
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月27日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月23日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月21日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月19日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月19日 05:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/USB2


CPU Pentium(MMX)プロセッサ133MHz
メモリ 32MB
HDD 1.6GB
FDD なし
CDROM なし
ディスプレー 12.1インチTFTカラー液晶
サウンド 16Bit3Dステレオ(Sound Blaster Pro互換)
内臓モデム 33.6Kbps
LAN 10BASE-T
PCカードスロット 2スロット(カードバス対応)
USB 2スロット(オプション)
バッテリー稼動時間 最大約2H(新品利用時)
対応OS windows95/98
0点


2002/11/27 01:29(1年以上前)
>>USB 2スロット(オプション)
↑ついてますよね?
それと、Win95だとUSBは正式サポートではないですので注意して下さい。
書込番号:1092159
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLI-PCM-L11GPが一つ余っており、カシオペアE-2000のPCカードアダプターを持っています。CE3.0用のドライバーが有れば使えると思うのですが、ない物でしょうか、どうか教えてください。
0点


2002/11/21 23:12(1年以上前)
カシオペア2 さんのお探しのドライバーはこれの事でしょうか
http://www.buffalotech.com/wireless/support/downloads.php
AirStation PCMCIA Card (v4.06) - WinCE
書込番号:1081177
0点



2002/11/23 15:36(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます、落としてみたのですが、残念ながらarm用のドライバーは入っていませんでした・・・
書込番号:1084736
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLI-PCM-L11GPを使用してます。モデムが平屋の1階にあり、自分は離れの2階で使ってます。電波が50%くらいで安定せずよく切れたりします。指向性アンテナWLE-5XC-DAを買おうかなと思っているんですが、他に対処法はないでしょうか?
0点





無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


先日、WBR−B11を購入し、無線Lan接続をしようと
設定を試みているのですが、一向につながる気配がないの
で、設定のミスなのかどうなのかがわからないので、ご存知
の方がおられればご教授願います。
環境としましては、ノートPCでWin98でPCカード接続です。
まずWBR-B11/GPのドライバをインスールして、
このときにデバイスマネジャのPCカードの所に、説明書
では、BUFFALO・・・とかいう表示がされるように書かれて
いるのですが、私のPCではTexas・・というような表示が
されてしまいます。これはそれほど重要なことではないと
思うのですが、気になってはいます。
そしてクライアントマネジャをインストールして、
Airstationを検索するのですが、検索することができません。
電波状態は100%ですし、手動設定でも時々(1/10)くらい
しかみつけだせません。違うPCで有線接続しているのですが
これではインターネットに接続できていて、IPも192.168.1.3
のようにDHCPがIPを割り当てているのですが、Airstatonで
接続しようとすると、169.225・・というような自PCで独自に
設定するアドレスになってしまいます。
またたまに、手動設定で192.168.1.5というようにアドレスを
取得できても、AirstatonのIPである192.168.11.1にはたどり
つけません。PINGもとんでいない状態です。
クライアントマネジャではみつけていても、Airstaton設定
はできない状態・・・ほんとにこまっているので、ご存知の
かたアドバイスお願いします。
0点


2002/11/19 10:08(1年以上前)
こんにちは。
以前、私も同じようになったっことがありました。
そのときは、新しく設定しようと思って
マニュアル通りにやっていったのですが、
設定が2回目だとやり方が違うようです。
新品購入ですか??だとしたら私ではわかんないんですけど。。。。
書込番号:1076033
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S


VAIO RZ60と出っ張りのないC150Sを購入しましたが、それまで使っていたアクセスポイント(WN-B11/AXP)経由のインターネット接続がうまくいきません。症状は電波状態が良好にも関わらず、IPアドレスの自動取得ができていないようです。
とりあえず暗号化していないので、この辺の問題はないと思います。
それまで使っていた無線LANカード(WN-B11/PCM)は正常につながります。
WN-B11/AXPがWiFi対応ではないのが気になるところですが、どなたか接続実績がありましたら、設定方法をご教示お願いします。
もう1つ気になるところは、クライアントマネージャのTop画面のチャネル表示が4になっていることです。(チャネルは7のはずでサイトモニタ画面では7と表示されています。)
よろしくお願いします。
0点



2002/11/02 10:55(1年以上前)
自己レスです。
他のノートパソコンにWN-B11/PCMを差し込んでWN-B11/AXPとの接続を確認した後、突然PCWA-C150Sの接続がうまくいくようになってしまいました。理由は不明ですが、とりあえず投資が無駄にならなかったことにホッとしています。見てくださった方がいらっしゃいましたら、どうもありがとうございました。
書込番号:1039581
0点

はじめまして
>突然PCWA-C150Sの接続がうまくいくようになってしまいました。
恐らくWEP以外の設定がPCMを設定してるときにうまく反映されたのでしょう。
これは明らかにAXPの設定が決まってなかった事と見受けられます。
何にせよラッキーでしたね。(WEPの設定は無線では受け付けません。これをするとAXPがハングアップしてしまいますね。)
書込番号:1075791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





