無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LINK切断

2003/01/28 03:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

当方OSはXP Home SP1 シャープメビウスノートPC-GP1-C3MにB11/PCMと無線ルータはアクトンADS7004BRという接続環境です。
先日付属のユーティリティーVer1.02から1.04にVerUPしたところ時間にして5分位するとLINKランプが点滅してルータが落ちてしまうようになってしまいました。
XPのネットワーク接続に新しい「ワイヤレスネットワーク」というタブもでき、SSIDもしっかり間違えは無いんですが・・
因みに元のドライバーに戻すと正常になります。
デバイスマネージャーも両Verとも正常稼動と出ますし、何なのでしょう?
サポートに電話しても「その様な報告は無い・・」だの「おかしいですねぇ・・」と話にならない感じです。
もし私と似た環境の方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせ願えませんでしょうか?
よい情報お待ちしています。

書込番号:1254791

ナイスクチコミ!0


返信する
みずっしさん

2003/02/01 23:11(1年以上前)

はじめましてC44さん。
私の場合はB11/PCMHとメビウスPC-MV1-C3E(OSはXP Home)の環境で同じ現象に悩まされています。
I/Oのホームページでは対応表に丸がしてありました。

書込番号:1268615

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/02/02 17:00(1年以上前)

その後少し進展しました。
"ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ"で"Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する"のチェックを外すと切断されなくなりました。
しかし、これでは自動的に接続されない(またはanyで動作する)ので、その都度切り換えないといけません。
これ以上どうにもならないのでしょうか。

書込番号:1270814

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/02/09 02:51(1年以上前)

またまた続報です。
過去ログみつけました。他製品ですが[1046355]です。
私の場合は、これでバッチリOKでした。切れないし、自動で接続もされます。感謝です!!
ゴロもいいですね「トーシロサンココ」ってなもd

書込番号:1290331

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/02/09 02:54(1年以上前)

途中で送信されてしまった・・・
ホント「トーシロサン」ってかんじですね。

書込番号:1290336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/02/06 13:01(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCMH

スレ主 無線LANLANさん

このアダプタをメルコのWLA2-S11下で正常動作するでしょうか。
既に接続できている方いますか?このカードの購入を考えています。
是非教えてください!

書込番号:1282093

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/06 18:19(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/plant/wirelesslan/compatible.htm#1
Mではありませんが。

書込番号:1282726

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/06 21:00(1年以上前)

訂正。
PCMHではないですが。
   失礼しました。(謝)

書込番号:1283108

ナイスクチコミ!0


スレ主 無線LANLANさん

2003/02/07 00:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。WN-B11/PCMが接続確認取れているのは私も確認していました。PCMHではないところがちょっと不安です。PCMとPCMHって何が違うんでしょうね?あまり小遣いないんで、できれば失敗したくないです(笑)

書込番号:1284012

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/08 17:20(1年以上前)

チップの性能があがりました。また、ユーティリティが複数のアクセスポイントに登録できるなど、機能が向上しました。
価格からしてPCMHの方が得と思います。

http://www.iodata.co.jp/products/plant/2002/wn-b11pcmh.htm

書込番号:1288329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メルコとどちらにするか

2003/02/08 04:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CF

スレ主 かっぱつさん

Sigmarion2で使うのですが、
メルコのWLI-CF-S11Gとどちらにしようか迷ってます。
メルコのほうが3〜4,000円も安いんですが、WN-B11/CFの利点は
あるでしょうか。

書込番号:1287022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/08 11:38(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/074_1.html

どちらも変わらないと思うので、安いほうにすればいいと思う。

書込番号:1287544

ナイスクチコミ!0


なぜかなー?さん

2003/02/08 12:11(1年以上前)

この機種は、レジュームとサスペンド対応の機種だったので購入しました。Sigmarion2で使用しましたが下記の問題が有り現在はSigmarion2では使用していません。
サスペンドからレジュームで復帰するときにアクセスポイントに接続できなくなります。復旧するにはSigmarion2のリセットしか有りませんでした。
サポートセンターに対応していただきましたが、上記の現象はサポートセンターにあるSigmarion2では発生していないとのことでした。
どちらも2ヶ月前に買った新品ですがうまくいかなかったので、ちょっと高い買い物でした。
それと、電波の到達距離は非常に短いです。

書込番号:1287628

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぱつさん

2003/02/08 13:05(1年以上前)

ありがとうございます。
メルコにしようと思います。

書込番号:1287749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部アンテナについて

2002/12/12 14:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCIH

この機種には外部アンテナが付けられるそうですが,どこのメーカーのが
良いでしょうか?

書込番号:1128381

ナイスクチコミ!0


返信する
○ちやさん

2003/02/05 23:53(1年以上前)

純正がいいんじゃないでしょうか?5千円位しますけど。
それにしても「高感度の大型アンテナ搭載」という割には感度悪いと思います。私はMACとWINが混在する無線LANを組んでいますが、本体に内蔵されているにも関わらず、AirMacカードの方はかなり高感度です。
PCIHは屋内で、親機からの距離はMACよりもむしろ近いくらいですが、電波状態は非常に弱く、時々切断します。

書込番号:1280903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャットダウンできない

2003/01/14 02:00(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USBH

スレ主 Haya777さん

WN-B11/USBを接続したまま、Winをシャットダウンできません。
(デバイスを使用不可にしてもダメです。また、使用不可にしてもLinkランプが点滅をやめません(シャットダウンしても)。)
USBの線を外さないとシャットダウンしません。
なにか特別な設定があるのでしょうか?
(ネットは問題なく出来ています。)
使用環境は下記の通りです。

OS:WinXP Home SP1
M/B:AK77-333 USB2.0 (接続はUSB1.1の方です)
CPU:AthlonXP 2200+(定格で使用)
メモリ:PC2100 256MB*2 CL2(定格で使用)

AP:WN-B11/LAN(アクセスポイントモードで使用)
ルーター:ギガバイトGN-BR401
ISP:YahooBB 12M

ドライバ・BIOS等はすべて最新を使っています(多分)。
(USB2.0のドライバはM/B付属の物で、ほかのUSBはWinXP標準です。)
Winの休止は”OFF”で、”常にON”を選択、モニターの電源のみ切るにしています。

無線化できてすごく便利になったのですが、、、どなたかご教授お願いします。

書込番号:1214940

ナイスクチコミ!0


返信する
たかTOMさん

2003/02/04 12:38(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、USB接続のものを探して、IOとコレガのどちらにするかを検討していました。たしかにコレガの方が安かったのですが、Haya777さんの投稿を見て、コレガのUSB11miniを購入しました。
でも、miniもシットダウンするのに滅茶苦茶時間がかかるようになりました。
OSはMeですが、起動時間も長くなり、シットダウンは最後の文字が出て切れるまで1分はかかるようになりました。
同じようにPCIにメルコのUSB2のボードを挿して使っています。
ONボードのUSB1.1にもタブレット(マウス)、カードリーダーを使用しているので、リソースをかなり消費していることが原因かなと個人的に納得しています。
異常かなとも思いながらも、使えているので我慢してます。
実は、Haya777さんへのレスを参考にしようと思って待っていたのですが、何も無いので、参考にならないのですが投稿させていただきました。ごめんなさい。

書込番号:1276044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/CBU2

スレ主 komattemasuさん

会社に無線LANが有るのですが会社で使ってる私のPC(ノートじゃ無いのです)に無線LANカードでインターネットをしたいのですが可能でしょうか?また、セットアップした時に勝手に会社の無線LANを認知して動いてくれるでしょうか?初心者なので済みません教えてください

書込番号:1269531

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/02 08:15(1年以上前)

USB接続の無線LANアダプタもありますので大丈夫です。
接続に関してはネットワーク管理者に相談するしかないでしょう。
MACアドレスを登録していないとアクセスポイントに
接続できないような設定もできますので。。。
運がよければ何も設定せずにいけるはずです。

書込番号:1269571

ナイスクチコミ!0


com2336さん

2003/02/02 08:15(1年以上前)

USB接続のを使うか、PCIスロット用のカードアダプタを使うかですね。勝手に会社の無線LANを認知して動いてくれるか、っていうのは会社の人に聞いて。勝手に繋がるようだとセキュリティに問題が...

書込番号:1269573

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/02 08:44(1年以上前)

イントラ仕様である会社のPCを、外部アクセス用デバイスを付けて
大丈夫なのですか?
管理者を通して取り決めしましょう。
職務中にネットしてて、大目玉だけでは済まないことになったら大変です。

書込番号:1269615

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/02 08:56(1年以上前)

sho-sho さん

> 会社に無線LANが有るのですが。。。会社の無線LANを認知して動いてくれるでしょうか?

という質問なので、別に外部のプロバイダの無線LANアクセスポイント
(ホットスポット)を利用するとは思えませんがねぇ。。。

書込番号:1269640

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/02 09:19(1年以上前)

あら、そーいうことなんですか・・・失礼しました。
てっきり手持ちのカード(購入前?)を使用して、会社のデスクトップでインターネットしたいと解釈してました。

書込番号:1269670

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2003/02/02 09:22(1年以上前)

いずれにしても勝手にはできないでしょ、会社なのですから。
管理者に相談しましょ。

>会社で使ってる私のPC
あなたの個人的な所有物ですか?

書込番号:1269676

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/02 09:41(1年以上前)

t-robotさんの指摘は問題の意味が違いますよとの指摘と解釈してます。
この場合、当確デバイスを付ければ何等問題無くインターネットができますね。
しかし、PCが会社の回線を使用するのであれば、この程度の書き込みでは別の意味合いも感じられます。

>会社に無線LANが有るのですが会社で使ってる私のPC(ノートじゃ無いのです)に無線LA Nカードでインターネットをしたいのですが可能でしょうか?

会社に無線LANがあるなら、会社は何故そのPCにはさせてないのか。

それを無視してコメントしていいものなのかと。
片棒は担ぎたくないですよ〜


書込番号:1269725

ナイスクチコミ!0


スレ主 komattemasuさん

2003/02/04 06:43(1年以上前)

皆さんありがとうございました、上司には許可は取ってあるのですが無線が使えるのかが上司にも分からなかったのです、

書込番号:1275571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング