
このページのスレッド一覧(全3343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 05:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 18:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月24日 00:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月23日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


詳しい方教えてください。有線LANのピアツーピア通信で、インターネットの共有をすれば、クライアントPCからでもインターネットに接続できますよね?これは無線LANでも有効なのでしょうか。例えばAPの代わりに無線LANカードを2枚用意すれば同じことができるのでは・・・と思った次第です。どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/03/25 03:50(1年以上前)
有線も無線もやりかたは同じですよ>インターネットの共有
ただ、ローカルアドレスを割り当てないとクライアント側のPCはインターネットには接続できないでしょうから、
こういうProxyソフトをインストールして運用すると良いでしょう。
BlackJumboDog
http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/
書込番号:1426491
0点

Me以降なら問題ないです。
アドホックモードにして共有設定をしネットの共有をする。
同時接続は出来ないし、セキュリティも甘い。
ネットしない目的ならいい方法だと感じるが、単なるコスト的な
考えではお勧めできない。
書込番号:1426535
0点



無線LAN子機・アダプタ > ADTEC > ADLINK2422C


この製品の購入を考えています。
同じくデスクトップパソコンで使えるように無線LANカード用の
PCIバスアダプターの購入も考えてるのですが、
相性の問題でどれを選べばよいかわかりません。
いろんなメーカーのサイトを回ったのですが、
大体そのメーカー製造のLANカード専用のアダプターだったりします。
「これが使えるよ」ってご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
0点


2003/03/24 18:55(1年以上前)
基本的にはどれでも平気です。ただし、当然何かの都合で動かないことがあることはありますけどね。
書込番号:1424596
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11G


こんばんは、wli-pmc-l11についての質問ですが。
最近パソコン mebius mn530-x16
mmx pentium 166mb hdd 2.1gb memory 96mb windows95
が、重くなったのでリカバリcdでクリーンインストールしました。
windows95は、無事インストールでき、
前まで使えていた 上記のランカードを無事にインストールし、ディバイスマネージャー上でも正常に見えるのですが
ネットワーク コンポーネントを見ると
アダプタ tcp/ip共に認識されていません。
windows95のインストールしたばかりの時はネットワークコンポーネントは何も表記されていない状態だったので、追加でmicrosoft ネットワーククライアントは追加でインストールしています。
ネットワークコンポーネントで認識されていないためか
クライアントマネージャーを使っても無線カードがありませんと出ます。
この場合どうすれば ネットワークコンポーネントに認識されるようにできるのでしょうか
どなたかご教授下さい。
0点




2003/03/24 00:47(1年以上前)
ありがとうございました。
何度か試したつもりだったんですが。
書き込みを見て心機一転もう一度試してみるとうまくいきました。
書込番号:1422904
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

2003/03/24 00:19(1年以上前)
一応、ソニー製ということであれば11a規格、11b規格の製品が出てると思いますが。
11g(54Mbps)と11b(11Mbps)は互換性があります。
11a(54Mbps)は互換性がありません。
基本的には上記規格に適合している製品であれば通信することは
できる「ハズ」です。(たまーになぜかだめなときもあるが)
ちなみにPCWA-C150Sは11b規格です。
書込番号:1422773
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN PCCB-11


初めまして、どなたかお教えください、
私は規格が同じということでPCCA−11を購入しましたが、メルコのAir Stationなどにアクセスできませんがこれて専用の親機でないとだめでしょうか?。
ドライバーとかにはちゃんとでていますが。
どなたかよろしくお願いいたします。
0点


2003/03/19 10:46(1年以上前)
規格は一緒なので使えます。
メルコのエアステーションはIDが「default」ではなく、専用名称になっているので、ちゃんと変えてあげなくてはいけませんが、そのへんどうでしょうか?
書込番号:1407605
0点



2003/03/22 06:41(1年以上前)
早速ご教授ありがとう、
エアーステーションのID設定画面がよくわかりません、
以前見たような気がしますがまたゆっくりトライしてみます。
現在の状況はCOREGAのユーティリティソフトで親機を検索するんですが見つかりませんとでてしまいます。
書込番号:1416092
0点



2003/03/23 20:56(1年以上前)
agfa さん
ありがとうございました、ユーティリテイソフトをバージョンアップして再度挑戦しました、
設定画面でSSIDを”FDF810GROUP”に設定繋がるようになりました、
どうもありがとうございました。
近所のショップが開店したとき2900円で買ってきましたが、なかなか繋がらないのでヤフオクに出そうと思っていましたが、もうけました、
本当にありがとうございました。
書込番号:1421889
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-BH02U


VAIO U1にこのBluetoothアダプタを付けたところ、
スタンバイに入れなくなってしまいました。
USBアダプタを外すと従来どおりスタンバイに入れます。
Bluetooth内蔵VAIOが出始めたころ、インプレッションで、
BluetoothをOffにしないと、スタンバイや休止状態に
入れない、と読んだ覚えがありますが、Bluetoothとは
そういうものなのでしょうか?(不便です。。。)
PlanexにQ&Aを出しましたが、音沙汰が無いし、どなかた、
解決方法をご存知の方はおられますでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





