用していて、
このような不都合はありませんでした。

WBR-G54に変えてからこの不都合が勃発です。
WBR-G54の仕様なのでしょうか?
(WBR-G54は安定性の低い代物なんでしょうかね???)

P.S.
不具合ロット品交換の手続き受諾のメールなんて来ないんでしょうか?
(以前この件でレスがありましたが。。。)
海外からなので心配です。

書込番号:1468340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/07 22:19(1年以上前)

クライアントマネージャーのバージョンによるものと思いますが、
administratorでクライアントマネージャーをスタートアップに登録しておけば、PC起動時に接続の失敗は少なくなります。
あと、ファームの1.20βは問題があるので、1.13のほうがよいかと思います。

不良カードの交換ですが、私の場合には申し込み後二週間目に電話で今日送るとの連絡があり、その三日後に届きました。

ADSLでの速度の件ですが、モデムの初期化をしてからWBR-G54の設定画面から接続確認を行ってみてください。

書込番号:1468634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/07 22:25(1年以上前)

訂正

>モデムの初期化

モデムの電源を30分ほど切ってから

書込番号:1468664

ナイスクチコミ!0


スレ主 台湾人さん
クチコミ投稿数:124件

2003/04/08 10:43(1年以上前)

User権限でPC起動時に繋がらずの件は
ご指摘の通りのようです。
「PCの起動時に接続していない場合は、administratorでログオンして接続する必要があります。」

ADSLの速度ですが、他所から持ってきて頂いて恐縮です。
モデムの初期化(電源切り、3時間後にON)とルーターの再起動
(及び初期化)も同時に行いましたが、改善せずです。

WBR-G54の初期不良なのでしょうか・・・。(TT)

また、購入したカードが不良ロットだったので、購入店に持ち込み交換しました。
その店には同じ不良ロットしか在庫が無かったのですが、
不具合製品のばらつき(OK品も混じっているのでは・・・と淡い期待)で、
昨日交換してもらいました。

でも速度の改善はありませんでした。

ルーターの問題なのか、カードの問題なのか、不明です。

書込番号:1469979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

うまくいきません

2003/03/30 22:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP

スレ主 え〜と?さん

先日購入し、さっそく使い始めました。
ノートパソコン2台(Win MeとXP)
ではきちんと動作していますが
デスクトップ(F社製、WinMe)で
電波はとらえていて、100パーセント 11Mとでますが
Airステーション名を表示できません。
helpに書いてあることは全部やったのですが
unknownがでません。
もちろんインターネットにもつながりません。
PC側の問題だと思うのですが、
どなたか心当たりがあったら、ご教授ください。

書込番号:1443998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/30 22:55(1年以上前)

>ノートパソコン2台(Win MeとXP)
のがF社のとチャンネルかさなってませんか?。
一度F社だけで接続試されてはどうでしょう。ノート2台は電源おとしといて。

書込番号:1444034

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/03/30 23:06(1年以上前)

とんぼ5 さん さっそくの返事有り難うございます。
それも(F社製だけで)やってみたのですが・・・・うまくいきません
アンテナ記号は元気よくタスクバー右ににでています。

書込番号:1444082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/31 00:11(1年以上前)

ESS-IDはdefaultでWEPは空欄でも、だまですか、あと無線LAN PCからWEP機能を設定すると、エアーステーションに接続出来なくなりますので、注意です。

書込番号:1444337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/31 00:13(1年以上前)

ESS-IDはdefaultでWEPは空欄でも、だめですか、あと無線LAN PCからWEP機能を設定すると、エアーステーションに接続出来なくなりますので、注意です。

書込番号:1444346

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/03/31 16:08(1年以上前)

何度もありがとうございます。
ESS-IDはdefaultでWEPは空欄です。
あと考えられるのは,エアーステイション側か
F社製PCの問題かなと思います。
エアーステーションについてはそちらの書き込みをよく見て
みます。
F社製のPCはWinMeでありながら,office XP環境と変な感じです。時々一太郎の言語バーがおかしくなります。これはJUSTsisutemでも修正プログラムが出ています。
この環境のせいだとちょっとやっかいかな。
いろいろやってみたいとおもいます。
また何かありましたら,ばご教授ください。

書込番号:1445946

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/03/31 17:31(1年以上前)

よくわかりませんが,デスクトップPCのカード
スロットは,ノートPCのと規格がちがっていて
無線LANカードがうまく動かないという話を
今日,知り合いから聞いたのですが,そのようなことが
あるのでしょうか。
このことについても情報がありましたら,教えて下さい。

書込番号:1446090

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/04/01 03:34(1年以上前)

1.ファイアーウォールをお使いであればそのアプリを停止してみてください。


2.クライアントマネージャと無線カードのドライバを入れ直してみてください。


3.有線接続は可能ですか?
デスクトップマシンに有線LAN端子が実装されているならインターネット接続できるか確認してみてください。



>WinMeでありながら,office XP環境と変な感じです

別に変ではありません。
ex:win95でoffice2000稼動マシンを所有していますが、とりあえずソフト的な動作はいまのところ問題ないです。

>デスクトップPCのカードスロットは,ノートPCのと規格がちがっていて無線LANカードがうまく動かないという話

規格が違うとは?カードバスのこと?マシン型番がわかると同機種ユーザーからのレスが期待できるかもしれません。
私の経験の中で、
デスクトップwinMeで     L11/GP 動作OK 
デスクトップwinXPHomeで   L11/GP 動作OK
ノート   XPProで     L11/GP 動作OK
ノート   winMeで     L11/GP 動作OK
(APはWLS-128GS→換装G54ともに動作OK。ドライバおよびクライアントマネージャはすべて最新版)

環境情報がもう少しわかると・・・。
そういや、AP本体のモデル何なのだろう(=_=)?

書込番号:1447884

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/04/02 18:52(1年以上前)

よりみっちさん, 返信ありがとうございます。

1について
Nortonはアンインストールしました。
構成ユーテリティでスタートアップのチエックをはずし
てやってみました。が,だめでした。

2について
やってみましたがだめでした。

3について
有線ではまったく問題なく使えています。

APはメルコのWLA2ーS11です。
CATVモデム→メルコ製ルーター→S11→PCの順につないでいます。

PCは富士通の2001年夏モデルのディスクパワーCE7/85Fです。
(85FのFはベスト電器専用モデルについているそうです。)

こんなところですが,有線は15mのを使っているので
何とか無線でと思っています。

書込番号:1452153

ナイスクチコミ!0


同じさん

2003/04/05 00:25(1年以上前)

>デスクトップPCのカードスロットは,ノートPCのと規格がちがっていて無線LANカードがうまく動かないという話
メーカ製PCのPCMCIAのカードスロットならば問題なく接続できると思わ
れます。我が家のNECバリュースターは問題く接続できています。
(WIN XP HOME)
そうそう、自作機につけているIO-DATAのCARDDOCKなるPCカードスロット
のやつはだめでしたけれど。(WIN XP PRO)

>電波はとらえていて、100パーセント 11Mとでますが
Airステーション名を表示できません。

実はわたくしも、同じ経験しましたがWIN XPならばクライアントマネージャ使用しなくても、XPのデフォルト設定で無線LANの接続ができるので助かったこともあります。
ルータのファームウエアを上げていくうちにいつしか直ってしまってい
ますので、原因はわかりません。
(ちょっと文章がおかしいかも、、。)

最後にルータ側に無線LANパソコン制限設定なんてのがありませんか?
そこで制限するとなっているとマックアドレスを登録しなければならな
いのですが、登録忘れなんておちはありませんでしょうか。
早く繋がると良いですね。

書込番号:1459423

ナイスクチコミ!0


スレ主 え〜と?さん

2003/04/05 23:11(1年以上前)

同じ さん 返信ありがとうございます。
そろそろ,あきらめようかと思っていましたが,
もう少しやってみようと思っています。
どうみても,PCの問題なので,対応情報を調べてみました。
それで,L11GがF社製CE/855で動作確認されているのが
わかりました。それに,メモリを買うとき店員さんがCE/85まで
同じなら大丈夫と言ったのを思い出しました。(当方はCE/85F)

リカバリーも含めて,PCをいじってみます。
うまく繋がりましたら,報告します。

書込番号:1462475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング