無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WEPでの接続がうまくいかないです。

2002/10/04 19:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 にょほほ@会社さん

PLANEX BLW-03FA との接続で使っていますが、WEP の設定でうまく
接続出来ませんでした。 誰かうまくいった人は、いますか?
ちなみに、PLANEX のカードとなら、大丈夫でした。
では、宜しくお願い致します。

書込番号:981890

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-QRAユーザさん

2002/10/05 23:33(1年以上前)

OSは何ですか?XPでは動いています。
BLW-03FAを再起動する必要がありました。
成功事例の手順:(私の場合)
1)WEP無効で接続状態にする
2)BLW側でWEPを128bit、キーを一度クリアし、自分で
 1212129999・・・AAなど13枠26文字入力する。
3)設定ボタンを押す
4)一旦無線LANが切れる
5)「接続可能なネットワークがあります」という
 メッセージが出るので、それをクリック
6)キーのところに2)で作ったキー文字を入力
7)BLW-03FAを再起動
8)PC側を再起動
9)接続OK
・試してみてください。
(うまくいかなかった場合を想定し、WEPを無効に戻せるよう
 LANケーブル接続環境は用意しておいてください)

書込番号:984454

ナイスクチコミ!0


VAIO-QRユーザさん

2002/10/06 18:53(1年以上前)

↑上記の補足です。
・BLW-03FAの「再起動」とは電源ON/OFFのことです。
・WEP有効で(私の場合)4.2Mbps→3.1Mbpsへ速度低下しました。

書込番号:986058

ナイスクチコミ!0


にょほほさん

2002/10/08 04:21(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
OSはXPのVAIO-U1のユーザです。
うまく接続出来ましたー♪
前は、WEPキー自動なんとらとか、キーを文字列でやったりで
失敗してたみたいです。
WEPなしは恐くて、無線LANをしばらくしてなかったので、
とても嬉しいです。 本当助かりました。 ありがとうございます。

書込番号:988999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「WN-B11/USBH」とどう違うの?

2002/09/03 00:46(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB

スレ主 あべ23歳さん

こんばんわ。
購入を考えているのですが、「WN-B11/USBH」とどこが違うのかがわかりません。どう違うかご存知の方がいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:923039

ナイスクチコミ!0


返信する
ranevoさん

2002/10/05 01:20(1年以上前)

WN-B11/USBは現在製造中止でどこも売っていない状況です。
WN-B11/USBHは、異なるESS-IDを複数登録でき、
いちいちESS−IDを変えなくても使用できるメリットがあります。
つまりホットスポット対応のために作られているようです。
でも、出荷が予定より2ヶ月も遅れているので様子を見たほうがよいでしょう。
かくいう私もそれで大変迷惑をこうむっています。
結構うんざりしてます。

書込番号:982537

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2002/10/07 20:41(1年以上前)

私も同意見です。
発売からかなりの日数が経ちますが、殆ど「在庫あり」というのが無い状況です。
PCカードにしても同様ですね。
旧製品に関してのユーティリティはすでにダウンロード可ですので、そちらを選んだ方が得策かもしれません!
但し、新作の方がチップの性能が上がってますので電波の飛びは優れてるようです。

100坪位ある家なら差が出るのかな?・・・(私は論外ですが)

書込番号:988230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントとルータ

2002/10/06 11:05(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC

スレ主 lanlanlan2さん

こんにちは
yahoo BBで無線LANを考えていますが、アクセスポイントと、ルータの違いって、なんでしょう?
それと、デスクトップで無線LANカードを使うため、カードスロットを入れたいのですが、カードスロットって、メルコと、エレコムくらいしか売っていないんでしょうか?
今の時点では、無線LANパックで申し込んでいたほうがいいのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:985258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/06 11:18(1年以上前)

アクセスポイントは接続する場所。簡単に言うとルータは通信を制御したりする機械。詳しくは自分で調べて下さい。 今ではルータにアクセスポイントが内蔵されたものも多数あるが

>デスクトップで無線LANカードを使うため、カードスロットを入れたいのですが、カードスロットって、メルコと、エレコムくらいしか売っていないんでしょうか?

カードスロットにこだわらないなら他のメーカからもでています。

書込番号:985275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN CF-11

スレ主 may2さん

WindowsCE3.0対応のようですがラジェンダで動作するのでしょうか?
価格的には、群を抜いて安いので購入を考えています。

書込番号:977375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップで使うには?

2002/09/25 02:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCCS

スレ主 クリキントン元大統領さん

デスクトップにスロットをつけて、この製品を使いたいのですが、どうすればいいのでしょう?エレコムさんのHPにも、この製品用のスロットは掲載されておりません。LD-WL11/PCC専用だったらLD-WL11/DOCがあるのですが・・・

皆さんはどうされてるんでしょうか?あきらめてLD-WL11/PCCの方を使ってらっしゃるんでしょうか?新製品が出ているのに、旧製品を買うのも何かシャクな気がします。

よろしくお願いします。<(_ _)>


書込番号:963816

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 クリキントン元大統領さん

2002/09/30 17:29(1年以上前)

エレコムさんのホームページが古いだけで、PCCSでもそのスロットで対応できますよ、自分さん。

っていうか、ちゃんと更新しろよ、エレコムさん。

書込番号:974755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

はまってます

2002/08/06 23:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-USB-KS11G

スレ主 けんぼう2002さん

WinXPでWLI-USB-KS11Gを使っている方、おしえてください。
アクセスポイントを使わずに無線LANパソコン間の通信をしたいと思っています。Air Navigator ver3.00からドライバをインストールしたのですが、ワイヤレス接続利用不可になってしまいます。
右下のタスクトレイのネットワークアイコンは×マークになっています。おかしいなあと思いつつマニュアルをみたところ、「XPの場合、Windows標準のワイヤレスネットワーク機能を無効にする必要がある」と書いてありました。これでも「XP対応」といえるのか??メルコ!!と怒りを感じつつ、マニュアルにかいてあるように機能を無効にする作業に何度もトライしたのですが、プロパティ画面で(マニュアルに書かれている)「ワイヤレスネットワーク」というタブが存在せず、先にすすめません。だれか似たような問題を持っている人はいないでしょうか?

それにしてもメルコのマニュアルのできの悪さとサポートの悪さは評判どおりですね。ユーザに対するCSを完全に無視している!!

書込番号:875744

ナイスクチコミ!0


返信する
vorfeedさん

2002/08/07 01:32(1年以上前)

アクセスポイントを利用しないで通信ってことはアドホック(ad hoc)通信ですね。

「ワイヤーレスネットワークを無効にして…」というのは、WindowsXPが標準で無線LANをサポートしているため、クライアントマネージャと同時に利用することができないためです。無効にしないでクライアントマネージャを起動すると、信号は感知するものの、上手く接続できません。

いっそのこと、クライアントマネージャを利用せず、XP標準の接続利用し、アドホック通信をしたほうがいいかもしれません。
[ネットワーク接続→ワイヤーレス ネットワーク接続→ワイヤーレス ネットワーク→優先するネットワーク]の中に該当する接続があると思います。(相手側のPCの無線LANが動作している必要があります)
この該当する接続のプロパティを見ると、「これはコンピュータ相互(ad hoc)…」というチェックボックスがあるので、チェックを入れます。

これで、クライアントマネージャをインストールしなくても、無線LANが利用できるはずです。同様に相手側のPCも設定する必要があります。

メルコのクライアントマネージャはいまいち使い勝手が悪いので私も利用していません。

書込番号:876038

ナイスクチコミ!0


vorfeedさん

2002/08/07 01:39(1年以上前)

追加です

優先するネットワーク内に接続が存在しない場合は[追加]で接続を作成してください。(両PCともに)
この際に、SSID(適当なネットワーク名を設定してください)は両者で合わせてください。

書込番号:876049

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼう2002さん

2002/08/08 00:11(1年以上前)

Vorfeedさん、返事ありがとうございます。

>[ネットワーク接続→ワイヤーレス ネットワーク接続→ワイヤーレス ネットワーク→優先するネットワーク]の中に該当する接続があると思います。

と教えていただきましたが、自分のPCのワイヤレスネットワーク接続のプロパティ画面には「ワイヤレスネットワーク」というタブそのものがないのです。それなので、Windows標準のワイヤレスネットワーク機能を無効にすることもできなければ、「これはコンピュータ相互(ad hoc)…」というチェックボックスにチェックを入れることもできません。
前にも進めず、後ろにも戻れず・・・困ったな・・・ ^^;

ちなみに、同じPCに入っているWin2000を起動して設定してみたらすんなり動作しました。なぜXPではうまくいかないんでしょうか???

書込番号:877607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/10 15:45(1年以上前)

バージョンUPつい最近してます。ペケマークでなくなりましたよ。

書込番号:882122

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼう2002さん

2002/08/18 12:07(1年以上前)

とんぼ5さん

バージョンアップしたドライバはどこにあるかご存知ですか?
WLI-USB-S11用の新しいドライバはHPにアップされていましたが
WLI-USB-KS11G用のものはみつかりませんでした。

書込番号:896608

ナイスクチコミ!0


とちとちさん

2002/08/20 09:27(1年以上前)

突然失礼します。
私も同じ症状で、周りにあるパソコン7台に入れて見たのですが、WIN9X系は素直に入るのですが、WIN-XPのプロもホームもだめでした。
マニュアルとおりにドライバーを入れているのに、デバイスマネージャーはちゃんと認識して、有効になっているのにネットワークの接続ではバツが出ていて使用できなくなっていますので、設定は何もできません。
バージョンアップしたドラーバーがあるのならいいんですが、これはメルコの不具合ではないでしょうか。
パッケージにはXP対応となっているのに使用できないなんて。
使用できないので、販売店に行き交換してもらったのですがやはり同じでした。

話は変わるのですが、XPに無線と有線のLAANを構築して有線ではインターネットに接続して、無線ではコンピュータ互換通信にした場合、無線の相手側からインターネットを利用することは可能なのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:899906

ナイスクチコミ!0


とちとちさん

2002/08/20 17:26(1年以上前)

今日、メルコに電話をかけて聞いてみたのですが、ドラーバーが正常にインストールされていないのではないかと言われてしまいました。
CD-ROMのUSB-S11のWIN2000の中に入っているのがドライバーだそうですが、自動では正常にドライバーが選択されない可能性があるので、WIN2000をまろごとコピーして、マニュアルでドライバーをインストールして下さいとの回答です。
現物がないので、帰ってからやってみたいと思います。
それで良くなるのかが不安ですが。。。

書込番号:900428

ナイスクチコミ!0


vorfeedさん

2002/08/20 21:05(1年以上前)

私もドライバを探してみましたが、2002/4/12リリースの1.60β1しか見当たりませんね。クライアントマネージャは先日最新版の4.01が出たようですが。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-usb-l11.html

>XPに無線と有線のLANを構築して…
それはXPマシンにWLI-USB-KS11Gと有線のLANカードの2つを刺して、有線側がインターネットに接続されている状態ですね。
XPで「ブリッジ接続」という設定をすれば、無線で繋がれた別のコンピュータから2枚刺しXPマシン経由でインターネットの利用が可能です。
ただし、2枚刺しXPマシンの電源が入っている必要があります。電源を切ると中継作業が行われませんから、当然接続できません。

書込番号:900752

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼう2002さん

2002/08/21 23:31(1年以上前)

とちとち さん

自分と同じ境遇の方がおられるとわかってなぜかほっとしてしまいましたが、でもこのような思いはもう2度としたくないものですね!

「・・・自動では正常にドライバーが選択されない可能性があるので、WIN2000をまろごとコピーして、マニュアルでドライバーをインストールして下さいとの回答です。」

とお聞きして自分もチャレンジしてみたのですがやっぱりだめでした。
とちとちさんはどうでしたか?

XPでこのWLI-USB-KS11Gをアドホックで利用できている人は日本のどこかにいるのでしょうか???いたらどうやったのか教えてほしいですね^^;

書込番号:902816

ナイスクチコミ!0


とちとちさん

2002/08/22 09:44(1年以上前)

けんぼう202さん、同感です。
メルコさんに指示されたようにドライバーをきれいにして、再度インストールをしてみたのですが、やっぱりだめでした。
一応、3台のXPパソコンで試しましてがどれも同じで、LEDが点滅したまま設定することができませんでした。
しかたなく、OSを再インストールしてきれいなパソコンにして試したのですが、だめだったので再インストールが無駄になってしまい、入っていたソフトをまた入れ直さなければなりません。
昨日も電話をかけたのですが、ずっと話し中でつながりませんでした。
本当に、どうにかして欲しいです。
XPで動いている人はいるのでしょうか?
XPで動かないなら、XP対応なんてパッケージに書かないで欲しいです。
ちなみにドライバーはS11と共用らしいですけど、XP専用のドラーバーがでるまで待たないと行けないのでしょうかね?

書込番号:903421

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんぼう2002さん

2002/08/29 14:07(1年以上前)

>XPで動かないなら、XP対応なんてパッケージに書かないで欲しいです。

同感です。

>ちなみにドライバーはS11と共用らしいですけど、XP専用のドラーバーがでるまで待たないと行けないのでしょうかね?

もしWLI-USB-S11と共用なのでしたら、以下のHP(2002年7月19日更新)に最新版がありました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-usb-s11.html

ここにはなんと「WindowsXP標準のワイヤレスネットワーク管理機能に対応しました。」という記述もあります。以前、「もしや」と思いながら適応してみましたが、結果は以前とかわりませんでした。

とちとちさんももう試してみましたか?

書込番号:915481

ナイスクチコミ!0


jun__junさん

2002/09/13 21:09(1年以上前)

一度アクセスポイントに接続できる環境
(利用できるワイヤレスネットワークの表示が表示される状態)で
詳細設定でアドホックモードの接続設定をすればOKです。

当方、
LibrettoL2+WLI-USB-KS11G
自作DOS/V(M/B:AX3S-PRO+WLI-PCI-OP+WLI-PCM-L11)
の間でアドホック通信OKです。

書込番号:941245

ナイスクチコミ!0


LOOX(LS73A)さん

2002/09/28 04:59(1年以上前)

つながりました!先程WindowsXP SP1を我家のデスクトップにダウンロードして、FMV LOOX(LS73A)とアドホック通信を試みたところ、すんなりWindows無線LAN機能を使用して(クライアントマネージャは不使用)、つながりました!!!!

書込番号:969541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング