
このページのスレッド一覧(全3342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月18日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月13日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月13日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月11日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月9日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月3日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


WLI−CF−S11Gを購入し、シャープのPC−MT1−H1
のCFスロットに刺したのですが、何も反応しません。
デジカメ等で使用する通常のCFを差し込むと認識し、正常に動きます。
WLI−CF−S11Gを刺しても、インジケーターも点灯しませんし、デバイスの検出もされません。
カシオのMP216XLに刺したところ、認識し使用できました。
なので、WLI−CF−S11Gそのものの故障ではないようです。
CFスロットも通常のCFは認識するので、スロットの故障でもないようです。
OSはXP PROを使用しています。
どなたかご教授お願い致します。
どなたか教えて頂けますでしょうか。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


ネット上をいろいろ検索したのですが解決できませんでした。
どなたか教えてください。
PC:ThinkPad600E
OS:Win98SE
BBルータにWN-B11/BBRHを使用しています。
ConfigrationUtilityのリンク状況はAssociatedになっていて
品質も強度も100%なのですが、
IPアドレスの取得ができないのです。
無線LAN内臓の別のPCでは正常に接続できるので
ThinkPad+WN-B11/PCMの問題かと思われます。
またBBルータから有線接続も正常に稼動しています。
何が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2002/07/11 01:34(1年以上前)
ざっと、思いついたのは、
ルータの設定で、暗号化をかけているのに、カードの方でちゃんとした設定をしていない。
ルータにカードのMacアドレスを登録して、セキュリティをかけているのに、新しいカードのMacアドレスをまだ登録していない。
SSIDのスペルミス。
アドホックモードにしていて、インフラストラクチャモードに
成っていない。
こんなところが怪しそうですね。
書込番号:824317
0点



2002/07/11 07:08(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の点なのですが、まだIPアドレスすら取得できてない状態なので、
暗号化、Macアドレスでの接続制御は行っていません。
SSIDのスペルは合っています。
モードはインフラストラクチャモードです。
これらの設定が間違って入れば、Associatedにはならないのでは?
いかがなものでしょうか?
書込番号:824528
0点



2002/07/13 21:13(1年以上前)
解決しました。というか結局何をやってもだめなので
OSの修復インストールしました。
それでOKでした。
お騒がせしました。
書込番号:829359
0点



無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WLI-PCM-L11GP


こんにちは
exlionと申します
先日メルコの
11Mbps無線プリントサーバ AirP's
LPV2-WL11G
を購入しました
私の家は NM128SOHO slotoinで
無線環境があったので そのまま使えるかな〜と思ったんですが
繋がんなかったんです
I/O DATAの無線LANカードでノートPCからも試したのですが
駄目
でよくよく調べてみると
メルコのHPより
初期設定は、弊社製11Mbps無線LANカードを搭載したWindowsパソコンから行って下さい。
と書いてありました・・・
ん〜 ハメられたと
思いつつも仕様をしっかり把握しなかった自分に自己嫌悪(笑
そこでメルコの無線LANカードを購入しようと思うのですが
対応しているカードって このコンテンツのカードとかで大丈夫でしょうか?
同じような環境をお持ちの方で利用している無線LANカードについて
教えてもらえないでしょうか?
どなたか教えてください宜しくお願い致します。
0点


2002/07/13 17:09(1年以上前)
WLI-PCM-L11GP で問題なくプリントアウトができます。
プリンターは EPSON PM880C
パソコンは SONY PCG-R505R/GK WIN2000 SONY PCG-SRX7F/PB WIN-XP-PRO
他にも古いパソコンがあります。
インターネットも ADSL で 1000K/bps 近く出ますのでとても快適です。
これからのパソコンには、LANケーブルを接続するネットワークコネクタとか、電話線を接続するモジュラジャックとか、プリンタケーブルを接続する端子とか要らないです。USB コネクタさえ殆ど使っていません。
書込番号:828968
0点



無線LAN子機・アダプタ > SONY > PCWA-C500


sony 54MBPS カード PCWA-C500と IO-DATAの無線LANルータのWN-A54/BBRはつながるのでしょうか? ルーターは同じ形でどちらかのOEMですかね?
0点


2002/07/11 23:02(1年以上前)
アイオーがソニーからOEMでの供給を受けています。
しかし、ソニー製がWindows2000/XPで動作しない(ドライバを供給していない)のに対して、アイオーは98/Me(うろ覚え)でも動作するようです。
書込番号:825854
0点


2002/07/11 23:05(1年以上前)
誤り発見
(誤)ソニー製がWindows2000/XPで動作しない
(正)ソニー製がWindows2000/XPでしか動作しない
書込番号:825861
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/USB


質問させてください。お願いします。
ユーティリティのインストールができません。
インストール中に
「次のファイルを含むディスク2を挿入してください: data3.cab」
と出てしまいます。
どうしてもわからないので、教えてください。お願いします。
0点

インストール方法をちゃんと読みましたか?
以下の文面が書かれているはずですが?
↓
※「設定ユーティリティ」のインストールの際、
ディスクの2枚目として「サポートソフト」を使用します。
ディスク2が要求された際は「サポートソフト」を
フロッピーディスクドライブへ挿入してください。
書込番号:820011
0点



2002/07/09 00:05(1年以上前)
み〜ぼ〜さん、ありがとうございました。
取扱説明書の追加と訂正という小さい紙が入っていました。
これからは、気をつけます。
本当にありがとうございました。
書込番号:820082
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-B11/PCM


NECのADSLルーター85CEにWN-B11/PCMをつけて別のパソコンにWN-B11/USBをつなぎ無線でインターネットをしたいと思っていますがNECの製品にIODATAの製品を使っても平気なものでしょうか?
0点


2002/06/26 03:50(1年以上前)
ほとんど無理でしょう。純正でないと認識しません。
書込番号:793799
0点


2002/07/03 00:58(1年以上前)
メルコならいけるかもね
NECと同じくルーセント製のカードだから
少なくともIOよりは可能性高いんだけど、本当のところはさしてみないと
分からんですな
書込番号:808344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





