無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12M

2002/09/17 22:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 バイオですさん

なにぶん素人に教えてください。
YAHOO BB 12M に入ったんですが、PCWA-C150S は、最高11Mだと思うんですが、速度が落ちるので11Mで十分なのでしょうか?
それとも、54Mbps無線RAN対応の5Ghzのものにしたほうがよいのでしようか?

書込番号:949632

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/17 22:41(1年以上前)

無線が11Mで繋がることはないと思ったほうがよいです.
adslと無線のどっちが足引っ張るかは環境次第なのでわかりません.

書込番号:949654

ナイスクチコミ!0


のりながさん

2002/09/17 23:14(1年以上前)

無線ではせいぜい3〜5.5Mくらいしかでません。
よって、将来的に光で100Mにするなら、無線でも54Mにした方がよいことは間違いありません。後で悲しい思いをします。しかし、現在ではまだ54Mのアクセスポイントは少なく、11Mとも互換がないので、そこを気をつける必要があります。

書込番号:949749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大満足ですが。。。

2002/09/17 12:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C150S

スレ主 たけたさん

PCWA-C150S \10000で購入しました。出っ張りなしに最高です。
疑問があります。何方かご教示お願い致します。
親機はNEC製WL50Tで、OSはWIN2000です。

【質問1】簡単に接続できたのですが、WL50Tとの接続でパスワードみたいのはないのでしょうか?
これではご近所様が無線LANカードを買ってネットワーク参照すれば、簡単に我が家のLANに乗ることができますよね。
無線LANはこんなものでしょうか?

【質問2】DIONの8Mなのですが、有線LANのデスクトップ(PEN2/266Hz)は3.5Mでますが、無線LANのノート(PEN3/600HZ)では2.5Mになります。
無線だから、速度がおちるのでしょうか?

知らない事だらけなのですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:948621

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/09/17 20:31(1年以上前)

>質問1】簡単に接続できたのですが、WL50Tとの接続でパスワードみたいのはないのでしょうか?

ESS IDやwepやMACアドレスフィルタ等でコントロール出来るはずです.
マニュアルを参照してください.

>無線だから、速度がおちるのでしょうか?

無線はadsl同様に必ず最大スピードでリンクするわけではないので,状況によっては十分ありえます.
又,NICやドライバの出来によってもスループットが変わります.

書込番号:949370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご相談です

2002/09/14 09:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN PCCB-11

スレ主 HelpMe!さん

このたび、PCCB-11とアクセスポイントのAPL-11を購入しました。
が、設定を終えていざネットにつないでみると、オフライン状態のようになって表示できません。
でも、ユーティリティではアクセスポイントを検出できていますし、またアクセスポイントからもPCCB-11を認識できています。
LinkLEDも正常に点灯しています。PCCB-11とAPL-11はちゃんとリンクできているようなのです。
が、やっぱりうまくつながりません。
そこで、メルコのアダプタに代えてみると、今度は正常にネットにつながります。(アクセスポイントは同じAPL-11です)
なぜでしょうか?何か設定のアドバイス等がありましたら教えてください。
もちろん、ESSIDはそろえてありますし、MacフィルタやWEPは使っていません。
Windows2000と98で試しましたがどちらもだめでした。
使用マシンは98NXのVersaです。
初期不良の可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:942203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HelpMe!さん

2002/09/17 18:48(1年以上前)

自己解決しました。
販売店にもっていったところ、不良品でした。

書込番号:949143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続できません

2002/09/16 11:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP

スレ主 pc350さん

IBM350でOPとカードL11をしようしていますが接続できません。デバイスマネージャで見るかぎりエラーがなく正常に動作しています。またアンテナマークも2−3本表示しています。ADSLモデムがDHCP機能つきのためPCを起動したときにTIP/IPを自動で取得するはずですが、取得できません。ノートではL11で問題なく取得できています。ネットワークの設定はノートと同様のにしています。OSはwin98です。アドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:946302

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/16 11:34(1年以上前)

アクセスポイントにmacアドレスを登録し忘れていて
規制がかかっているということはないですか?

書込番号:946344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WLI-PCM-S11G

2002/09/14 19:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCI-OP

スレ主 masaneoさん

WLI-PCM-S11Gに接続して、DeskTopから無線LAN連携を行いたいと思っていますが、メーカーHPでは、WLI-PCM-S11Gは対応無線LANカードになっていません。これって、アダプタとしてうまく連携ができないのでしょうか。この組み合わせを知っていらっしゃる方がおりましたら、お教え下さい。

書込番号:943240

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/09/14 20:40(1年以上前)

その組み合わせ方は、普通しない。
動作電圧調べてみたの?

書込番号:943336

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaneoさん

2002/09/15 16:29(1年以上前)

ゆうしゅんさん、レスありがとうございます。

メルコHPの動作電圧、チェックしてみました。ご指摘ごもっとも(WLI-PCI-OPI:5V WLI-PCM-S11G:3.3V)でした。連携できないはず、です。初歩的な見落としをしていました。
考え直した結果、今考えている構成は以下のようになりました。
−DION ADSLモデム
     |--BUFFLO(WLA-S11G)(アクセスポイント)
        |--(WLI-PCM-L11GP)---DynaBook T5/512CME 1台
        |--(WLI-PCM-L11GP+WLI-PCM-OTI)---IBM Aptiva Desktop 1台
無線LAN構築、初挑戦ですので何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。(ゆうしゅんさんのHP、ROMさせていただきました。)

書込番号:944870

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/09/15 19:10(1年以上前)

WLI-PCM-L11GP+WLI-PCM-OPのIBM Aptiva Desktopに他のPCIのデバイス(特にSCSI)が挿してあると、ごく稀にIRQの競合を起こすことがあるのでご注意を。
その時はUSBにするか、WLI-T1-S11Gを使う方法で逃げましょう。

書込番号:945107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2002/08/29 00:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC

スレ主 why???さん

ファームウエアを最新のものに更新したら、通信速度が半分になってしまいました。
また、信号%の以前は100%だったのに、40%程度と表示されています。

なぜなのでしょうか????

書込番号:914683

ナイスクチコミ!0


返信する
あお0001さん

2002/09/15 01:00(1年以上前)

私もWBBR/B+WL11/PCCSで同じようになりました。
(WBBR/Bをアクセスポイント代わりに使ってます。)

わけがわからないまま、カードの通信モードをインフラストラクチャから
アドホックにして、再度インフラストラクチャにしたら直ってしまいました。

とりあえず試してみてください。(ダメ元で)

書込番号:943851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング