無線LAN子機・アダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

無線LAN子機・アダプタ のクチコミ掲示板

(21265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win98でORiNOCO製ドライバを・・・

2002/08/02 01:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11G

Win98環境でWLI-PCM-L11GにORiNOCO製ドライバを使用された方はおられませんか? メルコ標準ドライバではNetStumblerが使用できないので、ORiNOCO製ドライバで一度試してみたい と思ったワケですが・・・
標準のINFファイルでは、うまくドライバをインストールできませんでした。(WinXPと違って、INFファイルがマルチベンダ対応になってない・・・)

どなたか、ノウハウをお持ちの方がおられましたら、よろしくです。

書込番号:866742

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりの人です。さん

2002/09/01 02:01(1年以上前)

わたくしもノウハウを探して、いて海外のサイトでノウハウを見つけました。
これを見ながら、試行錯誤したら認識できたので、チャレンジしてみては?
=========
Based upon the posts of others and some trial and error, I have finally got this working with win2000, compaq M700 and the infamous Buffalo Card. BTW according to Buffalo this is not a copy of the Silver Card it is a Gold Card - 128 bit!!

Step1 create dir c:\netstumbler
Step2 download & unzip the latest version of NetStumbler
Step3 create sub dir c:\netstumbler\buffalo
step4 download & unzip the buffalo drivers from http://www.buffalotech.com/drivers/index.cfm into buffalo
step5 create sub dir c:\netstumbler\orinoco
step6 download and unzip the orinoco drivers from http://www.orinocowireless.com/template.html?section=m52&envelope=90 into orinoco
step7 copy c:\netstumbler\orinoco\win_2000\pc_card\WLLUC48.sys
step8 paste into c:\netstumbler\buffalo\pcml11\win2000
step9 rename wlil11.sy_ as wlil11old.sy_
step10 rename WLLUC48.sys as wlil11.sy_
step11 insert buffalo card
step12 tell wind0z to use the driver you select and then point at your new file wlil11.sy_
finish the install and fire up netstumbler you will get radio disabled now fireup the buffalo client manage and go manual. You should hear the glorious sound of success as your local access point is discovered.
good luck

書込番号:919637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アクセスポイント

2002/08/25 01:22(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 どよよーんさん

WLI-CF-S11Gを手に入れたのですがまだアクセスポイントの購入をしてません。
皆さんはどんなアクセスポイントをお使いですか?

書込番号:907970

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃんパパさん

2002/08/25 01:35(1年以上前)

無難なところで同一メーカのアクセスポイント「WLA-L11G」などがよろしいのでは。

書込番号:907999

ナイスクチコミ!0


スレ主 どよよーんさん

2002/08/29 23:48(1年以上前)

いろいろ調べてみたらルータ機能の無いWLA-L11Gよりルータ機能の有るWLAR-L11G-Lの方が安いみたいですね。ルーター持っているんですがルーター付のWLAR-L11G-Lを買ってみる事にしてみます。
HP見た感じだとそんなに機能に違いないですよね?

書込番号:916242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信感度について

2002/08/27 18:23(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM

スレ主 もちもち!さん

WN-B11/AXPとの組み合わせで使っているのですが、APから3メートルもはまれていないところで受信状態が弱くなってしまいます。
もちろんその間には障害物なしです。
OSはWINXPです。

このような症状のかたは他にいらっしゃいますか?

書込番号:912337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマリオン1でのWEPの設定

2002/07/07 22:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 あつおおさん

本掲示板を含めていくつかのサイトを見て、シグマリオン1でも使えることがわかり、購入しました。
Lucentのドライバをインストールし、WEPをオフにした状態では接続ができましたが、WEPをオンにすると接続できません。
当初は128bitのキーを設定していたのが原因でしたが、ヘルプ等で64bitしかサポートしていない(5文字のキーのみ対応)ことがわかり、
設定を変更しましたがうまくいきません。
この設定でノートパソコンに挿した別の無線LANカードは問題なく接続できているため、
アクセスポイント側の設定には問題なく、やはりこのカード問題だと思います。
こちらの掲示板にもシグマリオン1で接続できたという方がいましたが、WEPを設定しても接続できたのでしょうか?
ちなみに、アクセスポイントはPlanexのルータでBLW-03FA、キーは16進10桁で設定しました。

ついでに言えば、この製品事態は128bitのWEPにも対応しているようなので、できれば128bitで設定したいのですが、
WinCE2.11対応のドライバにそこまで求めてはいけないでしょうかね?

書込番号:818005

ナイスクチコミ!0


返信する
あつおお2さん

2002/08/27 00:51(1年以上前)

その後の状況について自己レスを。

結果としては、128bitのWEPで問題なく動作しています。

設定で参考にしたのは、このページです。
 http://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/musen-lan.htm(シグマリオンの小部屋)
このページによれば、LucentのドライバはWEPがうまく設定できなかったということだったので、
既にインストールしていたLucentのドライバを削除し、Compaqのドライバをインストールすることにしました。
まず、削除の際にはコントロールパネルのアプリケーションの削除で削除したのですが、ネットワークの表示上は
ドライバが削除されているものの、Compaqのドライバを入れてもなぜかLucentのドライバに関連付けられている
用だったので、レジストリを編集し、wavelanを含む項目を削除してから再度Compaqのドライバをインストールしました。
これで見事にカードを認識できるようになりました。
次にWEPの設定ですが、参照したページでは64bitのWEPを使うと立ち上げのたびにWEPのキーを設定しなければならないとありましたが、
確かに64bit(40bit)の設定をするとその通りで、毎回キーを設定しなければなりませんでした。
まあそれでも使えればいいかと思ったのですが、とりあえず128bitの設定もできるようなので、ためしに128bitを設定したところ、
全く問題なく接続できました。しかも、128bitのときはWEPのキーがきちんと保存され、立ち上げのたびに設定しなおす必要もなくなりました。
この結果、シグマリオン1で問題なく無線LANを楽しめるようになりました。
ところで、Lucentのドライバですが、そのときにはレジストリを修正するという発想が無かったもので、もしかするときちんと設定しなおせば
動作するかもしれません。時間があればそのうち試してみたいと思います。

以上、何かの参考になれば幸いです。レジストリの修正については、自己責任でやってくださいね。

書込番号:911192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-CF-S11G

スレ主 東芝銭男さん

本カードとアイオー製、アドテック製の3機種で迷っております。
大きさ(カタログ値:全長50数mmの6mm差は大きい?)、
サスペンド/レジューム対応という点でアイオー、
しかし、同時に購入予定のルーター、無線APはメルコ製を考えているのと、
ユーザーの多さ、実績等ではメルコかなとの思ってます。
(名古屋出身だし・・・)どちらも所有している方はいらっしゃらないとは
思いますが、実物の大きさの差、感度の違い等実感された方がいらっしゃったら情報いただけませんか?また、メルコのレジューム未対応の意味を良くわかってないのですが、PC復帰後、抜き挿しをして再認識させる必要があるということなのでしょうか?

書込番号:909429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN全くのド素人

2002/08/20 16:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > エレコム > LD-WL11/PCC

スレ主 浅利 明さん

ELECOMのLD−WBBR1とLD−WL11/PCCSを購入しようと思うのですが、入手出来ない場合の代替品を教えて下さい。
尚、OSはWINDOWS XPです。

書込番号:900328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/20 17:49(1年以上前)

どれでも好きなやつにしたらいいと思うが
今の物はxpに対応してるものが大半だし

書込番号:900454

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/20 17:56(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング