
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月12日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 20:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月9日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


先日購入(WBR-B11)して設定中なのですが、無線は難なくクリアしたのになぜか有線接続ができません。
エアナビゲーターからエアステーションの検索ができず、ヘルプの参照はすべてしましたがだめです。
エアステーションのランプやモデムは正常に動いているようです。
LANケーブルも新しいものに取り替えてみましたが・・・
初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたかお分かりなるかたはお願いいたします。
フレッツADSL環境
有線接続したいパソコン→FMV DESKPOWER C8/150WL
0点

有線接続時のネットワーク接続設定終わっていますか ?
書込番号:1209877
0点



2003/01/12 19:04(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!!
「有線接続時のネットワーク接続設定」?
何しろ本当の初心者なので付属のセットアップシートとエアナビゲーターしか見ていません。
NTTからレンタルしているモデムで今まではADSLをしていました。そこからLANケーブルをつないだだけです。
パソコン内部の設定は行ってません。
もしよろしければもう少し詳しくお願いできますでしょうか?
書込番号:1210149
0点

有線接続は、WBR-B11のLANポートに接続します。
http://web.icc.u-tokai.ac.jp/question/Network/lab/new/winxp.html
無線LANカードは外しておきましょう。
書込番号:1210407
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN PCCB-11


本器をFMV-BIBLO926Xに装置し、メルコWLAR-L11G-Lの受信をしています。
受信の感度はいいのですが、webが見えないこと、ネット共有PCの存在が見えない。という結果になっています。どなたか本器の設定についてご教示ください。
0点


2003/01/12 20:32(1年以上前)
残念ですが、この質問だと誰も答えようがないですよ。
「PCのネットワーク設定が間違ってるんじゃない?」くらいしか言えませんね。
書込番号:1210373
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


古い98ノート(PC9821Nd)でWLI-PCM-L11GPの使用を考えています。
OSはWin95無印(OSR2ではない)です。
過去ログにも似たような質問があって参考にさせていただきましたが、
OSがWin95無印であることが気にかかっています。
(他の製品ではOSの条件としてWin95OSR2以降となっているものがありますので)
どなたか同じような環境の方がおられましたらご教示下さい。
0点


2003/01/10 13:03(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/038_3.html
メーカーのサイトを見る限りですと、「9821シリーズ以前の…云々は
除く」とあります。以前という表現ですと、9821Ndも含まれますので
おそらく動作はしないのではないかと…。また、Win95とWin95OSR2は
基本的に全くベツモノと考えたほうがいいと思います。
書込番号:1203717
0点


2003/01/12 18:14(1年以上前)
今日買ってきました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-pcm-l11gp.html
このドライバサイトに「9821Ne以前の機種をのぞく」と書いてあり、ダウンロードしたReadme.txtも参照して購入を決意しました。
結果はダウンロードしたドライバでカードをあっさり認識し、簡単にセットアップが完了しました。
テストを兼ねてこの書き込みをしています。
環境をもう1度書いておくと、
PC-9821Nd+Win95無印 です。
同様の環境の方の参考になればと思います。
書込番号:1210039
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


C1に付属されていたこの製品が、非常に使い勝手が良かったので、新たに単品購入しました。
C1の付属品には専用ケースが付いていたのに、製品版には付属していないんですね・・・
ちょうどいいケースを探しているんですけど、どなたか情報ありますか?
0点

ルイ・ビィトンの皮ケースはいかがでしょうか?
横から入れるカードケースです。
書込番号:1204834
0点



2003/01/11 20:49(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。
ビィトンですか・・・確かに入りそうですけど・・・
もうちょっと庶民的な価格のものがいいですね(笑)
あとアンテナもカバーしてくれるやつが・・
書込番号:1207414
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-S11


現在、NECのAterm WL50T+WL11Cで無線ランを構築していますが、これにメルコのWL1-USB-S11を追加して使用できるのでしようか。異メーカー製品を組み合わせて使用なさっている方の経験を聞かせてください。
0点


2003/01/09 02:13(1年以上前)
メルコのWL1-USB-S11は、WiFi対応は謳っていませんので
他のWL1-USB-L11G 等にされた方が宜しいのではないでしょうか?
WiFiの説明です↓
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007910.html
書込番号:1200334
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-S11G


redhatlinux8.0で使えた方おられますか?
当方NECのノートに上記OSインストールして遊んでいますが、無線でも使ってみたく単純にカードスロットに差し込んだら固まってしまいました。一部の通信カードは挿すだけで認識するものもあるそうですが、こんなもんでしょうか?
もちろんメーカーの対応表には対応していない話なので最初から無理な話なのですが。。
簡単で結構なので、使えるよ! とかそれは無理!とかレス頂けたらありがたく思います。
0点


2003/01/06 01:18(1年以上前)
Google使って見つけました。
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t10521/memo/wlesslan_wlas11g.html
作業は自己責任で。
書込番号:1192660
0点



2003/01/06 02:01(1年以上前)
レスどうもおおきに〜
別のパソコンから書いてますが本人です。(見れば分かるか・・・)
windowsに慣れきった体にLinuxは荷が重いのですが、ちょっとづつ勉強しようかなってかんじです。
どうもありがとう!
書込番号:1192782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





